英語落語

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(04:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

985. 英語落語

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/9/25(08:43)

------------------------------

タドキストの皆様、こんにちは。
ちょうど30万語を突破したばかりの「おみなえし」と申します。

先日、わが町に英語落語ではかなり有名な「ダイアン吉日」さんが
講演に来られました。
とっても楽しくて、面白いお話をたくさんしてくださいました。
落語もしてくださったのですが、今回は日本語でしたので、ちょっと
ガッカリ。でも面白かった。
あの参加者の中でダイアンさんがどういう人か知ってきている人は
少なかったはずですが、大爆笑の中講演は終わりました。

実は、最近はGLCは見ていなかったのですが、ダイアンさんの講演を聞き、
やっぱり落語が見たくなって再契約しました。
ちょうど「赤毛のアン」もやっていたので一緒に見ています。

昨日がちょうどダイアンさんの番で、と〜っても楽しかったです。
でも、あれ再放送かもしれません。題名は「The kid」でした。

初デートに誘われて遊園地へ行ったら、なんと彼は子どもを連れて来た。
シングルファザーだったのだ。おまけに急な仕事のため
この子の面倒を一日見てくれないかと頼まれる。
子ども好きと言ってしまった彼女は"No"といえずに"No, problem"と
言ってしまった。
一日この子に振り回されて、お手上げ状態の彼女。
最後に迎えに来た彼とその子どもが交わした会話とは?

他の出演者よりもずば抜けて面白かった!これもう永久保存します。
表情、しぐさ、演技、創意工夫にあふれた落語でした。
うちの高校生の子も一緒に見ていたのですが、「すげ〜、面白い!」
と言って二人で大笑いしました。
うまい落語というのは、その情景が自然と見えてくるものなんですね!

いつか、生で英語落語を見たいな〜、と思うのですが、
英語落語見に行っている方いますか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1000. Re: 英語落語

お名前: たかぽん
投稿日: 2006/9/27(20:19)

------------------------------

おみなえしさん、はじめまして。たかぽんといいます。

英語落語。
故桂枝雀師がやっておられたときから興味があったんですが、
いちども聞いたことありません…。
(もう20年ぐらいになりますね…)

ダイアン吉日さん、知ってます!!
前にTVで…。
刀の抜き方を研究するために、居合いの師匠のところへ行っておられてました。
とってもチャーミングな方ですよね。

〉先日、わが町に英語落語ではかなり有名な「ダイアン吉日」さんが
〉講演に来られました。

あー! それはいいですねー!

〉とっても楽しくて、面白いお話をたくさんしてくださいました。
〉落語もしてくださったのですが、今回は日本語でしたので、ちょっと
〉ガッカリ。でも面白かった。
〉あの参加者の中でダイアンさんがどういう人か知ってきている人は
〉少なかったはずですが、大爆笑の中講演は終わりました。

いいなー…

〉実は、最近はGLCは見ていなかったのですが、ダイアンさんの講演を聞き、
〉やっぱり落語が見たくなって再契約しました。
〉ちょうど「赤毛のアン」もやっていたので一緒に見ています。

〉昨日がちょうどダイアンさんの番で、と〜っても楽しかったです。
〉でも、あれ再放送かもしれません。題名は「The kid」でした。

〉初デートに誘われて遊園地へ行ったら、なんと彼は子どもを連れて来た。
〉シングルファザーだったのだ。おまけに急な仕事のため
〉この子の面倒を一日見てくれないかと頼まれる。
〉子ども好きと言ってしまった彼女は"No"といえずに"No, problem"と
〉言ってしまった。
〉一日この子に振り回されて、お手上げ状態の彼女。
〉最後に迎えに来た彼とその子どもが交わした会話とは?

"about a boy"を思い出しました。(笑)

〉他の出演者よりもずば抜けて面白かった!これもう永久保存します。
〉表情、しぐさ、演技、創意工夫にあふれた落語でした。
〉うちの高校生の子も一緒に見ていたのですが、「すげ〜、面白い!」
〉と言って二人で大笑いしました。
〉うまい落語というのは、その情景が自然と見えてくるものなんですね!

