キング月間終わりましたー

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(14:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 352. キング月間終わりましたー

お名前: しお
投稿日: 2003/4/14(18:02)

------------------------------

みなさん、こんにちは。しおです。
3月からはじめたキング月間、4月10日で一区切りとしました。
途中一週間くらい本を読めなかったので、約1か月強。
読んだ本は、The Dead Zone、The Shining、Firestarter、Different Seasons
の4冊でした。
”The Dark Half”と、sumisumiさんとお話した”The Girl who loved Tom
Gordon”がこの月間内に読めなかった・・・。続けて読みたいのですが、これ
以上続けると、キングのストーリーに頭を占領されて他のことができなくなっ
てしまうので、一休みです。今年度は英語を聴くことと口に出すことに力の6
割以上は割こうと思っているので、これらが軌道にのったらまたぼちぼち読も
うと思います。

<むずかしさ>
キングを読むとき、児童書を読むときと比べてスピードが3〜4割くらい落ち
てしまいます。前読んだOrson Scot t Cardの“Lost Boys”にくらべても1〜
2割スピードが落ちていると感じです。キングの文章の印象は

1、 一つの文章が長い。
2、 比喩が多い
3、 複数の登場人物の境遇、どういう育ち方をしたか、家族・友人がどう
いう人間か、住んでいる部屋、着ている服の描写にいたるまでが細かい。こう
いうところはGRになるとばっさりきられてしまいそうなところです。そういう
人物の行動の背景にあるものを克明に書くことで、ある人物の行動に必然性が
でるし、各人の運命が絡み合って物語に奥行きがでる、ともいえるけど、本筋
だけをすっきり読んで行きたい人には重荷かも。

なので、どうしても他の本に比べてじっくり読んでしまうのかなと思います。

<感想>
★The Dead Zone
 Jonnyが昏睡からさめて、壮絶な手術のリハビリに耐えるところを読んでいて
胸が詰まりました。こんな痛みに耐えても元の自分にはもどれないし、失った
5年とその先に広がっていた未来は永久に奪われてしまった。約12年前に邦
訳を読んだとき、Jonnyの元恋人のSarahの気持ちが分かった気がしていたけ
ど、いまの方がその喪失感と悲しみがよく分かります。 
 Part One の”The wheel of Fortune”のところで、Jonnyが交通事故に会う
までの50ページを超えると一気に物語が展開して面白くなります。Jonnyと
Sarahがお祭りの出店で賭けをしたThe Wheel of the Fortuneの不吉なイメー
ジが物語の中で何度もあらわれるので、そのイメージをつかめば大丈夫だと思います。
 Jimmy Carter氏が民主党の大統領候補になる前後という時代設定で、選挙キ
ャンペーンのシーンがよく出てくるので、このへんの政治状況を知っている方
はより面白いでしょうね。

★The Shining
 最初は5歳のDannyと母親のWendyに感情移入してよんでいましたが、途中か
らJackに感情移入の対象が移っていきました。なんとか酒をのまないように、
自分の感情を抑えようと必死の努力をしているのに、しばしば自分を失って、
自己嫌悪を繰り返し、まるで破滅への道を歩んでいるようなJack.。Jackの父親
もアル中で、Jackの精神的な弱さのかげに虐待の連鎖が存在します。
 Jack,Wendy,Dannyが、ちょっとしたはずみで壊れてしまいそうな3人の暮ら
しを必死に保とうとする様子が、心の細かいひだに至るまでびっしり描写され
ています。読んでいて心が痛くなりますが、その部分が素晴らしいと思いま
す。こういう3人の抜き差しならない状況と、ホテルの悪霊がJackの心の隙に
しのびこんでいく過程があいまってなんともいえない怖さです。
 後半「3匹のこぶた」の有名なせりふ”Not the hair of my chinny-chin-
chin” ”I’ll puff,I’ll huff…”がでてきて、Dannyが追い詰められた状況
でこのセリフがとても怖かった。

