Re: MOMA娘の英語報告_第3弾(夏休み突入編!)

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(05:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

740. Re: MOMA娘の英語報告_第3弾(夏休み突入編!)

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/7/23(00:45)

------------------------------

MOMA親爺さん、今晩は。まりあ@SSSです。

〉 MOMA娘の英語報告です。中学に入り、一学期が終わり2回のテスト(中間・
〉 期末)をこなし、夏休みに入りました。親ばか報告ですが、悪しからず・・。

   いえいえ、親ばか報告が出来るのが掲示板の良いところ。
ご近所や同級生の親同士だと心にもなく「いや〜、うちの子なんか..」
なんて言い合って本当の情報になりません。

〉 文法用語というやつには悩まされます。主語、代名詞、前置詞・・・。あまり
〉 真剣に取り合いませんでしたが、それでも前置詞はこまる。駅であいましょう
〉 →atなんか。In ではいけないのか?とかうるさいこと。家内がそれなりに説
〉 明していたようですが、経験をつまないとこういうのは、わからないんでしょ
〉 うね。文法という見方で英語を一旦とらえると、納得いかなくなるみたいです。
〉 子供って結構厳格なのですよ。この辺が「学校文法」の難しいところです。・・

   今日、娘と池袋駅構内を歩き、お花屋さんでミニブーケを買ったり、
催事場でバーゲンのブラウス見たり..
「ロンドンにはこんな大きな駅ないよ。乗り換えの多い○○だって××だって
この半分もないもの」、と娘。TV番組「世界の車窓から」を見ていれば、
アメリカだって屋根のないホームだけの駅がたくさんあるし、オーストラリア
にはホームすらなく、ただ電車が止まるだけの駅も。これならどうしたって
前置詞はatという感じですね。
   でも池袋駅や新宿駅のように構内に様々な施設がありショッピングモール
状態になっている駅でも、in は間違いと断定できるのかどうか?英米の文法書に、駅に使う前置詞は at と書いてあったとしても、何しろロンドンにもニュー
ヨークにも新宿や池袋みたいに大きな駅ないのですから、著者を新宿駅に
連れてきたら、「ここなら in でも良い」と言い出すかも??
   という風に、英語でもなんでも外国語を日本に持ってくれば、いろいろ
言葉を使う前提条件の違う状況が生じるのが当然で、100%正しく使おう、
と考えることが無理なのだと思うんです。日本の学校英語の減点主義に反対
する所以です。
   そういう意味ですごくインターナショナルなセンスがあると感じさせる
のがシンガポーリアンです。例えば in Shinjuku Station と書いてある
のを見ると、「駅の前置詞は at だよ」というんじゃなくて、「新宿駅って
とっても大きいの?どんな風なの?」と質問する。常に外国人は自分とは
違う環境にいる、という敏感な意識を持っています。ある時、MLで私は
アメリカ人にテレビ番組のビデオを送ってくれと頼まれましたが、彼に
「住所・氏名を連絡してくれ」と言ったら彼は自分の名前が Govern だという。
「それはHNでしょう?first name と family name を..」と再度メール
したら、ひどく気を悪くしたような reply が来ました。それを救ってくれた
のは、あるシンガポーリアン。「シンガポールの郵便配達は宛名の住所だけ
チェックしてハウスナンバーの一致するところに放り込む。名前はなんと書いて
あっても関知しない。家族の中で誰がその郵便物を開けるか?の目印なだけ。
でも香港のおばさんに手紙を出すときは、香港の郵便配達は住所・氏名の両方が
一致する場合にしか配達しないので、正確な名前を表記しないと郵便は届かな
い。日本は香港式なんじゃない?だから Maria は郵便物にHN書いたら
届かないと思っているんだよ、そうだよね?」と。
  あそこが違う、これが間違い、と細かい文法上の誤りをつつき回すのでは
なく、例えばタイ人は、名詞に冠詞を付けなかったり単複を区別せずに使ったり
することが多いのですが、それを見たときに「タイ語って日本語と同じで冠詞
とか単複の区別のない言語なんだろうな、きっと」と異文化を理解していく..
21世紀はそういう方向に向かっていくように、子ども達に教えていきたい
ものだと思っています。いつもながら余談が長くなりました。 

〉 多読ですが、我が家ではこのところ父親専科。12〜13才の女の子というの
〉 は、なかなか難しい世代なのです。まず「おもしろくなさそう」な本は見向き
〉 もしません。また親がテンションが高いそぶりを見せるとだと、それを敏感に感じて反発します。

