はじめまして(^-^)

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

454. はじめまして(^-^)

お名前: ふう
投稿日: 2003/4/29(00:34)

------------------------------

はじめまして。1歳7ヶ月の娘のふうと申します。
偶然この広場を覗いてみたら興味深いお話がたくさんなので思わずスレたてちゃいました(^-^)
その興味深い内容というのが『ORT』です。
というのも娘の為と私も英語を覚えられるかなぁという淡い期待もあって英語の絵本を何冊か買っていたからです。でも英語の成績に『アヒル』が並んでた私は絵本でも読めない単語がたくさんあって、ムムム(-"-;)と唸ってばかり。
ところがこの広場ではORTをたくさんの方が使ってるじゃないですか。とても惹かれます。でもいくつか疑問点が・・・。

まず、多読スタートセットとORTの違いはなんでしょう?なぜみなさんORTなのですか?

それから単品で揃えるべきなのか、パックで揃えるべきなのか?絵だけの本も必要なのかなぁ?パックだと相当な量が1度に届くんでしょうね(~_~;)

それからそれから、読めますかね?それがすっごく心配。発音もカタカナ英語でいいんですか?せっかくの教材を無駄にしかねないかな?と心配です。

そしてそして、親も勉強になりますか?

どなたかぜひアドバイス下さい。お願いしますm(__)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

461. Re: はじめまして(^-^)

お名前: 円
投稿日: 2003/5/4(12:18)

------------------------------

ふうさん、こんにちは。
たまに、こちらにも放浪する円ですm(__)m
みなさん、お忙しいのか(GWだから?)なかなかレスが付かないようで、ち
ょっと曖昧アドバイスになりますが、ここの書評をご覧になるといろいろ解決
すると思います。
(検索をうまく使ってみてください)

〉まず、多読スタートセットとORTの違いはなんでしょう?なぜみなさんORTなのですか?

なぜ、ORTかというと、実は私も3セットほど買ったんですが、GRと違って
子ども用に作られているので、子どもが取り掛かるならこっちの方がいい、と
いった印象です。スタートセットは私は使っていないので、よくわからないで
すが。(昔のスタートセットはGRだけでしたが今はちょっと違いますよね?)

〉それから単品で揃えるべきなのか、パックで揃えるべきなのか?絵だけの本も必要なのかなぁ?パックだと相当な量が1度に届くんでしょうね(~_~;)

えっと、ワンパック6冊ですよね。
試しにワンパック買ってみるのもいいですよ。
私も最初にStage3をセットで買って様子を見ました。
うちは、下が小学六年なので、さすがに「文字なし」を買ってもな・・・という
のもあったし、基礎英語で多少英語もわかるし、とか、仮にレベルが高くても
そのうち読むし、その時は下のレベルを買えばいいし、って感じで。
買ってみたら、ちょうど良かったですけど(^^)
今は、Stage5まで買ってます。

〉それからそれから、読めますかね?それがすっごく心配。発音もカタカナ英語でいいんですか?せっかくの教材を無駄にしかねないかな?と心配です。

読み聞かせというのは「親」がすることが親子の関係をよくする一面もありま
すから、あまり発音は気にしないで読んであげるのがいいと思います。
私も娘(高校一年生)に、「変」と言われながら、息子に読み聞かせをして
ます。ちゃんとした発音は、今はTVでもいろんな英語がありますから、それを
聞かせてやればいいかな〜と。

〉そしてそして、親も勉強になりますか?

