TOEIC停滞前線?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 1037. TOEIC停滞前線?

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/10/18(22:19)

------------------------------

 ジェミニです。
今年9月に受けたTOEICのスコアが今日からウェブで確認できるようです。

 早速、見てみたところ、以下の通りでした。
      L    R   Total 多読語数
H17年09月  450  400  850  185万語
H18年03月  385  405  790  290万語
H18年09月  440  380  820  414万語

 自分の場合、昨年9月のスコアが最高点です。最近はリスニングと
ともにリーディングにも結構力を入れていますが、スコアはあまり変
わらないようです。

 今年の9月は受けた感じでは、今年の3月より、簡単だったように
感じましたが、30点の伸びなので、誤差の範囲ですね。

 4年前に800点超えてから、ずっと800点プラスマイナス50
点付近をウロウロしています。秋に受けるTOEICは秋雨前線のごとく、
停滞しています。  

 最近は、海外ドラマが聴きやすくなったり、少しはシャドウイング
しやすくなったり、PBが読みやすくなったりしていますが、なかな
か、TOEICの成績にダイレクトに結びつかないようです。多分、新聞や
ニュース雑誌など時事的なものをリーディングすればもう少しスコア
アップするのでしょうが、なかなか、手が回りません。

 また、これからも、TOEICの受験勉強でなく、本物の英語に近づく
ためのインプット中心のトレーニングでスコアアップを目指したいと
思います。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1039. Re: TOEIC停滞前線?

お名前: まつかわ1971 http://blog.alc.co.jp/d/3302216
投稿日: 2006/10/20(00:05)

------------------------------

ジェミニさん、こんばんは!
まつかわ1971です。

〉今年9月に受けたTOEICのスコアが今日からウェブで確認できるようです。
それってインターネットで申し込んだ人限定のサービスですよね。
ここ数日、はやく結果がとどかないか、そわそわしています。

〉 早速、見てみたところ、以下の通りでした。
〉      L R Total 多読語数
〉H17年09月 450 400 850  185万語
〉H18年03月 385 405 790  290万語
〉H18年09月 440 380 820  414万語

すごい! 800もとってる!そして800で停滞となげいておられる。
もし僕そんなハイスコアとれたら、すべてを捨ててアメリカに旅だってしまいます。
(まあ、そんな旅費ありませんけど)

〉 最近は、海外ドラマが聴きやすくなったり、少しはシャドウイング
〉しやすくなったり、PBが読みやすくなったりしていますが、なかな
〉か、TOEICの成績にダイレクトに結びつかないようです。多分、新聞や
〉ニュース雑誌など時事的なものをリーディングすればもう少しスコア
〉アップするのでしょうが、なかなか、手が回りません。
僕は海外ドラマは映像から内容を想像し、ときどき聞き取れるセリフで
補強しているような状態です。とほほ・・・。

〉 また、これからも、TOEICの受験勉強でなく、本物の英語に近づく
〉ためのインプット中心のトレーニングでスコアアップを目指したいと
〉思います。
アウトプットも楽しいですよ。なんか英語で書いてみません?
(と、誘ってみたりして)
つねに、目標は高く持って、足下には気をつけて、上へ上へと目指していくことは
すばらしいことだと思います。読んでて、励まされました。
Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1043. Re: TOEIC停滞前線?

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/10/21(23:07)

------------------------------

 まつかわ1971さん、こんにちは。ジェミニです。

〉〉今年9月に受けたTOEICのスコアが今日からウェブで確認できるようです。
〉それってインターネットで申し込んだ人限定のサービスですよね。
〉ここ数日、はやく結果がとどかないか、そわそわしています。

 そうですね。別にインターネットで申し込まなくても、こういう
サービスはできそうな気がしますね。
 来週初めにはスコアレポートが郵送されるのではないでしょうか。

〉すごい! 800もとってる!そして800で停滞となげいておられる。
〉もし僕そんなハイスコアとれたら、すべてを捨ててアメリカに旅だってしまいます。
〉(まあ、そんな旅費ありませんけど)

 さすがに4年もこの段階にいると停滞と思ってしまいます。
アメリカに行ければいいのですが、この年ですべてをなげうっていく
元気はないですね。また、向こうへ行って英語がうまくなっても、日本
に戻ってきてそれを維持するのは相当大変だと思います。

 結局、日本にいながら、英語力向上を図る工夫をする必要があり
そうです。

〉僕は海外ドラマは映像から内容を想像し、ときどき聞き取れるセリフで
〉補強しているような状態です。とほほ・・・。

 自分が海外ドラマにはまりだしたのは、平成11年の秋ですから、
もう、7年も前ですね。最初は本当にとほほでした。週2本程度見続
けて、携帯プレーヤーなどでも聴き続けて、たまにディクテーション
したりして、最近は少しストーリーが分かるようになったかなと思っ
ています。

〉〉 また、これからも、TOEICの受験勉強でなく、本物の英語に近づく
〉〉ためのインプット中心のトレーニングでスコアアップを目指したいと
〉〉思います。
〉アウトプットも楽しいですよ。なんか英語で書いてみません?
〉(と、誘ってみたりして)

 まつかわ1971さんのウェブおじゃましてみました。すごいですね。
自分でどんどんと英語で物語を書いていらっしゃるのですね。
 自分も最近、しゃべるためにはすらすらと書くことが大切に思っ
ています。取りあえず、日記など書いてみればいいのでしょうね。
 まず、1行日記などから取り組んでみればいいのでしょうか。
いきなり、まつかわ1971さんのように多くは書けそうにないので。

〉つねに、目標は高く持って、足下には気をつけて、上へ上へと目指していくことは
〉すばらしいことだと思います。読んでて、励まされました。
〉Happy reading!

