Extended Stories

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 363. Extended Stories

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/23(15:51)

------------------------------

ORTファンの皆様、こんにちは。
病み上がりのsamatsです(汗)。
先週の月曜日、娘がインフルエンザB型にかかってから、水曜日に私、
そして土曜日には息子までもがインフルエンザの魔の手にかかり、
この3連休も先週も地獄のような時間を過ごしました。

インフルエンザには本当に気をつけなくてはいけませんね。
ああ、社会復帰できるかしら...。

私がインフルエンザにさえならなければもっと早く報告したかった
ExtendedStoriesですが、こどもの反応です。

我が家のExtendedStoriesの活用方法はまず私が読んで適当に
日本語に訳してお話風に変換して原稿をプリントアウトします。
こどもに絵本を持たせておいて、該当するページのお話を私が読み聞かせ
終わったらこどもがめくっています。
ステージ2については本文があるので、絵本に書かれている本文は
そのままの英文で読みました。英文になったとき、絵本の文字を
指でたどることで、ここは絵本のお話、ということを強調しました。
詳しいお話が聞けるとあって6歳の息子は大喜び。
あれもききたい、これもききたい、とせがまれて、
ついにExtendedStoriesの本を注文してしまいました。

昨日、インフルエンザの高熱で寝ていなくてはいけない息子のために
即興でExtendedStoriesを訳しながら読んでやりました。
The HairCutを読んだのですが、キッパーは髪をお母さんに切ってもらう
のが嫌で、お母さんに言わせると、キッパーの髪を切るくらいなら、
ワニの歯を磨くか、虎のつめを切るほうがまし、だとか。
息子に聞かせると、大うけしていました。
何度も読んでいる絵本なので、お話だけで絵本の情景が浮かんでいる
ようでした。

The Schoolに出てくる先生やお友達にもちゃんと名前があったりと
なかなかよかったです。

日本語でのお話を混ぜることで、6歳の息子は安心するのか
とても喜んでいるようです。
詳しいお話を聞かせてからORTを読むと、私が聞かせた詳しい
お話を自分で解釈したお話で語ってくれたりもしました。
専門家の人がきれいな日本語で翻訳してくれたら、
英語と日本語の読み聞かせがいっぺんにできる
すごい教材になるかもしれませんね。

うーん。私の翻訳だと今ひとつ怪しいかな(笑)。
一応、きれいな日本語は日本の絵本でまかなっておくことにします。

Teacher's Guide1にはステージ3のExtended Storiesが
ないみたいでした。その代わり、ステージ3に関する
ワークシートはたくさん掲載されているようでした。
Teacher's Guide1のExtendedStoriesって絵本の写真入で
大変わかりやすくてよいのですが、種類が少ないのが、残念。
かたやExtendedStoriesだけのお話集はステージ1から4(1+のぞく)
が収録されているけど、お話だけでちょっとさびしい感じがしました。
でも、Wrensも含まれているので、本格的にORTに取り組む場合は
なかなかいいかもしれませんね。

私がインフルエンザで朦朧としている間に早々と回復した娘が
Teacher's Guideの塗り絵に落書きをしてくれました。

かなしー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

364. Re: Extended Stories

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/23(20:25)

------------------------------

samatsさん、こんばんは。

〉インフルエンザには本当に気をつけなくてはいけませんね。
油断すると長引きますから、しっかりなおしてくださいね。

〉我が家のExtendedStoriesの活用方法はまず私が読んで適当に
〉日本語に訳してお話風に変換して原稿をプリントアウトします。
すっばらしい!
私もじっくり読んでみなければ!

〉ついにExtendedStoriesの本を注文してしまいました。
こんなのもあるんですね。

〉専門家の人がきれいな日本語で翻訳してくれたら、
〉英語と日本語の読み聞かせがいっぺんにできる
〉すごい教材になるかもしれませんね。
日本語に翻訳、私にはとても難しいです。

〉ワークシートはたくさん掲載されているようでした。
ざっと見ましたが、ワークシートでやってみたいもの、ありませんでした。
面白そうなのありましたか?

