Re: はじめまして。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(03:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

894. Re: はじめまして。

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2004/6/24(23:16)

------------------------------

"まーしゃ"さんは[url:kb:888]で書きました:
〉はじめまして。
〉北海道在住のまーしゃと申します。
〉多読歴は1年ほどになりますが、途中何度か中断しているので(汗)、
〉もうすぐ40万語に手が届く…ようなところでうろうろしています。
はじめまして、ゆきんこと申します、どうぞよろしく。

〉それとは別に、前職が児童室担当の図書館員でしたので、英米の児
〉童書を英語で読みたい!という思いも強くありました。できれば、
〉英語でのストーリーテリングもしたいし…。
親近感を感じてしまう!わたしは読み聞かせの会にも所属していたんですよ。
最近は忙しくてストーリーテリングもあまりしてませんが。

〉元々、本が好きなので、多読の楽しさはとっても感じています。
〉が! いかんせん、日本語の本を読む時間がなくて、何度かキレて
〉突如、日本語本を思い出し読みあさり出すために、多読をほっぽり
〉だしてしまったことが何度か…。
ペースができれば大丈夫
私自身は日本語でも多少は読みますが、今は80パーセント英語です。

〉が、ここ3ヶ月くらいはコンスタントに多読を楽しんでいます。レ
〉ベル2あたりになると、読み応えのある本が読める、というのが
〉大きな理由のように感じます。
きっと読み進むうちにすごく手ごたえを感じられるんじゃないでしょうか。
日本語に翻訳されていないものもたくさんありますし・・・

〉あ〜。はじめましてなのに、長々と書いてしまった。
〉そんなところで、よろしくお願いいたします。
いえいえ、どんどん書いてくださいな。
もともと本に詳しい方にはたくさん読んでいただいてですねえ、
もっといろいろな本を紹介していただければ、みんなもうれしいですよ。

ではでは Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

896. ゆきんこさん、レスありがとうございます!

お名前: まーしゃ
投稿日: 2004/6/25(10:04)

------------------------------

まーしゃです。
ゆきんこさん、レス、ありがとうございます。

〉親近感を感じてしまう!わたしは読み聞かせの会にも所属していたんですよ。
〉最近は忙しくてストーリーテリングもあまりしてませんが。

絵本・児童文学系はそれなりに勉強したのですけれど、結局、
翻訳しか読めないことに対するいらだちというか、翻訳に対
する疑い、みたいなものは感じていました。

訳がどうこうというより、文化的背景はその国の言語がわか
らないと…と。

〉もともと本に詳しい方にはたくさん読んでいただいてですねえ、
〉もっといろいろな本を紹介していただければ、みんなもうれしいですよ。

紹介できるくらいたくさん読み進めたいものです。
今後とも、よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 975. ゆきんこさんとまーしゃさんに、はじめまして!!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/7/5(22:08)

------------------------------

まーしゃさん、ゆきんこさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。
(お二人ともはじめましてなので、ここに返信します。
不精者です。

〉〉はじめまして。
〉〉北海道在住のまーしゃと申します。
〉〉多読歴は1年ほどになりますが、途中何度か中断しているので(汗)、
〉〉もうすぐ40万語に手が届く…ようなところでうろうろしています。
〉はじめまして、ゆきんこと申します、どうぞよろしく。

独眼龍さんがもう書いていますが、8ヶ月中断というような
豪の者もいらっしゃるようで、「中断に強い多読」の名をほしい
ままにしております。まーしゃさんも何事もなかったかのように
再開ですね?

〉〉それとは別に、前職が児童室担当の図書館員でしたので、英米の児
〉〉童書を英語で読みたい!という思いも強くありました。できれば、
〉〉英語でのストーリーテリングもしたいし…。
〉親近感を感じてしまう!わたしは読み聞かせの会にも所属していたんですよ。
〉最近は忙しくてストーリーテリングもあまりしてませんが。

おおー、多読初期は(中にはずーっとの人もいますが)
児童書の花盛り!

〉〉元々、本が好きなので、多読の楽しさはとっても感じています。
〉〉が! いかんせん、日本語の本を読む時間がなくて、何度かキレて
〉〉突如、日本語本を思い出し読みあさり出すために、多読をほっぽり
〉〉だしてしまったことが何度か…。
〉ペースができれば大丈夫
〉私自身は日本語でも多少は読みますが、今は80パーセント英語です。

ゆきんこさんの言うとおりです。大学でも、学生に自分の好み、
自分のペースを発見してもらうのが、一番大切だと思ってます。

〉〉が、ここ3ヶ月くらいはコンスタントに多読を楽しんでいます。レ
〉〉ベル2あたりになると、読み応えのある本が読める、というのが
〉〉大きな理由のように感じます。
〉きっと読み進むうちにすごく手ごたえを感じられるんじゃないでしょうか。
〉日本語に翻訳されていないものもたくさんありますし・・・

〉〉あ〜。はじめましてなのに、長々と書いてしまった。
〉〉そんなところで、よろしくお願いいたします。
〉いえいえ、どんどん書いてくださいな。
〉もともと本に詳しい方にはたくさん読んでいただいてですねえ、
〉もっといろいろな本を紹介していただければ、みんなもうれしいですよ。

そうです。この掲示板は長い書き込み、大歓迎!
短いのも、大歓迎!! (要するになんでもあり・・・)

〉ではでは Happy Reading!

ゆきんこさん、まーしゃさん、お二人ともずーっとずーっと

楽しい読書を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.