一般的な英語試験の相関関係

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/28(02:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

741. 一般的な英語試験の相関関係

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/6/21(02:51)

------------------------------

こんなことをやってると、またどこかのどなたかから○タク扱いされそうですが(^^;、
ただいまTOEICとCASECと英検の相関関係について、壮大なる人体実験中です。(^^;
まだまだデータ不足ですが、2年分のデータが集まったので、中間報告しておきます。

ちなみにCASECとは、自宅でいつでもオンライン受験できる英語テストです。
TOEICにやや似た形式で、TOEICのほぼ半分の所要時間と価格で受けられ、TOEICと
英検の目安スコアも表示してくれます。
お仕事やご家庭の事情で拘束時間の長いTOEICを受けられない方には、なかなかに
ツカエる試験ではないかと思っています。
詳細については、公式サイトをご覧ください。
[url:http://casec.evidus.com/]

# 表がくずれて見にくいかもしれませんが、ご容赦ください。


		TOEIC	CASEC	CASEC結果による	CASEC結果による
				TOEIC目安		英検目安

2004/09月	525	587	580		準2級
2005/02月	英検準2級合格(一次試験の正解率92%)
2005/02月		607	635		2級
2005/09月	545	630	640		2級
2005/11月	英検2級合格(一次試験の正解率74%)
2006/05月	620	682	720		2級


CASECの結果ではじき出されるTOEIC目安は、私の体感とネットのクチコミ情報の
両方から推測すると、本試験よりも高めの数値が出やすいようです。

この2年間の私の場合、CASECの合計点またはCASEC結果によるTOEIC目安点、その
いずれかに85〜91%を掛けて算出された点数の範囲内に、実際のTOEICスコアが
おさまっています。

様々な要素が絡むと思うので一概には言えませんが、とりあえず今の時点では、
CASEC結果によるTOEIC目安点×85〜90%=実際のTOEICスコアに近い数値
と決めてしまいます。(^^;

算出データのオリジナルは↓に公開しています。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/amura/lets_english_memo.html

統計や分析が得意な方がいらしたら、思う存分?解析してみてください。(^^;
高校時代に数学で5段階評価の2をとったことのある私では、これ以上の複雑な
計算式は見当もつきませんので。(^^;

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[爆笑] 746. Re: 一般的な英語試験の相関関係

お名前: モーリン
投稿日: 2006/6/24(21:32)

------------------------------

ソレイユさん、こんにちは。
先週、今週とオフ会もなく土曜日にたっぷり睡眠をとっているモーリンです。
先週は15時間、今日は10時間寝ました。
おかげで、行きつけのショップにキャスターオイル(ひまし油)を買いに
いけませんでした。

〉こんなことをやってると、またどこかのどなたかから○タク扱いされそうですが(^^;、
ほんとにソレイユさん好きですねぇ(って、完全にオタク扱い?)。


〉ただいまTOEICとCASECと英検の相関関係について、壮大なる人体実験中です。(^^;
〉まだまだデータ不足ですが、2年分のデータが集まったので、中間報告しておきます。
この CASEC は知らなかったですね。私は、TOEIC しか受験経験がない。
それに TOEIC のスコアも安定しないので材料にならないです。やっぱ、
Reading のテスト中に居眠りしないようにしないと点数は安定しない
ようです。でも、英語苦手だったときの習性でどうしてもウツラウツラと
してしまいます。
こんな私には受験時間の選べる CASEC が意外と向いてるかもしれませんね。

では、Happy Reading & Happy 人体実験ing!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

748. Re: 一般的な英語試験の相関関係

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/6/26(23:46)

------------------------------

モーリンさん、こんにちは。

〉〉こんなことをやってると、またどこかのどなたかから○タク扱いされそうですが(^^;、
〉ほんとにソレイユさん好きですねぇ(って、完全にオタク扱い?)。

モーリンさんには負ける自信があります。えっへん。(^^;

〉こんな私には受験時間の選べる CASEC が意外と向いてるかもしれませんね。

ブログなんかを探してみると、缶ビール片手に、、とか、3日間続けて、、とか、
いろいろとお遊び受験している人もいるようです。

私だと40分前後で終わることが多いんですが、TOEICだから寝るのか、英語の試験
ならなんでも寝てしまうのか、お試しになってはいかがでしょう?
興味深いデータの測定をお待ちしております。(^^;

Happy Reading & Happy 人体実験仲間募集中(^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

747. Re: 一般的な英語試験の相関関係

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/6/25(20:42)

------------------------------

 ソレイユさん、こんにちは。ジェミニです。

"ソレイユ"さんは[url:kb:741]で書きました:
〉こんなことをやってると、またどこかのどなたかから○タク扱いされそうですが(^^;、
〉ただいまTOEICとCASECと英検の相関関係について、壮大なる人体実験中です。(^^;