え?え? 英語のを見たんですよね?
お子さんもなかなかやりますねー!

〉いつか、生で英語落語を見たいな〜、と思うのですが、
〉英語落語見に行っている方いますか?

え〜、けんさんという人がよく見ておられると思いますが、ここ見てはるかな?

ほんとにね〜、ダイアン吉日さんの英語落語、私も激しく見たいです。
何かあったらまた教えてください。

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1010. Re: 英語落語

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/9/28(16:44)

------------------------------

"たかぽん"さんは[url:kb:1000]で書きました:
〉おみなえしさん、はじめまして。たかぽんといいます。

こちらこそ、はじめまして。レスありがとうございます。

〉英語落語。
〉故桂枝雀師がやっておられたときから興味があったんですが、
〉いちども聞いたことありません…。
〉(もう20年ぐらいになりますね…)

私もないんですよ。英語落語はGLCでだけ見ているだけです。

〉ダイアン吉日さん、知ってます!!
〉前にTVで…。
〉刀の抜き方を研究するために、居合いの師匠のところへ行っておられてました。
〉とってもチャーミングな方ですよね。

講演のときも着物を着ていらして、着物大好きだそうです。
お花も着付けも先生ができるくらい。
私よりもずっとずっと日本人らしいな〜って思ってしまいました。

〉え?え? 英語のを見たんですよね?
〉お子さんもなかなかやりますねー!

うちの子の理解力というよりは、ダイアンさんの表現力が素晴らしかった
からだと思いますよ。
英語はゆっくりめで確かにわかりやすかったですが。

〉え〜、けんさんという人がよく見ておられると思いますが、ここ見てはるかな?

そうなんですかぁ。いつかぜひ見に行ってみたいなぁ、って思っています。

〉ほんとにね〜、ダイアン吉日さんの英語落語、私も激しく見たいです。
〉何かあったらまた教えてください。

あ、こちらこそいろいろ教えてくださいね。
では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1019. Re: 英語落語

お名前: けん
投稿日: 2006/10/2(20:16)

------------------------------

おみなえしさん、はじめまして。たかぽんさん、こんにちは。
けんです。書き込みするのは久しぶりです。

ダイアン吉日さん、と聞いて出てきました。私もファンです。
とりとめないのですが、以下、ちょっと書きます。

■ 英語落語を初めて見たのは2003年5月、難波の「ワッハ大阪」という所ででした。
生で落語を見たのは初めてでした。

ダイアンさんは話といい雰囲気といい、とっても面白くて多才だし、すごい人だと思っています。
しかも彼女の落語は、英語で話しているのかどうかが気にならないです。中身がいいんでしょうね。
私にとっては、面白い上、英語だから、昔のグリコのおまけみたいで嬉しいです。

その英語落語会は、「HOE International」という英語学校の主催でした。
この学校は昨年12月に代表が亡くなり、学校もサイトも閉鎖されたのが残念ですが、そこで桂枝雀さんたちが英語落語を始めたそうです。次の所に情報があります。→→ おふく寄席 [url:http://ofuku.wisnet.ne.jp/]

おみなえしさんがご覧になった「The kid」は、生で聞きました。面白かったので、以前、Chat with SSS friends in Englishの掲示板に投稿しました。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-eng&c=e&id=300]

久し振りに読み直してみて、自分で言うのも変ですが、よく2年以上も前にこれだけの(?!)英文を書いたなぁ〜なんて感慨に浸っております(それだけ進歩がないのかもハハハ・・・)

■ ダイアンさんといっしょに出ていた人たち(日本人のプロやアマチュア、外国人アマチュア)も皆上手で、よく工夫して英語でやっているなぁ〜とは思ったのですが、ダイアンさんは楽しい性格がにじんで出るどころかバンバン出ているようすでした。

