Aki さん、さんどめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/25(15:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 500. Aki さん、さんどめまして!

お名前: Julie
投稿日: 2004/4/14(22:49)

------------------------------

こんばんはー。Julie です。

ここは、ズバリ「段違平行棒読み」でしょう!
(こういう名称ありましたよね? 最近あまり見ないけど >みなさま)

いろんなレベルのものを同時に好きなように読む、読み方です。

読書心を満足させたいなら、レベル上のものも読んじゃえ〜!!!
やさしいのと思ったら、レベル1、2も読んじゃえ〜!!!
つるつる感をとりもどしたかったら、レベル0も読んじゃえ〜〜!!!

段階的に順番にレベルを上げなきゃいけないということはありません。
好きなように読んでください。

それから、段違並行読みといいましたが、
ずっとレベルの高いものばかりを読んでいても、
レベル0が読みたくなる時期がくるようです。
だから、レベル0やGRが読みたくないときに読まなくてもいいです。

SSS 以前にも英語の本を、辞書ひかずに、かっとばして読んでいた方が、
口をそろえて面白い、とおっしゃるのが、
Oxford Reading Tree です。(もう読んでらっしゃいますか?)
イギリスで教科書として作られた本で、
レベル0から段階的にレベルが上がっていきます。
これがね〜、4コマ漫画みたいで面白いんですよ〜♪
英語圏の子供むけですから、容赦なく日常語がパシバシでてきます。
ブッククラブのオレンジのテープ枠内にあります。

絵本ということでしたら、I Can Read シリーズの
Frog and Toad や、Little Bear のシリーズがお勧めです。

それから、主食(?)がほしいところですよね〜。
ある程度長さがあったほうが楽しいとおもうので、
Nancy Drew Notebooks シリーズ(レベル3)なんていかがでしょう。
小学生の女の子の謎ときものです。
先日まりあさんが言ってらしたのですが、現地の子供向けの本は、
お話自体は他愛なくても、現地の大人が子供に身に着けさせたいルール
のようなものが書いてあって、そういうところを読むと面白いそうです。
私は Nancy ちゃんが大人にする言葉遣いが興味深くて、
こういう敬語が自分でも喋れたらなあ〜と思って読んでました。

それから、おかず(ご馳走)としては、、、
Roald Dahl の Enormous Crocodile (レベル2)なんていかがでしょう。

ほかにも、珠玉の短編がレベル2であるんですが、、、
あれを最初に読んじゃうとかえってもったいないからなぁ・・(ひとりごと)
うん、今日はここまでにしておきます。(ごめんねー)

それから、先日読みたいとおっしゃっていた Famous Five、
読みたいなら、ど〜んと読んじゃってくださいね!
むずかしかったら、投げればいいですから。

明日の夜、読書相談会がありますから、そこで相談する手もありますよ。

ではでは Happy Reading!! よい本に出合えますように!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

506. Re: Aki さん、さんどめまして!

お名前: Aki
投稿日: 2004/4/15(02:27)

------------------------------

Julieさん、どうも!さんどめまして!(笑)
「段違平行棒読み」ですか!?
最高です!なんだか技とかレベルアップした気分です!(←気分だけ)
おかげさまで「Famous Five」は4章過ぎたところですが、面白いです!
失速しそうだった読欲(笑)が戻ってきました。
こうなったら「段違平行棒読み」でレベル2の他の本も読めそうです!
Oxford Reading Treeは、まだなのです!
UK本って好きなので楽しみです。
早速、バラエティーに飛んだおすすめの本をメモしてブッククラブに行きたいと思います♪
いつもおすすめ本ありがとうございます。

読書相談会、15日は無理なのですが他の日に行ってみようと思っています。

では、また会える日をお待ちしております!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.