なります!(きっぱり!)
英語が苦手だったのから、なおのこと、ここから始めたらきっと気持ち良く
英語の世界に入っていけると思います。
(私もORTを楽しんでます)

それでは、親子で楽しい時間を(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

462. ありがとうございます(^-^)

お名前: ふう
投稿日: 2003/5/6(10:45)

------------------------------

円さん、こんにちは。

〉みなさん、お忙しいのか(GWだから?)なかなかレスが付かないようで、ち
〉ょっと曖昧アドバイスになりますが、ここの書評をご覧になるといろいろ解決
〉すると思います。

レス下って嬉しいです。「キーワード検索」があったんですね。今知りました(^^ゞ

〉なぜ、ORTかというと、実は私も3セットほど買ったんですが、GRと違って
〉子ども用に作られているので、子どもが取り掛かるならこっちの方がいい、と
〉いった印象です。

なるほど〜!そういった違いだったんですね。分かりました(^-^)

〉えっと、ワンパック6冊ですよね。
〉試しにワンパック買ってみるのもいいですよ。

そうみたいですね。でも日本語ガイド付きのスペシャルパックも良いかな?私にはガイドがついてないと・・・って思ってたんです。

〉読み聞かせというのは「親」がすることが親子の関係をよくする一面もありま
〉すから、あまり発音は気にしないで読んであげるのがいいと思います。

そうですよね。気にしすぎちゃ読めないですよね。
今まで「BUS」と「bath」じゃ全然違うしなぁ・・・なんて考えてたんですけど、あまり気にしないことにします。あっ、でも少しは気にした方がいいかしら?

〉なります!(きっぱり!)
〉英語が苦手だったのから、なおのこと、ここから始めたらきっと気持ち良く
〉英語の世界に入っていけると思います。
〉(私もORTを楽しんでます)

うわぉ〜!!それは最高ですね。実は一番それを聞きたかったんです。
苦手だけど全然分からないけど、英語に感心があるので子供の為といいながら本当は私も勉強したいんです(*^_^*)

円さん、本当に参考になりました。そして益々欲しくなっちゃいました。
また相談に乗ってくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

471. Re: ありがとうございます(^-^)

お名前: 円
投稿日: 2003/5/7(15:28)

------------------------------

ふうさん、こんにちは。

言葉足らずでしたけど、大丈夫だったでしょうか?
多少でもお役に立てたとしたら嬉しいですが、自分が書評を見て、あまり考
えずインスピレーションでさっさと買ってしまうおおざっぱな性格だもので、
レスもおおざっぱになってしまいました(^^;A
詳しいみなさんが帰省されたので、またいろいろお話が聞けると思います。
良かったですねっ。

で、無事、検索できたでしょうか?
検索も、掲示板の書き込みと書評とありますので、自分の目的に合わせて
上手く使われるといいと思います。
書評は詳細検索もあるし、ORTに限らずいろいろ使えます(^^)

〉今まで「BUS」と「bath」じゃ全然違うしなぁ・・・なんて考えてたんですけど、あまり気にしないことにします。あっ、でも少しは気にした方がいいかしら?

vanとbanの発音の区別がつかないけど、読んでます(^^;)
(ちょっとばかし「悪いな〜」と思いつつ)
これは、シャドーイングなんかもいいんでしょうね、きっと。
(シャドーイングに詳しい方がレスを入れてくれるかな?)

とにかく、楽しむのが一番だと思います。

ではでは、親子でHappy Reading♪(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 463. Re: はじめまして(^-^)

お名前: まこと
投稿日: 2003/5/6(11:33)

------------------------------

ふうさん、円さん、はじめまして。まことと申します。
このGW、世の中の人とともに高速道路で行って、帰ってきました。
とにかく暑いGWでした。

私もORTについては、まりあさんとemmieさんが話されているところに、
「ORTってなんですか?」と横レスを入れて、教えていただきました。
いつ頃でしょうか?
もしかしたら、もうすでに検索をされているかもしれないですが、
検索機能で探して見てください。・・・って、本当は、ちゃんと下調べをしてから教えてあげるのが親切ですよね。
ごめんなさい。
samatsさんがとても詳しく調べられて、HPにとてもわかりやすく作られています。

〉〉まず、多読スタートセットとORTの違いはなんでしょう?なぜみなさんORTなのですか?

〉なぜ、ORTかというと、実は私も3セットほど買ったんですが、GRと違って
〉子ども用に作られているので、子どもが取り掛かるならこっちの方がいい、と
〉いった印象です。スタートセットは私は使っていないので、よくわからないで
〉すが。(昔のスタートセットはGRだけでしたが今はちょっと違いますよね?)

