8月26日(火)親子オフ確定しました!

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(19:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 1587. 8月26日(火)親子オフ確定しました!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/20(21:23)

------------------------------

みなさん今晩は。 まりあ@SSSです。

  酒井先生のご都合も確認し、親子連れオフ会の開催正式決定です。

日時:8月26日(火)11時頃から4時頃まで

内容:午後1時位から酒井先生が子どもへの読み聞かせを
   して下さいます。
   読書相談や参加者相互の情報交換
   ぶひままんへの本の売却・購入

場所:まりあ 自宅
       都営大江戸線神楽坂徒歩3,4分、
       東西線神楽坂からは徒歩6,7分、
       南北線・有楽町線市ヶ谷からも6,7分、
       JR・都営新宿線市ヶ谷駅からは徒歩7,8分と交通至便です。
       ただし駐車場がありません。最寄りのコインパーキングは
       15分100円(>_<)
会費:大人と子ども1人で1500円
   ボランティアの大人1人参加は300円

現在までの参加予定者
   しおさん   こしおちゃん4歳
   のんたさん  このんたちゃん7歳 ちびのんたくん1歳8ヶ月
   hiroさん   こhiroちゃん5歳
   ごはんさん  ちびごはんちゃん2歳
   まことさん  こまことちゃん9歳 ちびまことちゃん6歳
   ひまわりさん こひまわりくん4歳
   699分の1さん この日ボランティアお願いできるのでしょうか?

   平日のボランティア希望の方が少なく、あと数名お願いしたいです。
奮ってご参加を! 
  
待ち合わせ時間や食べ物のことなど、細かい打ち合わせをMLでしたいと
思いますので、参加希望者はこの掲示板で表明された方もusedbooks@buhimaman.jp  までメールアドレスを連絡して下さい。

  では当日暑すぎない程度にお天気であることを祈りましょう("-")    


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1594. Re: 8月26日(火)親子オフ確定しました!

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/8/21(01:04)

------------------------------

1時〜4時に参加します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1597. Re: 8月26日(火)親子オフ確定しました!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/21(01:52)

------------------------------

古川@SSSさん、ご参加ありがとうございます。

〉1時〜4時に参加します。

   これでいよいよこの親子参加オフ会も本格的なものに
なりました。
   私としては、ぢつは「あっ、そのコップ下げて下さる?」
「○○ちゃんにジュース上げて!」なんてどんどん指図しやすい
方の参加を待っていたんですけど...


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1629. 【参加】8月26日(火)親子オフ確定しました!

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2003/8/22(13:23)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。じゅんじゅんです。

〉   これでいよいよこの親子参加オフ会も本格的なものに
〉なりました。

朝から大丈夫になりましたので、ぜひぜひ参加させてください!
大人一人の参加です。お手伝いさんでお願いします。

〉   私としては、ぢつは「あっ、そのコップ下げて下さる?」
〉「○○ちゃんにジュース上げて!」なんてどんどん指図しやすい
〉方の参加を待っていたんですけど...

気兼ねなく、仕事を言いつけてやってください!(笑)
あきおさんと共に(?)、ばりばり働きます!

後ほどメールします。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1630. Re: 【参加】8月26日(火)親子オフ確定しました!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/22(13:47)

------------------------------

じゅんじゅん、さん今日は。 まりあ@SSSです。

〉朝から大丈夫になりましたので、ぜひぜひ参加させてください!
〉大人一人の参加です。お手伝いさんでお願いします。

   わぉう! じゅんじゅんさんありがとう!

〉〉   私としては、ぢつは「あっ、そのコップ下げて下さる?」
〉〉「○○ちゃんにジュース上げて!」なんてどんどん指図しやすい
〉〉方の参加を待っていたんですけど...

〉気兼ねなく、仕事を言いつけてやってください!(笑)

   遠慮なくいきますよ〜

〉あきおさんと共に(?)、ばりばり働きます!

   あきおさんはお母様方御本人の読書相談にまわって貰いましょう。
しおさんもいらっしゃるし、私は子供の英語の方を担当ということで。
699分の1さん(ぐふっ、なんてお呼びしたら...)も来て下さいます。
おみ足が少しご不自由で、動かないお仕事を、というご希望でしたから、
子ども達とおもちゃやゲームをして頂く係りをお願いします。
 
   これでかなり充実したオフ会が出来そうです。

みなさんにお目にかかるのを楽しみにしております。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1631. Re: 残念!