 こちらこそ、まつかわ1971さんのコメントに励まされました。
まつかわ1971さんも、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1045. Re: TOEIC停滞前線?

お名前: まつかわ1971 http://blog.alc.co.jp/d/3302216
投稿日: 2006/10/21(23:59)

------------------------------

ジェミニさん。こんばんは!

〉〉すごい! 800もとってる!そして800で停滞となげいておられる。
〉〉もし僕そんなハイスコアとれたら、すべてを捨ててアメリカに旅だってしまいます。
〉〉(まあ、そんな旅費ありませんけど)
〉 さすがに4年もこの段階にいると停滞と思ってしまいます。
〉アメリカに行ければいいのですが、この年ですべてをなげうっていく
〉元気はないですね。また、向こうへ行って英語がうまくなっても、日本
〉に戻ってきてそれを維持するのは相当大変だと思います。
僕はむしろ、4年間800のラインの英語の力を維持しているだけでも、
すごいと思うのです。
そりゃ、人間一度勝負するときめたら、てっぺん目指すのが本懐かもしれませんが、
ジェミニさんの今の努力があるから、現状維持ができてるんではないでしょうか。

〉〉〉 また、これからも、TOEICの受験勉強でなく、本物の英語に近づく
〉〉〉ためのインプット中心のトレーニングでスコアアップを目指したいと
〉〉〉思います。
〉〉アウトプットも楽しいですよ。なんか英語で書いてみません?
〉〉(と、誘ってみたりして)
〉 まつかわ1971さんのウェブおじゃましてみました。すごいですね。
〉自分でどんどんと英語で物語を書いていらっしゃるのですね。
〉 自分も最近、しゃべるためにはすらすらと書くことが大切に思っ
〉ています。取りあえず、日記など書いてみればいいのでしょうね。
〉 まず、1行日記などから取り組んでみればいいのでしょうか。
〉いきなり、まつかわ1971さんのように多くは書けそうにないので。
でも、僕の英語、文法むちゃくちゃですよ。
最近ちょっと怠け気味ですけど、英語で日記も書いてます。英語の日記なら
[url:http://www.livejournal.com/]
がいいと思います。標準でスペルチェック機能がついてるのもうれしいし、
たんねんに見てまわれば、たくさん海外の友達ができます。
僕が英語日記をつけはじめたころは、多読を始めた前後で、1行書くのに30分かかって、
ただ、初めましてのあいさつ書いていただけなのに、半日かかりました。
それが、今、帰りの電車の中で辞書なしで下書きして、パソコン上で清書してます。
まずは1行からというのもいいと思います。でも、多読して樽の水があふれはじめたら、
土石流のように、英語が出てきます。
間違いをおそれない性格ですが、昔書いた日記を読み返すと、赤面です。
Happy reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1048. Re: TOEIC停滞前線?

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/10/22(22:49)

------------------------------

 まつかわ1971さん、こんにちは。ジェミニです。

〉僕はむしろ、4年間800のラインの英語の力を維持しているだけでも、
〉すごいと思うのです。
〉そりゃ、人間一度勝負するときめたら、てっぺん目指すのが本懐かもしれませんが、
〉ジェミニさんの今の努力があるから、現状維持ができてるんではないでしょうか。

 大した努力はしていませんし、ネット上ではTOEIC900点越えの方は
ごろごろしていますね。

〉でも、僕の英語、文法むちゃくちゃですよ。
〉最近ちょっと怠け気味ですけど、英語で日記も書いてます。英語の日記なら
[url:http://www.livejournal.com/]
〉がいいと思います。標準でスペルチェック機能がついてるのもうれしいし、
〉たんねんに見てまわれば、たくさん海外の友達ができます。
〉僕が英語日記をつけはじめたころは、多読を始めた前後で、1行書くのに30分かかって、
〉ただ、初めましてのあいさつ書いていただけなのに、半日かかりました。

 この気持ち、分かります。インターネットし始めたとき、嬉しくて
海外の方とメールをやりとりしていましたが、最初は本当に書くのに時間
が、かかりました。要は慣れですね。恐れず、一生懸命書くことを継続
することでしょうね。

 今すぐには書くことには取りかかれませんが、近いウチに始めたいと思
います。

 それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1040. TOEIC現状維持前線でした

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/10/20(01:16)

