一念発起

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(07:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7044. 一念発起

お名前: チョビ
投稿日: 2009/3/16(22:24)

------------------------------

はじめまして、チョビと申します。
学生以来ウン十年経った今、再度英語チャレンジです。
お正月から始めて、単語の暗記、文法と慣れない頭を
使っていたのですが、何とも進みません。
何かいい方法は無いかと探していた所、多読と言う方法
を知り、早速The Oxford Reading TreeのStage 3 Stories
を買って来ました。
どうやれば良いのかまだ良くわかりませんが、ご指導の程
宜しくお願い致します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7045. Re: 一念発起

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2009/3/17(12:18)

------------------------------

〉はじめまして、チョビと申します。

チョビさん、はじめまして、独眼龍です

〉学生以来ウン十年経った今、再度英語チャレンジです。
〉お正月から始めて、単語の暗記、文法と慣れない頭を
〉使っていたのですが、何とも進みません。

えぇ、なかなかつらいばかりで、ねぇ。

〉何かいい方法は無いかと探していた所、多読と言う方法
〉を知り、早速The Oxford Reading TreeのStage 3 Stories
〉を買って来ました。

おや、すばやい。

〉どうやれば良いのかまだ良くわかりませんが、ご指導の程
〉宜しくお願い致します。

多読というやり方も、まだまだ進化中だと思います。
ただその中でも、多読三原則は、変化せず生きています。いい
原則だと思いますので、これにしたがって 楽しく読める本を
いろいろと読んでみて下さいな。

レベルの上げ方、訳さないで読むって?とか、疑問があれば
どうぞ掲示板で遠慮なく尋ねてみて下さい。
できれば、具体的な疑問の方が、より答えも具体的になり易くて
いいかもしれませんね。

ではでは  Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7047. Re: 一念発起

お名前: チョビ
投稿日: 2009/3/17(21:55)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、早速のコメントありがとうございます。
色々お聞きしたいことがあるのですが、この掲示板で良いんでしょうか。
取り合えず質問させて頂きますと、
Oxford Reading Treeを読んだのですが、一度読んだだけでどんどん
次のページ、次の本へ移ってしまってよいのでしょうか。それとも、
何度も読んで、暗記するとか。今ひとつ勝ってがわかりません。
いかがなもんでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7049. Re: 一念発起

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2009/3/18(01:00)

------------------------------

"チョビ"さん こんにちは!

古川です。

〉色々お聞きしたいことがあるのですが、この掲示板で良いんでしょうか。

はい。かまいませんが、本当は、「めざせ」の方がより適切ですね。
管理人の立場からすると、、、(笑)

〉取り合えず質問させて頂きますと、
〉Oxford Reading Treeを読んだのですが、一度読んだだけでどんどん
〉次のページ、次の本へ移ってしまってよいのでしょうか。それとも、
〉何度も読んで、暗記するとか。今ひとつ勝ってがわかりません。
〉いかがなもんでしょうか。

独眼龍さんに代わってお答えしますね。
一度読んだだけでどんどん次の本に移ってかまわないですよ!

もちろん、気に入った本があって、何度も読んで暗記しても
かまいません。

どっちの方法かを決めるのは、自分自身で良いのです。自分が
快適な方法を選んでください。 たいていの人は、
「次々と次の本にうつる」方が快適と感じるようですが、
自分が、「暗記すると新しい発見があって面白い」と思うなら
もちろんそれでもよいのです。

ストレス無く続けられる方法で長続きさせてくださいね。

それでは!

そのうち独眼龍さんからも意見があるかもしれませんね。

HAPPY READING


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7050. Re: 一念発起

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2009/3/18(09:26)

------------------------------

チョビさん、こんにちは、独眼龍です

〉近眼の独眼龍さん、早速のコメントありがとうございます。

もたもたしている間に、古川さんが レスを下さっていますね。
屋上屋の感もありますけど、私も レスさせて頂きます。

〉色々お聞きしたいことがあるのですが、この掲示板で良いんでしょうか。

えっと、いろいろ掲示板には目的がありますが、、、
どの掲示板に書いていいか分からないので書かない、というのは
止めておきましょう。とりあえず、書いてしまいましょう。
あまり適切でなければ、ちゃんと誰か教えてくれますので、それから
そこに移るので何の問題もありませんからね。

〉取り合えず質問させて頂きますと、
〉Oxford Reading Treeを読んだのですが、一度読んだだけでどんどん
〉次のページ、次の本へ移ってしまってよいのでしょうか。それとも、
〉何度も読んで、暗記するとか。今ひとつ勝ってがわかりません。
〉いかがなもんでしょうか。

基本的に古川さんと同じですが、強いて言うと、同じページを
続けて何度も読むのはあんまりお薦めでないかな。同じ本を何度も
読むのは、ノルマになったり無理してでなければ、薦める方も
いるくらいですよ。

私にも、何度も読んでいる本が何冊もあります。続けて読んだり
半年ぶり、1年ぶりに読んだり。そういう、何度も読みたくなる本が
増えて来る頃には、英語を読むという感覚よりは、単に好きな本を
読むというふうになっているでしょうね。

より自分にとって楽な、楽しい方で読んで行って下さい。

ではでは Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7055. Re: 一念発起

お名前: チョビ
投稿日: 2009/3/18(21:58)