   日本人はどうしても英語となると、お勉強意識が強くあまりミーハーな
本が紹介されていませんね、SSSですら。先日バンコク紀伊国屋を覗き
ましたが、GRなと1冊もなく一番お勉強っぽいのがMTHやRedpost。あとは
ティーンズ小説とでも言うのでしょうか?異性への関心を話題にしているらしい
本がいっぱい。題名を控えてきてAmazonに注文したところです。これから少し
まったくの娯楽を目指した、ちゃらい系、ミーハー路線を充実したいと思って
いたところです。
   お嬢さんの英語レベルがよく分かりませんが、易しい順に少し
Judy Moodyシリーズ 装丁が凝っている
Lizze McGuireシリーズ TVヒット番組のノベライズ
Fearless Love, Fearless Kiss などの Fearless シリーズ。
Francine Pascal (著)

Mates, Dates, And Cosmic Kisses
Mates, Dates and Inflatable Bras などの Mates, Dates, シリーズ
Cathy Hopkins (著)

Gossip Girl シリーズ
Cecily Von Ziegesar (著)
など、どうでしょう? 日本語でこの手のものを読むことを制限しても、
英語なら多めに見る、といった作戦で...    

〉 それと、テストでは90点以上とれているようです。家内は内心不満のようですが
〉 (余りにも基本的なところで間違うので・・)小生は一安心です。
〉 まりあさんでしたか、多読を心がける中学生は80点くらいとれていれば自信
〉 を失わずにいけるから、そのくらいを目標にすればよろしいのでは、と言われ
〉 ていたのが心の支え。

   はい、間違えにびくびくするように追い詰めなければ、沢山読んでいる
うちに必ず英語力はつくと思います。ハーバード大学に進学したい様な方は
別ですが、とりあえずTOEIC850点くらいが目標なら、GRレベル3も読まず、
女性雑誌やタウン情報誌程度ばかり読んでいても十分可能です。あ、テレビ
番組などでリスニング鍛える必要はありますが...
ちまたに氾濫するTOEIC対策本、単語が難しすぎ!

Happy Summer Reading!

〉 PS:ちょっと前に「Heidi」を渡したことがあります。かなり自信を持って
〉 渡したのですが、20頁で挫折。「ハイジはあまり好きじゃない」とのきつい
〉 感想でした。親は結構感動したのに、なんだこのやろ・・って感じ。英語が
〉 難しかったんでしょうね(どうなんだろう??)。

〉 では、では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

749. Re: MOMA娘の英語報告_第3弾(夏休み突入編!)

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2003/7/23(22:24)

------------------------------

★まりあさん

直にお返事頂きたいと思っていた方のメッセージでありがとうございました。

〉でも池袋駅や新宿駅のように構内に様々な施設がありショッピングモール
〉状態になっている駅でも、in は間違いと断定できるのかどうか?

いや、まさに仰せの通りだと思いました。基本は基本といえ、なかなか
難しいです。いや小生、悩んでいるわけではないのです。むしろ
自分がなぜ、無批判に中学生のころこういった文法事項を受け入れていたん
だろうと逆に不思議になった次第で・・・

〉なく、例えばタイ人は、名詞に冠詞を付けなかったり単複を区別せずに使ったり
〉することが多いのですが、それを見たときに「タイ語って日本語と同じで冠詞
〉とか単複の区別のない言語なんだろうな、きっと」と異文化を理解していく..
〉21世紀はそういう方向に向かっていくように、子ども達に教えていきたい
〉ものだと思っています。いつもながら余談が長くなりました。

いや、異文化コミュニケーションというのは大事ですから、いつも意識したいものだと思っています。 

〉日本人はどうしても英語となると、お勉強意識が強くあまりミーハーな
〉本が紹介されていませんね、SSSですら。これから少し
〉まったくの娯楽を目指した、ちゃらい系、ミーハー路線を充実したいと思って
〉いたところです。

よろしくお願いします。このあたりになると、とんと道しるべが無くて
この掲示板だけが頼りです。

〉お嬢さんの英語レベルがよく分かりませんが、易しい順に少し
〉Judy Moodyシリーズ 装丁が凝っている
〉Lizze McGuireシリーズ TVヒット番組のノベライズ
〉Fearless Love, Fearless Kiss などの Fearless シリーズ。
〉Francine Pascal (著)

〉Mates, Dates, And Cosmic Kisses
〉Mates, Dates and Inflatable Bras などの Mates, Dates, シリーズ
〉Cathy Hopkins (著)

〉Gossip Girl シリーズ
〉Cecily Von Ziegesar (著)
〉など、どうでしょう? 日本語でこの手のものを読むことを制限しても、
〉英語なら多めに見る、といった作戦で...    