娘と『Little Bear』の中のWhat will Little Bear wear?を読んでみました。
まだ無理だろうなあと思いつつためしたのですが、だいじょうぶでした。
一回目、私が英語でほとんど説明なしに読んだのですが、ほぼ理解して楽しんでいました。2回目は、私といっしょに音読をしました。
お話の長さはORTのStage3などより長いですが、単語や構文がやさしいので、
理解できたようです。
I can read bookには、大好きな『Frog and Toad』もありますが、
こちらは、だいぶ難しい。

今日は、図書館にいけたので、『バムとケロのにちようび』を借りてきました。
前から知ってはいたのですが、バム?の顔がちょっと恐くて...
子どもの反応はいかに?

それから、どこかで『Goodnight Moon』のことを書かれていたと思うのですが、
うちでは、はじめあまりうけなくって。
でも、絵をよーくみたら、小さいネズミさんがいろんな場所に描かれていて、
それを見つけてからは、ネズミさん探しをして楽しみました。

それからそれから、CNN ENGLISH EXPRESSを買われたんですか??
私は、後半のラリー・キング・ライブの聞き取れなさが好きです・・・

では、早く全快されますように。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

371. Re: Extended Stories

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/23(23:53)

------------------------------

emmieさん、こんばんは。
久しぶりの遅寝のsamatsです。
いやあ、この時間は生き返ります♪
先週1週間とうとう出社できず、明日から社会復帰できるかちと
不安な今日この頃...。

〉油断すると長引きますから、しっかりなおしてくださいね。

一番の原因の娘はあっという間によくなり、最後にひいた
息子もあっという間によくなり、いまだひきずってるのは
私だけ。体力の差、でしょうか。ふう。年はとりたくありません。
来年は絶対、予防接種受けます。

〉私もじっくり読んでみなければ!

かなり楽しいですよ〜。おすすめです。

〉〉ついにExtendedStoriesの本を注文してしまいました。
〉こんなのもあるんですね。

カタログにも載ってました。とりあえず、丸善で現物を
確認したのですが、横長タイプの本でした。フォトコピーマスター
という割には、1話が1ページとかではなくて1.5ページとかに
またがって掲載されているので、コピーも結構面倒そうでしたが(笑)。

〉日本語に翻訳、私にはとても難しいです。

私も辞書ひきひき苦戦しています。知らない単語が多くて(汗)。
でも、息子に自慢したくてついがんばってます(笑)。

〉〉ワークシートはたくさん掲載されているようでした。
〉ざっと見ましたが、ワークシートでやってみたいもの、ありませんでした。
〉面白そうなのありましたか?

Teacher's Guideのワークシートって各絵本に関連するものが
多いですね。たとえば、ステージ2のSpotsだと、すごろくをしながら
お父さんの仕事をこなしていくっていうワークシートです。
すごろくといっても仕事マス(影のかかったマス)に止まると
仕事が1つできる、という単純なもので、仕事をするには
カードに書かれた文章を読みましょうというほんと学習目的な
ものが多いです。
各絵本を素材にいろいろなゲームのようなものが紹介されていて
家庭で必ずしも全部まねできるかな??ってとこはありますが
工夫次第かなあと思ったり。
(ちょっとまだやってないので、なんとも...不明)

手始めにやろうと思っているのはペアカードです。
ステージ1の基本単語キャラクター6人の名前とa、the、andの
カードを各4枚作って神経衰弱にして遊ぶ、というゲーム。
ペアになったらカードを読み上げてその札をもらう、という
ゲームなので、これもやっぱり勉強色が強いけど、
ゲームってうちの子は好きなので、最初はキャラクターの名前だけ
各2枚作ってやってみようかなとかルールを簡素化しようと
考えています。
問題はいつやってみようか、という導入時期で、思案中です。
今は絵本のお話に夢中なので、タイミングを計っているところです。

