Re: 本当に読めてんのかな〜?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/30(14:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

660. Re: 本当に読めてんのかな〜?

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/4/4(00:19)

------------------------------

 赤いダイヤさん、こんにちは。ジェミニと申します。

〉300万語突破を記念してLouis Sacharの "Dogs Don't Tell Jokes"と"There's A Boy in the Girl's Bathroom"を読みました。
〉マ〜マ〜読めて、理解できたって感じです。

 しっかり、楽しんでいらっしゃるじゃないですか。

〉よく「レベルに関係無く読みたい本を読む」というアドバイスをいただきましたが、いつになったら、PBとか読めるようになるのでしょうか?

 自分も100万語に達する前に早くPBを読んでみたいなと思ったもの
です。その頃、児童書のLittle Houseやダレン・シャンなどを読んでみま
したが、正直疲れたことがあります。

 GRは徐々に難しくなり、長くなるのですが、侮れないのではと思いま
す。ある程度、GRで足慣らしをして、レベル4でしたら、児童書のレベ
ルで自分が楽しめる物を探されるのがいいのではと思います。

 日本語の本でも、そのストーリーが退屈であるとか、気分が乗っていな
いときは字面をぼんやり追っていることってないでしょうか。英語の場合
はなおさらなので、いかに自分に合う本を探すかが大切なことかなと思い
ます。

 昔、渡部昇一氏が次のようにおっしゃっていました。

 子供の時にページをめくるのがもどかしいほどわくわくして読んだ本が
その人にとって大切な物であり、何回読んでもわくわくするものがあれば、
その本はその人の古典だと。

 かくいう自分もときどき上の空で洋書を読んでいますが・・・。

 お互い、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

664. Re: 本当に読めてんのかな〜?

お名前: 赤いダイヤ
投稿日: 2006/4/5(20:54)

------------------------------

"ジェミニ"さんは[url:kb:660]で書きました:
〉 赤いダイヤさん、こんにちは。ジェミニと申します。
お返事ありがとうございます。

〉〉300万語突破を記念してLouis Sacharの "Dogs Don't Tell Jokes"と"There's A Boy in the Girl's Bathroom"を読みました。
〉〉マ〜マ〜読めて、理解できたって感じです。

〉 しっかり、楽しんでいらっしゃるじゃないですか。
そうでしょうか?

〉〉よく「レベルに関係無く読みたい本を読む」というアドバイスをいただきましたが、いつになったら、PBとか読めるようになるのでしょうか?

〉 自分も100万語に達する前に早くPBを読んでみたいなと思ったもの
〉です。その頃、児童書のLittle Houseやダレン・シャンなどを読んでみま
〉したが、正直疲れたことがあります。

〉 GRは徐々に難しくなり、長くなるのですが、侮れないのではと思いま
〉す。ある程度、GRで足慣らしをして、レベル4でしたら、児童書のレベ
〉ルで自分が楽しめる物を探されるのがいいのではと思います。
図々しいお願いですが、おすすめの児童書ってありますか?
もし、あったら教えてください。

〉 日本語の本でも、そのストーリーが退屈であるとか、気分が乗っていな
〉いときは字面をぼんやり追っていることってないでしょうか。英語の場合
〉はなおさらなので、いかに自分に合う本を探すかが大切なことかなと思い
〉ます。

〉 昔、渡部昇一氏が次のようにおっしゃっていました。

〉 子供の時にページをめくるのがもどかしいほどわくわくして読んだ本が
〉その人にとって大切な物であり、何回読んでもわくわくするものがあれば、
〉その本はその人の古典だと。

〉 かくいう自分もときどき上の空で洋書を読んでいますが・・・。

〉 お互い、Happy Reading!
Happy Reading(したいです!)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

670. Re: 本当に読めてんのかな〜?

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/4/6(21:14)

------------------------------

 赤いダイヤさん、こんにちは。ジェミニです。

〉図々しいお願いですが、おすすめの児童書ってありますか?
〉もし、あったら教えてください。

 昨年、秋のタドキスト大会のPBデビューの投稿を再掲載します。

**********************************************************

 PBデビューとしては、Puffin Bookから、以下のモノをあげます。

"Little House in the Big Woods" By Laura Ingalls Wilder
 ご存じ、大草原の家シリーズの第一巻目。
 コレクターズ・エディションではカラーのイラストもきれいで、
開拓時代の自給自足の生活が生き生きと描かれています。20年ほど前は
Puffin Bookでしたが、現在は違う出版社から出ています。

"Alice's Adventures in Wonderland" by Lewis Carroll
 最初に読んだPBです。マザーグースを知っているともっと楽しめたかも。

"Heidi" by Johanna Spyri
 アルプスの少女ハイジです。豊かな自然の中で天真爛漫に過ごすハイジ。
 あの本を読むとスイスに行ってみたくなります。

 Alice's Adventures in WonderlandとHeidiは以下のデジタル・ライブ
ラリーでも手に入りますが、やはり、PBの方が読みやすいです。
[url:http://digital.library.upenn.edu/books/]

 ほかのペーパーバックから

"The Human Comedy" by William Saroyan

 すごく、簡単な英語で読みやすいです。サローヤンには他に"My Name Is Aram"があります。

************************************************

 昨年の秋以降に読んだ本で面白かったのは、

 Roald DahlのMatilda,The Witches 漫画のようなストーリーでとにかく、
笑えます。

 あと、今読んでいる本でHeartlandシリーズ、馬の牧場の話ですが、英語
としては読みやすいと思います。

 昨年のタドキスト大会でSkipperさんがまとめられた以下のPBデビューの道が参考になると思います。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/05tadopb.htm]

 それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

673. Re: 本当に読めてんのかな〜?

お名前: 赤いダイヤ
投稿日: 2006/4/7(20:06)

------------------------------

ジェミニさん、こんばんは!
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
それでは!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.