Re: 親子連れオフ会どうですか?--東京近辺ですが...

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(07:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 789. Re: 親子連れオフ会どうですか?--東京近辺ですが...

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/5(12:18)

------------------------------

のんたさん、こんにちは。 まりあ@SSS

〉親子オフ、待ってました!!って感じです。

   やっぱり待たれていましたか!

〉マリコさんのご自宅を開催地にご提供とは!!なんと素敵な!!

   まりあですうう〜
紛らわしいんですか、マリコさんとまりあは別人です。

〉 今までの集まりなんかでも、やっぱり、お店等だと、授乳やらオムツ
〉替えやらで気兼ねしてしまって、結局子供を抱いたまま誰ともゆっくり
〉しゃべることもできずに終わる・・・ということになってしまいがちで
〉した。
〉 都合さえあえば、ぜひぜひ、参加したいです。
〉 8月は20日以降、特に予定がありませんので、(淋)いつでも
〉オッケーです。

   お子さんは、子ども以下赤ちゃんなんですね。
それだと9月になってからの方が良いかなぁ、今日のように暑かったり
するとお出かけも大変だし、赤ちゃんをお昼寝させる別室もある
のですが、クーラーが入ってないんです(T_T;)
   お子さんが幼稚園の方だと夏休み中がいいですよね。
上のお子さんが小学生だったりする方は、8月末ぎりぎりだと
宿題の仕上げが追い込みだったりしないかと心配で、25、6日が
限度かなぁ、と思ったのです。それぞれ参加希望者が5名以上なら
2度開催することも考えても良いですね。
   また勝手ながら土日はちょっと...日曜なら日によっては
OKですが...

   という訳で、以後書き込みをされる方はお子さんの
就学・就園、あるいは未就園の別も教えて下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

791. Re: 親子連れオフ会どうですか?--東京近辺ですが...

お名前: のんた
投稿日: 2003/8/5(16:21)

------------------------------

ひぇぇ!!!!失礼いたしました。まりあさん。なんでマリコさんと
書いてしまったのだろう。あわてていました。ちゃんと別の方であることも
わかっていますし、オフでしっかりお顔も確認しているのに。
本当に失礼いたしました。

 うちの子供は 長女小学2年生 7歳(ORTステージ3に入ったところ)
        長男保育園児 1歳10ヶ月です。(日本語の単語数語のみ
         で、いまだにおっぱい星人)
 夏休み中土日なら上の子と下の子を連れて行きます。
 夏休み中、平日昼間なら保育園に下の子を預けているため、上の子とだけ
 行くことも可能なので、お昼ねとか大丈夫です。ご配慮ありがとう
 ございます。
  夏休みの宿題はほとんどないので(あっても終わらせる!!)月末でも
 大丈夫です!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.