Re: ただいま「多読」増殖中です!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/29(05:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

442. Re: ただいま「多読」増殖中です!

お名前: えっちゃん
投稿日: 2004/10/30(22:10)

------------------------------

"えすてる"さん、こんにちは。
チクワさんと同じで、小さな英語教室を開いています。
はじめまして。

高校の英語教員で多読を熱心に薦めていらっしゃるなんて、生徒さん達は本当に幸運ですね〜。

ORTもLLLもとっても楽しいです。
自費購入は大変ですよね。
えすてるさんの勢いで、ぜひ学校の予算も勝ち取れるといいですね〜。
同僚や校長先生にも次々と薦めているんですね。お話しやすい雰囲気が学校にもきっとあるんですね。

本だけでなく、コンピューター関係の予算は学校では別枠であるところがあると聞いたことがありますが、ORTはCD-ROMも人気があるようですよ。

また、本を読む事とは少し離れますが、選択授業の時に、このHPのトップページから開ける関連リンクでたくさんのサイトの紹介がありますので、ちょっと、利用して、体験してもらうのもいいかもしれません。

読み聞かせをしてくれるサイトを始め、いろいろあります。

〉 進学校ではないので、もともと英語が苦手な子も多く、英語の本と聞いただけで逃げ出してしまう子も多いので、ぜひ一人でも多くの子にまず初めの1冊を手渡したい、そのための一工夫に頭をひねっています。またOBWに入るところで、ほとんどの子にきっと壁が来ると思うので、うまく乗り越えられるように足腰を鍛える手伝いができたらと思っています。

一人一人の生徒さんのことを考えることができる先生のクラスはきっと多読もうまくいきますよ。
そして、えすてるさんも生徒さんと一緒に多読を楽しんでくださいね。私自身は読む事が苦手だったので、中学生と一緒に多読をしたことで、なによりも自分自身の楽しみに出会うことができて、本当に感謝しているんです。

そして、教える立場にも立たせてもらって、本当に贅沢!!
下のkurimaruさんのお返事もえすてるさんにお役にたてばと思って書きました。よかったら、参考になさってください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

451. Re: ただいま「多読」増殖中です!

お名前: えすてる
投稿日: 2004/11/3(18:03)

------------------------------

えっちゃんさん

 お返事ありがとうございます!

〉高校の英語教員で多読を熱心に薦めていらっしゃるなんて、生徒さん達は本当に幸運ですね〜。
 
いろいろやってみて、ことごとく失敗したり、しりきれとんぼになっちゃったりする中で、酒井先生の多読トークにはまったというのか・・・。でも私自身が本大好きで、その楽しさも一緒に伝えられるのはいいなという気持ちもあったと思います。自分が楽しんでいるからこそ、心から子どもたちにも「いいよ〜」ってすすめられるし。

〉ORTもLLLもとっても楽しいです。
〉自費購入は大変ですよね。
〉えすてるさんの勢いで、ぜひ学校の予算も勝ち取れるといいですね〜。
〉同僚や校長先生にも次々と薦めているんですね。お話しやすい雰囲気が学校にもきっとあるんですね。
〉本だけでなく、コンピューター関係の予算は学校では別枠であるところがあると聞いたことがありますが、ORTはCD-ROMも人気があるようですよ。

CD−ROMもあるんですね。それは面白いかも。ちょっと食指が動いてしまいました・・・でも、お金が・・・。また説得作戦に出ようかなあ。

〉また、本を読む事とは少し離れますが、選択授業の時に、このHPのトップページから開ける関連リンクでたくさんのサイトの紹介がありますので、ちょっと、利用して、体験してもらうのもいいかもしれません。

そうですね。ぜひ試してみたいです!

〉読み聞かせをしてくれるサイトを始め、いろいろあります。
日本語の読み聞かせは子どもの小学校でしているので(実は英語の「語り」にも挑戦中なのです。まだデビューしていませんが。)、そのうち練習して授業でもやってみようかなと思っています。

〉一人一人の生徒さんのことを考えることができる先生のクラスはきっと多読もうまくいきますよ。
〉そして、えすてるさんも生徒さんと一緒に多読を楽しんでくださいね。私自身は読む事が苦手だったので、中学生と一緒に多読をしたことで、なによりも自分自身の楽しみに出会うことができて、本当に感謝しているんです。

私も今、ホントに楽しんでいます。この楽しさを伝染させたいです。
えっちゃんさんは中学生と多読を楽しんでいらっしゃるんですね。中学生はいろいろ抱えて大変なときだと思いますが、そんな中学生に多読のチャンスをプレゼントできるなんて、すてきですよね。

〉そして、教える立場にも立たせてもらって、本当に贅沢!!
〉下のkurimaruさんのお返事もえすてるさんにお役にたてばと思って書きました。よかったら、参考になさってください。

はい。参考になりました。ありがとうございました。

それでは、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.