TOEIC現状維持前線でした

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1040. TOEIC現状維持前線でした

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/10/20(01:16)

------------------------------

(人体実験仲間(と勝手に命名してしまいました)の(^^;)ジェミニさん、こんばんは。

今回は、ネット上で上級レベルと思われる方々の多くが「簡単だった」と言って
いたので、初中級の私にはきびしい点数が出ると思っていましたが、どうにか
現状維持で一安心しました。
いつの日かTOEIC問題を「簡単」と言えるようになってみたいものですが、
とりあえず今は、5月の600超がまぐれではなかったことを素直に喜ぶことに
します。(^^;

1997年前後? 380?(L 210?, R 170?..記憶あいまい。400やや下だったのは間違いなし)
2001年前後? 390?(L 220?, R 170?..記憶あいまい。400やや下だったのは間違いなし)
2004.5月 "大人のやり直し英語"に手をつける(過去に挫折した回数は数え切れない(^^;)
2004.9月 525 (L 305, R 220)
2005.7月 酒井先生の毒気にあてられ、、、もとい(^^;、キャラクターに魅了され、多読にハマる
2005.9月 545 (L 340, R 205) 30万語あたり
2006.5月 620 (L 365, R 255) 125万語あたり
2006.9月 645 (L 385, R 260) 160万語あたり

ジェミニさんもご苦労されているようですが、800点前後ともなると、多くの方が
スコアを伸ばすのにかなり苦労されているようですね。
まだ私くらいのスコアだと、努力や苦労をまったく知らずに、、とまでは言い
ませんが、英語にふれる時間と量に比例して、ある程度自動的に?スコアの伸びに
つながるような気がします。

5月の受験以降、夏の暑さにすっかりだらけてしまって、けっして熱心に「勉強」
したわけではないのですが、8万語/月ペースの多読、MP3プレーヤーを常に携帯
して移動時間には多聴、学習者同士での英語でのメールのやりとり、カフェや
オンラインで英会話レッスン等々、毎日必ず、何かしら英語にはふれていました。

今のままではこれ以上の点数を伸ばすのは難しそうなので、もう少しインプット系
を強化しないと、、と思いつつ、どうしても英会話などの「コミュニケーション系」
がメインになってしまいます。だって楽しいんだもん。(^^;

ともあれ、目先のテストのスコアに踊らされることのないよう、これからも
じっくりじわじわと、真の英語力を高めていきたいですね!:-)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1044. Re: TOEIC現状維持前線でした

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/10/21(23:21)

------------------------------

 ソレイユさん、こんにちは。ジェミニです。

"ソレイユ"さんは[url:kb:1040]で書きました:
〉(人体実験仲間(と勝手に命名してしまいました)の(^^;)ジェミニさん、こんばんは。

 人体実験仲間、いいですね。この人体実験、自分もウチの英語
クラブのメンバーに勧めています。その結果は以下のグラフです。
[url:http://creek.hp.infoseek.co.jp/ti-net/toeic.html]

〉今回は、ネット上で上級レベルと思われる方々の多くが「簡単だった」と言って
〉いたので、初中級の私にはきびしい点数が出ると思っていましたが、どうにか
〉現状維持で一安心しました。

 現状維持どころか、ソレイユさん、毎回、スコアアップしていま
すね。おめでとうございます。

〉いつの日かTOEIC問題を「簡単」と言えるようになってみたいものですが、
〉とりあえず今は、5月の600超がまぐれではなかったことを素直に喜ぶことに
〉します。(^^;

 この9月のTOEICは今まで受けた中で一番やりやすかったように感じて、
簡単だったとどこかで書いたのですが、スコアからするとそんなに正答
していなかったようです。

〉ジェミニさんもご苦労されているようですが、800点前後ともなると、多くの方が
〉スコアを伸ばすのにかなり苦労されているようですね。

 長いトンネルに入っているようです。いつか、光明が見えてくるとは
思いますが。

〉まだ私くらいのスコアだと、努力や苦労をまったく知らずに、、とまでは言い
〉ませんが、英語にふれる時間と量に比例して、ある程度自動的に?スコアの伸びに
〉つながるような気がします。

 確かに、途中までは集中して英語に触れる時間が長ければどんどんと
スコアアップしたような気がします。英語に触れる時間を確認するため、
TOEIC TEST英語学習ダイアリーをつけています。

〉5月の受験以降、夏の暑さにすっかりだらけてしまって、けっして熱心に「勉強」
〉したわけではないのですが、8万語/月ペースの多読、MP3プレーヤーを常に携帯
〉して移動時間には多聴、学習者同士での英語でのメールのやりとり、カフェや
〉オンラインで英会話レッスン等々、毎日必ず、何かしら英語にはふれていました。

 オンラインでの英会話レッスンですか。すごいですね。自分は昔英会話
学校へ行ったことはありますが、オンラインのレッスンは受けたことがあ
りません。なにしろ、英語学習にあまりお金をかけたくないので、地元の
英語クラブで英語の勉強しています。

〉ともあれ、目先のテストのスコアに踊らされることのないよう、これからも
〉じっくりじわじわと、真の英語力を高めていきたいですね!:-)

 そうですね。人体実験はTOEIC対策本に頼らずにスコアアップを目指
していきたいと思います。

 それでは、ソレイユさんも、Happy Reading!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.