〉娘と『Little Bear』の中のWhat will Little Bear wear?を読んでみました。
〉まだ無理だろうなあと思いつつためしたのですが、だいじょうぶでした。
〉一回目、私が英語でほとんど説明なしに読んだのですが、ほぼ理解して楽しんでいました。2回目は、私といっしょに音読をしました。
〉お話の長さはORTのStage3などより長いですが、単語や構文がやさしいので、
〉理解できたようです。

いいですねえ。うちはまだなかなかORT以外の英語の絵本に
手が出ません。
ORTでも、英語のリピート以外にも日本語で絵本に書かれている
状況を説明するようになりました。この反応って日本語の絵本と
まったく一緒なんです。

2歳の娘はとにかく手当たりしだいORTを引っ張り出して
ページをめくるし、6歳の息子は新しいお話を毎日楽しみに
しているし。

ま、母としては気に入ってくれてうれしい限りでしょうか。

〉今日は、図書館にいけたので、『バムとケロのにちようび』を借りてきました。
〉前から知ってはいたのですが、バム?の顔がちょっと恐くて...
〉子どもの反応はいかに?

私も最初怖いと思っていました。
ちなみに、1冊読むなら、お買い物あたりが面白いですね。
数冊まとめて読むと、それぞれ関係しあっているのが
わかるので、もっと楽しいですよ!今度はぜひ2冊借りてみてくださいね!

〉それから、どこかで『Goodnight Moon』のことを書かれていたと思うのですが、
〉うちでは、はじめあまりうけなくって。
〉でも、絵をよーくみたら、小さいネズミさんがいろんな場所に描かれていて、
〉それを見つけてからは、ネズミさん探しをして楽しみました。

そうなんですねー。うちもORTで英語に度胸がついたら、
ねずみちゃんに気づいて楽しんでくれるかしら??
これも楽しみの一つにしておきます。

〉それからそれから、CNN ENGLISH EXPRESSを買われたんですか??
〉私は、後半のラリー・キング・ライブの聞き取れなさが好きです・・・

うう。買ってすぐにインフルエンザに倒れ、ろくに聞いていません...
今週からがんばります!

〉では、早く全快されますように。

どうもありがとうございます。

久しぶりなのでたくさん書いちゃいました。
では、おやすみなさーい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

372. Re: Extended Stories

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/24(10:01)

------------------------------

こんにちは。
〉来年は絶対、予防接種受けます。
私も来年は、予防接種の値段が安いお医者さんさがして
受けようかと。お医者さんによって倍くらい値段がちがうそうな。

〉私も辞書ひきひき苦戦しています。知らない単語が多くて(汗)。
〉でも、息子に自慢したくてついがんばってます(笑)。
電子辞書ほしいんですけど、まだ買っていません。
お使いですか?

〉カードに書かれた文章を読みましょうというほんと学習目的な
〉ものが多いです。
うちの子ども2人といっしょにゲームをしても、
いつも勝った負けたで、泣き出したり、
下の子を私が助けるとずるだと姉が怒ったり、で、やめー!になっちゃいます。
同じような取り組みをされているお友達が近所にいれば、
うまくいくのでしょうが。
えいごりあんが好きなので、えいごりあんのカードゲームも買いましたが、
他の遊びに忙しくて、そのままねむっています。

〉〉今日は、図書館にいけたので、『バムとケロのにちようび』を借りてきました。
〉〉前から知ってはいたのですが、バム?の顔がちょっと恐くて...
〉〉子どもの反応はいかに?
これ、くせになりそう!
クッションの上に絵の額がかかっていますが、
はじめと終わりでは絵が変化しているー!!
などなど、他にもいっぱい遊び心満点ですね。
この本、英語ならちょうど使えそうなのにと思いました。
また、機会があればお勧め教えてください。

ではでは。
Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

375. Re: Extended Stories

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/24(22:30)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。samatsです。

〉私も来年は、予防接種の値段が安いお医者さんさがして
〉受けようかと。お医者さんによって倍くらい値段がちがうそうな。

子どもは2回接種だから子ども二人と私で×5だ!
うう。
でも、インフルエンザの薬もめちゃ高くて、先週と今週
(ちなみに、息子もまんまとインフルエンザになりました涙)
で、私のなけなしのおこずかいはぱあーです。

〉電子辞書ほしいんですけど、まだ買っていません。
〉お使いですか?

