こんな絵本はどうかな?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(04:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1205. こんな絵本はどうかな?

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/12/27(18:22)

------------------------------

うさかめさん、こんにちは。
ネコ好きの夜行猫です。

Ryotasanお勧めの"I See, You Saw"で思い出した本を紹介します。
どれも子供向けの文字が少ない絵本なのに高度な(?)文法が使われている、と感じた本です。
すべて書評システムにあります。
Eric Carle著「Have You Seen My Cat?」
Lydia Monk著「I Wish I Were a Dog」
Puffin Ready-to-Readシリーズレベル1「Nicky Up Stairs and Down」

最後のは子供向けLRです。
子供向けLRはネイティブの学習書(?)だけあって、この本に限らずどれも楽しい読み物の顔して、文法にもさりげなくこだわっているように思います。

会話じゃないけど、笑える文法絵本としては「Eats,Shoots & Leaves(絵本版)」が知られています。

ただね〜、「楽しい多読」を実践中の身としては、たくさん読んだら文法(こういう状況のときはこう表現する)はそのうち解ってくるから、「これは現在完了」「これは仮定法」なんて野暮なことは言わないで、まずは読書を楽しんで欲しいな〜というのが本音です。
若い頃のはやり言葉でいえば、せっかくの絵本がシラケちゃうと思うのです。
ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1208. Re: こんな絵本はどうかな?

お名前: うさかめ
投稿日: 2006/12/28(11:48)

------------------------------

夜行猫さん、はじめまして。
ありがとうございます!

たくさん本を紹介していただいてありがとうございます。
材料はいろいろあるのですね。

夜行猫さんがおっしゃるとおり、私も本音では文法説明やそのパターン練習はどうなのかなぁと疑問なのです。
私たちが小さい頃、絵本を読んでもらったときに「これは仮定法で書かれてるね」なんて説明されませんでしたよね(笑)
物語の世界が楽しくて、ひきずり込まれて、表現は悪いかもしれませんが、言葉をたくさん吸収して。そうやって日本語を覚えていきましたよね。
国語の時間に「○○活用」とか「未然形・連用形・…」と習った時には愕然としたものです。。。
それを、英語の時間では普通に教えられているのですから、酷なものですね。

今回は課題ですから仕方ありませんが、やはり「楽しく感じる英語」がいいなぁと感じてしまううさかめでした。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.