その公演に刺激されて桂枝雀の英語落語CDも買ってしまいましたが、ダイアンさんがもしCDを出したらすぐに買うと思います。

そうそう、ダイアン吉日さんて、初めて名前を聞いた時は「大安吉日」の洒落かと思いましたが、本名が「ダイアン・オレット」って言うらしいですね。

■ そのダイアンさんと去年、谷町6丁目の横町を歩いていたら、何とばったり会ってしまいました。

彼女は例のニコニコ顔で、せっせとマウンテンバイクを押して私の方へ!歩いて来ました(狭い横町だから私に向かってきたわけではないか)
「ダイアンさんっ!」と、ためらわず声をかけ、商店街の真ん中で10分ぐらい立ち話をしてしまいました!!
しかも日本語で!! 今でも英語でしゃべらなかった(しゃべれなかった?)のが悔やまれます。
だって、大阪弁で、ダダダダダ・・・とすごいエネルギーで話してくるので、とっても「Ah... Uh....」なんて言ってられないです。
ファンだと言ったら、「あなたも英語落語やったら? オモシロイよ」と誘われてしまいました。
ていねいに断りましたけど。

その後、高槻市の文化講演会で日本語によるスピーチも聞きましたが、たぶん本人は、講演よりも落語の方が面白いんじゃないかな〜と思いました。自分で台本も書くぐらいですから、落語にはすごい熱の入れようだと思います。

■ というわけで、いつかまた谷町6丁目に行ったらウロウロしてみようと思います。
丸秘情報ですが、あの近くに住んでおられるらしいです。

▽ ダイアン吉日さん
[url:http://www.diane-o.com/]

ではでは、おあとがよろしいようで・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1023. Re: 英語落語

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/10/3(13:25)

------------------------------

けんさん、こんにちは。おみなえしです。
熱烈なるレスありがとうございます。うれし〜!

〉■ 英語落語を初めて見たのは2003年5月、難波の「ワッハ大阪」という所ででした。
〉生で落語を見たのは初めてでした。

私もGLCで見たのが3年前ですから、同じ頃ですね。
とはいえ、GLCは再放送を繰り返しているのでしょうけど。

〉ダイアンさんは話といい雰囲気といい、とっても面白くて多才だし、すごい人だと思っています。

講演では、着物の帯をリサイクルしたかばんまで見せてくれました。
みんなで、お〜!ってびっくり。着物大好きなんですね。

〉しかも彼女の落語は、英語で話しているのかどうかが気にならないです。中身がいいんでしょうね。
〉私にとっては、面白い上、英語だから、昔のグリコのおまけみたいで嬉しいです。

わかります。表現力がすごいです。
落語を見ていながらも、その風景が頭の中で展開してくる感じがありました。

〉その英語落語会は、「HOE International」という英語学校の主催でした。
〉この学校は昨年12月に代表が亡くなり、学校もサイトも閉鎖されたのが残念ですが、そこで桂枝雀さんたちが英語落語を始めたそうです。次の所に情報があります。

そのようですね。残念ですね。
でも、代表の遺志を継いでぜひ続けていってほしいですね。

〉おみなえしさんがご覧になった「The kid」は、生で聞きました。面白かったので、以前、Chat with SSS friends in Englishの掲示板に投稿しました。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-eng&c=e&id=300]

〉久し振りに読み直してみて、自分で言うのも変ですが、よく2年以上も前にこれだけの(?!)英文を書いたなぁ〜なんて感慨に浸っております(それだけ進歩がないのかもハハハ・・・)

書きたくなる気持ちわかります。それほど楽しい落語でしたから。
結婚適齢期せまる女性のデートにかける気持ちがうま〜く表現されてましたしね。
オチもなかなかよかった。
私としては、イギリスの子どもってこういう風な表情や言葉、しぐさを
するんだなぁ、って勉強になりました。

〉■ ダイアンさんといっしょに出ていた人たち(日本人のプロやアマチュア、外国人アマチュア)も皆上手で、よく工夫して英語でやっているなぁ〜とは思ったのですが、ダイアンさんは楽しい性格がにじんで出るどころかバンバン出ているようすでした。