 いいですね。わが身を使っての人体実験。自分も○タクとして、この春
よく似たことをやりました。

〉まだまだデータ不足ですが、2年分のデータが集まったので、中間報告しておきます。

〉ちなみにCASECとは、自宅でいつでもオンライン受験できる英語テストです。
〉TOEICにやや似た形式で、TOEICのほぼ半分の所要時間と価格で受けられ、TOEICと
〉英検の目安スコアも表示してくれます。

 確かに、自分も今年の4月末に初めて、CASECを受けてみましたが、自宅
で試験自体は30分余りで終わり、すぐ結果がくるので、余りの軽さに逆に
受験料もっと安くなるのではと思ってしまいました。

〉		TOEIC	CASEC	CASEC結果による	CASEC結果による
〉				TOEIC目安		英検目安

〉2004/09月	525	587	580		準2級
〉2005/02月	英検準2級合格(一次試験の正解率92%)
〉2005/02月		607	635		2級
〉2005/09月	545	630	640		2級
〉2005/11月	英検2級合格(一次試験の正解率74%)
〉2006/05月	620	682	720		2級

 自分の場合は、以下の通りです。
           TOEIC CASEC CASEC換算TOEIC
2006/03月 790
2006/04月     696   760

 と、CASEC換算TOEICより、実際のTOEICの方が点数が高く出ています。

〉統計や分析が得意な方がいらしたら、思う存分?解析してみてください。(^^;
〉高校時代に数学で5段階評価の2をとったことのある私では、これ以上の複雑な
〉計算式は見当もつきませんので。(^^;

 EXCELにTOEIC、CASECのデータを打ち込んで、挿入でグラフを選んで、
グラフ種類を散布図として、X軸、Y軸にそれぞれCASEC、TOEICのデータ
範囲を指定して、グラフを描きます。
 その後、描かれたグラフを右クリックして近似曲線の追加を選び、
オプションで線形近似を選べば、自動的に1次式での近似をしてく
れますよ。

 以上、参考までに。

 それでは。
TOEIC、Y軸を

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

749. Re: 一般的な英語試験の相関関係

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/6/26(23:48)

------------------------------

ジェミニさん、こんばんは。

〉 いいですね。わが身を使っての人体実験。自分も○タクとして、この春
〉よく似たことをやりました。

あ。仲間み〜っけ。(^^;

〉 TOEIC CASEC CASEC換算TOEIC
〉2006/03月 790
〉2006/04月     696 760

〉 と、CASEC換算TOEICより、実際のTOEICの方が点数が高く出ています。

こんなケースもあるんですね。私と私の友人とネットのクチコミに限っては、
ジェミニさんのようなパターンを見かけたことがありませんでした。

CASEC換算TOEICは、sec1-4の総合計でなくてsec1-3のみのスコア計を基準に
するそうですから、sec4のスコアしだいで、それなりなブレが出るのかも
しれませんね。たんなる憶測ですが。

〉 EXCELにTOEIC、CASECのデータを打ち込んで、挿入でグラフを選んで、
〉グラフ種類を散布図として、X軸、Y軸にそれぞれCASEC、TOEICのデータ
〉範囲を指定して、グラフを描きます。
〉 その後、描かれたグラフを右クリックして近似曲線の追加を選び、
〉オプションで線形近似を選べば、自動的に1次式での近似をしてく
〉れますよ。

数学オンチには意味がまったくわかりませんでしたが(^^;、とりあえずExcel
のグラフをつくったら、右肩上がりのきれいな2本の平行線が書かれました。

TOEICとCASECにある程度の相関関係があることは、私のデータでは証明されて
いるようです。少なくとも今の段階では。

ということで、
Happy Reading & Happy 人体実験仲間募集中(^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

750. Re: CASECを受けてみました

お名前: ありあけファン
投稿日: 2006/6/27(00:27)

------------------------------

ソレイユさん こんにちは
ありあけファン@229万語(多読)/5万語(多聴)です

〉こんなことをやってると、またどこかのどなたかから○タク扱いされそうですが(^^;、

〇タクどころか,とてもおもしろいと思います.
しかも,CASECのことを全く知らなかった私は,とても興味深く読ませていただきましたよ.

〉ただいまTOEICとCASECと英検の相関関係について、壮大なる人体実験中です。(^^;
〉ちなみにCASECとは、自宅でいつでもオンライン受験できる英語テストです。
〉TOEICにやや似た形式で、TOEICのほぼ半分の所要時間と価格で受けられ、TOEICと
〉英検の目安スコアも表示してくれます。
〉お仕事やご家庭の事情で拘束時間の長いTOEICを受けられない方には、なかなかに
〉ツカエる試験ではないかと思っています。

本当に気軽に受けられるのがいいですね.
さっそく,受けてみました.
スコアは521でした.
TOEICのスコア目安では475ですが,(TOEICやTOEFLを受けたことはない
けれど)よく,何点でどれぐらい,と言われているのと比較すると,
確かに50点ほど高めに表示されているようですね.
自動的にレベルに合わせて出題されるのと,40分ぐらいで結果がわかるのがいいです.

