500万語通過のご報告。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(13:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 408. 500万語通過のご報告。

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/4/20(13:13)

------------------------------

所用のため、実家に帰っていたら、掲示板がリニューアル?していてびっくり。 100万語以降の悩みや細かな報告もできるようになって、良かったですね。 さてさて、遅くなりましたが、4月16日(水)500万語通過したのでご報告します。 ●400〜500万語の内訳 ○400〜500万語-読んだ本と順番 1  The Secret Garden              児童書   Level:7 2  Minnow on the Say              児童書   Level:6 3  The Return of The Native           Macmillan Level:5 4  The Creative impulse             Macmillan Level:5 5  Bleak House                 Macmillan Level:5 6  Man Of Property, The             Macmillan Level:5 7  Charles Dickens               Macmillan Level:5 8  Cut-Glass Bowl and Other Stories, The    Macmillan Level:5 9  Full House Michelle - The Great Pet Project 児童書   Level:3 10 Little Princess, A              Oxford1  Level:1 11 Elephant Man, The              Oxford1  Level:1 12 Mary, Queen Of Scots             Oxford1  Level:1 13 Client, The                 一般    Level:7 14 Picture Of Dorian Gray, The         Oxford3  Level:3 15 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring    Level:10 16 The Lord of the Rings-The Two Towers          Level:10 17 The Lord of the Rings-The Return of the King      Level:10 ○400〜500万語の冊数/分速※計測したもののみ Level   冊数 計測冊数 wpm平均※ wpm最小※ wpm最大※ Level:1  3    3   297    292    306 Level:3  2    1   252    252    252 Level:5  6    6   250    225    273 Level:6  1    1   255    255    255 Level:7  2    2   211    210    212 Level:10  3    -    -     -     - ●面白かった本 ○The Lord of the Rings-3部作 とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書 ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容 も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は 私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。 ○The Client GRでも読みましたが、やはり、原書で読みたかった本。ようやく読みました。 ストーリー自体も面白いし、なんといっても、主人公Markと、弁護士Reggieが いい!Markの大人びているようで、やっぱり子供なところとか、Reggieの、 クールさとか、よく描きこまれていて、やはり登場人物に感情移入できる本 でした。グリシャムは、他にも面白い本がたくさんありそうなので、どんどん 読んでいきたいと思います。 ●感想etc. とうとう、500万語を通過しました。最後は、プライベートで、忙しかったこと もありましたが、とにかく、楽しい100万語になりました。というのも、500万語 記念にとっておいた、The Lord of the Ringsが、本当に面白く読めたからです。 この本は、ハリー・ポッターの原書を買ったときに、一緒に並んでいて興味を持ち、 原書を購入しましたが、どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、 現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと 思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を 計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。 また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、 易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読 みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが 多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の 土台になったことは確かだと思うからです。 もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、 無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。 500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、 スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と 同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。 私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、 今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、 書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私 にとっての励みにもなると思います。 それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

409. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/4/20(13:40)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。Allyです。

〉さてさて、遅くなりましたが、4月16日(水)500万語通過したのでご報告します。

おめでとうございます! 500万語! すごいというか、とにかくびっくりです。
本当におめでとうございます!

〉●400〜500万語の内訳
〉○400〜500万語-読んだ本と順番
〉1  The Secret Garden              児童書   Level:7
〉2  Minnow on the Say              児童書   Level:6
〉3  The Return of The Native           Macmillan Level:5
〉4  The Creative impulse             Macmillan Level:5
〉5  Bleak House                 Macmillan Level:5
〉6  Man Of Property, The             Macmillan Level:5
〉7  Charles Dickens               Macmillan Level:5
〉8  Cut-Glass Bowl and Other Stories, The    Macmillan Level:5
〉9  Full House Michelle - The Great Pet Project 児童書   Level:3
〉10 Little Princess, A              Oxford1  Level:1
〉11 Elephant Man, The              Oxford1  Level:1
〉12 Mary, Queen Of Scots             Oxford1  Level:1
〉13 Client, The                 一般    Level:7
〉14 Picture Of Dorian Gray, The         Oxford3  Level:3
〉15 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring    Level:10
〉16 The Lord of the Rings-The Two Towers          Level:10
〉17 The Lord of the Rings-The Return of the King      Level:10

17冊で100万語になってしまうんですねー。
このレベルになっても、優しいレベルのもの、GRを混ぜているんですね。
でも、続けて読んでいるので「息抜き」という感じともまた違いそうですね。

〉○The Client
〉GRでも読みましたが、やはり、原書で読みたかった本。ようやく読みました。
〉ストーリー自体も面白いし、なんといっても、主人公Markと、弁護士Reggieが
〉いい!Markの大人びているようで、やっぱり子供なところとか、Reggieの、
〉クールさとか、よく描きこまれていて、やはり登場人物に感情移入できる本
〉でした。グリシャムは、他にも面白い本がたくさんありそうなので、どんどん
〉読んでいきたいと思います。

やっぱりGRよりもはるかに面白そうですねー。図書館で借りてきて今手元に
あるのですが、まだ読むかどうか迷っています。あとで、ちょっと覗いて
みよーっと。(^-^)

〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

「語数にこだわらず」かっこいい! 500万語になると、そういう気持ちに
なるんですねー。これからもあずきさんの書評、楽しみにしています。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 410. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: TAKE
投稿日: 2003/4/20(14:05)

------------------------------

TAKEです。こんにちは!!
500万語・・・★素晴らしい〜!!
本当におめでとうございます!!!
あまり頻繁に覗くことができない掲示板なのですが、
なぜかタイミング良く、あずきさんの素晴らしい書き込みに出会うことが多く、
いつもいつも励まされます。
英語力が伸びていくスピードは、あずきさんとは比べ物にならないぐらい遅いのですが、
あずきさんのご報告を読むたびに、
「いつか私も・・」と、また新たな意欲がわいてくるのです。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

何て素晴らしいコメントなのでしょう!!感動しました!!
私もいつか、こんな風に感じられるように・・いつか、きっと・・★(^^)

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

そうですか!
易しいものをたくさん読むことの大切さ・・
ついつい基本をおろそかにしがちです。
改めて、易しい楽しく読める本をたくさん読むことの大切さを肝に銘じました。

〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

ステキです!
また楽しみにしております!!

