はじめまして。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/26(13:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

601. はじめまして。

お名前: ティアラ
投稿日: 2004/5/7(03:24)

------------------------------

はじめまして。ティアラといいます。
3月中頃からはじめて、今日5万語を超えたところです。
いつ初投稿しようかと思って1ヶ月以上経ちました。
今日は嬉しいことがあったので、初投稿とご報告をすることにしました。

ORT4からはじめて、あと絵本も少し読みました。
1ヶ月ほどでORTを9まで終えましたが、あまりの進まなさにクラクラしていました。
Frog and Tordが自分には難しかったので、まだレベル0をやらないといけないのだろうかとなんとなく
憂鬱な気持ち。。レベルが進まないなのはそれほど苦ではないけれど、レベル0だと何冊読んでも
語数が進まないのがちょっと癪な感じでした。

数日前、たまたまCurious Georgeを見たらすんなり読めたので、うれしくなって好みそうなのを注文しました。
届くまで10日くらいかかるので、その間に少でも語数稼ぎができるかと思って、
Oxford Bookworms1を2冊買ってきたのですが、そのうちの1冊のALADDINが読みやすく、
今までにないスピードで読めたのでちょっと感動しています。

小さい活字が並んでて「ウッ」って感じだったし、「1週間か10日か、下手したら途中で諦めちゃうかも・・・」
と思いながら買ったのですが、昨日と今日で読めてしまったのです〜。(*^_^*)
「Hooray!」って感じです。発音できませんが。うろ覚えなので綴りも違うかも。。
ちなみに今までは計っても計っても60words/minでした。今回は計っていませんが多分80〜100くらいに思いました。
しかも1冊で5000語なんて、今までせいぜい1000語ちょいだったのにお得すぎます。

多分Curious Georgeに出会ってなかったら、OBWが自分に読める(無理しないで)とは思わなかったと思うし、
ALADDINを読まなかったら当分レベル1以上のGRを読むことはなかっただろうと思います。
絵の雰囲気とか字の大きさとか以外にも相性ってあるんだなぁとしみじみ感じました。
これからしばらくはCurious Georgeと他に良さそうなYL1.0〜2.0あたりのGRでいってみたいと思います。

なんだか長くなってしまいました。(^_^;)
よろしくお願いします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

602. Re: はじめまして。

お名前: ケルアック
投稿日: 2004/5/7(09:15)

------------------------------

Curious George面白いですよね。
私も大好きです。
一般的に言われてる読みやすさと、実際の感じが違うっていうのは、よくあると思います。
最初のうちだけじゃなくて、レベルがだんだん上がってきてからもあります。
こっちの本よりレベルが低いはずなのに、どうも読めない、
逆にレベルが高いはずなのに、何だか読めちゃうぞ!(←これはかなり嬉しい)ということがよくあります。
相性というのかなんというのか。自分にぴったりのものが見つかると嬉しいですよね。
シリーズものでそういうのが見つかると、ペースメーカーになっていいと思います。
Little Bearなんても同じ動物ものでお奨めですよ。
ではではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

608. Re: はじめまして。

お名前: ティアラ
投稿日: 2004/5/7(23:48)

------------------------------

ケルアックさん こんにちは。
お返事ありがとうございます。

〉Curious George面白いですよね。
〉私も大好きです。
評判がいいのは知ってたのですが、多読前から日本語版の表紙だけ見たこと
があって、なんとなく自分の好みじゃないと思っていたのです。
新しい版があるらしいので、そちらを見てたのかも知れません。または単に食わず嫌いだっただけかも。
ただ、今は初めて会うGeorgeが英語だったのは良かったな〜って思います。

〉こっちの本よりレベルが低いはずなのに、どうも読めない、
〉逆にレベルが高いはずなのに、何だか読めちゃうぞ!(←これはかなり嬉しい)ということがよくあります。
本当にそうですね。WBO1は当分読めない自信(?)があったので、めちゃくちゃ嬉しかったです。

〉相性というのかなんというのか。自分にぴったりのものが見つかると嬉しいですよね。
〉シリーズものでそういうのが見つかると、ペースメーカーになっていいと思います。
〉Little Bearなんても同じ動物ものでお奨めですよ。
ありがとうございます。
シリーズものはいいですよね。Littel Bear、探してみます。
φ(..)メモメモ

今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

603. Re: はじめまして。

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/5/7(12:28)

