Re: 今さらですが "for that matter"

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(02:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1189. Re: 今さらですが "for that matter"

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/12/24(11:39)

------------------------------

久子さん、ありがとー!

〉珍しく気が付いたので

〉Simply Unforgettable
〉By Mary Balogh

〉P105
〉I will never be your mistress and you will never marry me or - I you for that matter.

〉なんともな 文章ですが、
〉爵位持ちの男と、女教師の会話
〉一緒にロンドンに行こう と誘われたヒロインの返事です。

なるほど・・・

これは

「わたしはあなたの囲われものになる気などないし、
あなただってわたしと正式に結婚なさることはすこしも
考えていないでしょう。<もっとも>わたしだってまったく
考えてはおりませんが。」

というところか?

珍しく気がついてくれて、ありがとー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1191. Re: 今さらですが

お名前: 久子
投稿日: 2006/12/24(13:44)

------------------------------

酒井先生 こんにちは

〉これは

〉「わたしはあなたの囲われものになる気などないし、
〉あなただってわたしと正式に結婚なさることはすこしも
〉考えていないでしょう。<もっとも>わたしだってまったく
〉考えてはおりませんが。」

〉というところか?

男の Come with me London.
の後に少しやり取りがあって、ここで、男は勢いで言っていることがわかります。
別れたくないから 何にも先のことは考えず「一緒に来ないか」と誘ったのですね。

別に囲いものにする為に、連れて行くんじゃない もっとお互い良く知り合って
先のことを考えたらどうだろうか? と説得しようとしたあと この台詞がきます。

男の方は、女の身元がハッキリしたら結婚も考えないでもない ってことを仄めかし、
女にはいろいろ事情があって ロンドンに戻れない(だからロンドンで暮らす
男の愛人になることも、結婚することも出来ない)と、彼女の心理描写で曖昧に
表現されているように思う。
この辺の理解は怪しいですけど。

この前段階があっての別離のシーンなので、こんな感じをうけました。
「私はあなたの愛人にはならないわ。それに あなたは私と結婚することは無いでしょ。私もそうなるとは思っていないもの。(だから、ここでお別れしましょう)」

for that matter は どこへ行ったのか? になってしまいますが...
だから、決り文句に気が付かないのかも


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 1194. Re: 今さらですが

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/12/24(22:28)

------------------------------

久子さん、こんばんは!

〉酒井先生 こんにちは

〉〉これは

〉〉「わたしはあなたの囲われものになる気などないし、
〉〉あなただってわたしと正式に結婚なさることはすこしも
〉〉考えていないでしょう。<もっとも>わたしだってまったく
〉〉考えてはおりませんが。」

〉〉というところか?

〉男の Come with me London.
〉の後に少しやり取りがあって、ここで、男は勢いで言っていることがわかります。
〉別れたくないから 何にも先のことは考えず「一緒に来ないか」と誘ったのですね。

〉別に囲いものにする為に、連れて行くんじゃない もっとお互い良く知り合って
〉先のことを考えたらどうだろうか? と説得しようとしたあと この台詞がきます。

〉男の方は、女の身元がハッキリしたら結婚も考えないでもない ってことを仄めかし、
〉女にはいろいろ事情があって ロンドンに戻れない(だからロンドンで暮らす
〉男の愛人になることも、結婚することも出来ない)と、彼女の心理描写で曖昧に
〉表現されているように思う。
〉この辺の理解は怪しいですけど。

〉この前段階があっての別離のシーンなので、こんな感じをうけました。
〉「私はあなたの愛人にはならないわ。それに あなたは私と結婚することは無いでしょ。私もそうなるとは思っていないもの。(だから、ここでお別れしましょう)」

〉for that matter は どこへ行ったのか? になってしまいますが...
〉だから、決り文句に気が付かないのかも

だから、どんどん読めるようになるんですよ!