ええ、他の人がかすんでしまいました。
なんとか桂かい枝さんだけがやはりプロとしての面目を保った感じがしました。

〉その公演に刺激されて桂枝雀の英語落語CDも買ってしまいましたが、ダイアンさんがもしCDを出したらすぐに買うと思います。

お〜、それはすごい。
私は、ダイアンさんの落語ばかりが入ったDVDが欲しい!
たぶん無理だろうから、このままGLCを見続けてダイアンスペシャルDVDを
作るつもりです。

〉そうそう、ダイアン吉日さんて、初めて名前を聞いた時は「大安吉日」の洒落かと思いましたが、本名が「ダイアン・オレット」って言うらしいですね。

なんという偶然でしょうね。ダイアンさんは日本が本当に大好きなようですから、
本当に毎日が大安吉日のように感じているはず。

〉■ そのダイアンさんと去年、谷町6丁目の横町を歩いていたら、何とばったり会ってしまいました。

〉彼女は例のニコニコ顔で、せっせとマウンテンバイクを押して私の方へ!歩いて来ました(狭い横町だから私に向かってきたわけではないか)
〉「ダイアンさんっ!」と、ためらわず声をかけ、商店街の真ん中で10分ぐらい立ち話をしてしまいました!!
〉しかも日本語で!! 今でも英語でしゃべらなかった(しゃべれなかった?)のが悔やまれます。
〉だって、大阪弁で、ダダダダダ・・・とすごいエネルギーで話してくるので、とっても「Ah... Uh....」なんて言ってられないです。
〉ファンだと言ったら、「あなたも英語落語やったら? オモシロイよ」と誘われてしまいました。
〉ていねいに断りましたけど。

すご〜い!

〉その後、高槻市の文化講演会で日本語によるスピーチも聞きましたが、たぶん本人は、講演よりも落語の方が面白いんじゃないかな〜と思いました。自分で台本も書くぐらいですから、落語にはすごい熱の入れようだと思います。

こちらでの講演会でも、日本語による落語が少しありました。
「仏滅の日」というお話でした。
私としては英語落語が聞きたかったけど、しょうがないですね。
いつか大阪へ直接聞きに行きたいです。

今ごろですが、地方の講演会ですから、お花とかお菓子とか持っていって
一言二言お話させてもらって写真の一枚でも一緒に撮ればよかったな
って思いました。

〉■ というわけで、いつかまた谷町6丁目に行ったらウロウロしてみようと思います。
〉丸秘情報ですが、あの近くに住んでおられるらしいです。

可能性大ですね。
「会いたい」と願っていたら、いつか会えると思いますよ!
また耳寄りな情報がありましたら、書き込みお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 1022. Re:(挙手マーク)ビックリ!英語落語、見に行ってま〜す(東京)

お名前: ako
投稿日: 2006/10/3(01:16)

------------------------------

おみなえしさん、初めまして! akoと申します。

〉ちょうど30万語を突破したばかりの「おみなえし」と申します。

30万語突破、おめでとうございます!!!
落語を楽しまれる方なら、多読も楽しんでおられることでしょう〜

ところで…

〉いつか、生で英語落語を見たいな〜、と思うのですが、
〉英語落語見に行っている方いますか?

(ここで挙手マーク)はい!
何と何と!
何と奇遇なことでしょう〜〜!
わたしの友人が、アマチュアとして英語落語をやってるんです。
ステージに出るんです。 東京です。
今までに2回、見に行ってます。

わたしは、落語のことは全然知らないので、
人ごとみたいにしか言えないんですが、
桂枝雀さんという方が師匠なんだそうです。

Webサイトはコチラです。
[url:http://eigo-rakugo.com/]

何と偶然なことに、次回の公演は今月、10月15日(日)東京・中野です。
もちろん友人が出るので見に行きます。

ダイアンさんの舞台はまだ見たことがないですが、面白そうですねー。
大阪行きたいわぁ。

ではでは、落語ご縁で Happy English RAKUGO Listening !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1024. Re: (挙手マーク)ビックリ!英語落語、見に行ってま〜す(東京)

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/10/3(13:52)

------------------------------

akoさん、こんにちは。レスありがとうございました。

〉30万語突破、おめでとうございます!!!
〉落語を楽しまれる方なら、多読も楽しんでおられることでしょう〜

ありがとうございます。40万語が見えてきた今日この頃です。

〉ところで…

はい・・。

〉〉いつか、生で英語落語を見たいな〜、と思うのですが、
〉〉英語落語見に行っている方いますか?

