Re: Cross your heart 発見!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(04:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1192. Re: Cross your heart 発見!

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2006/12/24(18:26)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1190]で書きました:
〉間者猫さん、めりい・くりすます!
〉ありがとー!!

先生もめりい・くりすます!

〉おー、なつかしい!
〉実はこの本、大学時代に読みました。
〉この本ではじめて Cross your heart.に出会ったのかもしれないなあ・・・

大学時代ですか。やっぱり先生はすごいですな。

〉ぼくは To Kill a Mockingbird のDVDも持っています。
〉アメリカ映画の最高傑作・・・というのは変だな・・・
〉アメリカ映画の名作というべきか・・・です。

”12人の怒れる男”に並ぶぐらい好きですね。
淡々としてるのですが、素晴らしい映画でした。
特に子供たちが良かったです。
隣のBooも最後強烈でした。
英語字幕は読み遅れることはなかったですね。
かなり理解できたと思います。

〉おおー!と思ってJ.K.Rowlingさんのウェブサイトに
〉いったら、そこに「ハリー・ポッターシリーズが今年も禁止本リストに
〉載った」と書いてあって、「このリストに載った本はハーパー・リーや
〉マーク・トウェインや、サリンジャーなので、とても名誉なことだと
〉思う」と書いてあった!

その通りですねえ(笑)。

〉で、最初に出てくるハーパー・リーさんが「アラバマ物語」の
〉作者なのです。

もう買って待機中です。

〉ちなみに、ハーパー・リーさんは「アラバマ物語」のあと、
〉1冊も本を書いていません。

勿体無いですねえ。

〉ではね、ありがとー!

いえいえ、どういたしまして。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1193. Re: Cross your heart 発見!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/12/24(22:10)

------------------------------

間者猫さん、こんばんは!

〉"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1190]で書きました:
〉〉間者猫さん、めりい・くりすます!
〉〉ありがとー!!

〉先生もめりい・くりすます!

〉〉おー、なつかしい!
〉〉実はこの本、大学時代に読みました。
〉〉この本ではじめて Cross your heart.に出会ったのかもしれないなあ・・・

〉大学時代ですか。やっぱり先生はすごいですな。

そうかな? ぼくは英語専攻みたいなものだったから
それまでにずいぶん読んでました。高校3年のときだけで
多分数十万語読んだと思います。1年先輩の国際基督教大学の
学生からFreshman Englishという授業の本を貸してもらって
おなじペースで読んでいた。非常に無理をしていましたね。
3分の1くらいしかわかっていなかったと思うな。

で、大学にはいってからも一方で辞書と文法で精読しながら
勝手に読んでました。でも、いつも文法が頭にちらついていた。
(今思うとあの時間が惜しい・・・)

〉〉ぼくは To Kill a Mockingbird のDVDも持っています。
〉〉アメリカ映画の最高傑作・・・というのは変だな・・・
〉〉アメリカ映画の名作というべきか・・・です。

〉”12人の怒れる男”に並ぶぐらい好きですね。
〉淡々としてるのですが、素晴らしい映画でした。
〉特に子供たちが良かったです。
〉隣のBooも最後強烈でした。
〉英語字幕は読み遅れることはなかったですね。
〉かなり理解できたと思います。

ここがすごいと思った。
あの映画は結構ディスカッション映画みたいなところがあって
(「12人の怒れる男」ほどではないけどね。)
文章量が多かったのではないか?

〉〉おおー!と思ってJ.K.Rowlingさんのウェブサイトに
〉〉いったら、そこに「ハリー・ポッターシリーズが今年も禁止本リストに
〉〉載った」と書いてあって、「このリストに載った本はハーパー・リーや
〉〉マーク・トウェインや、サリンジャーなので、とても名誉なことだと
〉〉思う」と書いてあった!

〉その通りですねえ(笑)。

〉〉で、最初に出てくるハーパー・リーさんが「アラバマ物語」の
〉〉作者なのです。

〉もう買って待機中です。

あ、そうか! そうですよね。

〉〉ちなみに、ハーパー・リーさんは「アラバマ物語」のあと、
〉〉1冊も本を書いていません。

〉勿体無いですねえ。

うーん、そんな気もするけれど、すがすがしい気もする・・・

〉〉ではね、ありがとー!

〉いえいえ、どういたしまして。

ではねー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1199. Re: Cross your heart 発見!

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2006/12/25(23:35)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1193]で書きました:
〉間者猫さん、こんばんは!

〉そうかな? ぼくは英語専攻みたいなものだったから
〉それまでにずいぶん読んでました。高校3年のときだけで
〉多分数十万語読んだと思います。1年先輩の国際基督教大学の
〉学生からFreshman Englishという授業の本を貸してもらって
〉おなじペースで読んでいた。非常に無理をしていましたね。
〉3分の1くらいしかわかっていなかったと思うな。

高校生の時から洋書読んでる生徒少ないと思いますよ。

〉ここがすごいと思った。
〉あの映画は結構ディスカッション映画みたいなところがあって
〉(「12人の怒れる男」ほどではないけどね。)
〉文章量が多かったのではないか?

たしかにセリフが長かったですが、
まあそれでも大体分かったので十分です。
もちろん一字一句分かっているわけではありません。
子供達の英語は分かりやすかったです。
裁判の時に「Tom Robinson, Human Being」という所はぐっときましたね、
黒人は人間として取り扱われていなかったわけですが、
そこにわざわざHuman Beingといれるあたり素晴らしいですね。

〉〉〉で、最初に出てくるハーパー・リーさんが「アラバマ物語」の
〉〉〉作者なのです。

〉ではねー!

また映画見てください。
では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.