いつもいつも心地よい刺激をありがとうございます。
私もいつか、あずきさんのように・・・・★☆★☆★


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 411. Re: 500万語通過おめでとうございます

お名前: しお
投稿日: 2003/4/20(14:49)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。しおです。
500万語通過おめでとうございます!

ますます自然な読み方になっていくあずきさんの報告
素晴らしいですね。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

はあー(ため息)いいですね〜。いつか指輪物語の世界にはいりこんでみたいです。
私も昔はファンタジーは苦手で、英語の多読をはじめなかったら
興味をもつことはなかったと思います。自分の思いがけない面に
気づくことができたのも多読の効用ですよね。
知らない世界にはいっていくのはとてもわくわくしますね。

多読がリスニングにも会話にも自然につながっていった
あずきさんの報告を読んで励まされた方はとても多いと思います。
これからも、あずきさんの書き込みを楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 412. 500万語おめでとうございます!

お名前: マリコ@SSS http://www.seg.co.jp/sss
投稿日: 2003/4/20(14:50)

------------------------------

〉あずきさん、マリコです。

500万語おめでとうございます。
以前の報告を読んだとき、あずきさんはもう、500万語も600万語も、あとはただ時間の問題だと思っていました。
400から500万語ってすごく早くないですか?
350万語?で英会話のときのエピソードを聞いたのはつい先日だったような気がします。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

すごいですねぇ〜はぁ〜・・・ため息がでちゃいます。
いいな、こんなに楽しめて・・・

どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、
〉現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと
〉思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

ほんとにはたから見てても自然な読書ですね。

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの
〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし
〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、
〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と
〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。
〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

いつもあずきさんの報告に励まされるようです。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

こちらこそ、よろしくお願いします。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

413. おめでと〜うございます!

お名前: プリモグラ
投稿日: 2003/4/20(15:36)

------------------------------

プリモグラです。あずきさん、500万語、おめでと〜うございます!

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

そんなに面白いですか? 将来わたしも読んでみたくなってきました。

〉●感想etc.
〉とうとう、500万語を通過しました。最後は、プライベートで、忙しかったこと
〉もありましたが、とにかく、楽しい100万語になりました。というのも、500万語
〉記念にとっておいた、The Lord of the Ringsが、本当に面白く読めたからです。
〉この本は、ハリー・ポッターの原書を買ったときに、一緒に並んでいて興味を持ち、
〉原書を購入しましたが、どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、
〉現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと
〉思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

なるほど、「500万語」とは日本語に近い読み方ができる、ということですね。

〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの
〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし
〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、
〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と
〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。
〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

あずきさんの報告はいつも非常に詳しく、またツボを心得た報告ですごく参考になります。「多読を続けていくぞ!」「このやり方は、正しかったのだ!」という気持ちにさせられます。わたしは筆不精なものでいつもろくな報告をしていません。しかも時々ひとり言みたいな投稿ばかりしています。赤面の次第です。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

こちらこそ、よろしくよろしくお願します!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

418. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: ペギー双葉山 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/3231/
投稿日: 2003/4/20(17:18)

------------------------------

500万語おめでとうございます!

〉○The Lord of the Rings-3部作
〉読み終わりたくなかったです。

 おもしろい本だとそうなりますね!
 残念ながら、英語の本だと、まだ「早く1冊読み終わりたい」
 という気持ちが強いんですが・・・
 
 
〉とにかく、楽しい100万語になりました。
 
 よかったですね。
 
 
〉500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。
 
 すばらしい。あやかりたいです。
 
 
〉1周年には、0万語から振り返る報告ができればいいなあと思います。

 一体、何万語になっているんでしょうか?
 
 

〉それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、

 かなり貴重なデータになりそうですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 422. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/4/20(19:16)

------------------------------

あずきさん、こんばんは、Yoshiです。
500万語通過おめでとうございます。
すごいです...!!400万語から500万語まですごく
はやい!? 

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

あずきさんもやっぱりそう思われますか...!!もう傑作ですよね!!
僕は、゛THE TWO TOWERS゛まで読んで、全部読み終わりたくなかったので、
ここでぐっとがまん...゛THE RETURN OF THE KING゛には、入っていません。
(なんかもうちょっと先に大事にとっておきたい気持ちになって...)
でも、このまま耐えられるかどうかはわかりません。

〉○The Client
〉GRでも読みましたが、やはり、原書で読みたかった本。ようやく読みました。
〉ストーリー自体も面白いし、なんといっても、主人公Markと、弁護士Reggieが
〉いい!Markの大人びているようで、やっぱり子供なところとか、Reggieの、
〉クールさとか、よく描きこまれていて、やはり登場人物に感情移入できる本
〉でした。グリシャムは、他にも面白い本がたくさんありそうなので、どんどん
〉読んでいきたいと思います。

で、さっきの続きみたいになるのですが、指輪を#2までで止めて、今読んでいる
のが、この゛The Client゛なんです。僕もグリシャムは好きな作家の1人なので、
すごく楽しんで読んでます。

〉●感想etc.
〉とうとう、500万語を通過しました。最後は、プライベートで、忙しかったこと
〉もありましたが、とにかく、楽しい100万語になりました。というのも、500万語
〉記念にとっておいた、The Lord of the Ringsが、本当に面白く読めたからです。
〉この本は、ハリー・ポッターの原書を買ったときに、一緒に並んでいて興味を持ち、
〉原書を購入しましたが、どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、
〉現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと
〉思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

とにかく、すばらしいです!! 言うことがないくらい...!!
僕もこんなになれるかな...!?

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

そうですよね、会話に関してだと、GRや易しい児童書が力になりますよね。

〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの
〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし
〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、
〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と
〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。
〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

同感です。
ではでは、6周目もHAPPY READING!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

423. おめでとうございます(^^)

お名前: 円
投稿日: 2003/4/20(20:03)

------------------------------

あずきさん、500万語おめでとうございます。
100万語は過ぎたものの、停滞中の私にはちょっと遠いんですけど、ゆっくり
後をついていきます。

〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

みんなの夢ですね(^^)(私も〜)
きっと、これから始める方にも心強い言葉です。

〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。

確かに、自分の意思を伝えるのに、そんなに難しい言葉や構文は要らないです
もんね。で、分からない時に「分からない」って聞きながら教えてもらうのも
また会話だし。(うんうん)

6周目も、Happy Reading♪(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 424. おめでとうございます!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/4/20(20:44)

------------------------------

これまでもいつも目いっぱい楽しんで読んでいらっしゃいましたけれど、
ますます楽しく読書された様子、すばらしいです。

一周年の前に、1,2回X00万語報告があるのでは?

