今日から・・・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(03:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

909. 今日から・・・・・

お名前: T.K
投稿日: 2004/6/26(18:07)

------------------------------

こんにちは。沖縄に住む高校生のT.Kと申します。以前からSSSの存在は知っておりましたが、なかなか多読が実行できずにいました。しかし、先日思い切ってスターターセットAを購入し、昨日、待ちに待った商品が届いたところです。少し話は変わりますが、6月の半ばから今日までの2週間の間、私たちのクラスに交換留学生が来ていました。なかなか話すことができずにいたのですが、3日前からようやく話すことができるようになり、生の英語に接することができました。さすがはネイティブ!ってかんじで発音は凄いし、アクセントとかもばっちり!(当たり前かぁ)また、自分の英語力の無さにもビックリ!!悔しい思いもしました。そんなこともあって、ただ今英語を身につけてやる!といったモチベーションは最高潮です!このモチベーションを保ちつづけれたらいいです。・・・・現在高校2年生で受験に向けての勉強も忙しいのですが、英語に関しては当分受験英語を離れようと思っています。これも、SSSに絶対の信頼を置いているからです。私はこの学習法(「学習」はちょっとカタイかんじだけど・・・)の存在を知った時は目から鱗の連続でした。ということで、これから受験間際まではこのように、みなさんにお世話になりながら英語を楽しんでいくつもりです。沖縄に住んでいるため、洋書が置かれている書店は少数(しかもGRのLevel0はどこにもおいてありません。)で、結構本に関しての情報が閉ざされております。(インターネットでは下見ができません)ですので、皆様にアドバイスを求めることも多いかと思いますが、ご協力ください。それでは、100万語に向けてしゅっぱーつ!!(勿論、100万語では止まらないけど・・・) *長くなりました。すみません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

910. Re: 今日から・・・・・

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/6/26(18:45)

------------------------------

"T.K"さん こんにちは 古川@SSSです。

>自分の英語力の無さにもビックリ!!悔しい思いもしました。

英語で悔しい思いをした人がこの掲示板にはたくさんいます。
すぐには英語ができるようにはならないけれど、多読を続けて
いれば、必ず、そこそこ英語ができるようになりますよ。

> 英語に関しては当分受験英語を離れようと思っています。

高2だということなので、難しい選択ですね。
度胸があるのなら、8月一杯くらいまで多読中心
で300万語位読んでください。 でも、不安が
強くなったら、その前に受験英語に切り替えても
いいですよ。 多読は不安をもってまでやるもの
じゃないから。

沖縄には、もう一人高校生で多読をしている人がいます。
t.k さんは 沖縄のどの辺にすまれていますか?

酒井先生も私もときどき沖縄にいっているので、
いつかあえるといいですね。

それでは、はっぴいリーディング


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

913. Re: 今日から・・・・・

お名前: T.K
投稿日: 2004/6/26(21:14)

------------------------------

 返事ありがとうございます。

〉高2だということなので、難しい選択ですね。
〉度胸があるのなら、8月一杯くらいまで多読中心
〉で300万語位読んでください。 でも、不安が
〉強くなったら、その前に受験英語に切り替えても
〉いいですよ。 多読は不安をもってまでやるもの
〉じゃないから。

そうなんですよ。時期が時期だけに微妙です。(私は理系志望なので数学も頑張らなくてはいけない)しかし、不安は一切ありません。ホントに英語を(読書を?)楽しむつもりですから。ところで、8月一杯とありますが、これは今年の8月でしょうか?・・・・話は変わって、早速古川先生に質問があります。古川先生の(SEGの)生徒さんたちは英語学習に多読を取り入れているのでしょうか?受験に向けての英語オンリーでしょうか?よければ教えてください。

〉沖縄には、もう一人高校生で多読をしている人がいます。
〉t.k さんは 沖縄のどの辺にすまれていますか?

 えぇー!本当ですか?意外と私と同じクラスの人だったりして・・・・私は沖縄の県立高校では一応トップと言われているK高校に通っています。住まいはよくテレビに登場する首里城のある首里です。

〉酒井先生も私もときどき沖縄にいっているので、
〉いつかあえるといいですね。

 はい。お会いする機会があれば是非!!