★Firestarter
 これは上記の2作品よりも読みやすいと思います。というのは、Andyと娘の
Charlie、そして2人を追い詰めるThe Shopのエージェントたち、という対立が
明確だからです。
 また、どうして2人が逃げ続けなければならないのか、過去にどんな事件がお
き、どれほど深い心の傷を負っているか、ということが、主にAndyの思考のな
かで語られているので、密度の濃い描写が続いても比較的楽です。(といって
もCharlieや他のAgentたちの内面の描写があっさりしているという意味ではあ
りません。)
 また、出だしからAndytとCharlieがShopのエージェントたちに追い詰められ
る場面ではじまるので、導入部の掴みも十分。ストーリーにぐいぐい引っ張ら
れて読んで行きたい人にむいていると思います。
 登場人物の中では、私はエージェントのRainbirdに妙に惹かれてしまいまし
た。RainbirdはCharlieに対して歪んだ不吉な愛情を抱きますが、それでも彼に
とっては真実の恋であり、つい彼の恋が成就しないかと思ってしまったほどで
す。
 それから、Charlieが好きな絵本として、Pooh, Mr.Toad(これはThe Wind
in the Willowsでしたっけ)Willy Wonka’s Great Glass Elevatorがでてき
て、親しみを感じて嬉しくなりました。

★The Different Seasons
 これは4本の中編小説集です。中編といっても、それぞれが長編1本に値す
るような密度なので覚悟して(^^)読んだほうがいいかもしれません。
 
 The Body”(映画スタンド・バイ・ミーの原作)は邦訳を読んだことも映画
を見たこともなかったので、真っ先に読みました。
たった2日間だけど永遠に記憶に残る冒険。大人になって「あのとき」を振り
返ったときの、痛みに似たなんともいいようのない感情が全体に漂い、胸を打
たれる作品でした。
 ただ、この作品は、他と比べて少年たちが仲間同士で話す言葉はスラング・
省略がものすごく多いのです。読んだ中で一番難しいかも。そういうのを気に
しないでいけるかたには是非是非お薦めします。物語の最後へ近づけば近づく
ほど面白さ・感動度ともアップします。

 Apt Pupilでは、まさに典型的なアメリカのスポーツ万能成績優秀少年Todd
(金髪で歯も真っ白)が、ナチスの残虐行為の写真に目を奪われたことをきっ
かけに、どんどん精神を腐らせていく様子が、まるで真っ黒い底なし沼に音も
なく沈んでいくようで本当に怖かった。Toddが嘘を重ねて、ますます立場を悪
くしていく様子に読んでいる間中ドキドキさせられました。
 Shawshank Redemptionは邦訳で読んだとき好きだった作品で、中身を覚えす
ぎていたために、ドキドキハラハラ度は低かったのですが、何回読んでも素晴
らしい作品です。
 The Beathing Methodは読んでいて、クイーンの「黒後家蜘蛛の会」のシリー
ズを連想しました。
 読みやすさの順でいえば、
Apt Pupil>Shawshank Redemption(ショーシャンクの空に)>The Breathing
Method>The Body
 面白さ・感動度は
The Body>Apt Pupil=Shawshank Redemption>The Breathing Method

 でした。

ここまで長い文章につきあってくださってありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

353. わーい!ますます期待が高まります

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/4/14(19:00)

------------------------------

しおさん、すごいです。1ヶ月で、あの長い本を4冊も!(@o@)

さすがの力量ですね。
小さいお子さんのお母さんだということを忘れてしまいそうです。
英語力もさることながら、やはり、切り替え、時間の使い方なども
お上手なのでしょうね(^^)

詳しい感想をありがとうございました!
書評にレビューがついていなかったので、きっとこの広場で
まとめがあるはずと期待しておりました。
おかげでますます期待が高まりましたが、
あの長いのを一冊、せめて1週間で読めるようになってから
読みたいなあ、とも思うように…

「今年読みたい」という本が増えすぎて困ります。嬉しい悲鳴。
でも、今年は、中1になった娘とやさしい本をたっぷりゆっくりと
読んでいきたい企画もあり、さてさて、どうなるかな。わくわくです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

354. Re: わーい!ますます期待が高まります

お名前: しお
投稿日: 2003/4/15(08:38)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは。しおです。
レスありがとうございます。

〉しおさん、すごいです。1ヶ月で、あの長い本を4冊も!(@o@)
 
〉さすがの力量ですね。
〉小さいお子さんのお母さんだということを忘れてしまいそうです。
〉英語力もさることながら、やはり、切り替え、時間の使い方なども
〉お上手なのでしょうね(^^)

