Re: CASECを受けてみました

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/29(22:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 751. Re: CASECを受けてみました

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/6/27(22:30)

------------------------------

ありあけファンさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

ソレイユさん、みなさん、こんばんは!!

〉ソレイユさん こんにちは
〉ありあけファン@229万語(多読)/5万語(多聴)です

〉〉こんなことをやってると、またどこかのどなたかから○タク扱いされそうですが(^^;、

〉〇タクどころか,とてもおもしろいと思います.
〉しかも,CASECのことを全く知らなかった私は,とても興味深く読ませていただきましたよ.

〉〉ただいまTOEICとCASECと英検の相関関係について、壮大なる人体実験中です。(^^;
〉〉ちなみにCASECとは、自宅でいつでもオンライン受験できる英語テストです。
〉〉TOEICにやや似た形式で、TOEICのほぼ半分の所要時間と価格で受けられ、TOEICと
〉〉英検の目安スコアも表示してくれます。
〉〉お仕事やご家庭の事情で拘束時間の長いTOEICを受けられない方には、なかなかに
〉〉ツカエる試験ではないかと思っています。

ありがとうございます、ソレイユさん、
そうした実験はきっと天に善根を積むことになり、
現世の罪滅ぼしの一助となることでしょう。
(ソレイユさんの悪根がそんなことで全て消えるわけはない!)

〉本当に気軽に受けられるのがいいですね.
〉さっそく,受けてみました.
〉スコアは521でした.
〉TOEICのスコア目安では475ですが,(TOEICやTOEFLを受けたことはない
〉けれど)よく,何点でどれぐらい,と言われているのと比較すると,
〉確かに50点ほど高めに表示されているようですね.
〉自動的にレベルに合わせて出題されるのと,40分ぐらいで結果がわかるのがいいです.

〉〉統計や分析が得意な方がいらしたら、思う存分?解析してみてください

〉多読や多聴の成果を知るのはもちろん,停滞の影響などをチェック
〉するのにも使えそうです.
〉たとえば,「3ヶ月間の停滞の直後は急激に落ち込むが,1ヶ月ほどで
〉停滞の影響はほぼ消える」などのように!

〉今後,中規模以上の停滞の後や,250万語,500万語,1000万語
〉などの節目に受けてみようと思っています.

これは面白いアイデアだと思います!
ぜひぜひありあけファンさんも実験をお願いします。

Happy reading!

〉ソレイユさんも HAPPY READING!!

はい、悪人なおもて成仏す・・・ アーメン!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

753. Re: CASECを受けてみました

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/6/28(22:18)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。

〉ありがとうございます、ソレイユさん、
〉そうした実験はきっと天に善根を積むことになり、
〉現世の罪滅ぼしの一助となることでしょう。
〉(ソレイユさんの悪根がそんなことで全て消えるわけはない!)

や〜ねぇ、センセってば。なんか、被害妄想してませんかぁ?(^^;
天使のようにウツクしい心根のこのワタクシが、罪滅ぼしをしなきゃ
いけないようなことをしてるわけないぢゃありませんかぁ。\(^o^ )/

ところで。
以前に、英検で90%程度以上の正解率なら、その時点ですでにもう一つ
上の級の合格ラインすれすれに近い位置にいる、、なんてことをネットの
どこかで目にした記憶があるのですが、これも、今のところ私の試験結果に
当てはまっています。

ということで、準1級にはまだまだ手が届かないことを、自ら証明して
しまったようです。\(^o^ )/

壮大な人体実験はまだまだ終わることなく、果てなく?続きます。(^^;


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.