ORTは円さんのお話のとおり、子供向けです。私は、STAGE1+、2を各々1パックずつしかもっていないのですが、
とにかく1ページに1文のみです。

あ、ごめんなさい。下の子の幼稚園のお迎えの時間になってしまったので、また後ほど続きを書きます。

まず、パンフレットを求めると、具体的にわかると思います。
Tel。03-3459-6489 オックスフォード大学出版局
上記に連絡して、パンフレットをお願いすると、1冊見本が送られてきますよ。
って、これも以前のemmieさんのレスに書き込まれていることですが。
すでにわかっていることでしたら、ごめんなさい。
もっといっぱい書けると思ったのに、いろいろ考えていたら、時間だけがたってしまいました・・・

では、行ってきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

464. Re: はじめまして(^-^)

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2003/5/6(13:15)

------------------------------

古川です。

〉まず、パンフレットを求めると、具体的にわかると思います。
〉Tel。03-3459-6489 オックスフォード大学出版局
〉上記に連絡して、パンフレットをお願いすると、1冊見本が送られてきますよ。

こういうとき、
「SSSで知ったのですが。。。」
といっていただくと、あちらも、何経由でしったのがわかって
ありがたいようです。ですので、そのようにいっていただけると
ありがたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

469. Re: はじめまして(^-^)

お名前: 円
投稿日: 2003/5/7(14:16)

------------------------------

まことさん、こんにちは。

〉検索機能で探して見てください。・・・って、本当は、ちゃんと下調べをしてから教えてあげるのが親切ですよね。

すみません。
ここをあまり利用してなくて「ここに詳しい誰かが・・」と思ったのですが、
誰もレスを返されてなくて、「少しでも」と思ったのですが、あ、これも言い
訳がましいか(^^;)
なんにしても言葉足らずでしたねm(__)m

ではでは
親子でHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 472. Re: 誤解です!!

お名前: まこと
投稿日: 2003/5/7(23:12)

------------------------------

円さん、こんにちは。

〉〉検索機能で探して見てください。・・・って、本当は、ちゃんと下調べをしてから教えてあげるのが親切ですよね。

〉すみません。
〉ここをあまり利用してなくて「ここに詳しい誰かが・・」と思ったのですが、
〉誰もレスを返されてなくて、「少しでも」と思ったのですが、あ、これも言い
〉訳がましいか(^^;)
〉なんにしても言葉足らずでしたねm(__)m

これ、とっても誤解です!!!!!
この「検索機能で探して見て下さい」は、円さんの言葉ではなく、私が言った言葉です。
返答を書き込み始めてから、「あ、ちゃんと場所を調べておけばよかった。」と気づいたのですが、
下の子のお迎えの時間がせまりつつ、調べなおすと書き込んだものが全部消えてしまうので、
私もつい、「検索機能で探して見て下さい」と言ってしまったのです。
誤解を受けるような言い方でごめんなさい。
いやな気持ちになってしまったら、本当にごめんなさい。

円さんの書き込みには、いつもやさしさがあふれていているなあ、と以前から思っていました。
直接お話できて、嬉しいです。

これからもいろいろ教えてください。
本当に、すみませんでした。m(  )m・・・初めてこの絵を描いてみたのですが、下線が見つからない・・・

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

485. こちらこそ、ごめんなさい

お名前: 円
投稿日: 2003/5/9(13:23)

------------------------------

まことさん、こんにちは。

そういうことだったんですね。
ごめんなさ〜い。私が勝手に誤解してしまいました。
勘違いしてしまったのは、自分の中に「ちゃんとレスを付けられなかったな」
という後ろめたさにも似たものがあったからかも。
(「イチネンタドキスト」が「インチキタドキスト」に見えたのと同じ?)
かえって、まことさんにも気遣わせてしまって申し訳ないですm(__)m

〉これからもいろいろ教えてください。

ここでは、私が教えてもらってばかりです。
横からさささっと斜め読みして、「ぴぴん!(アンテナにヒットした音)」
「買う!」みたいな(爆)

〉本当に、すみませんでした。m( )m・・・初めてこの絵を描いてみたのですが、下線が見つからない・・・

初めての絵をまことさんに描かせてしまいました(^^;)
ちなみに、シフトキーを押しながら右下の「ろ」を打つと出ると思います。
(PCの設定でも多少違いますが)

ではでは(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 494. レスをありがとうございます

お名前: まこと
投稿日: 2003/5/10(00:38)

------------------------------

こんにちは、円さん。

レスをありがとうございます。

〉(「イチネンタドキスト」が「インチキタドキスト」に見えたのと同じ?)