〉(ここで挙手マーク)はい!
〉何と何と!
〉何と奇遇なことでしょう〜〜!
〉わたしの友人が、アマチュアとして英語落語をやってるんです。
〉ステージに出るんです。 東京です。
〉今までに2回、見に行ってます。

〉わたしは、落語のことは全然知らないので、
〉人ごとみたいにしか言えないんですが、
〉桂枝雀さんという方が師匠なんだそうです。

すごいですね。見る分にはいいですが、あれをお客さんの前でやろうと
思うと血のにじむような練習がいるんでしょうね。
桂枝雀さんといえば、大御所中の大御所ですよね。
ダイアンさんも枝雀さんのお茶子さん(座布団を運んだり、出演者の書かれた
紙をめくったりする人のこと)をやったことが落語へのきっかけになった
そうですよ。

〉何と偶然なことに、次回の公演は今月、10月15日(日)東京・中野です。
〉もちろん友人が出るので見に行きます。

〉ダイアンさんの舞台はまだ見たことがないですが、面白そうですねー。
〉大阪行きたいわぁ。

〉ではでは、落語ご縁で Happy English RAKUGO Listening !

公演、もうすぐですね。生で見れてうらやましいです。
地方はスカパーのGLCで我慢しましょう。
でも、地方でもファンはいるんだとご友人にはお伝えくださいね。
いつかakoさんもダイアンさんの落語見れるといいですね。

では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1026. Re: 遠くにいてもご一緒に楽しみましょう

お名前: ako
投稿日: 2006/10/4(01:23)

------------------------------

おみなえしさん、またまたこんばんは!
さっそくのレス、ありがとうございました。

〉〉わたしの友人が、アマチュアとして英語落語をやってるんです。

〉すごいですね。見る分にはいいですが、あれをお客さんの前でやろうと
〉思うと血のにじむような練習がいるんでしょうね。

そのようです。
ステージを初めて見た時、本当に驚いたのですが、
一人の人が、5分どころか、15分とか20分といった時間、一人でステージに座って、英語を話し続けるので、もうビックリでした。

〉桂枝雀さんといえば、大御所中の大御所ですよね。
〉ダイアンさんも枝雀さんのお茶子さん(座布団を運んだり、出演者の書かれた
〉紙をめくったりする人のこと)をやったことが落語へのきっかけになった
〉そうですよ。

うわー、お弟子をやるのも楽しそう(本当は大変?)ですねー

〉〉大阪行きたいわぁ。

〉公演、もうすぐですね。生で見れてうらやましいです。
〉地方はスカパーのGLCで我慢しましょう。
〉でも、地方でもファンはいるんだとご友人にはお伝えくださいね。

もちろんです。おみなえしさんの投稿を見てもらってますよ!

〉いつかakoさんもダイアンさんの落語見れるといいですね。

はい〜。
SSSのおかげで英語が楽しくて、毎日が大安吉日気分です(笑)

さて、さきにご案内した英語落語のサイトについて、
ちょっと追加(訂正?)がありましたので、書き足しさせていただきますね。

当初の投稿で書いた、桂枝雀師匠という方は、残念ながらすでに故人で、
本来の日本の落語、そして、英語落語の両方ともに、
落語の神様なのだそうです。
桂枝雀師匠の開かれた英語落語の世界に、謹んで敬意と弔意をお送り致します。

そして現在頑張っている私の友人の直接の師匠は、
「桂かい枝師匠」という方が師匠とのことです!
最初にご紹介した英語落語のリンクが、桂かい枝師匠の個人サイトなんだそうです。