 実は、最初の1冊+2冊目の前半くらいまでは、結構疲れました。
 そこを過ぎるとだいぶ慣れましたが、まだ力がはいっていると思います。
 児童書を読むくらい気楽に読めたら、継続できるんですが
 ちょっとお休みです。
 読む時間は、主に睡眠時間を犠牲にしています・・・ということは
 あまり時間の使い方を工夫していない、ということに・・・
 
〉「今年読みたい」という本が増えすぎて困ります。嬉しい悲鳴。
〉でも、今年は、中1になった娘とやさしい本をたっぷりゆっくりと
〉読んでいきたい企画もあり、さてさて、どうなるかな。わくわくです。

 娘さんとの企画、いいですね!
 私も、やさしい本をたっぷり読んで行きたい企画をしています。
 名づけて「目指せネイティブの小学1年生」作戦。
 というのは小学3年生が読むくらいの本になると、急に難しくなる
 (Harry potterとか)のでその前段階くらいの本とビデオ・DVDをたくさん
 吸収したいなと思っています。
 でも、私が見たいのばかり買って、子どもはほとんどかやの外になっているかも(^^;
 
 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

355. Re: キング月間終わりましたー

お名前: 間者猫(かんじゃねこ) http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/4/15(14:48)

------------------------------

〉みなさん、こんにちは。しおです。
〉3月からはじめたキング月間、4月10日で一区切りとしました。
〉途中一週間くらい本を読めなかったので、約1か月強。
〉読んだ本は、The Dead Zone、The Shining、Firestarter、Different Seasons
〉の4冊でした。

ご苦労様です。
1か月4冊ってすごいですね。
邦訳でも4冊(文庫ならもっと多いですが)読めるかな?

ランゴリアーズの邦訳読むのに、
英語も読んでいるので参考にはならないかもしれませんが
3週間もかかっています(しかも半分です)。
図書館警察はもうちょっと早かったですが。

詳しいレビューありがとうございました。
私もキングが読めるようになりたいです。
感謝です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

357. Re: キング月間終わりましたー

お名前: しお
投稿日: 2003/4/16(06:03)

------------------------------

間者猫さん、こんにちは。しおです。

〉ご苦労様です。
〉1か月4冊ってすごいですね。
〉邦訳でも4冊(文庫ならもっと多いですが)読めるかな?

 読み始めると、先がどうなっているか読みたくてたまらなく
 なるんですよ。子どもがちょっと一人遊びできている間に
 15分、とかちょこちょこ隙間読みしますが、それだと
 欲求不満になってしまって、朝、とんでもなく早く起きて
 読んでみたりとかもう無理やりって感じです。^^ 
 そういうやり方だと、常に目の奥が痛い状態になって
 「こりゃまずい」と思ったので、やっぱり一ヶ月が限界かなという感じです。
 
〉ランゴリアーズの邦訳読むのに、
〉英語も読んでいるので参考にはならないかもしれませんが
〉3週間もかかっています(しかも半分です)。
〉図書館警察はもうちょっと早かったですが。

 私、ランゴリアーズも図書館警察も知らなかったんですよ。
 間者猫さんありがとうございます。さっきアマゾンで探して
 見てきました。
 社会人になってから10年くらい読書空白期間があったので
 未読のキングがいーっぱいです。

〉詳しいレビューありがとうございました。
〉私もキングが読めるようになりたいです。
〉感謝です。

 私も、こんなに早く読めるとは思っていませんでした。
 SSSに出会わなかったらあと最低5年(いやもっと?)は本棚の
 飾りだったと思います。Dead Zoneを10年間の塩漬けから
 救い出せてよかったです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 356. Re: キング月間終わりましたー

お名前: ポロン
投稿日: 2003/4/15(19:04)

------------------------------

しおさん、こんにちは!ポロンです。

1ヶ月でキングを4冊!すごいスピードですね。
キングの書評、どんどん載せてくださったので、ワクワクしながら読みました。
私も、しおさんのキング月間につられて、The Green Mile を買ってしまったんですよ〜。
しおさんの書評があがってから読もうと思ってたのに、ひとまず
終わりなんですね〜。残念。^^

〉<むずかしさ>
〉キングを読むとき、児童書を読むときと比べてスピードが3〜4割くらい落ち
〉てしまいます。前読んだOrson Scot t Cardの“Lost Boys”にくらべても1〜
〉2割スピードが落ちていると感じです。キングの文章の印象は