これからも、楽しいお話を聞かせてくださいね♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

425. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/4/20(20:46)

------------------------------

あずきさん、おめでとうございます!キャロルです。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

私の憧れの本です〜。うらやまし〜。私もいつか読めるのかな?

〉そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

わあ、楽しみです!あずきさんのお話いつも多読を続けていく上で
とても励みになっています。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

これからもHappy Happy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 427. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/4/20(22:12)

------------------------------

あずきさん、500万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉あずきです。
〉所用のため、実家に帰っていたら、掲示板がリニューアル?していてびっくり。
〉100万語以降の悩みや細かな報告もできるようになって、良かったですね。
〉さてさて、遅くなりましたが、4月16日(水)500万語通過したのでご報告します。

3月に400万語通過でしたよね。速いですね!わたしは、いまのところ180万語ぐらいでノロノロしています。停滞倶楽部に加入するかな?

〉○400〜500万語の冊数/分速※計測したもののみ
〉Level   冊数 計測冊数 wpm平均※ wpm最小※ wpm最大※
〉Level:1  3    3   297    292    306
〉Level:3  2    1   252    252    252
〉Level:5  6    6   250    225    273
〉Level:6  1    1   255    255    255
〉Level:7  2    2   211    210    212
〉Level:10  3    -    -     -     -

400万語の時も驚きましたが、このスピード、速いですね。うらやましい。

〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

わ〜、期待していますよ!これからも、よろしく。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

428. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: アトム
投稿日: 2003/4/20(23:07)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。アトムです。
久々に覗いたら、な、なんとあずきさんの500万語報告じゃありませんか。

おめでとうございます!
相変わらず、早い早い。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

おおおー、指輪ですねー。
次の目標はコレなんです。先日Boxで注文しました。黒い表紙のです。ふふふ。
この前やっとハリーポッターを読めたばかりなのでまだまだまだまだ先ですが、
コレを読むまで多読はやめられません。
(あずきさんで500万語近くで読まれているってコトは、私だとその2倍はかかるだろうなあ、と見当がつきました)

〉●感想etc.
〉とうとう、500万語を通過しました。最後は、プライベートで、忙しかったこと
〉もありましたが、とにかく、楽しい100万語になりました。というのも、500万語
〉記念にとっておいた、The Lord of the Ringsが、本当に面白く読めたからです。
〉この本は、ハリー・ポッターの原書を買ったときに、一緒に並んでいて興味を持ち、
〉原書を購入しましたが、どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、
〉現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと
〉思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

もう「多読の習得」からはとっくに卒業されているとは思っていましたが...。
自然な読書というのは夢です。すごいなあ。
500万語はすごいですよー。
指輪、早く読みたいです。あずきさんの報告で、想いが強くなりました。
この想いの強さが、私の多読の推進力になっているんです。
コレを読むまで私の語数カウントは続く...。

〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの
〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし
〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、
〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と
〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。
〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

あずきさんのアドバイスは、今までも役に立ちまくりです。
これからもよろしくお願いいたします。

春はすることがたくさんあって、掲示板を見るのを控えています。
では、私はこれにて再び沈没します。ぶくぶくぶく...。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

430. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: hiro
投稿日: 2003/4/20(23:18)

------------------------------

あずきさん、こんばんは!hiroです。
500万語通過おめでとうございます。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

素敵ですね!うらやましくてため息が出てしまいます!
私もいつかそういう本に出会いたいです。

500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

理想です!そんな自然体の読み方って素敵ですね!

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

あずきさんの報告を読むといつも今、自分のしている事は間違えてはいない!と再確認できます。
多分、他のみなさんもそうなんでしょうね!

〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの
〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし
〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、
〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と
〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。
〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

お待ちしています。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

こちらこそよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

434. おめでとうございます!!!

お名前: イワサキ
投稿日: 2003/4/21(00:13)

------------------------------

イワサキです。
すごい早さですね。
見習わなくちゃと、下っ端の私ですが触発されました。
100万すぎで停滞してる身の上としては、雲の上のようなご報告です。(^^)

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

GRは大切なんですね。
GRにイマイチのめりこめない私は、GR0〜1ばかりです。

これからもご報告楽しみにしています。
楽しそうな書評(感想?)を読むだけで、私も!って思います。(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

435. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: 古川昭夫@SSS
投稿日: 2003/4/21(00:42)

------------------------------

あずきさん、おめでとうございます。

いよいよ500万語を読まれる方が続々でてきましたね!
全く1年前にはかんがえられなかったことがどんどん
実現されていてすごいです!!!

〉日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

貴重な報告です!

今、出張で大阪で、長い返答ができなくてすみません。
いろいろまた、質問させてください。

〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私

レベルわけの広場も連休までには作る予定ですので
協力をきたいしています。

これからもどうぞよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

439. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: Kian
投稿日: 2003/4/21(10:40)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。Kianです。

500万語通過おめでとうございます!
実はあずきさんが100万語通過された次の日に、私は多読を始めてるんです。
その時点で100万語のビハインド。さあ、今は。。。。。。。いいんです、
競争じゃないから!(って言わないと自分がかわいそうになる〜〜笑)

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

コンプリートビンボーの私が難しそうなことに慄いて買ってもいない本です。
いつか読めるようになりたい。。。読めるだけじゃなくてあずきさんのように堪能したい!

これからも私たちの励ましになるような書き込み読ませてくださいね。
いつかあずきさんのように読めるようになる、と思ったら誰だった勇気がわいてくると思います。

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 440. Re: あずきさん、おめでとうございます!!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/4/21(10:44)

------------------------------

あずきさん、ポロンです。

ついに500万語通過ですね。
おめでとうございます!!!

