Re: はじめまして<-買ってある本は?

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/25(14:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

487. Re: はじめまして<-買ってある本は?

お名前: モーリン
投稿日: 2004/4/12(04:38)

------------------------------

ふれあさん、はじめまして。
モーリンと言います。

〉一昨年、酒井先生の本を読んで、多読にTRY!!
〉と意気込んで、ほんとに簡単なレベルの本を何冊か買ったのですが、職場での配転を言い訳に、
〉積読状態のままです。
〉今年こそ、と思い立ってもはや4月。
〉本当に今度こそ、きちんと多読を始めるためにこちらへ参加させていただくことにしました。
是非、楽しんでください。掲示板といっしょだと励みになって多読も進み始めると思いますよ。
でも、ふれあさんの文章で気になったのが「ほんとに簡単なレベルの本」です。
ふれあさんがなかなかヨーイドンできないのはこれらの本が「ほんとに簡単」ではない
のではないかと思ったからです(私の思い過ごしだったら申し訳ありません)。
というのは、この多読で最初に読む本は「え〜、こんな簡単なものから読むのぉ」と
思ってしまうようなやさしいな本です。だから、もしヨーイドンしにくいようだったら
思い切ってもっとやさしい本を用意するのも手だと思います。
でも、これから始めようって言うのに出鼻をくじくようなこと言っちゃいけませんね。
申し訳ありませんでした。
また、状況を「入門者の広場」に書いてください。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

492. Re: はじめまして<-買ってある本は?

お名前: ふれあ
投稿日: 2004/4/12(22:09)

------------------------------

モーリンさん、はじめまして。

出鼻をくじくだなんて、とんでもありません!!
こんなに親身になっていただけて、とても嬉しいです。

最初に買ったのはPENGUIN READERSのEASYSTARTSとBIGINNERです。
FLYING HOMEとLITTLE WOMANが気に入っています。Marcelのシリーズも好きです。
読んでいて、特にツライとも思わなかったのですが、巻末のQuestionsに
答えられなかったりします。
こちらにおじゃまして、やっぱりもう少し簡単な本から始めた方がよかったかな?
と思っている最中です。

これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 495. Re: ご安心を!巻末のQuestionsはみんなやってませんよ!

お名前: モーリン
投稿日: 2004/4/13(00:51)

------------------------------

ふれあさん、こんばんわ。
モーリンです。

〉最初に買ったのはPENGUIN READERSのEASYSTARTSとBIGINNERです。
〉FLYING HOMEとLITTLE WOMANが気に入っています。Marcelのシリーズも好きです。
多読の進め方は個人の自由で決りがあるわけではないですが、ちょっとした基準を書いてみます。
PENGUIN READERSのEASYSTARTS (PGR0) は、多読開始の基準になるシリーズでSSSの
レベル0の一番上に位置付けられています。これを読んで見て読みにくかったり難しく
感じる人はもっと簡単な本を選んだほうがいいです。逆に無理なく読めた人はとりあえず
レベル1に移行できますが移行する前にレベル0を20冊ぐらいは読んでおいたほうが
いいと思います。
レベル0は一般的には、語彙200語以下、総語数1000語未満、1ページの語数50語以下という感じです。
PENGUIN READERSのBIGINNER (PGR1)は、語彙300語でレベル1になります。
LITTLE WOMEN は総語数が5000語あるので(おもしろいですが)ちょっと早いかも
しれませんね。
でも、これはあくまで一般論でこの多読はスタートラインがみんな違いますから、楽しんでいるならなんでもありです。

〉読んでいて、特にツライとも思わなかったのですが、巻末のQuestionsに
〉答えられなかったりします。
〉こちらにおじゃまして、やっぱりもう少し簡単な本から始めた方がよかったかな?
〉と思っている最中です。
巻末のQuestionsはやってもいいですが、お勉強モードになっちゃっておもしろくないなら
やらないほうがいいですよ。多読やってる人はほとんどやってないみたいですし、
酒井先生もやらなくていい(というか、やらないほうがいいかな)っておっしゃってます。
私も1回もやったことないです。えへん!
本の選択については、PGR0 が読めてるんでしたらそのまま進めてもいいと思います。
簡単な本では A I CAN READ シリーズのLevel 1 辺りがいいかもしれません。
SEGの推薦セットにはLevel0 と 1 を組み合わせたものがあります([url:http://www.seg.co.jp/bookshop/personal/sss0icr.html])

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

511. Re:本当に安心しました。

お名前: ふれあ
投稿日: 2004/4/15(23:02)

------------------------------

モーリンさん、こんばんは。
ふれあです。

目からウロコ、な気分です。
わたしてっきり、Questionsは読者のとばし読み防止のために
ついているもんだと思っていたので…。
確かに、お勉強には必要かもしれませんね。

これからまず、手持ちの本を一通り読んで、レベル0をもう少し
読んでみたいと思っています。
モーリンさんおすすめのセットは、残念ながら品切れ中なので、
他のを探してみようかな〜。

就寝前に英語の本を一冊読む、という習慣をつけたい、と思っています。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.