はじめまして。ただいま、50万語を過ぎたところです。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/27(04:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8106. はじめまして。ただいま、50万語を過ぎたところです。

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BF%AE%E8%A1%8C/
投稿日: 2012/3/24(22:28)

------------------------------

はじめまして。昨年の5月から多読を始めました。
中学生の頃から、英語でペーパーバックを読むことに憧れていましたが、背伸びし過ぎては挫折するの繰り返しでした。たまたま書店で手に取った『英語多読入門』をきっかけに、英語の多読に挑戦しています。語数をカウントしての英語多読への挑戦は、初めてなので、昨年5月からのカウントです。

外資系の企業で技術営業として日々英語は使っています。同僚も欧米におり、英語でのコミュニケーションは必須ですが、なんとか使えるというレベルからなかなか上達しません。2001年に受けたTOEICの点数は、875点です。しかし、ちょっとした小説になるともう歯が立ちません。読んですんなり理解できないのですから、(専門領域以外の)当然リスニング力も中途半端です。これはもう勉強法を変えないとダメだなと一昨年ぐらいからいろいろ模索している時に、簡単な英語をたくさん読むという英語多読の考え方に出会えて良かったと思っています。(日本語での)読書は好きなので、このやり方は私に向いているようです。

先日、ようやく50万語に到達しましたが、ちょっと背伸びをし過ぎたと反省しています。ちょうどよいレベルの本などのアドバイスをいただけたら幸いです。
http://monogusa103.jimdo.com/英語の修行/読書記録手帳1-50万語/

いつか、日本語の小説のようにペーパーバックを読めるようになりたいと思っています。
よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8107. Re: はじめまして。ただいま、50万語を過ぎたところです。

お名前: 杏樹
投稿日: 2012/3/24(23:22)

------------------------------

"ものぐさ父さん"さん、初めまして。

〉はじめまして。昨年の5月から多読を始めました。
〉中学生の頃から、英語でペーパーバックを読むことに憧れていましたが、背伸びし過ぎては挫折するの繰り返しでした。たまたま書店で手に取った『英語多読入門』をきっかけに、英語の多読に挑戦しています。語数をカウントしての英語多読への挑戦は、初めてなので、昨年5月からのカウントです。

多読に出会えてよかったですね。

〉外資系の企業で技術営業として日々英語は使っています。同僚も欧米におり、英語でのコミュニケーションは必須ですが、なんとか使えるというレベルからなかなか上達しません。2001年に受けたTOEICの点数は、875点です。しかし、ちょっとした小説になるともう歯が立ちません。読んですんなり理解できないのですから、(専門領域以外の)当然リスニング力も中途半端です。これはもう勉強法を変えないとダメだなと一昨年ぐらいからいろいろ模索している時に、簡単な英語をたくさん読むという英語多読の考え方に出会えて良かったと思っています。(日本語での)読書は好きなので、このやり方は私に向いているようです。

英語力はずいぶん高いようですね。でも小説は難しいということで。
でも読書が好きなら多読はピッタリです。

〉先日、ようやく50万語に到達しましたが、ちょっと背伸びをし過ぎたと反省しています。ちょうどよいレベルの本などのアドバイスをいただけたら幸いです。
〉http://monogusa103.jimdo.com/英語の修行/読書記録手帳1-50万語/

〉いつか、日本語の小説のようにペーパーバックを読めるようになりたいと思っています。
〉よろしくお願いします。

確かにちょっとレベルが高い本を読んでいるようですね。
かなり英語ができるようですが、それでも多読はまずレベル1〜2ぐらいの本をたくさん読んでください。最初は「辞書なし」で「すらすら」読める本をたくさん読んだほうが効率がいいんです。そうすればもともと英語力がある方ですから、すぐにレベルの高い本も楽に読めるようになると思います。

おすすめですが、ペンギンやオックスフォードなどのGRは読んだことがありますか。ものぐさ父さんにとってはやさしすぎると思われるかもしれませんが、OBWの1〜2あたりには面白いものがあります。CERもおすすめです。英語があまり得意でない人ならたっくさん読んだ方がいいのですが、まあ各レベル数冊ぐらい読んでみてください。名作のダイジェストは原書の方が読みたいと思われるかもしれませんので、それ以外でいくつか挙げてみます。

