TOEIC 100点アップ

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1041. TOEIC 100点アップ

お名前: フク
投稿日: 2006/10/21(10:05)

------------------------------

フクです。こんにちは。

9月のTOEICの結果が出ました。
これまでの最高点と比べておよそ100点のアップです。

2004年9月 200万語 585点 (L:300 R:265)
2005年3月 300万語 600点 (L:305 R:295)
2006年3月 500万語 565点 (L:300 R:265)
2006年9月 600万語 695点 (L:365 R:330)

(あと5点欲しかった〜、なんて言ったら贅沢ですね)

試験前の様子ですが、

・多読は継続していました
・辞書は引いていません
・シャドウイングは以前から度々やっていました
・ウォーキングをしながらBBC-Radio4を聞きました
(試験の2週間前の間)
・TOEIC新問題集で2回分の模試をしました
・Grammer in Use (Basic)は4ページだけやりました
・TOEIC対策のメルマガは取っていません

でした。

試験前には模試をやったり、音を聞いたりしましたが、
一番効いたのは多読。読むスピードが上がったこと
(反射神経がついたこと)、と思っています。

今年の8月頃、本を読んでいて何かが変わった感覚があった
のですが、そのままスコアに出てきた感じでした。

多読の様子と、その時々の英語の感じ方を比べていきたいなあ、
と思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1042. Re: TOEIC 100点アップ

お名前: まつかわ1971 http://blog.alc.co.jp/d/3302216
投稿日: 2006/10/21(14:08)

------------------------------

フクさん、おめでとうございます!
僕はまだ結果が届いていなくて、そわそわしながら毎日を過ごしています。
いちおう目標は700点クリアですが・・・。
僕自身、前回受験したときに、多読を始めてからTOEICのスコアが上がった実感が
ありました。とくにシャドウイングをするようになってからは、聞き取りも楽に
なった気がします。今回はシャドウイング始めてから最初の試験なんです。
TOEICの点数なんて、ほんとの英語の実力をしめしたものじゃないってよく言われますけど、
どうせ受けるなら点数高い方がうれしいですよね。
ほんとにおめでとうございます!
これからもHappy readingでいきましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1050. Re: TOEIC 100点アップ

お名前: フク
投稿日: 2006/10/23(23:19)

------------------------------

まつかわさん、こんにちは!
今日も郵便受は空でした。
そいうえば、TOEICの結果郵送は明日でしたね・・・
まつかわさんも良い結果がでますように。

シャドウイングをやるとどんな変化があるんでしょうね、
本当に聞えやすくなるんでしょうか。
「英語を聞くだけ」と、「聞えたものをシャドウイングする」
とでは違う気がしてるんですが、何が違うかはよく説明できません。
でも、口を動かそうとすることで脳のどこかが余計に
働こうとしてるのかな、という気はしています。

脳波を測りながら、リスニングとシャドウイングをやって
比べてみたいですね。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1053. Re: TOEIC 100点アップ

お名前: まつかわ1971 http://blog.alc.co.jp/d/3302216
投稿日: 2006/10/26(06:32)

------------------------------

TOEICの結果、まだとどきません。ホームページで確認するとすでに発送済み
みたいなんですけど、今回はけっこう手応えがあったのですが、
スコアさがってたら、やだな、とかやきもきしてます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1054. Re: TOEIC 100点アップ

お名前: フク
投稿日: 2006/10/26(07:39)

------------------------------

まつかわさん、こんにちは。
フクです。

TOEICの結果、こちらには昨日届きました。
おそらく今日には届くのではないでしょうか。

新テストになって、分野ごとに正答率がでるのですが、
なんと文法が平均以下でした。。。
Grammer in Useに取り組んでみようかと、
ちょっとだけ思いました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1046. Re: TOEIC 100点アップ

お名前: ありあけファン
投稿日: 2006/10/22(01:08)

------------------------------

フクさん こんばんは
ありあけファン@251万語(多読)/5万5000語(多聴) です

〉フクです。こんにちは。

〉9月のTOEICの結果が出ました。
〉これまでの最高点と比べておよそ100点のアップです。

〉2004年9月 200万語 585点 (L:300 R:265)
〉2005年3月 300万語 600点 (L:305 R:295)
〉2006年3月 500万語 565点 (L:300 R:265)
〉2006年9月 600万語 695点 (L:365 R:330)

〉(あと5点欲しかった〜、なんて言ったら贅沢ですね)

多読の成果,バッチリですね!
TOEICはジグザグ状に伸びていく,といわれていますが,きれいに
上昇曲線を描いているようです.

