はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/18(22:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8323. はじめまして

お名前: ジョージ
投稿日: 2013/2/8(17:11)

------------------------------

登録してみました。大阪の方よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8325. Re: はじめまして

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2013/2/13(11:46)

------------------------------

ジョージさん、はじめまして、独眼龍です

〉登録してみました。大阪の方よろしくお願いします。

反応鈍くてすみません。アンド、大阪以外の者ですみません。
大阪では、時折オフ会もあるようですので、参加されると
いいかもしれません。 みなさん、個性的で面白いですよ。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8327. Re: はじめまして

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2013/2/13(11:53)

------------------------------

自己レスです

〉大阪では、時折オフ会もあるようですので、参加されると
〉いいかもしれません。 みなさん、個性的で面白いですよ。

もう予告が出てます(↓)が、どうも次は5月のようですね。ちょっと先だな。

[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=14355]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8329. Re: はじめまして

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2013/2/13(21:38)

------------------------------

ジョージさん、はじめまして。たかぽんと申します。

〉登録してみました。大阪の方よろしくお願いします。

O阪にお住まいですか? 私はK都です。
Oフ会には出ないのでお会いすることはないかもしれませんが、
よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8331. Re: はじめまして

お名前: 杏樹
投稿日: 2013/2/13(23:18)

------------------------------

ジョージさん、こんにちは。
先日は大阪多読会の連絡先にお知らせいただいたのに、参加できなくて残念でした。

試しに多読用の本を見てみたいのでしたら、大きな書店へ行けばPenguin ReaderやOxford BookwormやCambridge Readerなどのレベル別リーダーを実際に手に取って見ることができます。Curious GeorgeやFrog and Toadといった多読初心者定番の絵本もあると思います。
また「図書館・Website・Event等情報」の掲示板に郵送のブッククラブのお知らせもあります。こういった貸し出しを利用するのもいいと思います。

いきなり本を購入するのは不安だと思いますが、多読の本は勉強用のテキストではなくて、楽しい本がたくさんあります。思い切って100万語目指して読み始めてみませんか。

私は酒井邦秀先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」を読んで多読を始めました。その時、まず梅田の旭屋でCurious GeorgeとFrog and Toadがあったので買ってみました。どちらもスムーズに読めて、楽しくて、好きな本になりました。それからも何度も読み返しています。

思い切って始めてみれば、「楽しい本を読む」感覚がわかってくると思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.