これ、私も「インチキダドキスト」と見えましたよ。確か古川さんが呼びかけをした時ですよね。
これは、笑えます。

〉ここでは、私が教えてもらってばかりです。
〉横からさささっと斜め読みして、「ぴぴん!(アンテナにヒットした音)」
〉「買う!」みたいな(爆)

私も、円さんがORT3の話をされていたのを聞き、そろそろORT3を買っちゃおうかな、と思ってしまいました。(うふ)

〉初めての絵をまことさんに描かせてしまいました(^^;)
〉ちなみに、シフトキーを押しながら右下の「ろ」を打つと出ると思います。
〉(PCの設定でも多少違いますが)

ありがとうございました!!お蔭様で、私も描けるようになりました。

m(__)m ________________ !!(下線連発!)

ほらっ!!とても嬉しいです!・・・ちょっと嬉しくてはしゃいでしまいました。すみません。

(^^)/  \(^^)\ 

円さん、本当にありがとうございます!いつか描いてみたいなあと思っていたので、すごく嬉しい・・・ってここは、何の広場でしたっけ?

〉ではでは(^^)/

すみません。あきれないで下さいね。
Happy Family Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 466. Re: はじめまして(^-^) その2

お名前: まこと
投稿日: 2003/5/6(23:00)

------------------------------

ふうさん、円さん、古川さん、ポロンさん、こんばんは。

子供もようやく寝たので、落ち着いております。
円さんやポロンさんが詳しくお話されているので、「その2」で出て来る必要がなさそうですが、
書き込みは好きなので、書いてみます(自己満足?)。

〉〉それから単品で揃えるべきなのか、パックで揃えるべきなのか?絵だけの本も必要なのかなぁ?パックだと相当な量が1度に届くんでしょうね(~_~;)

私は1パック(6冊)ずつ、購入しています。
ただスペシャルパックというのがあって、CDも付いているので、まとめて購入したほうがお得かも。
samatsさんはまとめて購入されていて、毎日1冊ずつ「英語の本」ということではなく、
読み聞かせの本として取り入れられていて、
文字なし本でも、お子さんととても盛り上がったお話を以前にされていましたよ。
各ご家庭のお子さんの年齢にも関係するかもしれないですね。

〉〉それからそれから、読めますかね?それがすっごく心配。発音もカタカナ英語でいいんですか?せっかくの教材を無駄にしかねないかな?と心配です。

〉読み聞かせというのは「親」がすることが親子の関係をよくする一面もありま
〉すから、あまり発音は気にしないで読んであげるのがいいと思います。
〉私も娘(高校一年生)に、「変」と言われながら、息子に読み聞かせをして
〉ます。ちゃんとした発音は、今はTVでもいろんな英語がありますから、それを
〉聞かせてやればいいかな〜と。

円さんのように、酒井先生も以前話されていましたね。

〉〉そしてそして、親も勉強になりますか?

〉なります!(きっぱり!)
〉英語が苦手だったのから、なおのこと、ここから始めたらきっと気持ち良く
〉英語の世界に入っていけると思います。
〉(私もORTを楽しんでます)

私も「なります!」に大賛成!!
「ふーん、こういうふうに言うんだあ。」などと、実は母が楽しんでいたりして。
結構侮れないORTだと思います。

ふうさんも、また何か発見がありましたら、是非教えてください。
楽しみにしています。

〉それでは、親子で楽しい時間を(^^)/

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 465. Re: はじめまして(^-^)

お名前: ポロン
投稿日: 2003/5/6(14:15)

------------------------------

ふうさん、はじめまして。ポロンと申します。
お返事が遅くなってすみません。

すでにみなさん、書かれているのですが、私からも思ったことを
いくつか書いてみますね。

〉まず、多読スタートセットとORTの違いはなんでしょう?なぜみなさんORTなのですか?