------------------------------

〉はじめまして。ティアラといいます。

はじめまして、ティアラさん、近眼の独眼流です

〉3月中頃からはじめて、今日5万語を超えたところです。
〉いつ初投稿しようかと思って1ヶ月以上経ちました。
〉今日は嬉しいことがあったので、初投稿とご報告をすることにしました。

投稿してくれて、嬉しいです。

〉ORT4からはじめて、あと絵本も少し読みました。
〉1ヶ月ほどでORTを9まで終えましたが、あまりの進まなさにクラクラしていました。
〉Frog and Tordが自分には難しかったので、まだレベル0をやらないといけないのだろうかとなんとなく
〉憂鬱な気持ち。。レベルが進まないなのはそれほど苦ではないけれど、レベル0だと何冊読んでも
〉語数が進まないのがちょっと癪な感じでした。

確かに、最初のうちはあまり語数が進みませんよね。無理して進める
こともないんだけど、でもちょっと癪な感じ、分かります。

〉数日前、たまたまCurious Georgeを見たらすんなり読めたので、うれしくなって好みそうなのを注文しました。
〉届くまで10日くらいかかるので、その間に少でも語数稼ぎができるかと思って、
〉Oxford Bookworms1を2冊買ってきたのですが、そのうちの1冊のALADDINが読みやすく、
〉今までにないスピードで読めたのでちょっと感動しています。

よかったですねぇ。Curious Georgeって面白いけど、決して簡単じゃ
ないと思うけどなぁ。OBWは、表紙を別として、私は好きです。

〉小さい活字が並んでて「ウッ」って感じだったし、「1週間か10日か、下手したら途中で諦めちゃうかも・・・」
〉と思いながら買ったのですが、昨日と今日で読めてしまったのです〜。(*^_^*)
〉「Hooray!」って感じです。発音できませんが。うろ覚えなので綴りも違うかも。。
〉ちなみに今までは計っても計っても60words/minでした。今回は計っていませんが多分80〜100くらいに思いました。
〉しかも1冊で5000語なんて、今までせいぜい1000語ちょいだったのにお得すぎます。

そういったお得感はこれからも、なんどか感じられると思いますよ。

〉多分Curious Georgeに出会ってなかったら、OBWが自分に読める(無理しないで)とは思わなかったと思うし、
〉ALADDINを読まなかったら当分レベル1以上のGRを読むことはなかっただろうと思います。
〉絵の雰囲気とか字の大きさとか以外にも相性ってあるんだなぁとしみじみ感じました。
〉これからしばらくはCurious Georgeと他に良さそうなYL1.0〜2.0あたりのGRでいってみたいと思います。

レベル2で100万語行く方も多いことですし、レベルにはあまりこだわり
ませんように。ま、楽しければいいんですよ、もちろん。

〉なんだか長くなってしまいました。(^_^;)
〉よろしくお願いします。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

612. Re: はじめまして。

お名前: ティアラ
投稿日: 2004/5/8(00:37)

------------------------------

近眼の独眼龍さん こんにちは。
お返事どうもありがとうございます。

〉確かに、最初のうちはあまり語数が進みませんよね。無理して進める
〉こともないんだけど、でもちょっと癪な感じ、分かります。
そうなんですよね〜。
始める前には普通にやっても、もうちょっとサクサクいくかと思ってたんですよ。
今考えると何の根拠もないんですけど。(笑)

〉よかったですねぇ。Curious Georgeって面白いけど、決して簡単じゃ
〉ないと思うけどなぁ。OBWは、表紙を別として、私は好きです。
私にはCurious GeorgeよりORTの8〜9の方が手強いです。
OBW(っていうかGR全般)は、読むには多少の我慢が必要なもんだと思っていましたが、読んでみて認識を改めました。
ただ心の底では、「実はたまたまその1冊だけが自分に合ってただけかも」という不安もあったりします。
なので次の1冊が勝負って感じですね。書評を参考にさせてもらって慎重に選んでるところです。
独眼流さんのようにためらいなく「OBWが好き」って言えるようになるといいなあ。。

〉レベル2で100万語行く方も多いことですし、レベルにはあまりこだわり
〉ませんように。ま、楽しければいいんですよ、もちろん。
私も、多読開始時からレベル2で100万語行くのを目標にしています。
というかそんなに早くレベル3にいけるとは思えなかったので。
私の中では1.0〜2.0がレベル1で、2.0〜3.0がレベル2なんです。(2.0がかぶってますが)
でもって、各50万語くらいというのを軽い道しるべにしています。
だけど、直近の目標はともかく10万語です。あとレベル1を恐れなくなることかな。

