97th TOEIC / 3月23日の結果

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(14:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 404. 97th TOEIC / 3月23日の結果

お名前: けん
投稿日: 2003/4/19(14:04)

------------------------------

みなさんお久しぶりです。 けん@150万語です。

  投稿は久々ですが、掲示板はほぼ毎日拝見していました。アマゾンでの売り上げランクのトップといい、
 SSSの大ブレークの年にSSSに参加できることをうれしく思っています。

  ところでTOEICですが、今日、3月の結果が届きましたので、参考までにご報告いたします。

  私自身は多読を始めてから、TOEICのスコアーにはあまり関心がなかったのですが、
 前回1月大幅に落ち込んだ(660)もので、今回は、意に反して?結果がちょっと気になっていました。
 今回も落ち込んでいたら、SSS多読をしていたらTOEICの点が取れない、なんていう見本になったら申し訳ないですから(^^;

  で、結果ですが、Listening 395、Reading 375、Total 770点でした。ホッ....
  今回は、前回1月の660(L320/R340)というほぼ100点の落ち込みから脱出できました。
 スコアーとしては、一応過去最高でした。今までの最高は、昨年10月の765が最高でした。
 その時よりもRが+5点で、Lは同じでした。しかし自分で確実に身体の変化を感じることができました。

 それは、Reading パートが完全に得点源になったように思ったのです。結果だけ見ると
 多読を始めた昨年の秋頃とスコアーは変わらないのですが、読む力は確実についていると思います。

 特に私の場合はリスニングよりもリーディング力の方がついたように思います。これは以前は
 たくさんのリスニングと、少しですが音読やシャドーイングをしていたせいでLがよかったのでしょう。
 ところか、多読を始めてからは、ほとんど読書三昧の日々を送っていた(^^)せいか、
 リスニングが急速に落ちた、と言うよりもド〜デモよくなったのです。

  最近は、少し反省してMTHぐらいのレベルの本の音読、というか、ブツブツつぶきながら読むことを
 時々ですが、しています。つぶやくのってかなり実際の会話に使えると思ったからです。

  ま、そんなところですが、今後は6月にV通検を受けて、TOEICは9月までは受けないでおこうかと
 思っています。あんまり興味がないもんで〜!? ←ホンマカイナ?

 多読の方は、ちょうど今日で150万語です。「Famous Five #1」で通過です。
 これは主人公たちがMTHよりも大きい子たちのせいか、幼稚っぽくなく、格段に面白いアドベンチャーだと思います。

 ではでは Happy Reading 三昧を !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 406. Re: 97th TOEIC / 3月23日の結果

お名前: マリコ@SSS http://www.seg.co.jp/sss
投稿日: 2003/4/19(23:43)

------------------------------

けんさんお久しぶりです。

〉けん@150万語です。

着実によんでらっしゃいますね。

投稿は久々ですが、掲示板はほぼ毎日拝見していました。アマゾンでの売り上げランクのトップといい、
〉 SSSの大ブレークの年にSSSに参加できることをうれしく思っています。

けんさんたちの支援があったからです。
って、まだ大ブレークはしてないですが、しそうな気配は肌で感じています。
ちなみにトップなのは、アマゾンの英語学習ストアのほうです。

〉  ところでTOEICですが、今日、3月の結果が届きましたので、参考までにご報告いたします。

〉  私自身は多読を始めてから、TOEICのスコアーにはあまり関心がなかったのですが、
〉 前回1月大幅に落ち込んだ(660)もので、今回は、意に反して?結果がちょっと気になっていました。
〉 今回も落ち込んでいたら、SSS多読をしていたらTOEICの点が取れない、なんていう見本になったら申し訳ないですから(^^;

〉  で、結果ですが、Listening 395、Reading 375、Total 770点でした。ホッ....
〉  今回は、前回1月の660(L320/R340)というほぼ100点の落ち込みから脱出できました。
〉 スコアーとしては、一応過去最高でした。今までの最高は、昨年10月の765が最高でした。
〉 その時よりもRが+5点で、Lは同じでした。しかし自分で確実に身体の変化を感じることができました。

〉 それは、Reading パートが完全に得点源になったように思ったのです。結果だけ見ると
〉 多読を始めた昨年の秋頃とスコアーは変わらないのですが、読む力は確実についていると思います。

たぶん、100万語単位でいろいろな変化を身体で感じられるのではないかと思います。
でも、読む力がついたと感じられてよかったです。

〉 特に私の場合はリスニングよりもリーディング力の方がついたように思います。これは以前は
〉 たくさんのリスニングと、少しですが音読やシャドーイングをしていたせいでLがよかったのでしょう。
〉 ところか、多読を始めてからは、ほとんど読書三昧の日々を送っていた(^^)せいか、
〉 リスニングが急速に落ちた、と言うよりもド〜デモよくなったのです。

そのうちその多読の蓄積がかならずやリスニングに反映される日が来ますよ。

〉  最近は、少し反省してMTHぐらいのレベルの本の音読、というか、ブツブツつぶきながら読むことを
〉 時々ですが、しています。つぶやくのってかなり実際の会話に使えると思ったからです。

〉  ま、そんなところですが、今後は6月にV通検を受けて、TOEICは9月までは受けないでおこうかと
〉 思っています。あんまり興味がないもんで〜!? ←ホンマカイナ?

わ、しけんずきのけんさん。

〉 多読の方は、ちょうど今日で150万語です。「Famous Five #1」で通過です。
〉 これは主人公たちがMTHよりも大きい子たちのせいか、幼稚っぽくなく、格段に面白いアドベンチャーだと思います。

『格段に』という言葉に期待が感じられますね。

それでは Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.