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

あずきさんの感想を読むと、ますます読みたい本になりますね〜。
私も、はじめて邦訳をのぞいてみたときは、こういう別世界は私には苦手だ〜
と思ったのですが、掲示板で話題になり、sumisumiさんやあずきさんが
読んで楽しんでいらっしゃる様子をうかがって、だんだん興味が湧いてきました。
映画を見たのですが、なんだかGRを読んだときのようなもどかしさが〜〜。
もちろん、おもしろいことはおもしろいのですが、あまりに急な展開に、
もっともっと深く知りたい、と思いました。
原作が読みたくなる映画ですね。
今日からThe Hobbitを読み始めましたが、最初からすごく好きな雰囲気で
ひとり、にやにやしてしまいました。
こういう本とめぐりあえるのも、掲示板のみなさんのご紹介があったからこそです。

私もいつかは、The Lord of the Ringsを味わいたいです。
これで、また多読の楽しみが大きくなりました。(^○^)

〉○The Client

The Clientの感想、まったく同感でうれしいです。

〉●感想etc.
〉とうとう、500万語を通過しました。最後は、プライベートで、忙しかったこと
〉もありましたが、とにかく、楽しい100万語になりました。というのも、500万語
〉記念にとっておいた、The Lord of the Ringsが、本当に面白く読めたからです。
〉この本は、ハリー・ポッターの原書を買ったときに、一緒に並んでいて興味を持ち、
〉原書を購入しましたが、どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、
〉現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと
〉思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

すばらしい感想をありがとうございます。
日本語と同じような英語読書、私も夢です。
100万語ごとに違う成果を感じていらっしゃるあずきさんのご報告、
いつもすばらしいな、と思います。

これからも、掲示板や書評、レビューなどでお顔を見せてくださるということ、
私たちに大きな励みになります。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします!

1周年報告も楽しみです。

これからもますます、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

441. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/index.htm
投稿日: 2003/4/21(11:05)

------------------------------

あずきさん、こんにちは〜。ぷーさんです。

500万語通過おめでとうございますー♪
いつも素敵な報告ありがとうございます。
今回も楽しく読ませていただきました(^-^)

あずきさんぐらい読めるようになると100万語を17冊で通過できるんですねー!
それもGRも混ぜていて。
多読は初期はちょっとお財布が大変だけど、先へ進むほどやさしいというのはホントですね〜。

〉○The Client
〉GRでも読みましたが、やはり、原書で読みたかった本。ようやく読みました。

教えていただいて早速GRを借りて読みました!
とっても良かったです。同じく是非是非原書で読んでみたくなりました。
実はグリシャムって邦訳では全然興味が湧かなかったんですが、
こうして多読を始めてから気になり始めました〜。
多読は読書の幅を広げてくれますねー。

〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。

大事に大事に暖めてあります(笑)
詩が結構あるんですね。
その味わいを感じられるようになるまで、まだしばらく暖めておこうっと♪

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

読書を楽しみたい気持ちはもちろんですが、会話もできるだけスムーズになれば、
と思っているので大変参考になります(^-^)

〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

わーい♪楽しみにしていますー。
今、わたしたちがこうしてやさしく楽しく多読を続けていけるのも、
先輩たちの示してくれた道があってこそ、
本当にありがたいです。
これからもついてきますー(笑)

では、これからもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

443. Re: あずきさん、おめでとうございます!!

お名前: まこと
投稿日: 2003/4/21(11:28)

------------------------------

この度、500万語通過、おめでとうございます。 〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの 〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし 〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、 〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と 〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。 〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、 〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて 〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、 〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ 〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私 〉にとっての励みにもなると思います。 〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします! 大先輩のあずきさんの報告やお話は、私にとっても、とても貴重なものです。 それに500万語まで読んでも、さらに楽しく多読されている姿は、後を追っている私に(すごーく、後ですが)、 「このまま多読を続けていればいいんだよ。」という安心感を与えてくれます。 これからもどんどん、書き込んでください。楽しみにしています。 これからも Happy Reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 446. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: ねこつめ
投稿日: 2003/4/21(13:08)

------------------------------

おめでとうございます。ねこつめです。
こちらでも、こんにちは。(^^)

〉1  The Secret Garden             
〉10 Little Princess, A           

GRを注文したはずなのに届いたら児童書だった2冊。
レベル7なんて・・・
分厚さと中の字に圧倒されて(笑)積んであります。
時期が来たら読めるよう楽しみにして待っててもらってます。

〉15 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring    Level:10
〉16 The Lord of the Rings-The Two Towers          Level:10
〉17 The Lord of the Rings-The Return of the King      Level:10

『指輪物語』は、和書で読みました。
文章がなじむまで結構かかってしまいました。
私にとって決して読みやすい本ではなかったです。
洋書になると、どうなのかしら?
映画のほうはどっぷりはまって「The Two Towers」を見る前日
DVDで「The Fellowship of the Ring 」を観てから行きました。
いつかは原書に挑戦してみたい3冊です。
   
〉○400〜500万語の冊数/分速※計測したもののみ
〉Level   冊数 計測冊数 wpm平均※ wpm最小※ wpm最大※
〉Level:1  3    3   297    292    306
〉Level:3  2    1   252    252    252
〉Level:5  6    6   250    225    273
〉Level:6  1    1   255    255    255
〉Level:7  2    2   211    210    212
〉Level:10  3    -    -     -     -

早いですよねー。
私はまだまだ・・・・
目玉と脳に油でも注そうかしら・・・・。

〉●感想etc.
〉とうとう、500万語を通過しました。最後は、プライベートで、忙しかったこと
〉もありましたが、とにかく、楽しい100万語になりました。というのも、500万語
〉記念にとっておいた、The Lord of the Ringsが、本当に面白く読めたからです。
〉この本は、ハリー・ポッターの原書を買ったときに、一緒に並んでいて興味を持ち、
〉原書を購入しましたが、どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、
〉現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと
〉思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

まだ、私には想像もつかない・・・というか『?』って感じなんです。
500万語が。
何となく『英語の本を読む』ということが生活の一部になりつつあり、
リズムもつかめて来てはいるのですが、スピードが気持ちに伴いません。

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

面白いものを楽しんで読めるようにコツコツつづけます。
あずきさんのように自然に流れるようにゆっくりと。
(でも、あずきさんは早いっ!)

〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの
〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし
〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、
〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と
〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。
〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

あずきさんをはじめ、sumisumiさん、Allyさん、ポロンさん、・・・
たくさんの方たちの書評や感想を参考にしているメンバーは
私を始めとしてたくさんいると思います。
とくに、私のような初心者は「レベル」を教えていただくと
大体の目安になります。
読みたいけれどまだ無理なレベルがいっぱいあるから。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

こちらこそ、よろしくお願いします!!
頼りにしてま〜す。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

449. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: TORA
投稿日: 2003/4/21(17:36)

------------------------------

あずきさん、500万語通過おめでとうございます。
TORAです。

〉○400〜500万語の冊数/分速※計測したもののみ
〉Level   冊数 計測冊数 wpm平均※ wpm最小※ wpm最大※
〉Level:1  3    3   297    292    306
〉Level:3  2    1   252    252    252
〉Level:5  6    6   250    225    273
〉Level:6  1    1   255    255    255
〉Level:7  2    2   211    210    212
〉Level:10  3    -    -     -     -

こんなに読むスピードが速いんですか。
すごいです。そして、羨ましいです。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

3冊とも、読まれたんですね。すごいです。
そして、こんなに楽しく読むことができたなんて。
これは、私が多読をはじめた時に、目標の本として購入しました。
まだまだ、楽しめるレベルには到達していませんが、
あずきさんの報告を読み、さらに読みたくなりました。
私の中で、この本が本当に読めたら、
もう大丈夫なのではないだろうかって思っています。
その地点まで、他の本と一緒に楽しく歩いていきまーす。

〉○The Client
〉GRでも読みましたが、やはり、原書で読みたかった本。ようやく読みました。
〉ストーリー自体も面白いし、なんといっても、主人公Markと、弁護士Reggieが
〉いい!Markの大人びているようで、やっぱり子供なところとか、Reggieの、
〉クールさとか、よく描きこまれていて、やはり登場人物に感情移入できる本
〉でした。グリシャムは、他にも面白い本がたくさんありそうなので、どんどん
〉読んでいきたいと思います。

この本、昨日読み終わりました。
なので、あずきさんの感想がとってもよくわかります。
私はMarkにとっても感情移入してしまいました。
読んでいる途中、私には少し難しかったかなーって思いましたが、
終盤はいっきに読むことができ、楽しめました。
私も、グリシャムの他の本も読んでみたいと思いました。

〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

いろんな報告、楽しみにしています。
いつもいつも、本当に参考にさせていただいています。
これからも、よろしくお願いします。

それでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 452. Re: 500万語通過おめでとうございます

お名前: みや
投稿日: 2003/4/21(19:14)

------------------------------

ご無沙汰しております、みやです。
500万語通過おめでとうございます。
私にとって500万語は天文学的数字です。
すごい!!!!!!!!

〉●400〜500万語の内訳
〉○400〜500万語-読んだ本と順番
〉1  The Secret Garden              児童書   Level:7
〉2  Minnow on the Say              児童書   Level:6
〉3  The Return of The Native           Macmillan Level:5
〉4  The Creative impulse             Macmillan Level:5
〉5  Bleak House                 Macmillan Level:5
〉6  Man Of Property, The             Macmillan Level:5
〉7  Charles Dickens               Macmillan Level:5
〉8  Cut-Glass Bowl and Other Stories, The    Macmillan Level:5
〉9  Full House Michelle - The Great Pet Project 児童書   Level:3
〉10 Little Princess, A              Oxford1  Level:1
〉11 Elephant Man, The              Oxford1  Level:1
〉12 Mary, Queen Of Scots             Oxford1  Level:1
〉13 Client, The                 一般    Level:7
〉14 Picture Of Dorian Gray, The         Oxford3  Level:3
〉15 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring    Level:10
〉16 The Lord of the Rings-The Two Towers          Level:10
〉17 The Lord of the Rings-The Return of the King      Level:10

パンダ読みの見本みたいですね。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。
〉○The Client
〉GRでも読みましたが、やはり、原書で読みたかった本。ようやく読みました。
〉ストーリー自体も面白いし、なんといっても、主人公Markと、弁護士Reggieが
〉いい!Markの大人びているようで、やっぱり子供なところとか、Reggieの、
〉クールさとか、よく描きこまれていて、やはり登場人物に感情移入できる本
〉でした。グリシャムは、他にも面白い本がたくさんありそうなので、どんどん
〉読んでいきたいと思います。

自分もいつかは読めるようになりたいなぁ。いつになることやら。

〉●感想etc.
〉計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

これは私の究極目標のひとつです。量は言葉の国境を越えるんですね。

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

会話力に重心を置く自分としては心強いお言葉!!!

〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

あずきさんのアドバイスがあったら、鬼に金棒ですね。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

こちらこそよろしくお願いします。
では楽しい読書とブラジル・ポルトガル語(私は最近サボっています)を!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

463. 500万語おめでとうございます!

お名前: ジアス
投稿日: 2003/4/21(22:00)

------------------------------

酒井不在中のため、酒井に代わって
返答しますね。

〉ぜひアドバイスをいただけたらと書き込みしています。
〉でも、やっぱり不安なのは増えない単語力...。
〉それと複雑な文章の読解力のなさ。

すべては量が解決する
というのがSSSの考え方です。

悩むより、本を読んで楽しもう っていうことですね。

もちろん、文法をやりたくなったら、
文法書を読んでもやっても良いですよ!

〉この時期、どんな風に読み飛ばしていくものなのか、ちょっと
〉悩んでいます。

ということで、「内容の面白い本」を探して読む
につきるという「平凡な答え」では駄目ですか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 479. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/4/22(00:47)

------------------------------

〉あずきです。

......

〉さてさて、遅くなりましたが、4月16日(水)500万語通過したのでご報告します。

......