〉統計や分析が得意な方がいらしたら、思う存分?解析してみてください

多読や多聴の成果を知るのはもちろん,停滞の影響などをチェック
するのにも使えそうです.
たとえば,「3ヶ月間の停滞の直後は急激に落ち込むが,1ヶ月ほどで
停滞の影響はほぼ消える」などのように!

今後,中規模以上の停滞の後や,250万語,500万語,1000万語
などの節目に受けてみようと思っています.

ソレイユさんも HAPPY READING!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 751. Re: CASECを受けてみました

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/6/27(22:30)

------------------------------

ありあけファンさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

ソレイユさん、みなさん、こんばんは!!

〉ソレイユさん こんにちは
〉ありあけファン@229万語(多読)/5万語(多聴)です

〉〉こんなことをやってると、またどこかのどなたかから○タク扱いされそうですが(^^;、

〉〇タクどころか,とてもおもしろいと思います.
〉しかも,CASECのことを全く知らなかった私は,とても興味深く読ませていただきましたよ.

〉〉ただいまTOEICとCASECと英検の相関関係について、壮大なる人体実験中です。(^^;
〉〉ちなみにCASECとは、自宅でいつでもオンライン受験できる英語テストです。
〉〉TOEICにやや似た形式で、TOEICのほぼ半分の所要時間と価格で受けられ、TOEICと
〉〉英検の目安スコアも表示してくれます。
〉〉お仕事やご家庭の事情で拘束時間の長いTOEICを受けられない方には、なかなかに
〉〉ツカエる試験ではないかと思っています。

ありがとうございます、ソレイユさん、
そうした実験はきっと天に善根を積むことになり、
現世の罪滅ぼしの一助となることでしょう。
(ソレイユさんの悪根がそんなことで全て消えるわけはない!)

〉本当に気軽に受けられるのがいいですね.
〉さっそく,受けてみました.
〉スコアは521でした.
〉TOEICのスコア目安では475ですが,(TOEICやTOEFLを受けたことはない
〉けれど)よく,何点でどれぐらい,と言われているのと比較すると,
〉確かに50点ほど高めに表示されているようですね.
〉自動的にレベルに合わせて出題されるのと,40分ぐらいで結果がわかるのがいいです.

〉〉統計や分析が得意な方がいらしたら、思う存分?解析してみてください

〉多読や多聴の成果を知るのはもちろん,停滞の影響などをチェック
〉するのにも使えそうです.
〉たとえば,「3ヶ月間の停滞の直後は急激に落ち込むが,1ヶ月ほどで
〉停滞の影響はほぼ消える」などのように!

〉今後,中規模以上の停滞の後や,250万語,500万語,1000万語
〉などの節目に受けてみようと思っています.

これは面白いアイデアだと思います!
ぜひぜひありあけファンさんも実験をお願いします。

Happy reading!

〉ソレイユさんも HAPPY READING!!

はい、悪人なおもて成仏す・・・ アーメン!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

753. Re: CASECを受けてみました

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/6/28(22:18)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。

〉ありがとうございます、ソレイユさん、
〉そうした実験はきっと天に善根を積むことになり、
〉現世の罪滅ぼしの一助となることでしょう。
〉(ソレイユさんの悪根がそんなことで全て消えるわけはない!)

や〜ねぇ、センセってば。なんか、被害妄想してませんかぁ?(^^;
天使のようにウツクしい心根のこのワタクシが、罪滅ぼしをしなきゃ
いけないようなことをしてるわけないぢゃありませんかぁ。\(^o^ )/

ところで。
以前に、英検で90%程度以上の正解率なら、その時点ですでにもう一つ
上の級の合格ラインすれすれに近い位置にいる、、なんてことをネットの
どこかで目にした記憶があるのですが、これも、今のところ私の試験結果に
当てはまっています。

ということで、準1級にはまだまだ手が届かないことを、自ら証明して
しまったようです。\(^o^ )/

壮大な人体実験はまだまだ終わることなく、果てなく?続きます。(^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

752. Re: CASECを受けてみました

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/6/28(21:58)

------------------------------

ありあけファンさん、こんにちは。

〉本当に気軽に受けられるのがいいですね.
〉さっそく,受けてみました.

そうなんです。んじゃ今から試しに受けてみよっか〜、、と気軽に
受けられるのが気に入ってます。
私もいつもだいたい、40分前後くらいで終了してます。

はじめて受けるテストの場合、問題形式に慣れていないために得点が伸びない
ケースがありますから、次回以降はどんな結果が待っているのか、楽しみに
待たせていただいてよろしいでしょうか?:-)

ということで、
Happy Reading & まだまだ Happy 人体実験仲間募集中\(^o^ )/


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.