Re: Extended Stories

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

375. Re: Extended Stories

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/24(22:30)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。samatsです。

〉私も来年は、予防接種の値段が安いお医者さんさがして
〉受けようかと。お医者さんによって倍くらい値段がちがうそうな。

子どもは2回接種だから子ども二人と私で×5だ!
うう。
でも、インフルエンザの薬もめちゃ高くて、先週と今週
(ちなみに、息子もまんまとインフルエンザになりました涙)
で、私のなけなしのおこずかいはぱあーです。

〉電子辞書ほしいんですけど、まだ買っていません。
〉お使いですか?

専用ではなくて、PDAに電子辞書のCFカードさして使ってます。
英英辞典+英和+和英ついているタイプです。
PDA用なので、発音は聞けませんが、英英でニュアンスを確認して
から英和で訳を見て、翻訳にあうものを使っています。
あるいは直接パソコンに訳を打ち込むときはネットの辞書を使ってます。
英英に関してはLongmanの辞書についていたPCにインストールして
使うタイプの辞書を使っています。こちらは発音も聞けるし、
内容も豊富なので、重宝しています。
ただ、パソコンのデスク周りはあまりものが置けないので、
活用できないのがたまに傷。

〉うちの子ども2人といっしょにゲームをしても、
〉いつも勝った負けたで、泣き出したり、
〉下の子を私が助けるとずるだと姉が怒ったり、で、やめー!になっちゃいます。
〉同じような取り組みをされているお友達が近所にいれば、
〉うまくいくのでしょうが。

うちも同じです。上の子も下の子も負けず嫌いで。
子どもは仕方ないですよねー。
特に下の子が理性のない2歳児なので、手に負えません。
なので、そういう意味でも、ゲームは出番を見計らっています。
こういうときは塾がいいですよねー。
上の子はNOVAキッズに行っていますが、そこではみんなで楽しく
ゲームしていました。

そのときのゲームですが、天気のカード4枚並べて、
先生が読み上げた天気をタッチしたらカードを取るのではなく、
両手を頭につける、ってルールをしていました。
こどもが5人いたのですが、こうすることで、1枚を取り合わなくて
タッチした達成感でみんな満足してました。
うまいなあ、と感心しました。
だから、なんとか、こんな感じでうまく活用したいなと思っている
のですが、なかなか現実は...。

〉これ、くせになりそう!
〉クッションの上に絵の額がかかっていますが、
〉はじめと終わりでは絵が変化しているー!!
〉などなど、他にもいっぱい遊び心満点ですね。

ぜひ、そらのたびを見られたら、裏庭の湖のかいちゃんや
ケロちゃんが落書きしたもぐらが最後のページにいるなど見つけてみて
ください。おかいものでは、サブキャラの名前の本を探したり、
ガラゴシリーズのキャラクターをちょこちょこ探してみてくださいね。

そういえば、Present for Dadを読んでいて、bunchという単語を見て、
ブライアン・ワイルドスミスのWild Animalsがほしくなりました。
(邦訳はわたなべしげおさんで「どうぶつ」らくだ社)
ワイルドスミスさんの絵はとっても色彩豊かで、私はこの人の絵本を
見て、絵本って芸術だって思うようになったものですから、
結構思い入れ深いんです。
Wild Animalsは動物の群れの数え方がかかれた絵本で、
ワイルドスミスさんが、英語には群れの呼び方が動物によって
いろいろ異なっているという文化があって、その文化をこどもに
伝えたいと思ってこの絵本を作ったと講演で話されていました。
bunchとかpileとかなかなか学校英語で出てこない系統なので
このあたりを絵本で自然と触れられたらなあといつか買おうと
思っていたことを思い出しました。

「どうぶつ」のほか、とり、さかなとあって、3部作といわれています。

ワイルドスミスさんはこのほか、昔話も結構絵本化されていらっしゃいます。
ご興味がありましたら、図書館でのぞいてみてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

379. Re: Extended Stories

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/25(12:08)