***********************************************************************

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  
    ★
      ☆  ・  ☆
*   ★   *             
    ☆  。   。   ☆        ☆  ☆     
; * ★  ★  *  ; ★  *  ★ 
    。☆  ・ ・  ☆ 。    ・  ・
    ; 。 ☆ * ☆  。;     ☆  * * ☆
    *・ ★ ☆ ★ ・*       ;   ★  ;
      ;      ;        ☆ * * ☆
         : ☆
         : :    
    

ぉ、ぉ、おめでとう(^^*) まりあです。
感動のあまり声も出ませんでしたが、やっと喋れるようになりました!
500万語!なにがすごいって400万語報告から1ヶ月しか経っていない!
読速もネイティブ並になっていないとこんなに読めないはずです。
そして読んだのがあの難しいThe Lord of the Rings、いうことないですね。

   あずきさんは、SSSと出会う前にすでにハリーポッターを
辞書を引きながら読んでしまっていらした、もともとある程度読めて
いらした方ですが(この部分あずきさんの以前の書き込みをご存じ
なくて(@_@)な方のためにご紹介しておきます)、そのとき36時間
かかったとおっしゃっていましたね?それがSSSを始められて、
ついに1ヶ月100万語。ご本人もそうでしょうけれど、私達も感無量です。
そして多読を始めたばかりで、「この方法で良いのだろうか?」とまだ
迷いながら続けている方にも、輝ける希望の星だろうと思います。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

   言葉のリズムや美しさまで感じられるようになられて...
辞書を引きながら読んでいたら味わえない境地に到達出来ましたね(^^*)

〉●感想etc.
〉とうとう、500万語を通過しました。最後は、プライベートで、忙しかったこと
〉もありましたが、とにかく、楽しい100万語になりました。というのも、500万語
〉記念にとっておいた、The Lord of the Ringsが、本当に面白く読めたからです。
〉この本は、ハリー・ポッターの原書を買ったときに、一緒に並んでいて興味を持ち、
〉原書を購入しましたが、どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、
〉現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと
〉思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

    500万語に達した方はこれで3人目ではなかったかな?まだ実例が
少ないので、あずきさんの経験談は本当に貴重です。

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

    読める本の範囲が広がって、これからはさらに自由に本を選べる
でしょうから、一層読書が楽しくなることでしょう(^^*)。羨ましいです。
私も時間のやりくりを工夫して、なんとか周回遅れにならないようついて
行かなくては...  

〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの
〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし
〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、
〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と
〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。
〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。

   ぜひぜひ、後に続く人のためにアドバイスをお願い致します。

〉そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

   楽しみにお待ちしています。

さらなるHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 491. Re:みなさんありがとうございます!(まとめレスで失礼します)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/4/22(15:45)

------------------------------

みなさん、お祝いのレスいつもありがとうございます!いつも励みになります(^^
長くなりますが、まとめレスにて失礼させていただきます。

▼Allyさん、ありがとうございます!
>このレベルになっても、優しいレベルのもの、GRを混ぜているんですね。
>でも、続けて読んでいるので「息抜き」という感じともまた違いそうですね。

今回は書評ということもあったんですが、易しい本はいつも手元に置いていま
す。夜寝る前に、ちょこっと読める本とかあると、便利です。私のように、比較
的時間がとれる人間でも、合間に何を読んでいいかわからない、とか、疲れて
厚い本を読む気にならないときなどあります。そういうときの処方せんとして、
使ってます(^^

▼TAKEさん、ありがとうございます!
○The Lord of the Rings-3部作
>私もいつか、こんな風に感じられるように・・いつか、きっと・・★(^^)

私も、いったいいつこんなのが読めるんだろうと思っていました。ですが、
読めました!だから、TAKEさんも大丈夫!

>改めて、易しい楽しく読める本をたくさん読むことの大切さを肝に銘じました。

易しい本を読もう!と気合を入れて読むと、つかれてしまいがちですが、
今のレベルとあわせて、ちょこちょこ、間にはさんでいると、易しいもの
もたくさん読めます。また、キリンしたらパンダもとてもいいと思います(^^

▼しおさん、ありがとうございます!
>私も昔はファンタジーは苦手で、英語の多読をはじめなかったら
>興味をもつことはなかったと思います。

私も、キングや、Lost Boys、Boy's Lifeなど、しおさんの書評や、書き込み
で、興味を持った本が、たくさんあります。本当に、SSSを知って良かった
です。これからもよろしくお願いします!

▼マリコさん、ありがとうございます!
>400から500万語ってすごく早くないですか?

約1ヶ月でした。後半の50万語ぐらい、The Lord of The Ringsの一気読み
したので、結果的に早くなりました。特に、語数が増えてからは、どう、
自分にとって面白い本に出会うかどうかが大事なんじゃないかなと思い
ました。そういう点でも、こちらのサイトは宝です。これからもよろしく
お願いします!

▼プリモグラさん、ありがとうございます!
> わたしは筆不精なものでいつもろくな報告をしていません。

私は報告好き、計測好きの人間らしいのですが、不精なところはしっかり
不精してます(^^ですから、人それぞれ、思い思いの報告や書き込みがあっ
ていいと思いますよ。プリモグラさんの経験を感じさせる一言はうーんと
うなることもしばしばです。これからも、どうぞよろしくお願いします!

▼秋男さん、ありがとうございます!
> 指輪物語も、いつか読もうとも思ってなかったのですが、あずきさんの御言葉を
> 読んでうむ、実力がついたら読んでみようと思いました。

私はどちらも大好きですが、The Lord of the Ringsと、ハリポタは、かなり
雰囲気が違うように思います。ハリポタの、特に、1,2巻は子供向けのイメー
ジが強いですが、指輪は、トールキンが作ったひとつの世界の壮大な歴史小説
みたいな側面もあり、大人も読み応えがあると思います。というより大人向け
なのかな?一度、のぞいてみてください(^^

▼ペギー双葉山さん、ありがとうございます!
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉読み終わりたくなかったです。
〉おもしろい本だとそうなりますね!
〉残念ながら、英語の本だと、まだ「早く1冊読み終わりたい」
〉という気持ちが強いんですが・・・

日本語でも、そう出会えるわけではないですから(^^ペギー双葉山さんも、
たくさん読んでいるうちに、英語でも、そのうち読み終わりたくないと思う
本に出会えると思いますよ〜(^^

▼Yoshiさん、ありがとうございます!
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉あずきさんもやっぱりそう思われますか...!!もう傑作ですよね!!
〉僕は、゛THE TWO TOWERS゛まで読んで、全部読み終わりたくなかったので、
〉ここでぐっとがまん...゛THE RETURN OF THE KING゛には、入っていません。

ほんとに傑作ですね!こんなにはまるとは思いませんでした。1作読み残して
おくとはいい手だったかも・・・いやでも私の性格なら、読んじゃったに違い
ないな。今は、なかなか次の本に手が伸びなくて、何度も読み返したり、地図
の本を買って、The Lord of the Ringsの世界で遊んでます。こういう本に
出会えて本当に良かった!そして、読めるようにしてくれたSSSに感謝!!