お名前: えっちゃん
投稿日: 2003/8/22(15:57)

------------------------------

26日(火)は都合が悪くて、参加できません。残念。平日ボランテイアできなくて、ごめんなさい。絵本の読み聞かせやぶひままんの見学・・・楽しそうです。みなさんの報告待ってマ〜ス。きっと、とてもにぎやかな会になりそうですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1632. まだボランティア募集中でしょうか?

お名前: ウノハナ
投稿日: 2003/8/22(18:16)

------------------------------

はじめまして、ウノハナ@5月より多読開始約75万語 です。
掲示板に書き込むのは初めてです。

もしまだボランティアを募集中でしたら、是非参加させてください。
なんでもします♪

すでに一杯だったら、また次の機会ということで…。

とりあえずメールさせていただきますね。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1633. Re: まだボランティア募集中でしょうか?

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/22(18:34)

------------------------------

ウノハナさん、今日は。

〉はじめまして、ウノハナ@5月より多読開始約75万語 です。
〉掲示板に書き込むのは初めてです。

〉もしまだボランティアを募集中でしたら、是非参加させてください。
〉なんでもします♪

〉すでに一杯だったら、また次の機会ということで…。

   お申し出ありがとうございます。我が家の収容力から
考えて、出席者親子7組、ボランティア2名、酒井先生と古川さん、
と大人12名ですからもう超満員かと思います。クーラー効くかしら?

   私としてはこれからも続けたいと思っておりますので、
次の機会にはぜひお願いしたいと思います。みなさんに
「もうこりごり(T_T;)」と言われないよう乗り切りたいですね。
ではまたの機会にお会いしましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1640. Re: まだボランティア募集中でしょうか?

お名前: ウノハナ
投稿日: 2003/8/22(22:31)

------------------------------

まりあさん、了解です。

また親子連れオフの報告などよろしくお願い致します。
次の機会に会えるのを楽しみにしています♪

明日はうちに十数人の友達+子供が来ると言うのに
うちのクーラーはご機嫌斜めです。明日は暑そうなのに…。
まりあさんちのクーラーは無事効きますように!

では失礼します。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1643. Re: まだボランティア募集中でしょうか?

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/22(22:57)

------------------------------

ウノハナさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉明日はうちに十数人の友達+子供が来ると言うのに
〉うちのクーラーはご機嫌斜めです。明日は暑そうなのに…。
〉まりあさんちのクーラーは無事効きますように!

   十数人の友達+子供をお招きになるとは、すごい! 
きっとパーティー上手なんですね。次回オフ会するときは、
まっさきにあてにして呼びかけてしまいます。
おからの好きなウノハナさん、ってもう絶対忘れないから
覚悟して待ってて下さい(笑)   


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1638. Re: まだボランティア募集中でしょうか?

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/22(22:05)

------------------------------

ウノハナさん、はじめまして!
「うーのはなあーの、におうかきねに〜」はぼくの大好きな歌!
SSSの酒井です。

さすがのまりあさんのお宅も収容能力を超えてしまったようですね。
次回を楽しみにお待ちしています。

〉はじめまして、ウノハナ@5月より多読開始約75万語 です。
〉掲示板に書き込むのは初めてです。

無理にとはもうしませんが、気が向いたら、そのうち
どんな風に読んでいらっしゃるか、様子をお知らせくださると
うっれしーー!です。

では、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1642. Re: まだボランティア募集中でしょうか?

お名前: ウノハナ
投稿日: 2003/8/22(22:42)

------------------------------

ウノハナです。はじめまして。

〉ウノハナさん、はじめまして!
〉「うーのはなあーの、におうかきねに〜」はぼくの大好きな歌!
〉SSSの酒井です。

私も好きな歌です!と言いたいところですが
実は知りません…。ごめんなさい…。

ちなみにわたしの「ウノハナ」は "うつぎ" のほうではなくて
"おから"のほうからとってます(^_^;)。
おからが大好きなんです♪

〉さすがのまりあさんのお宅も収容能力を超えてしまったようですね。
〉次回を楽しみにお待ちしています。

〉無理にとはもうしませんが、気が向いたら、そのうち
〉どんな風に読んでいらっしゃるか、様子をお知らせくださると
〉うっれしーー!です。

ブッククラブに入ったときから、
書こう書こうとしてすでにはや3ヶ月…。筆不精なのです。
でもこれを機会に、「めざぜ100万語!」の広場のほうに
書き込みさせて頂きますね。でも「100万語通過報告」のほうに
なってしまったりして…(^^;)

それでは〜

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.