OBW1
「The Coldest Place on Earth」
「Mary, Queen of Scots」
OBW2
「Henry VIII and His Six Wives」
「The Love of a King」
「The Piano」
CER2
「Jojo's Story」
「Logan's Choice」
OBW3
「Chemical Secret」
PGR3
「The Ring of Bright Water」
「The Ring」
CER3
「A Puzzle for Logan」
「How I Met Myself」

子ども向けのGRは読んだことがありますか。
ICRやSIRといったシリーズです。
「Frog and Toad」や「Little Bear」など。

また、絵本なのに主人公がおじいさんという
「Mr.Putter & Tabby」シリーズもは大人にもおすすめ。
Mr.Putterと猫の交流がほのぼのするお話です。

あとはRoald Dahlももっとやさしい本から読んでみてください。
「The Enormous Crocodile」
「Esio Trot」
「Magic Finger」
「The Giraffe and the Pelly and Me」
あたりが一番やさしいです。

Louis Sacharも「Marvin Redpost」シリーズはやさしくておもしろくて、Sachar独特の味付けも効いていますので読んでみてほしいです。

このあたりの本をたくさん読んだら、きっと今まで読むのが大変だと思っていた本が楽に読めるようになります。
ついでに、Magic Tree HouseシリーズはReserch Guideも読んでみてください。中には本編よりこっちの方が面白いという人もいます。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8108. Re: はじめまして。ただいま、50万語を過ぎたところです。

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BF%AE%E8%A1%8C/
投稿日: 2012/3/24(23:46)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:8107]で書きました:
〉多読に出会えてよかったですね。

コメント、ありがとうございました。
よかったような気がします。

〉確かにちょっとレベルが高い本を読んでいるようですね。
〉かなり英語ができるようですが、それでも多読はまずレベル1〜2ぐらいの本をたくさん読んでください。最初は「辞書なし」で「すらすら」読める本をたくさん読んだほうが効率がいいんです。そうすればもともと英語力がある方ですから、すぐにレベルの高い本も楽に読めるようになると思います。

そうなんだろうなぁ、と思いながらもどのレベルから始めるのがよいのかわからずに始めたというのが正直なところです。しかし、ここまで無理無理でやってきて、おっしゃる通りもう少し簡単なものから始めた方がいいのかなと思い始めたところです。
(こんなに丁寧な回答をいただけるってわかっていたら、もっと早く投稿すればよかった…)

〉おすすめですが、ペンギンやオックスフォードなどのGRは読んだことがありますか。ものぐさ父さんにとってはやさしすぎると思われるかもしれませんが、OBWの1〜2あたりには面白いものがあります。CERもおすすめです。英語があまり得意でない人ならたっくさん読んだ方がいいのですが、まあ各レベル数冊ぐらい読んでみてください。名作のダイジェストは原書の方が読みたいと思われるかもしれませんので、それ以外でいくつか挙げてみます。

〉OBW1
〉「The Coldest Place on Earth」
〉「Mary, Queen of Scots」
〉OBW2
〉「Henry VIII and His Six Wives」
〉「The Love of a King」
〉「The Piano」
〉CER2
〉「Jojo's Story」
〉「Logan's Choice」
〉OBW3
〉「Chemical Secret」
〉PGR3
〉「The Ring of Bright Water」
〉「The Ring」
〉CER3
〉「A Puzzle for Logan」
〉「How I Met Myself」

〉子ども向けのGRは読んだことがありますか。
〉ICRやSIRといったシリーズです。
〉「Frog and Toad」や「Little Bear」など。

〉また、絵本なのに主人公がおじいさんという
〉「Mr.Putter & Tabby」シリーズもは大人にもおすすめ。
〉Mr.Putterと猫の交流がほのぼのするお話です。

〉あとはRoald Dahlももっとやさしい本から読んでみてください。
〉「The Enormous Crocodile」
〉「Esio Trot」
〉「Magic Finger」
〉「The Giraffe and the Pelly and Me」
〉あたりが一番やさしいです。

〉Louis Sacharも「Marvin Redpost」シリーズはやさしくておもしろくて、Sachar独特の味付けも効いていますので読んでみてほしいです。

〉このあたりの本をたくさん読んだら、きっと今まで読むのが大変だと思っていた本が楽に読めるようになります。
〉ついでに、Magic Tree HouseシリーズはReserch Guideも読んでみてください。中には本編よりこっちの方が面白いという人もいます。

〉それではHappy Reading!