------------------------------

samatsさん、emmieさん、こんにちは。まことです。

samatsさん、身体のほうはどうですか?
体力が落ちていたときに、うつってしまったのですね。
おいしいものを食べて、ゆっくり休んでくださいね。

お二人のお話は、大変興味深いです。

でも、とうとう春休み。今も、隣にミシンを出して袋縫いです。
休みに入ると、なかなか落ち着いて書き込みができません。
でも、暇を見つけて読んでいますので、また教えてくださいね。

あー。もうすぐ上の子が帰ってくる・・・・。では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

380. Re: Extended Stories

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/25(17:45)

------------------------------

こんにちは,まことさん。

〉でも、とうとう春休み。今も、隣にミシンを出して袋縫いです。
〉休みに入ると、なかなか落ち着いて書き込みができません。
まことさんのところは、小2のお子さんがいらっしゃるようですね。
うちは、小2の娘と息子4歳です。
新学期には、雑巾をもっていくのですが、
100円ショップとかで買って持っていくと、担任の先生にダメ!といわれます。
ミシンがけしなくちゃ。

〉でも、暇を見つけて読んでいますので、また教えてくださいね。
今日も、一日娘のお友達がきて、家の中も外も、ぐちゃぐちゃです...
明日から兵庫県に帰省するんですけど、子どもはおかまいなしに遊んでくれます。
お休みの間は、夜ぐらいしか読書の時間とれないです。
今日『The Illustrated Mum』by Jacqueline Wilsonが届いたので
明日は新幹線で読むぞー!
 
ではまた。
Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

381. Re: Extended Stories

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/25(18:38)

------------------------------

こんばんは。

〉そういえば、Present for Dadを読んでいて、bunchという単語を見て、
〉ブライアン・ワイルドスミスのWild Animalsがほしくなりました。
〉(邦訳はわたなべしげおさんで「どうぶつ」らくだ社)
ブライアン・ワイルドスミスって知らないなーと思いつつ
アマゾンで検索していたら、
ありゃ、この方は、今私が取り寄せ中(もう1ヶ月ぐらいになるだろうか)の
『If I were you 』という本の作者ではないですか...
私は何でもいいかげんにしか記憶しないもので、絵本の作者名もいつもうろ覚えでいけません。
この本は、マザーグースの話題のところに書いた
鳥山淳子さんに薦めていただいたものです。

私も、動物の群れの表現知りたいです。
アマゾンで調べたのですが、該当するものがわかりませんでした。
Wild Animals の本の、タイトルがわかりましたら、
教えていただけますか?

昨日、娘と英語タイムをしようとしたら、私が読むつもりで借りた
『Little Polar Bear Finds a Friend』 by Hans de Beerが読みたいと持って来ました。
英語の本を読みたいと持ってきたのは、はじめてかと思います。
とーってもうれしい!けど、これ難しい。
難しいよー、わかんないかもよーと言ったのですが、読みたいというもので、
2日がかりで読みました。
単に読んでも、とても理解できないと思ったので、
一緒にゆっくり読み、ところどころ解説を入れました。
娘はこぐまちゃんが好きみたいで、好きなものなら長いお話でも気にならないようです。
途中、wouldという単語がでますが、
音からwoodだと勘違いしてぜーんぜん違う意味にとっていたりと面白いものです。

明日から、兵庫県西宮に帰省します。
子どもをおいて書店にいけるのがうれしいです。
神戸のFBCにも行って、売れ残り英語雑誌を調達してきまーす。
楽しみ!

では、また。
Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

386. Wild Animals(Re: Extended Stories

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/26(21:30)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。samatsです。
実家はいかがですか?いいなあ。私も久しぶりに家に帰りたく
なりました。

〉私も、動物の群れの表現知りたいです。
〉アマゾンで調べたのですが、該当するものがわかりませんでした。
〉Wild Animals の本の、タイトルがわかりましたら、
〉教えていただけますか?

なんと、アマゾンで在庫切れになってましたね。
タイトルがWild Animalsなんです。
出版はOxford出版です。ブライアン・ワイルドスミスさんは
Oxford出版からほとんど絵本を出しています。

私もほしーと思い、つい、丸善で注文してしまいました。
丸善で取り寄せで、月末入荷だそうです。
来週が今から楽しみです。

〉神戸のFBCにも行って、売れ残り英語雑誌を調達してきまーす。
〉楽しみ!

いいものがあったらまたぜひご紹介くださいね!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.