------------------------------

古川さん、近眼の独眼龍さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
ここは、レスポンスが良いんですね、驚きです。

次回から質問は、「めざせ」にさせて頂きます。

Oxfore Reading Tree のStage 3 は文字があまり多くないんで
割と短時間で読めてしまうので、次々に移って行くのがもったいなく
感じてしまい、あのような質問となったのですが、気にしなくて良いんですね。
貧乏性なもんで失礼しました。

これからも宜しくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7046. Re: 一念発起

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2009/3/17(15:17)

------------------------------

〉はじめまして、チョビと申します。

チョビさん、はじめまして。みぃみぃです。

〉学生以来ウン十年経った今、再度英語チャレンジです。

お、素晴らしいです。

〉お正月から始めて、単語の暗記、文法と慣れない頭を
〉使っていたのですが、何とも進みません。
〉何かいい方法は無いかと探していた所、多読と言う方法
〉を知り、早速The Oxford Reading TreeのStage 3 Stories
〉を買って来ました。

素晴らしい上に柔軟な方ですね。そして行動が早い。

〉どうやれば良いのかまだ良くわかりませんが、ご指導の程
〉宜しくお願い致します。

多読三原則を守る以外には、絶対こうしないと・・・という
方法がないのが多読なんですよね。
ですから、何か疑問に思ったり、困ったりしたら、掲示板で
どんどん質問するといいと思います。

皆さん親切ですよ。

では、チョビさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7048. Re: 一念発起

お名前: チョビ
投稿日: 2009/3/17(22:03)

------------------------------

みぃみぃさん、はじめまして。早速のコメントありがとうございます。
先ほど、近眼の独眼龍さんに質問してしまったのですが、質問は、
質問としてまとめてしたほうがよさそうですね。
Oxford Reading Treeを読んだ感想は、なんか本当にこんなんで良いの
って言う感じですが、良いんですよね?
今度まとめて質問しますので、これからも宜しくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7051. Re: 一念発起

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2009/3/18(09:40)

------------------------------

チョビさん、も一度、こんにちは、独眼龍です

〉みぃみぃさん、はじめまして。早速のコメントありがとうございます。

みぃみぃさん、横から失礼します。

〉先ほど、近眼の独眼龍さんに質問してしまったのですが、質問は、
〉質問としてまとめてしたほうがよさそうですね。

いえいえ、いつでも、何度でもどうぞ。
まとめているうちに、忘れてしまったり(これは僕だけかな?)、
生々しさが減ってしまったりしますし。
思い立ったが吉日ということで。

〉Oxford Reading Treeを読んだ感想は、なんか本当にこんなんで良いの
〉って言う感じですが、良いんですよね?

こんなに簡単なものでいいのか?という意味かな?
だとすると、はい、いいんですよ。
そして、今スラスラ読めるなら、そのスラスラ感を覚えて下さいな。

でも、もう少し 上のレベルを読んでみたければ、はい、それもどうぞ。
そして、その時、今読んでいるOxford Reading Treeと同じような
スラスラ感で読めていれば、そのまま続けるなり、もう少し上の
レベルも読んでみるとか。

スラスラ感って、分かりにくいかも知れませんねぇ。
分からない単語の数がいくら増えようが、知らない言い回しが
増えようが、スラスラ感をもって読めていればいいでしょう。
全部単語は知っていて、もし訳そうと思えば訳せそうでも、
スラスラ感がない時は、一旦レベルを落とした方がいいようです。

ピンとこなければ、また聞いてくださいね。

あ、そうだ、みぃみぃさんのレスが楽しみですね。

〉今度まとめて質問しますので、これからも宜しくお願いします。

こちらこそ。 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7053. Re: 一念発起

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2009/3/18(16:28)

------------------------------

〉みぃみぃさん、はじめまして。早速のコメントありがとうございます。
〉先ほど、近眼の独眼龍さんに質問してしまったのですが、質問は、
〉質問としてまとめてしたほうがよさそうですね。

後で同じような疑問を持った人が読むことを考えると、まとめておいた
方がいいような気もしますが、それはそれ、これはこれですよね(笑)

〉Oxford Reading Treeを読んだ感想は、なんか本当にこんなんで良いの
〉って言う感じですが、良いんですよね?
〉今度まとめて質問しますので、これからも宜しくお願いします。

独眼龍さんがお返事しているのに、私が何を言うんだろか・・・(笑)

私も独眼龍さん同様、スラスラ感は大事だと思っているんですよ。
和訳してない、英語だけを理解している、独特のスラスラ感・・・
楽しめているかどうかっていうのも、私は大切にしていますね。

こんなんで良いのか?と聞かれたら、多分いいんだと思いますと答えます。

なかなか上手に答えられなくてごめんなさい。
また何かあったら聞いてみて下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7056. Re: 一念発起

お名前: チョビ
投稿日: 2009/3/18(22:08)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、毎度毎度ありがとうございます。
みぃみぃさんもお付き合い頂きありがとうございます。

スラスラ感というのはまだ良くわかりませんが、
取り合えず自分流で進めてみます。
あまり深く考えず、楽しめるようにしたいと思います。

また疑問が出て来たら質問させて頂きますので、その節は
宜しくお願い致します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.