〉1、 一つの文章が長い。
〉2、 比喩が多い
〉3、 複数の登場人物の境遇、どういう育ち方をしたか、家族・友人がどう
〉いう人間か、住んでいる部屋、着ている服の描写にいたるまでが細かい。こう
〉いうところはGRになるとばっさりきられてしまいそうなところです。そういう
〉人物の行動の背景にあるものを克明に書くことで、ある人物の行動に必然性が
〉でるし、各人の運命が絡み合って物語に奥行きがでる、ともいえるけど、本筋
〉だけをすっきり読んで行きたい人には重荷かも。

〉なので、どうしても他の本に比べてじっくり読んでしまうのかなと思います。

なるほど、なるほど。
キングの難しさは、こういうところにあるんですね。
以前にもこの広場で、キングは描写がねちっこい、というようなお話を
読みました。それについていけるかどうか、じっくり味わえるかどうか、ですね。
そうすると、私にはまだ厳しいのかな〜。

〉<感想>
〉★The Dead Zone

〉★The Shining

〉★Firestarter

〉★The Different Seasons

ひとつひとつの感想、とてもおもしろく拝見しました。
どれも読みたくなってきた〜。(^^)
Firestarterが入りやすいんですね。
「スタンド・バイ・ミー」は、映画でも邦訳でも好きだったので、原書で
読みたいと思っていたけど、4編で1冊になってるというのを最近
知って、びっくりしました!無知でした〜。(笑)

英語そのものの難易度はどう思われましたか?
本によって難易度が違う、ということも聞くのですが、読まれた本の中でも
差を感じられましたか?

ひとまず、しっかり睡眠時間をとって一息ついてくださいね。(笑)
またのキング月間を楽しみにしています!(^○^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

358. Re: キング月間終わりましたー

お名前: しお
投稿日: 2003/4/16(08:40)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは。しおです。

〉1ヶ月でキングを4冊!すごいスピードですね。
〉キングの書評、どんどん載せてくださったので、ワクワクしながら読みました。
〉私も、しおさんのキング月間につられて、The Green Mile を買ってしまったんですよ〜。
〉しおさんの書評があがってから読もうと思ってたのに、ひとまず
〉終わりなんですね〜。残念。^^

 そう、ひとまず終わりにしないと他の事に手をつけようと思っても
 気になって困ってしまって、例えば毎日30分だけにしておく、
 ということができないんですよー。4月にはいったら発音・
 リスニング・シャドウイングをまたやろうと思っていたのに
 殆どできませんでした。
 The Green Mileも読みたい本のひとつです。今年中にはまた何冊か
 読めると思います。今度はもっと余裕のある読み方で・・・(できるか!?)

〉キングの難しさは、こういうところにあるんですね。
〉以前にもこの広場で、キングは描写がねちっこい、というようなお話を
〉読みました。それについていけるかどうか、じっくり味わえるかどうか、ですね。
〉そうすると、私にはまだ厳しいのかな〜。
 
 ポロンさんなら、試しにひとつ読んでみてもいいのでは?
  本当に文体の好みによりますよねー。
 「まだその話をつづけるんかい?」とつっこみたくなる衝動を
 感じる場合つらいかもしれないです(笑)
 (私はそれを愛していますが。)

〉英語そのものの難易度はどう思われましたか?
〉本によって難易度が違う、ということも聞くのですが、読まれた本の中でも
〉差を感じられましたか?

 The Dead Zoneを読み始めたときは、難易度が急に高くなったように
 感じました。ずっとGRを読んでいて本格的に児童書にはいったとき、
 こんな感じだったかなと思いました。
 児童書の場合は未知語彙が増えるだけで文自体はシンプルですが、
 キングの場合は、コンマや関係代名詞でつながった長い文や、
 文の挿入がよくでてきます。特に最初の1冊は、頭を意味が
 素通りしてしまって「いかんいかん」と思って読み返すことが何回も
 ありました。

 本によっての難易度の違いは、読んだ中で言うと、“Different Seasons”
 の中の“Rita Hayworth and Shawshank Redemption”は、主人公のAndyと
 同じ刑務所にはいっていたRedがAndyのことを語っていくというかたち
 なので、隣でお話を聞かせてもらっているような感じで読みやすかった
 です。また、”Apt Pupil”も、Toddの家ととDussanderの家にほとんど
 舞台が限られており、会話も読みやすかったです。
 (Dussanderがドイツ人だからかな?DussanderはToddがスラングを
 使うとからかったりする)