▼円さん、ありがとうございます!
〉確かに、自分の意思を伝えるのに、そんなに難しい言葉や構文は要らないです
〉もんね。で、分からない時に「分からない」って聞きながら教えてもらうのも
〉また会話だし。(うんうん)

そうなんですよ〜。自然な易しい言葉をしっかりと取り入れていったら、よほど、
凝った文章を書きたいと思わない限り、話す、書くに、困ることは無いなーと、
英会話に行きつつ思います。易しい文章をたくさん読んだら、書けるようになった
という円さんの歩みはとても参考になりました。これからもよろしくお願いします!

▼sumisumiさん、ありがとうございます!
〉一周年の前に、1,2回X00万語報告があるのでは?

これで語数の報告は卒業しようかと思っています(といいつつしたりして。)
それより、読んだ本について書き込みしたいなーと思ってます。こんな本
読んだよとか、比較したら、こんな感じだよとか。The Lord of the Rings
だって、sumisumiさんの書評や、HPの日記がなければ読まなかったかもしれ
ないし、本との出会いって大事ですよね。これからも、面白い本を紹介し
あっていければと思います。よろしくお願いします!

▼キャロルさん、ありがとうございます!
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉私の憧れの本です〜。うらやまし〜。私もいつか読めるのかな?

大丈夫!読めるようになりますよ(^^ 私は、SSS始める前は、本当に英語
大嫌いでしたから。中学英語も怪しかった。そんな私が、読めるように
なったんですから大丈夫。ときどきのぞいてみてください。おお、読める
ぞ!という日が来ることを楽しみに(^^

▼ヨシオさん、ありがとうございます!
〉3月に400万語通過でしたよね。速いですね!わたしは、いまのところ
〉180万語ぐらいでノロノロしています。停滞倶楽部に加入するかな?

100万語すぎてから、だいたい4ヶ月ぐらいですよね。働いていらっしゃって、
そのペースは十分早いのではないかと思いますよー。特に忙しい時期は読め
ないと割り切って、短い易しい本をちょこちょこ読めたらいいぐらいの気持ち
でいてもいいと思います(^^停滞気分が払拭されるような面白い本に出会え
るといいですね。

▼アトムさん、ありがとうございます!
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉おおおー、指輪ですねー。
〉次の目標はコレなんです。先日Boxで注文しました。黒い表紙のです。ふふふ。
〉この前やっとハリーポッターを読めたばかりなのでまだまだまだまだ先ですが、
〉コレを読むまで多読はやめられません。
〉(あずきさんで500万語近くで読まれているってコトは、私だとその2倍は
〉かかるだろうなあ、と見当がつきました)

私も、これが目標でした。本当に読めるようになるのかなーと思いつつ、
買ったのですが、読めるようになった!アトムさんも時間の問題ですよ。
2倍ってことはないと思いますよ。本をときどき開いてはのぞいてみてく
ださい。本に呼ばれたら、読めばいいのです(^^

▼hiroさん、ありがとうございます!
〉あずきさんの報告を読むといつも今、自分のしている事は間違えてはいない!
〉と再確認できます。

そういっていただけると本当にうれしいです(^^とにかく、SSSを始めたときの
私の英語力は、中学英語も怪しいぐらいでした。SSSなら、そういう人でも、
指輪も読める日が来るのです。ぜひぜひ、これからも楽しんで読書を(^^

▼イワサキさん、ありがとうございます!
> GRにイマイチのめりこめない私は、GR0〜1ばかりです。

イワサキさんは、ハリポタ1〜3巻と、とDANIELLE STEELを4冊読んでの、100万語
通過でしたよね。そこまで読める方なら、エピソードが削られているGRは、
面白くない、と思うかもしれませんね。無理して読む必要はないと思いますよ。
話題の児童書を読まれるのもいいかと思います。児童書でも、一般PBと遜色ない
面白い本もたくさんあります。どうぞ、どんどん、自分の好みにひっかかった本
を楽しんで読んでください(^^

▼古川さん、ありがとうございます!
> レベルわけの広場も連休までには作る予定ですので
> 協力をきたいしています。

はい、少しでも協力できればと思います。ほんとに、1年で、これだけ読める
ようになるとは思いませんでした。これもSSSの方々や掲示板があってこそだ
と思います。ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願い
します!

▼Kianさん、ありがとうございます!
> コンプリートビンボーの私が難しそうなことに慄いて買ってもいない本です。
> いつか読めるようになりたい。。。読めるだけじゃなくてあずきさんのように
堪能したい!

これはコンプリート貧乏をさらに加速させる本です(笑)The Hobbitも欲しくなるし、
地図も欲しくなるし、大変です。ですが、それだけ、読んだ人を離さないすごい
本ですよー<誘惑(笑)私も堪能するために、ずいぶん我慢しました。ですが、
この本は何度読んでも大丈夫な本、または、何度も読んでこそ堪能できる本
だとも思います。ですから、のぞいてみていけると思ったら読み始めてしまう
のもいいと思いますよ(^^)とさらに誘惑(笑)

▼ポロンさん、ありがとうございます!
> 映画を見たのですが、なんだかGRを読んだときのようなもどかしさが〜〜。
> もちろん、おもしろいことはおもしろいのですが、あまりに急な展開に、
> もっともっと深く知りたい、と思いました。

確かに、すごく長い本を短くしてますから、GRみたいですねー。
映画も面白いですが、原作は、映画よりさらに面白いですよ(^^

> 今日からThe Hobbitを読み始めましたが、最初からすごく好きな雰囲気で
> ひとり、にやにやしてしまいました。

The Hobbitの文体がいけるなら、The Lord of the Ringsも、いけるのではないで
しょうか。王族の話し方とか、戦闘シーンとか、少々、難しいところはあります
が、文法にとらわれなければ、大丈夫。ときどきのぞいてみて下さい(^^

▼ぷーさん、ありがとうございます!
〉○The Client
> 教えていただいて早速GRを借りて読みました!
> とっても良かったです。同じく是非是非原書で読んでみたくなりました。
> 実はグリシャムって邦訳では全然興味が湧かなかったんですが、
> こうして多読を始めてから気になり始めました〜。

邦訳で読むと興味がもてなかったものが、英語で読むと面白いということって
ありますね。英語と日本語のリズムの違いなんでしょうね。グリシャム、他にも
GRでも、たくさん出ていますし、どんどん読んでみてください〜。

▼まことさん、ありがとうございます!
〉それに500万語まで読んでも、さらに楽しく多読されている姿は、後を追って
〉いる私に「このまま多読を続けていればいいんだよ。」という安心感を与えてく
〉れます。

そういって下さると本当に報告しがいがあります。とにかく続けてさえいれば、
確実に、まことさんの中の英語量は増えます。これからも楽しんで読書を!

