Re: はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(07:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7201. Re: はじめまして

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2009/7/3(05:07)

------------------------------

〉はじめまして
〉さめちゃんです。

さめちゃんさん、はじめまして。みぃみぃです。

〉福岡のオフ会とやらに興味を持ったのでまずは自己紹介させてください。

〉私は中高で英語を教えています。最近多読に興味を持って、自分でも試し、妻や娘(娘は読み聞かせ)にも読んでもらっています。手ごたえを感じてきたので、学校でも本格的に授業内多読を今年度よりとりいれています。

うちの小学2年生が高校生になる頃には、こういう先生が増えて多読が
授業でたくさん取り上げられたらいいな〜と思います。
ご家族で多読、楽しそうですね。会話が弾みそう。

〉私は170万語程度、妻は50万語程度、娘は読み聞かせで5万語程度です。

〉今後ともどうぞよろしくお願い致します。

はい、こちらこそよろしくお願いします。
さめちゃんさんも家族でHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7208. Re: はじめまして

お名前: さめちゃん
投稿日: 2009/7/3(23:43)

------------------------------

みぃみぃさんありがとうございます。

>うちの小学2年生が高校生になる頃には、こういう先生が増えて多読が
>授業でたくさん取り上げられたらいいな〜と思います。
>ご家族で多読、楽しそうですね。会話が弾みそう。

私も同僚の理解が得られるように、そして他校の先生にも広めていけるように頑張ります。そう言えば、学校によく届く書店からの広告に多読用図書のパンフがよく来るようになりましたよ。時代は確実によい方向に向かっていると思います。日本人は真似しだした広がるのが速いので期待しています。

家族でやっていると購入する本の幅が広がるので楽しいです。ただ、お金は
かかりますが。私は無難なGRやLRは学校図書館に購入して貰って、絵本や児童書は自宅用で購入して、これはいけると思ったら、同じものを図書館にも購入して貰っています。授業には図書館にない自宅用のものを持って行ったり出来るし、逆に自宅用には高すぎて、、、というGRなどは図書館にあるものを借りられるのでもちつもたれつの関係です。

それではまた
よい週末を

さめちゃん


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.