ではまた。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

604. Re: はじめまして。

お名前: ako
投稿日: 2004/5/7(13:43)

------------------------------

〉はじめまして。ティアラといいます。

こんにちは。akoといいます。
ケルアックさん、近眼の独眼龍さんも、こんにちわ。

〉3月中頃からはじめて、今日5万語を超えたところです。

私は2月から初めて、今、7万語台です。
このように並べて書きたくなって、ご返答してしまいました。

〉いつ初投稿しようかと思って1ヶ月以上経ちました。

私も当初は掲示板を読むだけで、投稿を始めたのは1ヶ月ぐらい経ってからでした。
(思い出すなぁ。ただ見ていただけだった日々を。「出会った頃はこんな日が来るとは思わなかった」という歌を思い出すような心境です。)

〉今日は嬉しいことがあったので、初投稿とご報告をすることにしました。

そうなんですよ! 嬉しいことがあると投稿したくなるんです。
(それって、自分、悩み事は投稿してないってことかしら・・・独り言です)

〉小さい活字が並んでて「ウッ」って感じだったし、

ここがあまりに私と一致しているので、
まだ「入門者」の身なんですが、ご返答したくなってしまいました。

〉絵の雰囲気とか字の大きさとか以外にも相性ってあるんだなぁとしみじみ感じました。

すごくあります! 絶対あります!
あくまでakoの場合と思っておりましたが、ティアラさんがこう書いてくださってて、嬉しくなっちゃいました。

なのに・・・・

〉Oxford Bookworms1を2冊買ってきたのですが、そのうちの1冊のALADDINが読みやすく、今までにないスピードで読めたのでちょっと感動しています。

ここの部分、私には非常に有益なお話です。
ご投稿くださって、ありがとうございます。
実は私、字が小さいのと、絵がないということで、
GRを読むことから逃げているんです。
今年2月からスタートで、SSSの推薦セット1番を購入し、
PGR・OBWのゼロは読んだのですが、
「1」から急に字が小さくて絵も少ないから〜〜・・・。
上のお話を読ませていただいて、そういうチャンスもあり得るのか、
と、目を開かせていただけたような気がしました。

〉なんだか長くなってしまいました。(^_^;)
〉よろしくお願いします。

こちらこそお願いします。

ティアラさん、上にご返答されているケルアックさんと近眼の独眼龍さんは、
お二人とも、すでに200万語を読み終えられ、
さらに多読を続けておられるベテランです。

私も何度も励ましていただいたり、
素敵な言葉を贈っていただいたりしているんですよ。
いい方にご返答いただきましたね!

↓ちょっとついでに失礼します・・・
近眼の独眼龍さーーん、
独眼「流」になってますがぁぁぁ、改名されたのでしょうかぁ? 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

613. Re: はじめまして。

お名前: ティアラ
投稿日: 2004/5/8(02:06)

------------------------------

akoさん こんにちは。

〉私は2月から初めて、今、7万語台です。
〉このように並べて書きたくなって、ご返答してしまいました。
お返事ありがとうございます。
ちょうど多読を知って、始めようかな〜って思って掲示板を頻繁に見ていた頃にakoさんがデビューしたので、
akoさんの投稿はよく拝見してました。

〉(それって、自分、悩み事は投稿してないってことかしら・・・独り言です)
これ、わかる気がします。
私は、理由もなくなんとなく進まない時とかは、自分の中でじれったさとかあるのですが、
人に伝えるほどまとまってないって言うか。akoさんとはちょっと違うのかもしれませんが。

〉実は私、字が小さいのと、絵がないということで、
〉GRを読むことから逃げているんです。
〉今年2月からスタートで、SSSの推薦セット1番を購入し、
〉PGR・OBWのゼロは読んだのですが、
〉「1」から急に字が小さくて絵も少ないから〜〜・・・。
〉上のお話を読ませていただいて、そういうチャンスもあり得るのか、
〉と、目を開かせていただけたような気がしました。
私はOBW1はまだ1冊なので、たまたまだったという可能性もありますが。。(^^ゞ
ちなみにOBW1のAladdinの書評は私と似た感想があったので、
多くの人にとって、「アタリ」の1冊なのかも知れません。
他のOBW1より絵も私には好みでした。