 しかし、前に書いたとおり「スタンド・バイ・ミー」の“The Body”
 は難しいと思いました。
 スラングが多いし、4人の少年たちの家庭環境も複雑で、
 少年たちのろくでもない不良の兄さんたちもたくさんでてきて、つい
 誰が誰の兄さんで友達なのか忘れそうになります。

 他の作品はだいたい同じくらいの難度に感じました。
 ただ、ShiningはJackがだんだん妄想的思考に陥っていく過程で、
 ホテルで昔変死した人物が次々登場するので、たくさんの奇怪な人物
 のイメージを頭に保って置かないとならず、ある程度スピードを
 もって読まないと、そのへんがしんどいかもしれないです。
 前にちょっと出てきた物や、人物、ちょっとしたイメージなどが、
 後で重要な意味をもつことがしばしばあるので、気が抜けない
 というところがあります。

〉ひとまず、しっかり睡眠時間をとって一息ついてくださいね。(笑)
〉またのキング月間を楽しみにしています!(^○^)

  ありがとうございますー! 
  それでは、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

362. Re: キング月間終わりましたー

お名前: ポロン
投稿日: 2003/4/16(18:06)

------------------------------

しおさん、こんにちは。ポロンです。

〉 そう、ひとまず終わりにしないと他の事に手をつけようと思っても
〉 気になって困ってしまって、例えば毎日30分だけにしておく、
〉 ということができないんですよー。

わかります〜。
分厚い本を読み出すと、他のことほったらかしで読んでしまいたく
なりますよね〜。
私も、バタバタと忙しいときは、児童書で一息入れてます。

〉 The Green Mileも読みたい本のひとつです。今年中にはまた何冊か
〉 読めると思います。今度はもっと余裕のある読み方で・・・(できるか!?)

わーい!どんどん紹介してくださいねー。(^^)

〉 ポロンさんなら、試しにひとつ読んでみてもいいのでは?
〉  本当に文体の好みによりますよねー。
〉 「まだその話をつづけるんかい?」とつっこみたくなる衝動を
〉  感じる場合つらいかもしれないです(笑)
〉  (私はそれを愛していますが。)

「読める」かどうかはおいといて^^、好みに合うかは読んでみないと
わからないですね。
でも、おもしろかったけど後になんにも残らなかったなぁ、というのより、
描写の深いものが読みたいな〜とさらに思うようになりました。

〉 児童書の場合は未知語彙が増えるだけで文自体はシンプルですが、
〉 キングの場合は、コンマや関係代名詞でつながった長い文や、
〉 文の挿入がよくでてきます。特に最初の1冊は、頭を意味が
〉 素通りしてしまって「いかんいかん」と思って読み返すことが何回も
〉 ありました。

そうなんですか。やっぱりキングはそれほどやわじゃないんですね。
多読をはじめたときの動機が、どんな長い、複雑な文章でも、頭の
中を流れるような調子で読みたいな〜ということだったんです。

〉 本によっての難易度の違いは、読んだ中で言うと、“Different Seasons”
〉 の中の“Rita Hayworth and Shawshank Redemption”は、主人公のAndyと
〉 同じ刑務所にはいっていたRedがAndyのことを語っていくというかたち
〉 なので、隣でお話を聞かせてもらっているような感じで読みやすかった
〉 です。また、”Apt Pupil”も、Toddの家ととDussanderの家にほとんど
〉 舞台が限られており、会話も読みやすかったです。
〉 (Dussanderがドイツ人だからかな?DussanderはToddがスラングを
〉 使うとからかったりする)

〉 しかし、前に書いたとおり「スタンド・バイ・ミー」の“The Body”
〉 は難しいと思いました。
〉 スラングが多いし、4人の少年たちの家庭環境も複雑で、
〉 少年たちのろくでもない不良の兄さんたちもたくさんでてきて、つい
〉 誰が誰の兄さんで友達なのか忘れそうになります。

