Re: ひさしぶりに過去ログを読んでいて…

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

399. Re: ひさしぶりに過去ログを読んでいて…

お名前: emmie
投稿日: 2003/4/3(15:49)

------------------------------

sumisumiさん、はじめまして。(はじめましてのはずなのですが、
よくお名前を拝見するもので、わからなくなっています...)

〉みなさまの合言葉、Happy Readingの創始者、柴田さんの記事を
〉今日ははしから読んでいました。
〉この広場のみなさまの参考になるかと思ったので、
〉リンクをつけますので、関心のある方は読んでみてください。
〉柴田さんは現役の英語教師で、他の英語関係の掲示板でも
〉たいへんためになるすばらしい発言をしている方で、
〉このスレッドは柴田さんの自己紹介とよみきかせのお話です。

〉「<a href="http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb.cgi?b=sss&c=t&id=2324"><URL:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb.cgi?b=sss&c=t&id=2324></a>」

大変興味深い発言をご紹介いただき、ありがとうございました。
このほかにも、柴田さんの発言はたくさんあるようで、
検索して読んでいます。

sumisumiさんのほんわかしたページも情報満載ですね。
実家では『The Illustrated Mum』を読み終えたので、
次の本、sumisumiさんのページを参考に、選んでみたいと思います。
でも、ちょっとレベルが高いかな?

では。
Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

400. Re: ひさしぶりに過去ログを読んでいて…

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/4/4(09:00)

------------------------------

emmieさん、こんにちは!

そうか、直接お話するのははじめてなのですね。
よろしくお願いします♪

最近は出かけることが多くてのんびりと読み聞かせも
していませんが、我が家の2年生も最近は自分が読んで聞かせたがり、
間違いをなおしたくなるのを我慢して聞くのは楽しいながらも、
読んで聞かせるよりも忍耐が要ります(^^;)

ではでは、Happy Reading!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 401. Re: ひさしぶりに過去ログを読んでいて…

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/4/4(09:43)

------------------------------

sumisumiさん、emmieさん、おはようございます!マリコです。

横レスです。

〉最近は出かけることが多くてのんびりと読み聞かせも
〉していませんが、我が家の2年生も最近は自分が読んで聞かせたがり、
〉間違いをなおしたくなるのを我慢して聞くのは楽しいながらも、
〉読んで聞かせるよりも忍耐が要ります(^^;)

これいいですねぇ。
おかあさんが楽しそうに読んでくださっていて楽しい思いをしたから、今度は自分も読んであげたいと思うんですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

402. Re: ひさしぶりに過去ログを読んでいて…

お名前: emmie
投稿日: 2003/4/4(20:23)

------------------------------

こんばんは。sumisumiさん、マリコさん。

今日も一日、子どものお友達とお好み焼きを作って食べ、図書館へ行き、
バタバタと過ぎていきます。
はやく学校よ、はじまってくれー!

〉〉最近は出かけることが多くてのんびりと読み聞かせも
〉〉していませんが、我が家の2年生も最近は自分が読んで聞かせたがり、
〉〉間違いをなおしたくなるのを我慢して聞くのは楽しいながらも、
〉〉読んで聞かせるよりも忍耐が要ります(^^;)

〉これいいですねぇ。
〉おかあさんが楽しそうに読んでくださっていて楽しい思いをしたから、今度は自分も読んであげたいと思うんですよね。

sumisumiさんのお子さんは、うちと同じ今度3年生でしょうか。
お子さんの読み聞かせとは、お母さんに聞かせてくれるのですか?
英語かな。

最近は娘がよく本を読むもので、自分の住んでいる市の図書館と、
近所の町の図書館から借りるようにしていて、
80冊ぐらい図書館の本が家においてあります。
それでも絵本とか文字が大きめの児童書なので、すぐ読んでしまいます。
娘がどんどん自分で読むもので、読み聞かせはちょっとさぼっています。
いけませんねえ。

今日は、samatsさんに教えてもらった『かばんうりのガラゴ』 島田ゆか を
借りてきました。この方の絵は、いろんなところにお楽しみがちりばめてあって
それを見つけるのが面白いです。

では、Happy Family Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.