小さい字に対する抵抗は私もかなり強いです。
単に家に読むものがなかったので、買いに行ったら選択肢がGRしかなかったんですね〜。
行った本屋にCurious GeorgeがあったらGRは買わなかったと思います。
遠い記憶の中の英語の教科書より更に小さいですよね、字。
PGR0とかOBW0はあったのですが、1.0以下はORTでさんざんやったし、
目で見た感じのページあたりのコストパフォーマンスに納得できなくて、
すっごい迷いましたが、結局「読めなくてもいいや」って思ってOBW1を買うことにしました。

読んだ直後は本当にうれしくて、2冊目をうきうきして選んでたのですが、
そろそろ苦手意識も戻ってきつつあります。
でもせっかくakoさんに過分なお言葉をいただいたことでもありますし、
なんとか3000〜5000語の小さい字の本に慣れていきたいです。

では。
Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 625. Re: はじめまして。

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/8(22:57)

------------------------------

ティアラさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。

〉はじめまして。ティアラといいます。
〉3月中頃からはじめて、今日5万語を超えたところです。
〉いつ初投稿しようかと思って1ヶ月以上経ちました。
〉今日は嬉しいことがあったので、初投稿とご報告をすることにしました。

ゆっくりペースでいいですね!
普段の暮らしをほとんど変えずに読んでいけるのではないかな?

〉ORT4からはじめて、あと絵本も少し読みました。
〉1ヶ月ほどでORTを9まで終えましたが、あまりの進まなさに
クラクラしていました。
〉Frog and Tordが自分には難しかったので、まだレベル0をやらないと
いけないのだろうかとなんとなく憂鬱な気持ち。。レベルが進まない
のはそれほど苦ではないけれど、レベル0だと何冊読んでも
〉語数が進まないのがちょっと癪な感じでした。

実はきのうティアラさんのこの書き込みを見て、4月にはじめた
学生たちも同じかもしれないと思ったのです・・・

〉数日前、たまたまCurious Georgeを見たらすんなり読めたので、
うれしくなって好みそうなのを注文しました。
〉届くまで10日くらいかかるので、その間に少でも語数稼ぎが
できるかと思って、Oxford Bookworms1を2冊買ってきたのですが、
そのうちの1冊のALADDINが読みやすく、今までにないスピードで
読めたのでちょっと感動しています。

そこで、実はティアラさんの全文を印刷して、学生たちに
配りました。学生たちの1ヶ月後付近とおなじだと思ったからです。

〉小さい活字が並んでて「ウッ」って感じだったし、「1週間か
10日か、下手したら途中で諦めちゃうかも・・・」
〉と思いながら買ったのですが、昨日と今日で読めてしまったのです〜。(*^_^*)
〉「Hooray!」って感じです。発音できませんが。うろ覚えなので綴りも
違うかも。。

気分良かったでしょうね!
綴りも使い方もその通りです。すごいぞー!

〉ちなみに今までは計っても計っても60words/minでした。今回は
計っていませんが多分80〜100くらいに思いました。
〉しかも1冊で5000語なんて、今までせいぜい1000語ちょいだった
のにお得すぎます。

この速さもすごいです。5万語でこんなにはっきり違いが
出るなんて! (あ、でも、計測にこだわらないでくださいね。
できればこれから100万語までのあいだに、計測は数回くらいに
しておいてください)

〉多分Curious Georgeに出会ってなかったら、OBWが自分に読める
(無理しないで)とは思わなかったと思うし、
〉ALADDINを読まなかったら当分レベル1以上のGRを読むことは
なかっただろうと思います。
〉絵の雰囲気とか字の大きさとか以外にも相性ってあるんだなぁと
しみじみ感じました。
〉これからしばらくはCurious Georgeと他に良さそうなYL1.0〜2.0
あたりのGRでいってみたいと思います。

ぼくのクラスでもORTの次はRookie ReadersとCurious George
なんですよ。Curious Georgeは決してやさしくないのに、
どうも読みやすいらしいですね。

これからもCurious Georgeのような本はたくさん出てきますから、
どうぞ、ゆっくり楽しんでいってください!

では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 629. Re: はじめまして。

お名前: ティアラ
投稿日: 2004/5/9(21:54)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。
初投稿で先生からメッセージをいただけるなんて感激です。
快読100万語拝見しています。
初心者なので本のレベルとかがサッパリ覚えられず、
ものすごく頻繁に見ています。(笑)
OBW1を選んだ時も快読100万語(本屋に一緒に置いてあったので)と
首っ引きでした。

〉ゆっくりペースでいいですね!
〉普段の暮らしをほとんど変えずに読んでいけるのではないかな?

