Graded Readersと英語の絵本の違い

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/26(13:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

597. Graded Readersと英語の絵本の違い

お名前: ころは
投稿日: 2004/5/5(23:56)

------------------------------

はじめまして。ころはと申します。
1月中旬から多読を始めました。Oxford Reading Treeを中心に読み、85,000語に達しました。レベル0から1へ入ろうかというところです。

近くの市立図書館へ行くと、英語の絵本が100冊くらい置いてあります。初めて本を見たときは、文字が少なくて内容が簡単な気がしました。しかし、読んでみると、意外に難しいくて、6冊借りたうち3冊は途中で読むのをやめました。

一方、Graded Readersは文字が多くて難しそうに見えても、比較的容易に読み進めることができます。
多読には、図書館の絵本よりもGraded Readersのほうが、1冊あたりの読む単語数が多くて効率が良いのですが、近くで借りられないのが悩みです。

もう少し実力が上がったら、市立図書館の英語の絵本を読みつぶしてみようかと思っています。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

598. Re: Graded Readersと英語の絵本の違い

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/5/6(23:38)

------------------------------

〉はじめまして。ころはと申します。

はじめまして、ころはさん、近眼の独眼龍です。

〉1月中旬から多読を始めました。Oxford Reading Treeを中心に読み、85,000語に達しました。レベル0から1へ入ろうかというところです。

おお、いいですねぇ。ORTはいいですよね。私は100万語を過ぎてから
読み始めたんですけど、早い時期に読むべきだったとチョット反省して
います。

〉近くの市立図書館へ行くと、英語の絵本が100冊くらい置いてあります。初めて本を見たときは、文字が少なくて内容が簡単な気がしました。しかし、読んでみると、意外に難しいくて、6冊借りたうち3冊は途中で読むのをやめました。

ええ、絵本は見た目よりは手ごわいです。でも、あんまり分からない
単語にとらわれずに、絵を楽しんでみましょう。それでもいいんですよ。
もちろん、楽しめない場合は、途中でやめてしまって、次に移りましょう。

〉一方、Graded Readersは文字が多くて難しそうに見えても、比較的容易に読み進めることができます。

これは、人によって違うようですね。GRの方が読みにくいとおっしゃる方も
いるんですよ。それぞれで面白いですね。

〉多読には、図書館の絵本よりもGraded Readersのほうが、1冊あたりの読む単語数が多くて効率が良いのですが、近くで借りられないのが悩みです。

そうですね、もっと図書館がGRなどを充実してくれるといいんですが。

〉もう少し実力が上がったら、市立図書館の英語の絵本を読みつぶしてみようかと思っています。

ちょいちょい、絵本も見て下さい。英語の実力と思うより、楽しむ力だと
思ってもいいかも。

〉では。

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

616. Re: Graded Readersと英語の絵本の違い

お名前: ころは
投稿日: 2004/5/8(07:59)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、お返事ありがとうございます。

〉〉近くの市立図書館へ行くと、英語の絵本が100冊くらい置いてあります。初めて本を見たときは、文字が少なくて内容が簡単な気がしました。しかし、読んでみると、意外に難しいくて、6冊借りたうち3冊は途中で読むのをやめました。

〉ええ、絵本は見た目よりは手ごわいです。でも、あんまり分からない
〉単語にとらわれずに、絵を楽しんでみましょう。それでもいいんですよ。
〉もちろん、楽しめない場合は、途中でやめてしまって、次に移りましょう。

〉〉もう少し実力が上がったら、市立図書館の英語の絵本を読みつぶしてみようかと思っています。

〉ちょいちょい、絵本も見て下さい。英語の実力と思うより、楽しむ力だと
〉思ってもいいかも。

内容は今ひとつわからなくても、絵とわかる範囲の単語で、おおざっぱなあらすじがつかんで、楽しめればいいのかなと思いました。
さらに、自分の力がアップしたときに、わからない部分が多かった絵本を再度読んでみると、理解と楽しさがさらに深まるかと思います。
Graded Readersと併せて絵本も読んでみます。
ありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

605. Re: Graded Readersと英語の絵本の違い

お名前: アトム http://www1.tmtv.ne.jp/~soh/
投稿日: 2004/5/7(14:47)

------------------------------

ころはさん、はじめまして。アトムと申します。

〉近くの市立図書館へ行くと、英語の絵本が100冊くらい置いてあります。初めて本を見たときは、文字が少なくて内容が簡単な気がしました。しかし、読んでみると、意外に難しいくて、6冊借りたうち3冊は途中で読むのをやめました。

そうなんですよ、難しいです、絵本。
選んで読まないとかえって(読めなくて)凹むことがあります。

私もGRを借りられる環境ではなかったのでGRのセットを買いました、
10万語を目指している間はレベル0と1の再読をしつつ、絵本を無理やり読んでいました。
そのころの絵本読みは辛かったです、難しくて。平均レベル3くらいです。
そのころは自分の中で試行錯誤していました。
試行錯誤しているうちに気づくとレベルアップしていた、という感じです。

今ではたくさんの方がいろいろな方法を掲示板で教えてくださっているので、参考になさってくださいね。

図書館にI Can Read BookやLadybardのシリーズがあるといいですね。わりと易しめです。
あと大人気のORT(Oxford Reading Tree)があるといいですね。

〉もう少し実力が上がったら、市立図書館の英語の絵本を読みつぶしてみようかと思っています。

読んでくださいね!絵本はすばらしいです!
買うと高いですから、借りて読みましょう!近所に図書館があってよかったですね。

そうそう、”絵本を読みつぶす”のがコンダラ(=こうしなければならないという思い込み)になりませんように!

