はじめまして!Readers Cafe

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/27(03:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8083. はじめまして!Readers Cafe

お名前: レンクー http://readerscafe.muse.bindsite.jp
投稿日: 2012/3/3(10:46)

------------------------------

ディズニーや絵本が大好きで、海外に行くたびに買い集めていました。カセットやCD付きのもの、広東語版や中国語版も。
多読のことを知った時、家にある絵本たちが、ますます輝きだしました。
そして、OXFORD READING TREEを読むことによって、本当にストレスがないので、多読にはまってしまいました。
このたび、カフェのオープンにかかわることになり、おうちにあった洋書たちをディスプレイとして提供することになりました。
多読カフェといえるほどではないかも知れませんが、100万語を目指している方のお手伝いができたり、多読の楽しさを知ってもらえるきっかけになれたら、うれしいなと思っています。

日本では手に入りにくいも本も多いのですが、香港で買ったキーパーたちはイラストや文章が違っていて、おもしろいですよ。

JR山手線田町駅から徒歩4分の「Readers Cafe」
コ—ヒーやワイン片手に洋書が読める店です。
よかったら、遊びにいらしてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8085. Re: はじめまして!Readers Cafe

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2012/3/4(15:23)

------------------------------

レンクーさん、はじめまして、独眼龍です

〉ディズニーや絵本が大好きで、海外に行くたびに買い集めていました。カセットやCD付きのもの、広東語版や中国語版も。

ディズニーは、やはり好きですね。そういえば私も英語版のほかに中国語
版も持ってるなぁ。

〉多読のことを知った時、家にある絵本たちが、ますます輝きだしました。
〉そして、OXFORD READING TREEを読むことによって、本当にストレスがないので、多読にはまってしまいました。

そうですか。どのくらい読んでらっしゃるんでしょう?

〉このたび、カフェのオープンにかかわることになり、おうちにあった洋書たちをディスプレイとして提供することになりました。

なるほど

〉多読カフェといえるほどではないかも知れませんが、100万語を目指している方のお手伝いができたり、多読の楽しさを知ってもらえるきっかけになれたら、うれしいなと思っています。

〉日本では手に入りにくいも本も多いのですが、香港で買ったキーパーたちはイラストや文章が違っていて、おもしろいですよ。

〉JR山手線田町駅から徒歩4分の「Readers Cafe」
〉コ—ヒーやワイン片手に洋書が読める店です。
〉よかったら、遊びにいらしてください。

コーヒーやワインを片手にベーパーバックを読むってのは
多読を始めた頃のあこがれでしたね、そういえば。

ともあれ、どうぞよろしく


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8087. Re: はじめまして!Readers Cafe

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2012/3/6(02:22)

------------------------------

レンクーさん、はじめまして。たかぽんと申します。

〉ディズニーや絵本が大好きで、海外に行くたびに買い集めていました。カセットやCD付きのもの、広東語版や中国語版も。

すごくお好きなんですね!!
(私はディズニーものは未開拓で。。)

〉多読のことを知った時、家にある絵本たちが、ますます輝きだしました。

あっ。多読のことを知る前に、絵本を集めてらしたんですね。

〉そして、OXFORD READING TREEを読むことによって、本当にストレスがないので、多読にはまってしまいました。

多読へと導かれたかのような流れですね・・・

〉このたび、カフェのオープンにかかわることになり、おうちにあった洋書たちをディスプレイとして提供することになりました。

よいことをなさいましたね。(えらそうですみません。。)

〉多読カフェといえるほどではないかも知れませんが、100万語を目指している方のお手伝いができたり、多読の楽しさを知ってもらえるきっかけになれたら、うれしいなと思っています。

多くの方に多読の楽しさが伝わるといいですね。
ありがとうございます。

〉日本では手に入りにくいも本も多いのですが、香港で買ったキーパーたちはイラストや文章が違っていて、おもしろいですよ。

違うんですかー。おもしろいですね。

〉JR山手線田町駅から徒歩4分の「Readers Cafe」
〉コ—ヒーやワイン片手に洋書が読める店です。
〉よかったら、遊びにいらしてください。

私は関西なので、あれなんですが・・・
また、関東に行った折には、お邪魔いたします。

なにはともあれ、Happy reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.