私も、小3の娘とともにORTを楽しんでいます。
カタカナ化した英語しか知らない子どもに、自然な英語を導入するのに
ORTが最適だと思ったので、思い切ってORTのスペシャルパックを
買うことにしました。

多読スターターセットは、すでに英語を学習したことのある
中高生や大人にはいいのですが、なんせびっしり文字がつまっています。
中学生にとっても、読んでいくのはむずかしいかもしれません。
子どもに読み聞かせしたところで、なんのことやらちんぷんかんぷん。
雑音にしか聞こえないと思います。

その点、ORTは子ども向けに書かれているので、絵がかわいいです。
英語も、ふつうの絵本よりうんとやさしいです。
子どもに見せたところ、まず絵を気に入りました。
それから、3人の兄弟と犬が主人公のお話ですので、
子どもにとっても身近に感じられるのがいいと思いました。

そして、ここが重要ポイントなのですが、自然な英語でかかれていること。
(中学の教科書のような不自然さがないです)
単語→2語文、3語文 という具合に、無理なくレベルアップしていくこと、
絵から状況がわかるので、日本語で説明しなくても、ある程度
ストーリーを理解していけること、
同じ単語やフレーズが、違う本、違うステージで繰り返し出てくるので、
何度も同じ英語に触れるうちに、自然な文脈の中で英語をインプットできること、
などなど、優れた点がたくさんある、ということで、ORTが子どもの
英語導入にぴったりだと思いました。

ORTの長所については、まりあさんが、この広場の
#126. タイトル「Re: はじめまして」 
で詳しく、的確に書いてくださってます。
また、まりあさんはORTの書評もたくさんあげてくださってますので、
各ステージの違いなど、参考になさってくださいね。

〉それから単品で揃えるべきなのか、パックで揃えるべきなのか?絵だけの本も必要なのかなぁ?パックだと相当な量が1度に届くんでしょうね(~_~;)

オックスフォードのパンフレットや見本を見て、ふうさんが判断されたらよいと
思いますよ。
私はスペシャルパックを買いましたが、まだまだ活用しきれていません。
CDが欲しいと思ったのでパックにしたのですが、CDが要らなければ
少しずつ買い足してもいいんじゃないかと思います。
ただ、ステージ1のものも、家族紹介のような形になっているので、
子どもさんが小さいなら、文字なしの絵本でも楽しめると思います。
キャラクター導入にはいいようです。

お子さんが1歳7ヶ月なら、親子で遊ぶツールのひとつ、くらいに
気楽に考えて、お子さんと楽しんでくださいね!(^○^)

〉そしてそして、親も勉強になりますか?

これは、ぜった〜〜いなりますよ♪
とにかく、イギリスで日常使われている英語で書かれているので、
自然な英語が身につくこと間違いなしです!
そして、大人にとっても楽しいです。

ゆっくり検討してくださいね。
またなにかありましたら、ご質問くださーい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

467. Re: はじめまして(^-^)

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/5/7(09:10)

------------------------------

ふうさん、はじめまして

ORT,大人でも楽しいですよ。
同じフレーズを何度も繰り返したりするし、それがまた
本当に良く出てくる言葉なので、
早速映画を観ながらでも「あ!!!!」なんてこともあり、
子どもたちも嬉しいようです。

私も自分の発音は不安で、すぐには朗読ははじめられなかったのですが、
上手に読んであげたいと思うとシャドウイングにも喜びがあります
(聴衆がいるので!)

