Re: 酒井先生! フォニックス、やめましたよ〜!!(笑)

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/26(09:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 258. Re: 酒井先生! フォニックス、やめましたよ〜!!(笑)

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/4/29(00:52)

------------------------------

Sakiyukaさん、初めまして。 まりあ@SSSです。

  最近生活環境の激変で(早寝早起き昼寝なし!なんと身体に悪い..か?)
滅多に掲示板にやって来られなくなっていますが...

〉先日は、先生とじっくりお話できたことで、頭の中がすっきりし、早速フォニックスを教えることをやめました。(速攻でしょ〜、笑)

  この決断力に拍手したくてやって来ました。

酒井先生のお話を聞けば、フォニックスが正しい発音への道では
なとことは分かるのですが、経営者の立場として「止める!」と
決断することは、不退転の決意、背水の陣..え〜まだなんか
あるかな? ...とにかくお月謝払い主を逃がすかもしれない...
知ったかぶった母親に、フォニックスはプログレスと並んで
英語への魔法の扉のように信仰されていますから(Mさん宣伝上手ね!)
  子どもさんは喜ぶでしょう? 音読は楽しいけれど、
フォニックス辛いから。はい、知ったかぶった母親とは私のことです、
2人の子どもにやらせましたよ。1週間続きませんでしたけど。

  Sakiyukaさんは、ご自身のお教室の評判のことよりも、
「子ども達に楽しく英語を身に付けさせたい」という思いが
強かったから、こんなに素早く決断出来たのだと拝察します。
とにかく素晴らしい方向転換にエールを送りたいです。

  しばらくは「フォニックスやってくれないんですか?」なんて
冷ややかに言われるかも知れないけれど、いつかきっと
「英語楽しい!もっと出来るようになりたい!」って意欲を出す
子ども達の成長で報われることと信じています。

  Sakiyukaさんにお目にかかりに別府まで行こうかなぁ...

〉また、途中経過もご報告しますね。

  楽しみにしています(^^*)

では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

282. まりあさん、お返事が遅くなってすみません。

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/5/11(11:02)

------------------------------

Sakiyuka@風薫る5月です。

まりあさん、激励のメッセージをいただいておきながら、お礼のお返事が遅くなってすみません。失礼いたしました。

〉  最近生活環境の激変で(早寝早起き昼寝なし!なんと身体に悪い..か?)
〉滅多に掲示板にやって来られなくなっていますが...

早寝早起き・・・!いいですよ。体に・・・って私はできませんが(苦笑)。

〉〉先日は、先生とじっくりお話できたことで、頭の中がすっきりし、早速フォニックスを教えることをやめました。(速攻でしょ〜、笑)

〉  この決断力に拍手したくてやって来ました。

遠いところから、拍手を送ってくださり、ありがとうございます。
まりあさんの拍手の音、聞こえたつもりでいます(笑)。

〉酒井先生のお話を聞けば、フォニックスが正しい発音への道では
〉なとことは分かるのですが、経営者の立場として「止める!」と
〉決断することは、不退転の決意、背水の陣..え〜まだなんか
〉あるかな? ...とにかくお月謝払い主を逃がすかもしれない...
〉知ったかぶった母親に、フォニックスはプログレスと並んで
〉英語への魔法の扉のように信仰されていますから(Mさん宣伝上手ね!)
〉  子どもさんは喜ぶでしょう? 音読は楽しいけれど、
〉フォニックス辛いから。はい、知ったかぶった母親とは私のことです、
〉2人の子どもにやらせましたよ。1週間続きませんでしたけど。

〉  Sakiyukaさんは、ご自身のお教室の評判のことよりも、
〉「子ども達に楽しく英語を身に付けさせたい」という思いが
〉強かったから、こんなに素早く決断出来たのだと拝察します。
〉とにかく素晴らしい方向転換にエールを送りたいです。

自分自身が楽しめなくなってきたのが、やめた一番の理由かも?(笑)
なんというか・・・「英語なのに数学の方程式みたいだな〜」と思い始めたのがきっかけです(数学が大の苦手の私・・・)。
そうは言っても、ほとんどの生徒は26文字までは、しっかり入れてしまったあとなんですけどね。
ただ、3歳児とか年齢の低い子たちは、まだ「まっさら」の状態なので、どう成長していくか、とっても楽しみです。

〉  しばらくは「フォニックスやってくれないんですか?」なんて
〉冷ややかに言われるかも知れないけれど、いつかきっと
〉「英語楽しい!もっと出来るようになりたい!」って意欲を出す
〉子ども達の成長で報われることと信じています。

「フォニックスとは?」という保護者の方が、まだまだ圧倒的に多い私の教室。
幸いにも、英語の本を音読している我が子を見て、喜んでくれているお母さまたちの方が、圧倒的に多いかも・・・。
単語を一つ二つ読めるよりも、長い文章読んでる方が、やっぱり力ついてますよね。

〉  Sakiyukaさんにお目にかかりに別府まで行こうかなぁ...

はい。イベントの掲示板の方でも、お誘いいたしました。
是非是非、お越し下さい!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.