〉試験前の様子ですが、

〉・多読は継続していました
〉・辞書は引いていません
〉・シャドウイングは以前から度々やっていました
〉・ウォーキングをしながらBBC-Radio4を聞きました
〉 (試験の2週間前の間)
〉・TOEIC新問題集で2回分の模試をしました
〉・Grammer in Use (Basic)は4ページだけやりました
〉・TOEIC対策のメルマガは取っていません

〉でした。

〉試験前には模試をやったり、音を聞いたりしましたが、
〉一番効いたのは多読。読むスピードが上がったこと
〉(反射神経がついたこと)、と思っています。

〉今年の8月頃、本を読んでいて何かが変わった感覚があった
〉のですが、そのままスコアに出てきた感じでした。

福岡オフ会では,100%奇跡が起きるそうですが,数値としても
現れるのが興味あるところです.

〉多読の様子と、その時々の英語の感じ方を比べていきたいなあ、
〉と思っています。

私は,CASECでやってみようと思っています.
(詳細は,
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=8614
で)

お互い,今後も楽しく多読を続けましょう.
HAPPY READING!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1051. Re: TOEIC 100点アップ

お名前: フク
投稿日: 2006/10/23(23:28)

------------------------------

ありあけファンさん、こんにちは。

フクです。

〉〉2004年9月 200万語 585点 (L:300 R:265)
〉〉2005年3月 300万語 600点 (L:305 R:295)
〉〉2006年3月 500万語 565点 (L:300 R:265)
〉〉2006年9月 600万語 695点 (L:365 R:330)

〉〉(あと5点欲しかった〜、なんて言ったら贅沢ですね)

〉多読の成果,バッチリですね!
〉TOEICはジグザグ状に伸びていく,といわれていますが,きれいに
〉上昇曲線を描いているようです.

ジグザグ状にスコアが伸びていくんですね。
言われてみれば、ジグザグにみえてきましたよ〜。
1回前の試験でしっかり下がっています。
次に上がるためには一度下がる「溜め」が必要!?

〉〉多読の様子と、その時々の英語の感じ方を比べていきたいなあ、
〉〉と思っています。

〉私は,CASECでやってみようと思っています.
〉(詳細は,
〉http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=8614
〉で)

ありあけファンさんの書き込みを見て、はじめてCASECを知りました。
TOEICは証明書が発行されるのですが、手軽ではないですね。
CASEC、試してみようかな、と思いました。

〉お互い,今後も楽しく多読を続けましょう.
〉HAPPY READING!!

はい。
ありあけファンさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1047. Re: TOEIC 100点アップ

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/10/22(20:14)

------------------------------

フクさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

〉フクです。こんにちは。

〉9月のTOEICの結果が出ました。
〉これまでの最高点と比べておよそ100点のアップです。

おー!

〉2004年9月 200万語 585点 (L:300 R:265)
〉2005年3月 300万語 600点 (L:305 R:295)
〉2006年3月 500万語 565点 (L:300 R:265)
〉2006年9月 600万語 695点 (L:365 R:330)

〉(あと5点欲しかった〜、なんて言ったら贅沢ですね)

ま、次回はすっきり越えるのではないかな?

〉試験前の様子ですが、

〉・多読は継続していました
〉・辞書は引いていません
〉・シャドウイングは以前から度々やっていました
〉・ウォーキングをしながらBBC-Radio4を聞きました
〉 (試験の2週間前の間)
〉・TOEIC新問題集で2回分の模試をしました
〉・Grammer in Use (Basic)は4ページだけやりました
〉・TOEIC対策のメルマガは取っていません

〉でした。

ありがとうございました!
こういう記録がありがたい!!

〉試験前には模試をやったり、音を聞いたりしましたが、
〉一番効いたのは多読。読むスピードが上がったこと
〉(反射神経がついたこと)、と思っています。

ほー・・・
こういう報告も「使え」ます!

〉今年の8月頃、本を読んでいて何かが変わった感覚があった
〉のですが、そのままスコアに出てきた感じでした。

〉多読の様子と、その時々の英語の感じ方を比べていきたいなあ、
〉と思っています。

どんな風に変わったという感覚だったのですか?
感覚的な返事でいいですから教えてくださいな。

ではね、また! (名古屋で?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1052. Re: TOEIC 100点アップ

お名前: フク
投稿日: 2006/10/25(08:27)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。
フクです。

〉〉今年の8月頃、本を読んでいて何かが変わった感覚があった
〉〉のですが、そのままスコアに出てきた感じでした。

〉〉多読の様子と、その時々の英語の感じ方を比べていきたいなあ、
〉〉と思っています。

〉どんな風に変わったという感覚だったのですか?
〉感覚的な返事でいいですから教えてくださいな。

そうですね、一つは、広い範囲で英語の文章を
見るようになった、というところでしょうか。

以前は、文を読みながらも「今の単語知ってる?(Y/N)」
「今の文、わかった?(Y/N)」と自分の中で理解度チェックを
していましたが、段落、ページ単位をだーっと読んで
「だいたいこんな感じ」と理解するようになりました。

ですので、文の意味は分かるようになってきましたが、
知ってる単語ですか? という問われ方をすると
やはり知ってる単語は増えてないと思います。
そこを考えないようにして、全体で何を言ってるの?
という見方をするのが今の感じですね。

〉ではね、また! (名古屋で?)

はい!(近々、東京で!)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.