はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/18(22:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8209. はじめまして

お名前: 砂あざらし
投稿日: 2012/6/2(17:56)

------------------------------

一ヶ月ほど前から多読に挑戦しています。

Penguin:Easystartsから初めて、ようやくレベル2が読めるようになりました。

ただこのところ一回目の壁にぶつかっております。
語彙(単語数)は増えていくのですが、熟語の意味をうまく拾えず文章の内容を理解できていないように思うのです。

中学英語で学んだレベルの熟語は、多読とは別に勉強しなおすべきなのでしょうか。それとも、単語と同様に自然に身についていくのでしょうか。

ご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8210. Re: はじめまして

お名前: オレンジ
投稿日: 2012/6/2(19:51)

------------------------------

はじめまして、砂あざらしさん、オレンジです。
〉一ヶ月ほど前から多読に挑戦しています。

〉Penguin:Easystartsから初めて、ようやくレベル2が読めるようになりました。

〉ただこのところ一回目の壁にぶつかっております。
〉語彙(単語数)は増えていくのですが、熟語の意味をうまく拾えず文章の内容を理解できていないように思うのです。

どうしても辞書を引かないと理解に苦しむという場合以外は、100万語まではあまり気にせずに多読を続けていくといいと思いますよ。

〉中学英語で学んだレベルの熟語は、多読とは別に勉強しなおすべきなのでしょうか。それとも、単語と同様に自然に身についていくのでしょうか。

〉ご教授頂ければと思います。
〉よろしくお願い致します。

それでは、Happy Readingで多読を続けていってください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8211. Re: はじめまして

お名前: 杏樹
投稿日: 2012/6/2(23:15)

------------------------------

砂あざらしさん、初めまして。

〉一ヶ月ほど前から多読に挑戦しています。

ようこそ〜。

〉Penguin:Easystartsから初めて、ようやくレベル2が読めるようになりました。

いい調子ですね。

〉ただこのところ一回目の壁にぶつかっております。
〉語彙(単語数)は増えていくのですが、熟語の意味をうまく拾えず文章の内容を理解できていないように思うのです。

〉中学英語で学んだレベルの熟語は、多読とは別に勉強しなおすべきなのでしょうか。それとも、単語と同様に自然に身についていくのでしょうか。

とりあえず最初のうちはいろいろな本を読んでみてください。ペンギンリーダーだでけではなくSIR(Step Into Reading)やICR(I Can Read Book)といったネイティブの子ども向けリーダーなど、レベル1〜2ぐらいでいろいろな本があります。
理解度についてはあまり気にしなくてかまいません。自分が楽しいと感じるかどうか、だけを大切にしてください。
100万語以上読んで、レベル3〜4ぐらいの本が読めるようになって、それでも熟語の力が足りないと感じるなら、またその時は改めて考えましょう。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8212. Re: はじめまして

お名前: 砂あざらし
投稿日: 2012/6/3(08:32)

------------------------------

オレンジさん。杏樹さん。

早速のアドバイスありがとうございます。
お二人から教えて頂いたように、まずは100万語を目標に“楽しく”をもっとーに、シリーズの幅を広げて多読を続けていきたいと思います。
英語はずっと落ちこぼれの劣等生でだいっきらいでしたが、多読を通して仲直りできたらと考えています。
これからもいくつもの壁にぶつかると思いますが、こちらの皆様のお力をかりて今回こそ挫折せずに続けていけたらと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.