なによりお母さんやお父さんと読むと英語が楽しくなることが
一番安心感があるかもしれませんね。
私がいつもシャドウイングをしているので我が家の中学生も
CD聞きながら時々やっている模様です。親の背中を見て育つ!
(だから、片付けはみんなへたくそ…)

それでは、楽しく親子で読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

473. 皆さん、ありがとうございますm(._.)m

お名前: ふう
投稿日: 2003/5/7(23:27)

------------------------------

円さん、まことさん、古川さん、ポロンさん、sumisumiさん、レスありがとうございます(^-^)

実はパンフレット送ってもらっちゃいました(^0^)V
見本として「Big Feet」も送られてきたので読んでみた所なるほど!ちゃんとオチがついてる!!しかもちゃんと読めた(*^_^*)
まだ娘には見せてないけど(何回もせがまれそうで)私はもう買う気マンマンになりました(^-^) ただパパにはなんて言おう。。。

そして皆さんに過去の書き込みを検索して読ませてもらいました。そしてやっぱり間違いないと確信しましたよ。
皆さんのお子さんとのやり取りもほほえましくって羨ましい限りです。娘はやっと言葉が出始めた具合なので、いつの日にか私も英語でやり取りできたらなぁ〜と新たな希望が出てきました。それまで猛勉強しなくては。。。

あっ、そこでまた質問なんですが、絵本を読みながら話しかける言葉は日本語でも良いんですか?
例えば「ここにりんごがあるね!」と言っていいのか、分かる範囲の英語(単語)を入れて話すべきなんでしょうか?「ここにappleがあるね!」と。
英語が苦手な私としては文章や単語を考えてる間に娘に呆れられてしまいそうな気がします。それが非常に怖い(>_<)

ともかく買わずに悩んでても仕方ないですね。
パパには黙って買ってしまおうか・・・。

兎にも角にも皆さんの温かいレス感謝してます。
また相談にのって下さいね(^-^)♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

475. Re: 皆さん、ありがとうございますm(._.)m

お名前: samats
投稿日: 2003/5/8(01:47)

------------------------------

ふうさん、はじめまして。samatsです。
レスが思いっきり出遅れてしまいました。
私もORTを楽しんでいる一人です。

〉あっ、そこでまた質問なんですが、絵本を読みながら話しかける言葉は日本語でも良いんですか?
〉例えば「ここにりんごがあるね!」と言っていいのか、分かる範囲の英語(単語)を入れて話すべきなんでしょうか?「ここにappleがあるね!」と。
〉英語が苦手な私としては文章や単語を考えてる間に娘に呆れられてしまいそうな気がします。それが非常に怖い(>_<)

私はORT購入前に数冊英語の絵本を購入していました。
で、こどもたちに読もうと思ったのですが、6歳の息子が
「えいごだといみがわからない」
といわれて、そっぽを向かれてしまい、手痛い失敗をしていました。
そんなときORTを知って飛びついた次第です。

賛否両論かもしれませんが、私が導入を決めた一つに
文字なし絵本があるというのがあります。
最初こどもたちには文字のない絵本12冊を見せて、
1週間かけてたっぷりと日本語でキッパーの世界を話しました。
壁にキッパー一家の塗り絵を張ってキャラクターも親しみました。

すると、英語拒否気味だった息子が今では一番のキッパーフリークです。
ステージ3を英語のみで読んでいますが、ときどき、意味を確認する
くらいで英語の読み聞かせを聞き流してくれています。
crossという単語がよく出るので、crossを覚えたり、
ほかにもよく出てくる単語は多分なんとなく意味を理解してるのかな
という感じです。

一歩一歩階段を上っていく感じで多読ができるので、
楽しみながら英語育児をやってる気分です。

ご参考まで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

492. Re: 皆さん、ありがとうございますm(._.)m

お名前: ふう
投稿日: 2003/5/10(00:10)

------------------------------

samatsさん、はじめまして&こんばんわ(^-^) レスありがとうございます。

実はsamatsさんのHP覗かせてもらいました(^0^)V とっても見やすい上にお子さんの反応も書かれていてとっても分かりやすかったです。ORTを始めればうちの子も・・・なんて密かにほくそえんでたりしてます(*^_^*)ふふふ