実は本日速攻で、神田の三省堂に行って来ました(日帰り出張でした)
朝、お返事をプリントアウトし、本屋さんで「こんなのあります?」
と調べてもらいましたが、Gossip Girl シリーズ以外は残念ながら在庫なし。

ところで、Gossip Girl シリーズには吹っ飛んでしまいそう!
これ、親爺が娘に与えるにしてはちょっと問題多そうですね(笑)
最初の5頁くらい立ち読みしましたが、小生が読むと面白そう。
中学一年生には早すぎるような、いや自分で見つけてきて読むなら
なんら文句も言いませんが・・・てなところで上の方にご紹介された
本をアマゾンで仕入れることにしました。

いろいろ情報どうもありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 751. Re: MOMA娘の英語報告_第3弾(夏休み突入編!)

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/7/23(23:37)

------------------------------

"MOMA親爺さん、今晩は。

〉直にお返事頂きたいと思っていた方のメッセージでありがとうございました。

  ご指名頂くほどの者ではございませんが、しゃしゃり出るたちで..

〉〉でも池袋駅や新宿駅のように構内に様々な施設がありショッピングモール
〉〉状態になっている駅でも、in は間違いと断定できるのかどうか?

〉いや、まさに仰せの通りだと思いました。基本は基本といえ、なかなか
〉難しいです。いや小生、悩んでいるわけではないのです。むしろ
〉自分がなぜ、無批判に中学生のころこういった文法事項を受け入れていたん
〉だろうと逆に不思議になった次第で・・・

  英語が言葉=コミュニケーションツールだ、という観点をすっぽり
落とした教育をうけたからではないでしょうか?中学で習った知識は、
多少の間違いもあったとはいえ、概ねは役に立つ はず のものだった
と思います。知識そのものが間違っていたのではなく、知識の用い方の
方向性に問題があったと思うし、1世代を経た今もあまり改善されていない
ように感じます。

〉〉お嬢さんの英語レベルがよく分かりませんが、易しい順に少し
〉〉Judy Moodyシリーズ 装丁が凝っている
〉〉Lizze McGuireシリーズ TVヒット番組のノベライズ
〉〉Fearless Love, Fearless Kiss などの Fearless シリーズ。
〉〉Francine Pascal (著)

〉〉Mates, Dates, And Cosmic Kisses
〉〉Mates, Dates and Inflatable Bras などの Mates, Dates, シリーズ
〉〉Cathy Hopkins (著)

〉〉Gossip Girl シリーズ
〉〉Cecily Von Ziegesar (著)
〉〉など、どうでしょう? 日本語でこの手のものを読むことを制限しても、
〉〉英語なら多めに見る、といった作戦で...    

〉実は本日速攻で、神田の三省堂に行って来ました(日帰り出張でした)
〉朝、お返事をプリントアウトし、本屋さんで「こんなのあります?」
〉と調べてもらいましたが、Gossip Girl シリーズ以外は残念ながら在庫なし。

〉ところで、Gossip Girl シリーズには吹っ飛んでしまいそう!

   そうなんですか、Amazonからまだ届いていないんです、
ちょっと楽しみになってきました(^^*)
Judy Moodyシリーズ、Lizze McGuireシリーズ はすでに読んで
いますが、軽いだけで、きわどくはありませんよ。小学校5,6
年生くらいなら差し支えない内容だと思います。

〉これ、親爺が娘に与えるにしてはちょっと問題多そうですね(笑)

   読んでもいい年頃になったら、Amazonから取り寄せる、
お嬢さんの目の前で開けてみる、お父さんがぱらぱらとめくって
「これはダメ」と隠してしまう(見つけやすそうな所に)、
お嬢さんがこっそり読む...
なんて作戦もありますよね。
   中学生の多読が一番本選びが難しいと思います。ハイジや
セーラは面白くないだろうし...大人になると子どもの時とは
違った視点で作品の深いところまで味わえ、ただストーリーを追う
以上の楽しみが出てきますが、中学生には「子どもっぽい」と
感じるだけでしょうし。高校生になれば、文学史や倫理などで
たくさんの本の書名と著者を暗記する、という馬鹿馬鹿しい
作業が要求され、だからといっていちいち読んではいられない、
GRでそれらの要約を読めるのは便利だ、とか大学受験の長文読解が
楽になる、とかいった利便性で読ませられるのですが...
   お嬢さんが喜んで読まれた本があったら、ぜひ報告して
下さい。とても貴重な資料です。

Happy Reading!

   


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.