英語という外国語と、このように楽しく付き合っていらっしゃる日本人がいる、
ということに、わたし、真剣に感動しています。
SSSとの出会いで、英語との付き合い方が、苦渋の学習から、楽しいものに変わった私にとって、英語落語も、SSSも、底でつながっているものを感じています。

以下、師匠の個人サイトではなく、みんなの公演のことが出ている英語落語のWebサイトを掲載させていただきますね。
たくさんの方が、いろいろな形で、英語を楽しまれますように。

[url:http://homepage2.nifty.com/ozoz/rakugo]

ああ、それにしても大阪! 憧れの地やわ〜
関西弁も大好きなのです(東京育ちが、無謀なマネしてるだけです…お許しを…)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1027. Re: 遠くにいてもご一緒に楽しみましょう

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/10/4(10:27)

------------------------------

akoさん,こんにちは。おみなえしです。

〉当初の投稿で書いた、桂枝雀師匠という方は、残念ながらすでに故人で、
〉本来の日本の落語、そして、英語落語の両方ともに、
〉落語の神様なのだそうです。
〉桂枝雀師匠の開かれた英語落語の世界に、謹んで敬意と弔意をお送り致します。

はい、存じております。
この師匠がいなければ、英語落語はこんなに広まっていないでしょうね。

〉そして現在頑張っている私の友人の直接の師匠は、
〉「桂かい枝師匠」という方が師匠とのことです!
〉最初にご紹介した英語落語のリンクが、桂かい枝師匠の個人サイトなんだそうです。

なるほど。サイト見ました。
NHKで英語出直し塾を見ていましたし、その時にかい枝さんの落語の
放送もあったと思います。
GLCでも見たことがありますが、「日本の英語の教科書が悪いから、
英語ができないんだ」というマクラをお話されるんですが、これがまた
おもしろいんですよ。
例えば、This is a pen.→見たらわかるっちゅうに!
Is this a chair? No, it's a desk.→こんなこと間違えますか?
こういう突っ込みを入れるんですね。
確かに数十年前の教科書はこんな感じでしたよね。
だから、会場は大爆笑です。

〉英語という外国語と、このように楽しく付き合っていらっしゃる日本人がいる、
〉ということに、わたし、真剣に感動しています。
〉SSSとの出会いで、英語との付き合い方が、苦渋の学習から、楽しいものに変わった私にとって、英語落語も、SSSも、底でつながっているものを感じています。

本当にそうですね。多読は根性はいらない。
今までNHKのラジオ英会話が続かないのは私のせいだ、この根性なし!と
思い続けてきましたが、そんなものは多読には全然必要ないんだと
このたびの岡山の酒井先生のお話でも再確認しました。

それは、英語落語にも通じるところがありますよね。
辞書はいらない、いやになったらやめる、わからないところはとばす
これがちゃんと当てはまります。
落語では、たとえ単語の意味はわからなくても、落語家の手振り、身振り
演じる世界で「感じる」ことができるというのは、同じだと思います。

〉以下、師匠の個人サイトではなく、みんなの公演のことが出ている英語落語のWebサイトを掲載させていただきますね。
〉たくさんの方が、いろいろな形で、英語を楽しまれますように。

ご丁寧にありがとうございます。
大阪だけでなく、東京でも活動が広がっているのですね。すごい!
私は英語落語を聴いてから、落語ってこんなに楽しいもんなんだな、って
思った一人なんですよ。まさに逆輸入。
日本の文化をあらためて見直しました。
英語を勉強している人も私みたいに落語が好きになるかもしれないので、
がんばって欲しいですね。

〉ああ、それにしても大阪! 憧れの地やわ〜
〉関西弁も大好きなのです(東京育ちが、無謀なマネしてるだけです…お許しを…)

見に行きたいですね〜。
まずは、お友だちの出演される落語、楽しんできてください。
そこでの感想などありましたら、掲示板に書いてくださいね。
では!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.