Re: 長文レスですみません…

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/29(20:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8035. Re: 長文レスですみません…

お名前: 杏樹
投稿日: 2011/11/19(01:58)

------------------------------

gurimaさん、こんにちは。

かつらぎさんやたかぽんのレスで充分かもしれませんが…。

〉上記の本の中でも、「自分が多読しているレベルの本に頻繁に頻出する単語帳でなければ意味がない」と書いてありますし、
〉それはもっともかつ私の不足している単語なので、基礎単語帳での勉強を併用するかどうか検討してみます。

どうせなら、英語の子ども用のPicture Dictionaryなどはいかがでしょう。
単語力が不足しているとお考えのようですが、たくさん読めば単語も覚えていきます。

そもそも、辞書を引いてみても、その単語をすぐ覚えられるわけではありません。単語帳を使っても、暗記するのに労力が必要です。また、本を読むには文章を読み取る力を養う必要があります。単語だけ覚えても文章を読む力は付きません。
あせらないでください。多読三原則でたくさん読んでいけば、辞書や単語暗記などよりずっと少ない労力で言葉を覚えていけるようになります。

〉>なお、英和辞典の使用は控えたほうがいいと言われますが、英英辞典はOKだそうです。

〉そうですか。でも、辞書を引いても書いてある単語すら意味がわからない、という経験があるので(苦笑)、
〉もう少しレベルアップしてから購入しようと思います。

英和辞典は「訳語」を覚えてしまうのでよくないのです。英英辞典なら英語が「英語のまま」理解することができるからいいんです。ただし、英英辞典の内容を理解するにはある程度読めるようになってからです。そういった点からでも、多読の初期ならPicture Dictionaryなんかのほうがいいと思います。

レベルを上げたときに理解度が低くなるのが気になるようですが、それも読んでいるうちに理解度は上がっていきます。辞書も単語帳も使わなくても、読んでいるうちにちゃんと読めるようになっていきます。

それではこのへんで、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8038. Re: 長文レスですみません…

お名前: gurima
投稿日: 2011/11/20(16:50)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

いろいろとアドバイスをありがとうございます。
今、YL1.0、総語数約4万語になりました。
1冊の本の語数が1000語を越えていても、苦痛無く読めるようになってきました。

>どうせなら、英語の子ども用のPicture Dictionaryなどはいかがでしょう。

なるほど!
Picture Dictionaryは洋書コーナーに売っているのでしょうか?
(私は見たことがないのですけど・・・)

>単語力が不足しているとお考えのようですが、たくさん読めば単語も覚えていきます。

 なんだかそんな感じもしてきました。
 最初にわからない単語が出てきて「?」と思っていたら、また繰り返し出てきて・・・
 という感じで何度か出てくるので、それで読み終わったときにぼんやりと覚えています。
 そして、2度目に読んだときにだいたいの意味がわかってくる感じです。

 このような進め方で問題ないでしょうか。

 
 とにかくどんどん読んでいくと、文章が多くても「うわぁ・・・(><)」と感じなくなってきました!

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8041. Re: 長文レスですみません…

お名前: 杏樹
投稿日: 2011/11/23(00:05)

------------------------------

gurimaさん、こんにちは。

お返事が遅くてすみません。

〉>どうせなら、英語の子ども用のPicture Dictionaryなどはいかがでしょう。

〉なるほど!
〉Picture Dictionaryは洋書コーナーに売っているのでしょうか?
〉(私は見たことがないのですけど・・・)

洋書は書店によって品揃えが違いますのでなんともいえませんが…。
子どもが言葉を覚えるための本が置いてあるようなコーナーがあれば、そこにあるかもしれません。

〉>単語力が不足しているとお考えのようですが、たくさん読めば単語も覚えていきます。

〉 なんだかそんな感じもしてきました。
〉 最初にわからない単語が出てきて「?」と思っていたら、また繰り返し出てきて・・・
〉 という感じで何度か出てくるので、それで読み終わったときにぼんやりと覚えています。
〉 そして、2度目に読んだときにだいたいの意味がわかってくる感じです。

〉 このような進め方で問題ないでしょうか。

そうですね。繰り返し出てきて言葉がわかってくる…という感じがつかめてきたみたいですね。

〉 
〉 とにかくどんどん読んでいくと、文章が多くても「うわぁ・・・(><)」と感じなくなってきました!

よかったですね。
それではHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.