〉 他の作品はだいたい同じくらいの難度に感じました。
〉 ただ、ShiningはJackがだんだん妄想的思考に陥っていく過程で、
〉 ホテルで昔変死した人物が次々登場するので、たくさんの奇怪な人物
〉 のイメージを頭に保って置かないとならず、ある程度スピードを
〉 もって読まないと、そのへんがしんどいかもしれないです。
〉 前にちょっと出てきた物や、人物、ちょっとしたイメージなどが、
〉 後で重要な意味をもつことがしばしばあるので、気が抜けない
〉 というところがあります。

詳しいお返事、ありがとうございました!
難易度って、英語だけじゃなくって、いろんな要素が入ってきますよね。
あらかじめ伺っておくと、ワンクッションおけるので助かります。
そして、やっぱりキング、読んでみたいです!
しおさんの読まれた中では、Different Seasons、The Dead Zoneに
心ひかれてます。(^^)
Shiningも魅力的だけど、怖ーいのに弱いので手を出せないかもしれません。。。^^;
まりあさんと同じく、私も怖くない順、知りたいでーす。(^^)/

いつか、しおさんとキングの感想が語り合えますように。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 359. Re: キング月間終わりましたー

お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/4/16(10:34)

------------------------------

しおさん、おはようございます。 まりあです。

〉3月からはじめたキング月間、4月10日で一区切りとしました。
〉途中一週間くらい本を読めなかったので、約1か月強。

   う〜ん、すごい!
PB1冊1週間というのは目標だし(飽きないで読み終わるのには
その位でないと、ということで、1ヶ月かかってもへっちゃらな人は、
目標1ヶ月でも良いのかも知れない..)、実現不可能な数値では
ないと思っているのですが、その域に達したとしても、それを続けて
1ヶ月に4冊読むのはまたさらに一段上の力量が必要ではないかと
思っています。さすが!しおさん、というしかない(^^*)

〉読んだ本は、The Dead Zone、The Shining、Firestarter、Different Seasons
〉の4冊でした。

   翻訳で読んだとしても、文庫本8冊にはなるはずだから、
それを1ヶ月とはすごい。その間にSEGの多読授業も受け持たれて、
こしおちゃんも幼稚園入園ではありませんでしたか?クレヨンから
おはじきの一つ一つまで名前を書いて、バッグとかも用意して..
やっぱりしなければいけないことをすごく能率的に処理する能力を
お持ちなんですね。マリコさんもどうしてあんなにたくさんのことが
お出来になるのか不思議で仕方ありませんが、しおさんもだ!

〉<むずかしさ>
〉キングを読むとき、児童書を読むときと比べてスピードが3〜4割くらい落ち
〉てしまいます。前読んだOrson Scot t Cardの“Lost Boys”にくらべても1〜
〉2割スピードが落ちていると感じです。キングの文章の印象は

   『怖わそー』で1冊も読んでいません...(T_T;) 
「英語で読んだら全然怖くなかった!」なんてことになったら、
もっと怖いですね。
怖い本弱いんですよ。児童書なら怖い系でも歯止めがかかっているはず
だからと、やっとGoosebumps1冊だけ読みましたけど...

〉<感想>
〉 読みやすさの順でいえば、
〉Apt Pupil>Shawshank Redemption(ショーシャンクの空に)>The Breathing
〉Method>The Body
〉 面白さ・感動度は
〉The Body>Apt Pupil=Shawshank Redemption>The Breathing Method

〉 でした。

    怖くない順も教えて!これだけの有名作家1冊は読む必要が
あるでしょうから...何年先かは分からないけれど。今は児童書に
はまっていつ抜け出るのか分からない状況ですから。といってもさすがに
児童書ばかりにはなれなくて、Jeffery Deaverもちびちび読みながら
進んでいますが。

〉ここまで長い文章につきあってくださってありがとうございました。

    詳しい報告有り難うございました。

今度はしばらくこしおちゃんとHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 363. Re: 怖くない順番は

お名前: しお
投稿日: 2003/4/16(18:08)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。しおです。
掲示板でまりあさんとお話するのは久しぶりですね。嬉しいです!