専用ではなくて、PDAに電子辞書のCFカードさして使ってます。
英英辞典+英和+和英ついているタイプです。
PDA用なので、発音は聞けませんが、英英でニュアンスを確認して
から英和で訳を見て、翻訳にあうものを使っています。
あるいは直接パソコンに訳を打ち込むときはネットの辞書を使ってます。
英英に関してはLongmanの辞書についていたPCにインストールして
使うタイプの辞書を使っています。こちらは発音も聞けるし、
内容も豊富なので、重宝しています。
ただ、パソコンのデスク周りはあまりものが置けないので、
活用できないのがたまに傷。

〉うちの子ども2人といっしょにゲームをしても、
〉いつも勝った負けたで、泣き出したり、
〉下の子を私が助けるとずるだと姉が怒ったり、で、やめー!になっちゃいます。
〉同じような取り組みをされているお友達が近所にいれば、
〉うまくいくのでしょうが。

うちも同じです。上の子も下の子も負けず嫌いで。
子どもは仕方ないですよねー。
特に下の子が理性のない2歳児なので、手に負えません。
なので、そういう意味でも、ゲームは出番を見計らっています。
こういうときは塾がいいですよねー。
上の子はNOVAキッズに行っていますが、そこではみんなで楽しく
ゲームしていました。

そのときのゲームですが、天気のカード4枚並べて、
先生が読み上げた天気をタッチしたらカードを取るのではなく、
両手を頭につける、ってルールをしていました。
こどもが5人いたのですが、こうすることで、1枚を取り合わなくて
タッチした達成感でみんな満足してました。
うまいなあ、と感心しました。
だから、なんとか、こんな感じでうまく活用したいなと思っている
のですが、なかなか現実は...。

〉これ、くせになりそう!
〉クッションの上に絵の額がかかっていますが、
〉はじめと終わりでは絵が変化しているー!!
〉などなど、他にもいっぱい遊び心満点ですね。

ぜひ、そらのたびを見られたら、裏庭の湖のかいちゃんや
ケロちゃんが落書きしたもぐらが最後のページにいるなど見つけてみて
ください。おかいものでは、サブキャラの名前の本を探したり、
ガラゴシリーズのキャラクターをちょこちょこ探してみてくださいね。

そういえば、Present for Dadを読んでいて、bunchという単語を見て、
ブライアン・ワイルドスミスのWild Animalsがほしくなりました。
(邦訳はわたなべしげおさんで「どうぶつ」らくだ社)
ワイルドスミスさんの絵はとっても色彩豊かで、私はこの人の絵本を
見て、絵本って芸術だって思うようになったものですから、
結構思い入れ深いんです。
Wild Animalsは動物の群れの数え方がかかれた絵本で、
ワイルドスミスさんが、英語には群れの呼び方が動物によって
いろいろ異なっているという文化があって、その文化をこどもに
伝えたいと思ってこの絵本を作ったと講演で話されていました。
bunchとかpileとかなかなか学校英語で出てこない系統なので
このあたりを絵本で自然と触れられたらなあといつか買おうと
思っていたことを思い出しました。

「どうぶつ」のほか、とり、さかなとあって、3部作といわれています。

ワイルドスミスさんはこのほか、昔話も結構絵本化されていらっしゃいます。
ご興味がありましたら、図書館でのぞいてみてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

379. Re: Extended Stories

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/25(12:08)

------------------------------

samatsさん、emmieさん、こんにちは。まことです。

samatsさん、身体のほうはどうですか?
体力が落ちていたときに、うつってしまったのですね。
おいしいものを食べて、ゆっくり休んでくださいね。

お二人のお話は、大変興味深いです。

でも、とうとう春休み。今も、隣にミシンを出して袋縫いです。
休みに入ると、なかなか落ち着いて書き込みができません。
でも、暇を見つけて読んでいますので、また教えてくださいね。