〉それでは、はっぴいリーディング

 これからも、お世話になります。よろしく御願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

915. Re: 今日から・・・・・

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/6/26(23:43)

------------------------------

"T.K"さんは[url:kb:913]で書きました:

>を?)楽しむつもりですから。ところで、8月一杯とありますが、これは今年の8月でしょうか?・・・・

いやいや 来年の8月。 今年の8月までならなにも度胸はいらないよ。

>(SEGの)生徒さんたちは英語学習に多読を取り入れているのでしょうか?
> 受験に向けての英語オンリーでしょうか?よければ教えてください。

高1・2年生に多読を取り入れているひとも多いです。
(全体としてはまだまだ少数派ですが)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

923. Re: 今日から・・・・・

お名前: T.K
投稿日: 2004/6/27(11:43)

------------------------------

〉いやいや 来年の8月。 今年の8月までならなにも度胸はいらないよ。

ですよね。(笑)では、来年の夏までは継続させます。それ以降も受験勉強と両立しながら多読もしていくつもりです。

〉高1・2年生に多読を取り入れているひとも多いです。
〉(全体としてはまだまだ少数派ですが)

 わかりました。やはり、高校生の時期はちょっと勇気みたいなものが必要かもしれませんね。私の友達も私がSSSの多読を紹介したのですが、どうも勇気がいるみたいで、敬遠していました。ということで、これからも色々受験がらみの悩みが出てくると思いますが、どうぞよろしく御願いします。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

911. Re: 今日から・・・・・

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/6/26(20:39)

------------------------------

〉こんにちは。沖縄に住む高校生のT.Kと申します。

はじめまして、T.Kさん、近眼の独眼龍です

実は、今年の5月に生まれて初めて沖縄にいきました。これで、全国
すべての都道府県を回ったことになります。  で、この沖縄旅行の
目玉が、多読だったんですよ! 沖縄高専ってところで、多読に関する
講演(もどき、ですが)をさせてもらったんです。多読に関する講演
なんて、これが初めてでした。

というわけで、何か沖縄には思い入れがあります。

高校生のうちにこの多読に出会えたことは、とってもうらやましいですが、
古川さんも言っているように、受験には微妙なのかもしれません。受験に
必要な力は、とっても特殊な英語の力ですから。でも、多読はずっと
続けられるものだし、もし中断しても、また再開した時にはちゃんと
中断前の多読も活きているていう例を何人も報告してます。

ちょっとでも不安があったら、どんどん掲示板を利用して下さいね。

ではでは Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

914. Re: 今日から・・・・・

お名前: T.K
投稿日: 2004/6/26(21:26)

------------------------------

 返事ありがとうございます。

〉実は、今年の5月に生まれて初めて沖縄にいきました。これで、全国
〉すべての都道府県を回ったことになります。  で、この沖縄旅行の
〉目玉が、多読だったんですよ! 沖縄高専ってところで、多読に関する
〉講演(もどき、ですが)をさせてもらったんです。多読に関する講演
〉なんて、これが初めてでした。

 全国を全て回られたのですか、凄いですね!ところで、沖縄高専の話ですがここは今年設立されたばかりの学校ですが、非常に意欲的ですね。私たちの高校も大学のお偉いさんをよくお呼びするのですが(今日も早稲田大学から政治経済の先生がお見えになられました。)多読の講演会とかは全く無縁です。確かに高校生のうちで多読に出会えたことは非常に運がいいというか、・・・ともかく本当に良かったです。

〉古川さんも言っているように、受験には微妙なのかもしれません。受験に
〉必要な力は、とっても特殊な英語の力ですから。でも、多読はずっと
〉続けられるものだし、もし中断しても、また再開した時にはちゃんと
〉中断前の多読も活きているていう例を何人も報告してます。

そうですか。確かに受験を目的とした英語学習をしてもいまいち興味がわかないんですよね。特殊と言えばホントに特殊なモンですよね。(余談・・・私のクラスに来ていた交換留学生の方は英文法の授業を一緒に受けたのですがなかなかてこずっていました。)

〉ちょっとでも不安があったら、どんどん掲示板を利用して下さいね。

 はい。ありがとうございます!そして、これからもヨロシク御願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 937. Re: 今日から・・・・・

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/6/30(00:09)

------------------------------

T.K.さん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。

もうみなさん書いていらっしゃるとおりです。

でも、2年生なら、まだまだ時間はあります。
古川さんが書いた沖縄のA君にも1年後(つまりこの7月の終わり)
までに300万語読みましょう。そうしたら文法や単語の強化を
はじめましょうと提案しました。

プレッシャーにしたくないからその後のことはいまは
書きませんが、T.K.さんもいまから1年間で300万語読めば、
十分多読から受験へうまくつなげると思うのですが・・・

きっともう読み始めていますよね?
その感触次第で1年間に300万語をめざしてもいいし、
こりゃ、ちょっとなあ・・・と思ったら、途中で普通の
受験英語に乗り換えて、多読は大学に入ってからにしても
いいし・・・ うん、そのへんは臨機応変、融通無碍、
感動次第の気分任せでいいんではないでしょうか?