〉〉読んだ本は、The Dead Zone、The Shining、Firestarter、Different Seasons
〉〉の4冊でした。

〉   翻訳で読んだとしても、文庫本8冊にはなるはずだから、
〉それを1ヶ月とはすごい。その間にSEGの多読授業も受け持たれて、
〉こしおちゃんも幼稚園入園ではありませんでしたか?クレヨンから
〉おはじきの一つ一つまで名前を書いて、バッグとかも用意して..
〉やっぱりしなければいけないことをすごく能率的に処理する能力を
〉お持ちなんですね。マリコさんもどうしてあんなにたくさんのことが
〉お出来になるのか不思議で仕方ありませんが、しおさんもだ!

 魔の入園準備・・・まりあさん、よくぞ聞いてくださいました。
 私の子どもの幼稚園には、おはじきはありませんでしたが
 名前付け、かけ紐つけ、指定が細かいんですー。(T T)
 バックも5つ縫いましたし(レッスンバック、体操服入れ、靴袋、
 お弁当袋、コップ袋)、こんなにやることがあるとは思いません
 でした。幼稚園恐るべし・・・。

 能率的に処理する能力なんて、まりあさん褒めすぎですー(汗)
 3月はSEGの多読授業は春期講習のみで、通常授業はなかったので
 タイミングとしてキングを読むならここしかない、と思って読みました。
 4月の通常授業がはじまったら、半年くらいは生徒さんが読んでいる
  レベル0〜3をもっとたくさん読もうと思っていましたので。
 (それでも、自分の読みたい本もちょこちょこ混ぜるとは思います。)
 
〉〉 読みやすさの順でいえば、
〉〉Apt Pupil>Shawshank Redemption(ショーシャンクの空に)>The Breathing
〉〉Method>The Body
〉〉 面白さ・感動度は
〉〉The Body>Apt Pupil=Shawshank Redemption>The Breathing Method

〉〉 でした。

〉    怖くない順も教えて!これだけの有名作家1冊は読む必要が
〉あるでしょうから...何年先かは分からないけれど。今は児童書に
〉はまっていつ抜け出るのか分からない状況ですから。といってもさすがに
〉児童書ばかりにはなれなくて、Jeffery Deaverもちびちび読みながら
〉進んでいますが。

Shawshank RedemptionとThe Bodyは、恐怖小説ではないので
怖くないです。(たぶん)

他の作品の怖くない順番は難しいですね。
怖さの種類によっても、まりあさんの耐えられる怖さと、そうでないのが
あると思うので怖さの種類を書いて見ます。

★The Dead Zone 連続少女強姦殺人犯の内面描写、犯行の詳細描写は
         かなりきます。それをのぞけばおすすめしたいです。

★Firestarter  逃亡を続ける緊張感。
        AndyやVickyたちがLot Sixを投与されたときの様子が
        がいきなり怖い。精神に変調をきたしたある被験者が
        自分の目を・・・

★Shining    Dannyがホテルに行く前から予知する、血や脳髄の
        飛び散った壁の描写がもう怖い。
        雪に閉ざされたホテルで家族3人きりになってしまうと
        なお怖い。

★Different Seasons
 Apt Pupil   人間の心というのはこんなに暗黒面をもち、腐敗していって
        しまうんだという怖さがヒタヒタとせまってくる。
        この作品はすごくキングらしいと思うので、テーマがいやで
        なければおすすめしたいです。

 The breathing method
        出産経験者でも(だから余計になのか)イヤ。
        血みどろ系がいやな場合はやめた方がいいです。

こんなので参考になりましたでしょうか?
それでは、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 384. Re: 怖くない順番は

お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/4/17(18:28)

------------------------------

しおさん、こんにちは。 まりあです。

〉掲示板でまりあさんとお話するのは久しぶりですね。嬉しいです!

暖かいお言葉ありがとう(^^*)多読1周年の御報告に、タイミングを
逃してお返事し損ね、ちょっと気後れしていたものですから...

〉 魔の入園準備・・・まりあさん、よくぞ聞いてくださいました。
〉 私の子どもの幼稚園には、おはじきはありませんでしたが
〉 名前付け、かけ紐つけ、指定が細かいんですー。(T T)
〉 バックも5つ縫いましたし(レッスンバック、体操服入れ、靴袋、
〉 お弁当袋、コップ袋)、こんなにやることがあるとは思いません
〉 でした。幼稚園恐るべし・・・。

    思い出してみると、おはじきではなく、小学校1年生の
算数セットに、硬貨のミニチュアとかさまざま細かいものが一杯あった
のだった...バッグは家の近所の洋裁材料屋さんが、ママさんバイトの
人に取り次いでくれて、誂えちゃいました。下手じゃないんだけど
お店で市販しているものとは違っていて、とっても良い感じで大助かり!

