まりあさん、稀な出会いに感謝します。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/17(17:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7948. まりあさん、稀な出会いに感謝します。

お名前: そばきり
投稿日: 2011/8/28(09:47)

------------------------------

まりあさん

 「そばきり」でございます。

 「大人のための英語多読入門」の著者ご当人から、まさかお返事をいた
だけるとは、思いもよりませんでした。
 驚きつつ、まことにありがとうございました。

 ご教示により、多読の世界へ入っていくことができそうです。

 ご著書を通じて、英語は文化の一形態であると同時に、文化などの言語化
であることが、自分なりにあらためてよく理解できました。
 単語や言い回しをいくら暗記しても、つまり英語の上面だけを追いかけて
ていても、欧米人と彼らのよってきたる世界や社会を理解したことにはなら
ないということでしょうか。

 私は、「大人のための英語多読入門」を、「日本における英語文化」批判
の書、ユニークな文化論としても、十分に楽しませていただきました。英
語で書かれた世界を理解するための方法論を提案しつつ、同時に優れた文化
論でもあるご著書の説得力は十分です。
 英語関連の方法論やノーハウ本について、すれっからしの読者としての
私は、必ず批判的に読むことにしております。しかし、ご著書に限っては
心の中でいちいち「もっともだなあ」と感心、納得しながら読み進めている
自分を発見しました。

 文化論としての業績だけでも大変なことですが、私自身のこれからの
「英語」にかかわる姿勢に、強く大きな啓示を与えてもいただきました。
 この書に出会わなかったら私は、手を変え品を変えて。これまでのよう
な「学習」を繰り返していたに違いありません。

 そうならずに多読という英語の「新世界」に入っていけることは、すで
に61歳になった私にとっては、より大きな意義があろうと存じます。

 人生には、このような出会いが稀にあるものです。著者と同時代に生き
ていられたことに感謝します。

 ますますのご繁栄を。

 今後とも、ご指導、よろしくお願い申し上げます。
(了)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 7949. Re: まりあさん、稀な出会いに感謝します。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.com/blog/
投稿日: 2011/8/30(00:10)

------------------------------

そばきりさん、今晩は。まりあ@SSSです。

〉 「大人のための英語多読入門」の著者ご当人から、まさかお返事をいた
〉だけるとは、思いもよりませんでした。
〉 驚きつつ、まことにありがとうございました。

   いえいえ、ただの ぶたおばさんですから。

〉 ご著書を通じて、英語は文化の一形態であると同時に、文化などの言語化
〉であることが、自分なりにあらためてよく理解できました。

   ありがとうございます。

〉 単語や言い回しをいくら暗記しても、つまり英語の上面だけを追いかけて
〉ていても、欧米人と彼らのよってきたる世界や社会を理解したことにはなら
〉ないということでしょうか。

   そう思います。そして異文化理解は、難しい英語で書かれた
   文化論なんか読めなくても可能です。
   3歳児向けの絵本1冊からでも、大人なら、英米人の描く「よい子」と
   日本人のそれが違うことを感じ取れたりします。
   英語の字面の下に流れるもの、を意識しながら読むようになると、
   どんなやさしい英語の本も楽しめるようになります(^^*)
   

〉 私は、「大人のための英語多読入門」を、「日本における英語文化」批判
〉の書、ユニークな文化論としても、十分に楽しませていただきました。英
〉語で書かれた世界を理解するための方法論を提案しつつ、同時に優れた文化
〉論でもあるご著書の説得力は十分です。

   過分にお褒め頂き、面映ゆい限りです。

〉 文化論としての業績だけでも大変なことですが、私自身のこれからの
〉「英語」にかかわる姿勢に、強く大きな啓示を与えてもいただきました。
〉 この書に出会わなかったら私は、手を変え品を変えて。これまでのよう
〉な「学習」を繰り返していたに違いありません。

   国語の勉強なら学校を卒業したら終わりにして、あとは本なり
   新聞なり好きなものを読むだけになるのに、英語ばかりは
   いつまでも勉強し続ける、っておかしいですよね?      

〉 そうならずに多読という英語の「新世界」に入っていけることは、すで
〉に61歳になった私にとっては、より大きな意義があろうと存じます。

   新しいことを始める意欲がある人間は、いくつになっても進歩する
   ことができる!と信じています。

Happy Reading!

お暇があったらブログ [url:http://www.buhimaman.com/blog/]
にもお立ち寄り下さい。 
          


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.