▼ねこつめさん、ありがとうございます!
〉『指輪物語』は、和書で読みました。
〉文章がなじむまで結構かかってしまいました。
〉私にとって決して読みやすい本ではなかったです。
〉洋書になると、どうなのかしら?

原書も、邦訳もそれぞれに魅力があると思いますが、私は、原書の方が軽快に
読めました。確かに古風な英語もありますが、英語のリズムがそうさせてくれ
るのかもしれませんね。映画が好きなら、いつかは挑戦する価値アリですよ(^^
映画ではわからなかった細かな雰囲気が伝わってきて、さらに面白いこと請け
合いです(^^

▼TORAさん、ありがとうございます!
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉私の中で、この本が本当に読めたら、
〉もう大丈夫なのではないだろうかって思っています。
〉その地点まで、他の本と一緒に楽しく歩いていきまーす。

他の本と一緒に歩いていくっていいですね。私も、この本を目標にしてき
ました。他の本と一緒に歩いてきたのかもしれません。これからも、また、
こんな本に出会うために、また、楽しく読みつづけたいと思います(^^

▼みやさん、ありがとうございます!
> 会話力に重心を置く自分としては心強いお言葉!!!

もし、会話を重点的にと思うなら、一般PBを目標にすることはないなと思う
今日この頃です。ですから、思い切り、易しい本を読んでくださいなー。

▼ジアスさん、ありがとうございます!
> グリシャムも指輪もまだ私には遠いですが、それでもシェルダンの2冊目を読み
> 切って、ようやくハリポタや一般ペーパーバックの影がちらつき始めました。

良かったですね!楽しく続けていれば必ず読めるようになると思います。
なんていっても、私でも読めた!札幌も春らしくなってきて、ホントに
気分良く読める季節となりました。これからも楽しく読書を!

▼まりあさん、ありがとうございます!
まりあさん、どどーんと大きな花火ありがとうございました!

>SSSと出会う前にすでにハリーポッターを
>辞書を引きながら読んでしまっていらした、もともとある程度読めて
>いらした方ですが、そのとき36時間かかったとおっしゃっていましたね?
>それがSSSを始められて、ついに1ヶ月100万語。ご本人もそうでしょう
>けれど、私達も感無量です。

はい、もう、ここまで読めるようになったのは、SSSのおかげです!!
SSSを始める前にあったのは、英語力というより、ハリポタへの愛だけでした。
なんといっても1巻36時間、4巻にいたっては136時間!1ページに20個以上辞書を
ひくような英語力でしたので、辞書を読んでいたといったほうが正しい(^^;

そんな私が、ここまで読めるようになったのは、なんといっても、SSSの
やり方が良かったから、そして、皆さんのサポートがあったからです。
本当にありがとうございました。これからも楽しく読み続けていきたいと
思います。これからもよろしくお願いします!

長くなりましたが、みなさん、本当にありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 493. Re: みなさんありがとうございます!(まとめレスで失礼します)

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/4/22(16:13)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。マリコです。

今それぞれのみなさんへの、的確であたたかい返事を読みながら、胸があったか〜くなりました。
優しい言葉の中に、自信が満ちあふれていて、すてきです。
うっとりしちゃいました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

513. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/4/22(23:51)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。杏樹です。
遅ればせながら、500万語通過おめでとうございます。
語数が増えるとどんどん加速度がついて100万語読むのが早くなっていくようですね。

〉●面白かった本
〉○The Lord of the Rings-3部作
〉とにかく面白かった。邦訳でも読みましたが、原書のよさはやはり英語の美し
〉さ。とにかく言葉がきれい、そして、登場人物が折りに触れ、歌う詩は、原書
〉ならではのリズムがあり、思わず、声に出して読んでみたいと思うほど。内容
〉も、自然への敬愛、人の弱さ強さ、自分で切り開いていけるものとどうにも
〉ならないもの、世代を超えて続くもの、など、The Lord of the Ringsの世界は
〉私たちの世界の鏡になっているなと思いました。読み終わってから面白かった
〉ところを何度も何度も読み返しました。読み終わりたくなかったです。何度で
〉も読みたい本に、また出会えて本当にうれしいです。

う、うらやましい!!500万語で読むとこれだけ内容が味わえるんですね。これは私が多読をめざした一番の原因の本です。日本語では飽き足らなくなって、原書で読むとどうなのか知りたいと思っています。「言葉がきれい」…あー原書でそんな境地に達してみたいです。よろしかったら「シルマリルの物語」にも挑戦してみてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

526. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/4/23(15:21)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは!ありがとうございます(^^
実家に帰っていて、書き込みできなかったのですが、杏樹さんも、100万語達成
おめでとうございます!!

〉〉●面白かった本
〉〉○The Lord of the Rings-3部作
〉う、うらやましい!!500万語で読むとこれだけ内容が味わえるんですね。これは私が多読をめざした一番の原因の本です。日本語では飽き足らなくなって、原書で読むとどうなのか知りたいと思っています。「言葉がきれい」…あー原書でそんな境地に達してみたいです。よろしかったら「シルマリルの物語」にも挑戦してみてください。

既に、ホビット、指輪物語、シルマリルの物語を読みこんでいらっしゃる杏樹
さんなら、私よりも、早い段階で、楽しむことができるのではないかと思いま
す(^^ぜひぜひ、原書も、手元に置いて、ときどきのぞいてみてください(^^
シルマリルの物語は、原書と、邦訳を注文しました。これを読んでから、また、
The Lord of the Ringsを読んだら、また深みがあって、面白いのでしょうね。
とても楽しみです。杏樹さんも、楽しんで読書を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.