ありがとうございます〜。
自分では変わったと思ってたのですが、言われてみると3日以上
読まない時もあったりして、確かに変えていないかもしれません。
無理すると嫌になっちゃうのが自分で予想できるので、
どっちかというと意識的に無理しないようにしてます。

〉実はきのうティアラさんのこの書き込みを見て、4月にはじめた
〉学生たちも同じかもしれないと思ったのです・・・
〉そこで、実はティアラさんの全文を印刷して、学生たちに
〉配りました。学生たちの1ヶ月後付近とおなじだと思ったからです。

なんと!! うれしはずかしです。
学生さんたちの反応もちょっと気になります。。
学生時代から多読という選択肢が用意されているのは羨ましいですねぇ。

〉〉「Hooray!」って感じです。発音できませんが。うろ覚えなので
〉〉綴りも違うかも。。

〉気分良かったでしょうね!
〉綴りも使い方もその通りです。すごいぞー!

ありがとうございます! 合ってて良かったです。
投稿のお返事で他の方が触れてなかったのでひそかに気になってました。
書く時、確かめるためにORTを随分めくって見たのですが、
なかなか見つからず、諦めてうろ覚えのまま書いてしまいました。
年中出てきてる言葉だと思ったのですが探すと見つからないものですね。

〉この速さもすごいです。5万語でこんなにはっきり違いが
〉出るなんて! (あ、でも、計測にこだわらないでくださいね。
〉できればこれから100万語までのあいだに、計測は数回くらいに
〉しておいてください)

60words/minだったのはスタートしたORTの4からで、
自分では低いレベルから始めてるつもりだったったので、
「もっと早い時があってもいいはずだ」という信念(?)があったのです。
それでORTの7あたりまでで3回か4回くらい計りました。
(8以降は難しく、スピードダウンしてると思ったので計ってません)
快読にも気にしないように書いてあったのは読んでいますが、
ほんのちょっとでも成果を感じたら励みになるのになぁ
という気持ちでした。

ALADDINは、初日が特に調子よく、日本語の本と同じ感覚で読めて
まさに「快読」でした。それでもう充分に満足できたので、当分計測は
しないと思います。
ただ、もう一度読んでも同じスピードが出るとはあまり思ってません。
相性はいいみたいなので、それなりには早いかも知れませんが、
この前のスピードは特別プレゼントだったような気がしています。

〉これからもCurious Georgeのような本はたくさん出てきますから、
〉どうぞ、ゆっくり楽しんでいってください!

はい。(^_^)
好きな本にめぐり合うのが本当に楽しみです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

630. Re: 気がつかなくてごめんなさーい

お名前: ako
投稿日: 2004/5/9(23:40)

------------------------------

ティアラさん、たびたびですみません。
酒井先生からのご返答があってよかったですね! Hooraaaaaaaaay!!!!

さて、ちょっと部分的に気になったので・・・

ティ〉〉〉「Hooray!」って感じです。発音できませんが。うろ覚えなので
〉〉〉綴りも違うかも。。

酒〉〉気分良かったでしょうね!
〉〉綴りも使い方もその通りです。すごいぞー!

ティ〉ありがとうございます! 合ってて良かったです。
〉投稿のお返事で他の方が触れてなかったのでひそかに気になってました。

はーい、「他の方」代表Aです。
そもそも触れるべきだった、ということに気がつきませんでした。
鈍感でごめんなさい。

実は私も、Hooray は、掲示板投稿でよく使ってるんです。
この投稿の2行目のように。
…というか、それ以外にも、辞書調べをせずにおよその意味をつかんだ単語を
わりとよく掲示板でも書いてます。
知った事(それは入力されたものという事だと思っています)って、
何のジャンルでもそうですが、
使う(これは出力と言えるかと思います)と忘れないし、
第一、非常〜〜に楽しいので。(ハズレがあったりして…汗)

私にとってはいつものことなので、反応することなんだと思い至らなかった、
というのが理由になるかと思います。
取り立てて理由と言うほどのこともないかとは思いますが…

そんなわけなので、これからもお気軽に書いてみてください!
akoが反応しますから〜〜

ついでに。
以下の部分、かなり私と似ていまして、勝手に親近感を感じました。

〉無理すると嫌になっちゃうのが自分で予想できるので、
〉どっちかというと意識的に無理しないようにしてます。

お邪魔しました〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.