いろいろご紹介下さり、ありがとうございました。4月から高一の息子も多読を始めることになっているので、ご紹介いただいた本も彼の分と一緒に借りてきてもらおうと思っています。

まずは、面白いと思った Roald Dahl のおすすめの本あたりを試してみますね。
今後ともよろしく。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8109. Re: はじめまして。ただいま、50万語を過ぎたところです。

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BF%AE%E8%A1%8C/
投稿日: 2012/3/25(00:21)

------------------------------

Graded Readers も Leveled Readers も読んだことがありません。むか〜し、ペンギンに挑んだことがあるくらいです。Retold の本だと、高3の頃に『Love Story』を読んだことがあります。

『英語多読入門』の付録の作品を読んだ感じだと、おっしゃる通り一度優しい読み物に立ち戻るのがよいと私も思っていたのですが、踏み切れずにおりました。せっかくの機会なので、あれこれ考えずに片っ端から読んでみようかと思っています。

まずは、以前から買おうと思っていた本と一緒に、「The Coldest Place on Earth」、
「Mary, Queen of Scots」および「Marvin Redpost」シリーズの #1 と #2 を注文しちゃいました。

また、感想を書きますね。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8113. Re: はじめまして。ただいま、50万語を過ぎたところです。

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2012/3/26(12:21)

------------------------------

〉はじめまして。昨年の5月から多読を始めました。

ものぐさ父さんさん、はじめまして、独眼龍です

〉中学生の頃から、英語でペーパーバックを読むことに憧れていましたが、背伸びし過ぎては挫折するの繰り返しでした。たまたま書店で手に取った『英語多読入門』をきっかけに、英語の多読に挑戦しています。語数をカウントしての英語多読への挑戦は、初めてなので、昨年5月からのカウントです。

で、50万語通過ですね?
50万語通過、おめでとうございます。

〉外資系の企業で技術営業として日々英語は使っています。同僚も欧米におり、英語でのコミュニケーションは必須ですが、なんとか使えるというレベルからなかなか上達しません。2001年に受けたTOEICの点数は、875点です。

おぉ、かなりの"英語力"をお持ちのようですね。

> しかし、ちょっとした小説になるともう歯が立ちません。読んですんなり理解できないのですから、(専門領域以外の)当然リスニング力も中途半端です。これはもう勉強法を変えないとダメだなと一昨年ぐらいからいろいろ模索している時に、簡単な英語をたくさん読むという英語多読の考え方に出会えて良かったと思っています。(日本語での)読書は好きなので、このやり方は私に向いているようです。

はい、英語多読仲間には、日本語での読書は全くしないという方のいますが、
やはり、読書好きの方のほうが、向いてはいるでしょうね。

〉先日、ようやく50万語に到達しましたが、ちょっと背伸びをし過ぎたと反省しています。ちょうどよいレベルの本などのアドバイスをいただけたら幸いです。
〉http://monogusa103.jimdo.com/英語の修行/読書記録手帳1-50万語/

すでに杏樹さんから、いろいろ良いアドバイスが出ていますね。

私からは、Nate the Greatシリーズをご紹介。これは、私も100万語までは
結構背伸びをして、息切れしかかっている時に、ぐっとレベルを落として
ほっとしたとともに、はまってしまい、2週間くらいの間に20冊ほど読んだ
ものです。 好き嫌いはあるようなのですが、一応ご紹介です。
(当時ぐっとレベルを落としたつもりだったのですが、実はちょうど良い
 れべるだったんだろうなと、今では思っています)

〉いつか、日本語の小説のようにペーパーバックを読めるようになりたいと思っています。
〉よろしくお願いします。

少なくとも、暇つぶしにといった理由でPBに手が伸びるようになりますよ、
きっと。

ではでは Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8116. Re: はじめまして。ただいま、50万語を過ぎたところです。

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BF%AE%E8%A1%8C/
投稿日: 2012/3/26(19:48)

------------------------------

コメントありがとうございました。

先日、たまたま購入した My Weird School #1 で似たような経験をしました。Nate the Great も気になっているシリーズです。読んでみますね。
とにかく勢いではまり込んで読める本をたくさん読みたいと思っています。

今後ともよろしくお願いします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.