決まり文句はね、ぼくみたいに中途半端に英語ができる人が
気がつくもので、英英辞典を見たって決まり文句はほとんど
載ってないのです。

最近COBUILDという辞典を嚆矢として少し載るようになったけど、
それは「気づいた」んじゃなくて、英文のデータベースを見ているうちに
おなじ形がずらっと並んでるじゃん!ということで「気づいた」・・・

ぼくみたいにいろいろ考えた挙げ句気づいたのではないのです。
native speaker は気づかないものと思ってください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1231. Re: 今さらですが また、見つけました。

お名前: 久子
投稿日: 2006/12/31(16:03)

------------------------------

酒井先生 こんにちは

〉〉for that matter は どこへ行ったのか? になってしまいますが...
〉〉だから、決り文句に気が付かないのかも

〉だから、どんどん読めるようになるんですよ!

うーん。
人にこのように理解した と説明すると 大抵の場合
for that matter にたいする日本語が無い為か、前後関係からの判断で
英語がわかっていないけど何となく意味を取っているに過ぎないと感じるのか
あまり英語がわかっていないのね。
と思われるようですが.....

〉決まり文句はね、ぼくみたいに中途半端に英語ができる人が
〉気がつくもので、英英辞典を見たって決まり文句はほとんど
〉載ってないのです。

掲示板の書き込みを見ていると、気が付く方が(私の思っているより)多くて

でも、気にしだすと気が付くようで 同じ本の P374 にもありました。

"I do not have to justify myself to you, Lord Sinclaire,
when you take that tone with me, Or when you do not, for that matter
You may get out of my carriage and go back to town."

この前と同じ2人の会話で、女の台詞です。

Sinclaire 卿 あなたが、私のあの事について言ったか言わないかなんて
どうでもいいの。とにかく、私の馬車から降りて、家に帰ってくださらない
かしら。

って感じでしょうか。 日本語の自然な会話文にするのって難しいですねー。
来年、この本は翻訳が出るので 訳者がどんな日本語にしているか興味津々です。
思いっきり、自分の読んだ内容と違っているかかもしれませんが、
それはそれで まあ いいかなぁ と


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1235. Re: 今さらですが また、見つけました。

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/1/1(00:02)

------------------------------

久子さん、こんばんは!

〉酒井先生 こんにちは

〉〉〉for that matter は どこへ行ったのか? になってしまいますが...
〉〉〉だから、決り文句に気が付かないのかも

〉〉だから、どんどん読めるようになるんですよ!

〉うーん。
〉人にこのように理解した と説明すると 大抵の場合
〉for that matter にたいする日本語が無い為か、前後関係からの判断で
〉英語がわかっていないけど何となく意味を取っているに過ぎないと感じるのか
〉あまり英語がわかっていないのね。
〉と思われるようですが.....

思われませんね。
とにかく分析的に理解しているようではだめなんです。
(ぼくなんか、分析の病に冒されているからね、
だめなことがよくわかる)

〉〉決まり文句はね、ぼくみたいに中途半端に英語ができる人が
〉〉気がつくもので、英英辞典を見たって決まり文句はほとんど
〉〉載ってないのです。

〉掲示板の書き込みを見ていると、気が付く方が(私の思っているより)多くて

多くない、多くない。

〉でも、気にしだすと気が付くようで 同じ本の P374 にもありました。

だめだよー! 
気にしはじめると文法分析の病に罹患するよー!!

〉"I do not have to justify myself to you, Lord Sinclaire,
〉when you take that tone with me, Or when you do not, for that matter
〉You may get out of my carriage and go back to town."

〉この前と同じ2人の会話で、女の台詞です。

〉Sinclaire 卿 あなたが、私のあの事について言ったか言わないかなんて
〉どうでもいいの。とにかく、私の馬車から降りて、家に帰ってくださらない
〉かしら。

〉って感じでしょうか。 日本語の自然な会話文にするのって難しいですねー。

はい。そのとーり・・・

〉来年、この本は翻訳が出るので 訳者がどんな日本語にしているか興味津々です。
〉思いっきり、自分の読んだ内容と違っているかかもしれませんが、
〉それはそれで まあ いいかなぁ と

もちろんいいんですが、楽しみですね。読み込んでおくといいですよ。

ではね、来年も久子さんでいてください!
 
よいお年を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.