Re: 2年目は伸びるかも

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/26(09:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 336. Re: 2年目は伸びるかも

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/6/13(00:13)

------------------------------

coominさん、yksiさん、こんばんは!
そして、古川さん、独眼龍さんもこんばんは!!

〉少人数ですが、豊田高専で2年目に入った学生は、結構読書量が増えてきてます。英語な学生は、1年目にはPGR1に手がでませんでしたが、2年目に入るとCER1とかOBW1辺りにも手が出はじめまていますので、彼ら自身も手ごたえを感じ始めているのではないかと思います。

yksiさんの言う通りだと思います。
学校という枠の中で多読する学生たちは電気通信大学でも
painfully slow に見えますが、2年、3年と続けていくと
かならず伸びてきます。大丈夫です。

今週電気通信大学でも、いままで半年、1年と、なんとなく
続けてきたような学生たちが何人も伸びはじめて、すごかった!
ちょっと調子に乗って上のレベルの本を何人もの人に勧めて
しまいました。来週がちょっとこわいのですが、ちょっとでも
無理をしているようなら、すぐさまやさしい本に変えてもらいます。
来週また報告します。楽しみにしていてください。

そして、再来週はcoominさん、新川先生、そして学生のみなさんに
会えます! 楽しみです!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

339. Re: 2年目は伸びるかも

お名前: たか
投稿日: 2004/6/14(10:54)

------------------------------

酒井先生
 たかです。

ごぶさたしてます。

〉学校という枠の中で多読する学生たちは電気通信大学でも
〉painfully slow に見えますが、2年、3年と続けていくと
〉かならず伸びてきます。大丈夫です。

そのような,環境作りが学校では必要ですよね。授業外で英語を楽しんで読んでいる学生を見かけることなんて,あまりなかったですから。

廊下で学生が立ったままPGRのMichel Jordanを読んでいるのを見かけましたよ。それはびっくりしましたし,うれしく思いました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.