あー。もうすぐ上の子が帰ってくる・・・・。では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

380. Re: Extended Stories

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/25(17:45)

------------------------------

こんにちは,まことさん。

〉でも、とうとう春休み。今も、隣にミシンを出して袋縫いです。
〉休みに入ると、なかなか落ち着いて書き込みができません。
まことさんのところは、小2のお子さんがいらっしゃるようですね。
うちは、小2の娘と息子4歳です。
新学期には、雑巾をもっていくのですが、
100円ショップとかで買って持っていくと、担任の先生にダメ!といわれます。
ミシンがけしなくちゃ。

〉でも、暇を見つけて読んでいますので、また教えてくださいね。
今日も、一日娘のお友達がきて、家の中も外も、ぐちゃぐちゃです...
明日から兵庫県に帰省するんですけど、子どもはおかまいなしに遊んでくれます。
お休みの間は、夜ぐらいしか読書の時間とれないです。
今日『The Illustrated Mum』by Jacqueline Wilsonが届いたので
明日は新幹線で読むぞー!
 
ではまた。
Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

381. Re: Extended Stories

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/25(18:38)

------------------------------

こんばんは。

〉そういえば、Present for Dadを読んでいて、bunchという単語を見て、
〉ブライアン・ワイルドスミスのWild Animalsがほしくなりました。
〉(邦訳はわたなべしげおさんで「どうぶつ」らくだ社)
ブライアン・ワイルドスミスって知らないなーと思いつつ
アマゾンで検索していたら、
ありゃ、この方は、今私が取り寄せ中(もう1ヶ月ぐらいになるだろうか)の
『If I were you 』という本の作者ではないですか...
私は何でもいいかげんにしか記憶しないもので、絵本の作者名もいつもうろ覚えでいけません。
この本は、マザーグースの話題のところに書いた
鳥山淳子さんに薦めていただいたものです。

私も、動物の群れの表現知りたいです。
アマゾンで調べたのですが、該当するものがわかりませんでした。
Wild Animals の本の、タイトルがわかりましたら、
教えていただけますか?

昨日、娘と英語タイムをしようとしたら、私が読むつもりで借りた
『Little Polar Bear Finds a Friend』 by Hans de Beerが読みたいと持って来ました。
英語の本を読みたいと持ってきたのは、はじめてかと思います。
とーってもうれしい!けど、これ難しい。
難しいよー、わかんないかもよーと言ったのですが、読みたいというもので、
2日がかりで読みました。
単に読んでも、とても理解できないと思ったので、
一緒にゆっくり読み、ところどころ解説を入れました。
娘はこぐまちゃんが好きみたいで、好きなものなら長いお話でも気にならないようです。
途中、wouldという単語がでますが、
音からwoodだと勘違いしてぜーんぜん違う意味にとっていたりと面白いものです。

明日から、兵庫県西宮に帰省します。
子どもをおいて書店にいけるのがうれしいです。
神戸のFBCにも行って、売れ残り英語雑誌を調達してきまーす。
楽しみ!

では、また。
Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

386. Wild Animals(Re: Extended Stories

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/26(21:30)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。samatsです。
実家はいかがですか?いいなあ。私も久しぶりに家に帰りたく
なりました。

〉私も、動物の群れの表現知りたいです。
〉アマゾンで調べたのですが、該当するものがわかりませんでした。
〉Wild Animals の本の、タイトルがわかりましたら、
〉教えていただけますか?

なんと、アマゾンで在庫切れになってましたね。
タイトルがWild Animalsなんです。
出版はOxford出版です。ブライアン・ワイルドスミスさんは
Oxford出版からほとんど絵本を出しています。

私もほしーと思い、つい、丸善で注文してしまいました。
丸善で取り寄せで、月末入荷だそうです。
来週が今から楽しみです。

〉神戸のFBCにも行って、売れ残り英語雑誌を調達してきまーす。
〉楽しみ!

いいものがあったらまたぜひご紹介くださいね!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.