あ、そうだ! 
今後、ぼくからの助言はこの掲示板を使うことにしましょうか?

なににせよ、当分は Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

944. Re: 今日から・・・・・

お名前: T.K
投稿日: 2004/6/30(17:44)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:937]で書きました:
〉T.K.さん、はじめまして!
〉酒井@快読100万語!です。

こんにちは、酒井先生!!先生に返事(レスっていうんれすか?)を書いていただいてただ今胸が歓喜であふれています。今年の2月頃、たまたま学校の情報室でAmazonnのサイトを見ていたところ、「今日から読みます英語100万語!」と「快読100万語」という運命の2冊の本に出会いました。内容がとっても気になって仕方が無かったのですが、沖縄の書店には一冊も置いておらず買いたくても変えないという状況でした。そこで、それらの本の下見and購入の目的も含めて、1ヵ月後の3月に東京へ向かいました。(余談・・・ちなみに、3月10日に東京大学を見に行ったんですが、なんとその日は入試合格発表の日!!東京大学志望の私には予期せぬ、非常に嬉しいことでした。)まあ、東京に行くと色々なこともあり、非常にモチベーションが高まっている中、紀伊国屋へ行ったのですが、探していた2冊の本を見つけると同時にもうレジに並んでいました。そして、最近ようやく多読を開始したところです。

〉もうみなさん書いていらっしゃるとおりです。

〉でも、2年生なら、まだまだ時間はあります。
〉古川さんが書いた沖縄のA君にも1年後(つまりこの7月の終わり)
〉までに300万語読みましょう。そうしたら文法や単語の強化を
〉はじめましょうと提案しました。

 はい。2年生でまだまだ時間はあるので1年くらいは多読に集中してもいいかなって思って始めました。それから受験英語をやっても遅くは無いかな。といのも、まあなんだか自分の実力を過信しているように思われるかもしれませんが、私は1年生の時、模試の英語の成績は年間通じて(計7回)おそらく1番という優秀(?)な成績だったんですよ。(まあ、沖縄の高校ですから)去年は1年生の1学期から参考書にかじりついていて、受験英語と言われる奴はままできました。でも、SSSの学習法を知った時はショックを受けましたよ。と同時に、早目に気づいていて良かったとも思いました。(実際、物事はなんにしても知っているのと知っていないのでは大違い!)・・・・・・ところで、沖縄在住の高校生の子って男の子でA君っていうんですか?彼も始めたばかりなんですか?知り合いだったらいいのにな・・・

〉プレッシャーにしたくないからその後のことはいまは
〉書きませんが、T.K.さんもいまから1年間で300万語読めば、
〉十分多読から受験へうまくつなげると思うのですが・・・

 あ、、大丈夫です。プレッシャーなんて感じていません。でも、今後プレッシャーにつぶされそうになった時はよろしく御願いします。そして、300語もバッチリいける気がします。一応、個人目標としてはだいたい3ヶ月で100万語いけば、なんて思っています。まあ、ともかく楽しみながら読んでいくつもりです。焦らずにじっくりと。

〉きっともう読み始めていますよね?
〉その感触次第で1年間に300万語をめざしてもいいし、
〉こりゃ、ちょっとなあ・・・と思ったら、途中で普通の
〉受験英語に乗り換えて、多読は大学に入ってからにしても
〉いいし・・・ うん、そのへんは臨機応変、融通無碍、
〉感動次第の気分任せでいいんではないでしょうか?

 はい。スターターセットAが届いた翌日から読んでいます。毎日必ず読むようにしています。継続が大事であり、最初にバァーって読んであとから読む気しないなんていう最悪なパターンは回避しないといけませんから。感触はだいぶ良いです。続けられそう、というか止まらなさそうです。ただ今、期末試験真っ最中なんですがどうもGRに手が伸びてしまい・・・・けじめつけます。はい。

〉あ、そうだ! 
〉今後、ぼくからの助言はこの掲示板を使うことにしましょうか?

 掲示板以外に何か手段がありますか?あるなら、そちらの方が・・・・
 ところで、質問があります。現在、全国でSSSの多読をしている高校生ってだいたいどれくらいいるんですか?面倒でしたら結構です。
 
〉なににせよ、当分は Happy reading!
 はい、これからもお世話になります。よろしく御願いします。
(長くなりました。)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.