〉私はORT購入前に数冊英語の絵本を購入していました。
〉で、こどもたちに読もうと思ったのですが、6歳の息子が
〉「えいごだといみがわからない」
〉といわれて、そっぽを向かれてしまい、手痛い失敗をしていました。
〉そんなときORTを知って飛びついた次第です。

1歳7ヶ月で日本語もちゃんと喋れないくせに英語の本だとちょっと嫌な顔をする時がありますね。それって私がちゃんと読めてないからだと思ってました。反省。。。

〉賛否両論かもしれませんが、私が導入を決めた一つに
〉文字なし絵本があるというのがあります。
〉最初こどもたちには文字のない絵本12冊を見せて、
〉1週間かけてたっぷりと日本語でキッパーの世界を話しました。
〉壁にキッパー一家の塗り絵を張ってキャラクターも親しみました。

ほほーそうですかぁ。『英語の本だから』という頭でっかちな考えは捨てた方が良いんですね。なるほどーφ(.. )めもめも

〉すると、英語拒否気味だった息子が今では一番のキッパーフリークです。
〉ステージ3を英語のみで読んでいますが、ときどき、意味を確認する
〉くらいで英語の読み聞かせを聞き流してくれています。
〉crossという単語がよく出るので、crossを覚えたり、
〉ほかにもよく出てくる単語は多分なんとなく意味を理解してるのかな
〉という感じです。

素晴らしいですね(^o^)♪ samatsさんが愛情をたっぷりかけたからでしょうね。見習わなくては!

やはりORTを活用してらっしゃるお子さんのお話を聞くとどうしても「うちの子も・・・」って変な期待を持っちゃいますね(^^ゞ 持ってはいけないと思いつつ持ってしまうのは親のサガですかねぇ〜。

でも半分は皆さんのお子さんの様に『私が』なれるかも・・・って期待してるんです。お恥ずかしい(*^_^*)英語が喋りたい訳でも、読みたい本がある訳でも、勉強する必要がある訳でもないんです。ただ単に『英語』に興味があるんですよねぇ〜。だから挫折もし易いんでしょうけどね (^O^)あはは

もう心はすっかりORT!!
問題は時期ですね。パパに変な顔されないようにしなくっちゃ!!

では、また相談に乗ってくださいね♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 477. Re: はじめまして(^-^)

お名前: のんた
投稿日: 2003/5/8(11:11)

------------------------------

ふうさん、はじめまして。
すごい、遅いレスでごめんなさい。
私もこの掲示板でORTを知って、パンフレットを取り寄せて
とうとう買っちゃったのです。
 その上、息子が1歳7ヶ月なので、ふうさんと親近感ですぅ!!
とりあえず、まだ買ったばかりなので何とも言えないんですが、
これからご報告しますねぇ。
 これからもよろしくです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

491. Re: はじめまして(^-^)

お名前: ふう
投稿日: 2003/5/9(23:03)

------------------------------

のんたさん、はじめまして&こんばんわ(^-^)

息子さん1歳7ヵ月ですかぁ。
他の皆さんのお子さんはちょっと大きいみたいなので、のんたさんの息子さんと同い年で嬉しいですぅ〜(^-^)/

でも、↓を読ませてもらったら、お姉ちゃんがいるんですね。
兄弟がいるってとても刺激になって言葉を話すのも早いんでしょうね。うちはやっと話すようになったばかりでまだ宇宙語がほとんどです(>_<)

私もすご〜〜〜くORT欲しくなっちゃったのですが、最近また英語の絵本を買っちゃったばかりなので(ほとんど読めなかったですけど)ほとぼりが冷めた頃に購入しちゃおうかな?ともくろんでます(^0^)V

あ、でも見本で頂いた本にはあんまり興味がないみたいなんですよぉ〜(;_;)今は「いないいないばあ」のワンワンとうーたんに夢中なもので・・・(~_~;)
のんたさんの息子さんの反応はどうでしたか?
うちの子は慣れるまで時間がかかるタイプみたいなのでじっくり取り掛からなくっちゃ!!まずは見本をフル活用しようと思ってます。

では、またお話聞かせてくださね♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.