・・・・・ 私のように(爆)。

ではでは!Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

617. Re: Graded Readersと英語の絵本の違い

お名前: ころは
投稿日: 2004/5/8(09:02)

------------------------------

アトムさんお返事ありがとうございます。

〉私もGRを借りられる環境ではなかったのでGRのセットを買いました、

私は週1回GRを東京新宿のSSSで借りているのですが、行って帰ってくると4時間くらいかかってしまいます。ちょっと遠いのが難点です。

〉10万語を目指している間はレベル0と1の再読をしつつ、絵本を無理やり読んでいました。
〉そのころの絵本読みは辛かったです、難しくて。平均レベル3くらいです。

平均でレベル3ということは、多読で100万語くらいで到達するレベルということですね。本当にあなどれないです。

〉そのころは自分の中で試行錯誤していました。
〉試行錯誤しているうちに気づくとレベルアップしていた、という感じです。

図書館の絵本を読みつぶすにも、少しずつ、時間をかけてやろうと思いました。多読で100万語に達しても、読んでいない絵本があってもかまわないし、100万語に達したあたりで、以前に読んだ絵本でわからないところがあったものを再度読んでみるのもいいかなと考えています。

〉図書館にI Can Read BookやLadybardのシリーズがあるといいですね。わりと易しめです。
〉あと大人気のORT(Oxford Reading Tree)があるといいですね

図書館で借りたのではないですが、I Can Read Bookのシリーズは15冊程度読みました。なかでも、Biscuitという犬と少女がでてくるシリーズはかわいくて好きです。「woof」という犬の鳴き声が頭の中に残っています。
近くの図書館にGRはありませんが、ハードカバーの「Frog and Toad」が置いてありました。英語の絵本が100冊あるだけでも、まだ恵まれているほうかもしれませんが。

〉〉もう少し実力が上がったら、市立図書館の英語の絵本を読みつぶしてみようかと思っています。

〉読んでくださいね!絵本はすばらしいです!
〉買うと高いですから、借りて読みましょう!近所に図書館があってよかったですね。

〉そうそう、”絵本を読みつぶす”のがコンダラ(=こうしなければならないという思い込み)になりませんように!

GRを中心に読みながらも、時々は英語の絵本を読んでいこうと思います。
おたがい気楽に行きましょう。
では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 624. Re: Graded Readersと英語の絵本の違い

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/8(22:49)

------------------------------

ころはさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。

独眼龍さん、アトムさん、こんばんは!

〉図書館にI Can Read BookやLadybardのシリーズがあるといいですね。
わりと易しめです。
〉あと大人気のORT(Oxford Reading Tree)があるといいですね。

このアトムさんの案を読んで、そうだ!とひらめいたんです!!

各地の図書館に、ORTを買ってくださいと頼んだら、
買ってくれるでしょうか? どなたか試してみてくれませんか?

〉〉もう少し実力が上がったら、市立図書館の英語の絵本を読み
つぶしてみようかと思っています。

〉読んでくださいね!絵本はすばらしいです!
〉買うと高いですから、借りて読みましょう!近所に図書館があって
よかったですね。

アトムさん、第17回の絵本報告ありがとうございました!
いつも楽しく読んでいますが、返事がなかなか書けなくて・・・
こんなところで、お礼を。

〉そうそう、”絵本を読みつぶす”のがコンダラ(=こうしなければ
ならないという思い込み)になりませんように!

〉・・・・・ 私のように(爆)。

いつも、この自分につっこみを入れるところがアトムさんの
そこはかとないおかしさですね。

で、ころはさん、独眼龍さんもアトムさんもも書いているように、
絵本は手強いです。でも絵で楽しめることはいーっぱいあるし、
勉強にもなります。ぜひぜひ絵の描く世界に浸って、楽しんで
ください。

絵本で楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

631. Re: Graded Readersと英語の絵本の違い

お名前: ころは
投稿日: 2004/5/10(00:12)

------------------------------

酒井先生こんにちは。
メッセージありがとうございます。

〉で、ころはさん、独眼龍さんもアトムさんもも書いているように、
〉絵本は手強いです。でも絵で楽しめることはいーっぱいあるし、
〉勉強にもなります。ぜひぜひ絵の描く世界に浸って、楽しんで
〉ください。

〉絵本で楽しい読書を!

いろいろな絵本に気軽に接したいと思います。
お気に入りの絵本を見つけてみたいです。

では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.