〉〉    怖くない順も教えて!これだけの有名作家1冊は読む必要が
〉〉あるでしょうから...何年先かは分からないけれど。今は児童書に
〉〉はまっていつ抜け出るのか分からない状況ですから。といってもさすがに
〉〉児童書ばかりにはなれなくて、Jeffery Deaverもちびちび読みながら
〉〉進んでいますが。

〉 Shawshank RedemptionとThe Bodyは、恐怖小説ではないので
〉 怖くないです。(たぶん)

    あっ、怖くないのもあるんですか? でもそれを読んでも
キングを読んだことにならないかも知れない..

〉 他の作品の怖くない順番は難しいですね。
〉 怖さの種類によっても、まりあさんの耐えられる怖さと、そうでないのが
〉 あると思うので怖さの種類を書いて見ます。

〉★The Dead Zone 連続少女強姦殺人犯の内面描写、犯行の詳細描写は
〉         かなりきます。それをのぞけばおすすめしたいです。

   う〜ん、これは案外耐えられるかも知れない。刑法とかで出てきた
強盗強姦放火殺人罪の具体事例なんか、詳細でも平気だった。   

〉★Firestarter  逃亡を続ける緊張感。
〉        AndyやVickyたちがLot Sixを投与されたときの様子が
〉        がいきなり怖い。精神に変調をきたしたある被験者が
〉        自分の目を・・・

   緊張なら恐怖より耐えやすいかな?  

〉★Shining    Dannyがホテルに行く前から予知する、血や脳髄の
〉        飛び散った壁の描写がもう怖い。
〉        雪に閉ざされたホテルで家族3人きりになってしまうと
〉        なお怖い。

   う、う、血は見たくない、多分ダメ..

〉★Different Seasons
〉 Apt Pupil   人間の心というのはこんなに暗黒面をもち、腐敗していって
〉        しまうんだという怖さがヒタヒタとせまってくる。
〉        この作品はすごくキングらしいと思うので、テーマがいやで
〉        なければおすすめしたいです。

   殺した・殺された、よりも精神的に腐敗することの方が暗いと思うん
ですが、私的には体がバラバラになったり血や内蔵が飛び散ったりするより
耐えられそうな気がする..

〉 The breathing method
〉        出産経験者でも(だから余計になのか)イヤ。
〉        血みどろ系がいやな場合はやめた方がいいです。
    
   これは明らかにダメですね。とすると候補はThe Body、
Firestarter、Different Seasonsの3冊。「いつか読む本」
というファイルに入れました。
人様にお手数を掛けてまで、「なにか1冊は読んでみたい」と
思ってしまうのが、1巻ビンボーの女官長たるところ...
どうも有り難うございました。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

386. Re: 怖くない順番は

お名前: しお
投稿日: 2003/4/17(21:13)

------------------------------

まりあさん、こんばんは。しおです。
〉    
〉候補はThe Body、
〉Firestarter、Different Seasonsの3冊。「いつか読む本」
〉というファイルに入れました。

The BodyはDifferent Seasonsの中に収録されています。
ちょっと誤解を招く書き方をしてしまったようですみません。
ということは、Different Seasonsを1冊買うのが一番お得かもしれません。

〉人様にお手数を掛けてまで、「なにか1冊は読んでみたい」と
〉思ってしまうのが、1巻ビンボーの女官長たるところ...
〉どうも有り難うございました。

手数だなんてとんでもないです。
いつかまりあさんの感想をお聞きするのが楽しみです。
(「しおさん、怖くないなんてうそじゃないー!!」
といわれたりして・・・・。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 387. Re: 怖くない順番は

お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/4/17(21:26)

------------------------------

しおさん、今晩は。 まりあです。

〉The BodyはDifferent Seasonsの中に収録されています。
〉ちょっと誤解を招く書き方をしてしまったようですみません。
〉ということは、Different Seasonsを1冊買うのが一番お得かもしれません。

   今アマゾンに行って、Different Seasonsをカートに入れました。
なにかもう1冊くらい買いたい本が出てきて1500円になったら
レジに行きます。
ありがとう。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.