Re: 僕もカウントしてみました

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1117. Re: 僕もカウントしてみました

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/11/20(19:45)

------------------------------

"まつかわ1971"さんは[url:kb:1112]で書きました:
〉さやかさん、こんにちは!

まつかわさん、はじめまして。さやかです。

〉僕も書いた文章の語数カウントしてみました。
〉多読を始める前から書きはじめた日記とか、小説もどきとか、
〉ネットに残っていたものをよせあつめてみたら、41400語ありました。

すごいですね、4万語。おめでとうございます。

〉読んでいる量が400万語ちょっとですから、
〉持論の「1語書くのには100語よんでなきゃ」ってのを数字の上でも
〉確認できたって感じです。ネット上のツールを利用したのですが、
〉総語数の90%が中学生の学ぶ基本1000語とやらにあてはまるってのも、
〉なんか多読の精神って感じです。

ネットのツールを利用した事はないのですが、
自分で書いた事のある単語が、本を読んでいて出てくると
あら?と、思う事は多くあります。

その中で、綴りの確認を何気なくしたりしているので、
書いた事があると記憶している単語に目が
いくようになりました。

語数は今、500万語手前なので、
まつかわさんの特論には当てはまらないかもしれませんが、
これからも書いて行けると言う思いはある気がします。

〉書きはじめた頃は、和英辞書がないとなにも書けませんでしたが、
〉最近はほとんど辞書をつかってません。
〉へたに日本語で考えたアイデアを英語で表現しようとせずに、
〉英語でストレートに書いた方が、すらすらいっちゃうのも同感です。
〉辞書なしで書き出すというのも、いいアイデアですね。
〉ぼくもこれからは、それでいこうかな。

実は、辞書があまり好きではないので、
辞書を使わず書き始めてしまったのです。
そうしたら案外書けてしまったので、そのまま続けています。

なので、文法も綴りも間違っている事もあると思いますが、
とりあえず書く事を続ける事が大切だと思っているので、
この方法で書いて行こうと思っています。

〉Happy writhng!

まつかわさんも、Happy Writing〜☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1120. ちょっと横スレで質問。失礼します。

お名前: tsumugi
投稿日: 2006/11/21(03:31)

------------------------------

こんにちは、坂井先生、さやかさん、まつかわさん、tsumugiです。

10000語、4万語すごいですね。
おめでとうございます。
英語で思い浮かんでかけるなんて素晴らしい。
私も必要に迫られてと、趣味と出なんだかんだと毎日英語で書かされていますが、なかなか英語で発想にはなりません。日本語訳みないな文章は出てくるのですが、、早くその域に達したいです。

ところで、質問なのですが
さやかさんはココログを使っていらっしゃるようですが、
書いたときにスペルチェックとかはしてますか?

私が使っているblogはデフォルトの設定だとupload前に
勝手にスペルチェックが働いてしまうので、ありがたいような悲しいような、あっという間に間違い探しされてしまい、今日はよく書けたと自己満足に浸っていても、スペルチェックでドボーンになってしまうことがよくあります。
それ以外にもワードとか使っていると、
自分でオフに設定しないとスペルだけでなく文法チェックも入ってしまいますよね。
適当に思ったままを書くと言っても、最近の文明機器の方が賢く、振り回されています。
まつかわさんやさやかさんはそういうのってどうなさっていますか?

でも書くのって読むとは別の面白さがあり楽しいですよね。
Happy Writing

tsumugi


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1123. Re: ちょっと横スレで質問。失礼します。

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/11/22(09:54)

------------------------------

"tsumugi"さんは[url:kb:1120]で書きました:
〉こんにちは、坂井先生、さやかさん、まつかわさん、tsumugiです。

tugumiさん、おはようございます。
さやかです。

〉10000語、4万語すごいですね。
〉おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉英語で思い浮かんでかけるなんて素晴らしい。
〉私も必要に迫られてと、趣味と出なんだかんだと毎日英語で書かされていますが、なかなか英語で発想にはなりません。日本語訳みないな文章は出てくるのですが、、早くその域に達したいです。

英語での発想と言うより、何を書くと言うイメージが出来ていて
それを英語で書くと言う感じです。

日本語で書くときも、大体のイメージを浮かべて書きませんか?
そのときと、似た様な感じです。
日本語との違いは、書く内容や表現方法だと思います。
やはりまだ、饒舌ではないので。

〉ところで、質問なのですが
〉さやかさんはココログを使っていらっしゃるようですが、
〉書いたときにスペルチェックとかはしてますか?

実は。。。全くしていません。
書いていてあやふやだった単語は、
ちょっと記憶(メモを取るのではなく頭の中に)しておいて、
本を読んでいる時に出て来たら、
確認する(頭の中で)と言う方式をとっています。

なので、また忘れてしまったり書けなかったら、
またその単語に出会うときまで待つと言う感じなのです。

この方式がいいのか分りませんが、
日本語でも読めない単語は書けないし、
本を読んで言葉の使い方など学んでいるので、
母国語と同じ方式で。と、思っています。

〉私が使っているblogはデフォルトの設定だとupload前に
〉勝手にスペルチェックが働いてしまうので、ありがたいような悲しいような、あっという間に間違い探しされてしまい、今日はよく書けたと自己満足に浸っていても、スペルチェックでドボーンになってしまうことがよくあります。

スペルチェックしない理由が、そこにあるのです。
せっかく書いても、真っ赤になってしまったら
やる気も落ちてしまって、へこんで書かなくなってしまった。

なんて事になったら、本末転倒だと思っているのです。

大切なのは、書く事であって、
正確さではないと思っているので、
細かいミスは気にしないようにしています。

〉それ以外にもワードとか使っていると、
〉自分でオフに設定しないとスペルだけでなく文法チェックも入ってしまいますよね。
〉適当に思ったままを書くと言っても、最近の文明機器の方が賢く、振り回されています。
〉まつかわさんやさやかさんはそういうのってどうなさっていますか?

なので、ワードも何も使っていないのです。
ココログだと、チェックがないので
書きたい事を書いて、アップして終わりと言う感じです。

カウントのときだけはワードを使っていますが、
それも、アップし終わってからにしています。

〉でも書くのって読むとは別の面白さがあり楽しいですよね。

そうですね♪

〉Happy Writing

tugumiさんも、Happy Writing〜☆。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.