Re: それ以外、私の危惧している事も書きました。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/29(13:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 1762. Re: それ以外、私の危惧している事も書きました。

お名前: たーとる
投稿日: 2007/12/21(13:44)

------------------------------

NEOさま、みなさま

たーとるです。

〉Basic Grammar in Use
〉Grammar in Use Intermediate
この2冊、気になります。

〉Basic Grammar in Use
をアマゾンで検索したら、沢山でてきました。
どの本なのかご教示いただけないでしょうか。

また、YL0、1を行き来している私ですが、
読んでもかまわない本なのでしょうか。

以上どうぞよろしくお願い致します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1763. 反省。たーとるさん、ごめんなさい

お名前: NEO http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/neoyuppy
投稿日: 2007/12/21(15:23)

------------------------------

NEOです。

この高校生の話ですが、多読を始めるのが早かったのと
小5からネイテイブ系英語のレッスンをしていたいうのもあり、
「英語を英語で理解する」ができる段階だったので
学校英語との釣り合いで、どうしても文法と向き合わなければ
ならなかったので、しょうがなく使いました。

で、今も学校英語を乗り切るのに必要な時だけに使っています。

本音はまだ、させたくない!です。その時間を使うならたくさん
読んだ方が近道です。ですから学校で?となった時だけ精神を安定
させる為に使っています。多読が染み込むと学校英語の文法が
分からなくなるみたいです。

大人で多読を始めた場合、まずは直訳をしてから理解する脳を
アンラーンする必要があります。
多読をする場合、これが一番大事! 
アンラーンをまず,してからですよ。

SSS式は
Basic Grammar in Use
Grammar in Use Intermediate にかんしては、
文法をどうしても学ばなければならない必要性がある場合は
100万語を越してからするのがいいと言われています。

英語を英語で理解するようになっていないとこの本はできません。
解説を読むだけで、苦しくなります。
YL3以下でたくさん読んで、英語の文を気楽に頭から読み、
返り読みしないで英語を英語で理解できないと無理です。
オススメしません。やれない事はありませんが時間だけかかって
頭には残らないと思います。

最初のうちは成果を早く求めたくて、あせるかと思いますが
まずは今までの学校英語をアンラーンして英語を英語で理解する。
これが身につけば新しい展開が始まると思います。
いろんな事が見えてくるのです。
それまでは多読のみで何もしない事をオススメします。

多読=すぐにトイックが上がるに直結しません。

すらすら読めて英語をそのままざっくと理解できるようになって
リスニングが、まず、上がると思います。

それまで多読だけがいいと思うのだけど。
ここの掲示板のみなさんはそれを実体験でわかっているので
みなさん、これだけ反応があるのだと思いますよ。

すらすら読めて英語をざっくと理解できるようになってから
資格が必要ならトイック向けの勉強を集中するとか、
ライテイングを強化したいと思えば紹介した
英語のグラマーをやるのがいいです。〜〜〜

たーとるさんを混乱させたようで,
余計な事を書いてしまったようでごめんなさいね。

多読は成果はすぐに出ません。
ピラミッドのように土台がしっかり整ってから
少しづつ成長を感じられるようになります。
じっくりと熟成されます。あせらず、
ゆったりと継続していたらいつの間にか大きなオマケがきた。
というのをこちらの掲示板の方は体験されています。
私もその一人です。

では、やっぱり、これです。Happy reading!

〉〉Basic Grammar in Use
〉をアマゾンで検索したら、沢山でてきました。
〉どの本なのかご教示いただけないでしょうか。

〉また、YL0、1を行き来している私ですが、
〉読んでもかまわない本なのでしょうか。

〉以上どうぞよろしくお願い致します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1764. Re: 反省。たーとるさん、ごめんなさい

お名前: たーとる
投稿日: 2007/12/21(16:17)

------------------------------

NEOさん
こんにちは。たーとるです。

〉たーとるさんを混乱させたようで,
〉余計な事を書いてしまったようでごめんなさいね。
いえいえ。ありがとうございます。

〉多読は成果はすぐに出ません。
〉ピラミッドのように土台がしっかり整ってから
〉少しづつ成長を感じられるようになります。
〉じっくりと熟成されます。あせらず、
〉ゆったりと継続していたらいつの間にか大きなオマケがきた。
〉というのをこちらの掲示板の方は体験されています。
〉私もその一人です。
〉では、やっぱり、これです。Happy reading!
正直、焦っています。
2、3ヶ月の間、週に2、3回、ブッククラブへ来て、
簡単な本を読んでいたのですが、
新しい語彙は少し、増えるものの
同じ本を読んでも、さっぱり上達していないのではないかと
不安になります。
ちょっと上の本を読もうと思っても、難しくつまらない。
ならば、簡単な本を読んでも、上達している気がしません。

しかし、皆さん100万語以上、多い人は1000万語読んでるので
しばらく読んでみようと思います。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.