------------------------------

(人体実験仲間(と勝手に命名してしまいました)の(^^;)ジェミニさん、こんばんは。

今回は、ネット上で上級レベルと思われる方々の多くが「簡単だった」と言って
いたので、初中級の私にはきびしい点数が出ると思っていましたが、どうにか
現状維持で一安心しました。
いつの日かTOEIC問題を「簡単」と言えるようになってみたいものですが、
とりあえず今は、5月の600超がまぐれではなかったことを素直に喜ぶことに
します。(^^;

1997年前後? 380?(L 210?, R 170?..記憶あいまい。400やや下だったのは間違いなし)
2001年前後? 390?(L 220?, R 170?..記憶あいまい。400やや下だったのは間違いなし)
2004.5月 "大人のやり直し英語"に手をつける(過去に挫折した回数は数え切れない(^^;)
2004.9月 525 (L 305, R 220)
2005.7月 酒井先生の毒気にあてられ、、、もとい(^^;、キャラクターに魅了され、多読にハマる
2005.9月 545 (L 340, R 205) 30万語あたり
2006.5月 620 (L 365, R 255) 125万語あたり
2006.9月 645 (L 385, R 260) 160万語あたり

ジェミニさんもご苦労されているようですが、800点前後ともなると、多くの方が
スコアを伸ばすのにかなり苦労されているようですね。
まだ私くらいのスコアだと、努力や苦労をまったく知らずに、、とまでは言い
ませんが、英語にふれる時間と量に比例して、ある程度自動的に?スコアの伸びに
つながるような気がします。

5月の受験以降、夏の暑さにすっかりだらけてしまって、けっして熱心に「勉強」
したわけではないのですが、8万語/月ペースの多読、MP3プレーヤーを常に携帯
して移動時間には多聴、学習者同士での英語でのメールのやりとり、カフェや
オンラインで英会話レッスン等々、毎日必ず、何かしら英語にはふれていました。

今のままではこれ以上の点数を伸ばすのは難しそうなので、もう少しインプット系
を強化しないと、、と思いつつ、どうしても英会話などの「コミュニケーション系」
がメインになってしまいます。だって楽しいんだもん。(^^;

ともあれ、目先のテストのスコアに踊らされることのないよう、これからも
じっくりじわじわと、真の英語力を高めていきたいですね!:-)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1044. Re: TOEIC現状維持前線でした

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/10/21(23:21)

------------------------------

 ソレイユさん、こんにちは。ジェミニです。

"ソレイユ"さんは[url:kb:1040]で書きました:
〉(人体実験仲間(と勝手に命名してしまいました)の(^^;)ジェミニさん、こんばんは。

 人体実験仲間、いいですね。この人体実験、自分もウチの英語
クラブのメンバーに勧めています。その結果は以下のグラフです。
[url:http://creek.hp.infoseek.co.jp/ti-net/toeic.html]

〉今回は、ネット上で上級レベルと思われる方々の多くが「簡単だった」と言って
〉いたので、初中級の私にはきびしい点数が出ると思っていましたが、どうにか
〉現状維持で一安心しました。

 現状維持どころか、ソレイユさん、毎回、スコアアップしていま
すね。おめでとうございます。

〉いつの日かTOEIC問題を「簡単」と言えるようになってみたいものですが、
〉とりあえず今は、5月の600超がまぐれではなかったことを素直に喜ぶことに
〉します。(^^;

 この9月のTOEICは今まで受けた中で一番やりやすかったように感じて、
簡単だったとどこかで書いたのですが、スコアからするとそんなに正答
していなかったようです。

〉ジェミニさんもご苦労されているようですが、800点前後ともなると、多くの方が
〉スコアを伸ばすのにかなり苦労されているようですね。

 長いトンネルに入っているようです。いつか、光明が見えてくるとは
思いますが。

〉まだ私くらいのスコアだと、努力や苦労をまったく知らずに、、とまでは言い
〉ませんが、英語にふれる時間と量に比例して、ある程度自動的に?スコアの伸びに
〉つながるような気がします。

 確かに、途中までは集中して英語に触れる時間が長ければどんどんと
スコアアップしたような気がします。英語に触れる時間を確認するため、
TOEIC TEST英語学習ダイアリーをつけています。

〉5月の受験以降、夏の暑さにすっかりだらけてしまって、けっして熱心に「勉強」
〉したわけではないのですが、8万語/月ペースの多読、MP3プレーヤーを常に携帯
〉して移動時間には多聴、学習者同士での英語でのメールのやりとり、カフェや
〉オンラインで英会話レッスン等々、毎日必ず、何かしら英語にはふれていました。

 オンラインでの英会話レッスンですか。すごいですね。自分は昔英会話
学校へ行ったことはありますが、オンラインのレッスンは受けたことがあ
りません。なにしろ、英語学習にあまりお金をかけたくないので、地元の
英語クラブで英語の勉強しています。

〉ともあれ、目先のテストのスコアに踊らされることのないよう、これからも
〉じっくりじわじわと、真の英語力を高めていきたいですね!:-)

 そうですね。人体実験はTOEIC対策本に頼らずにスコアアップを目指
していきたいと思います。

 それでは、ソレイユさんも、Happy Reading!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.