回答ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SEG社会人Bookclub会員用掲示板 -- 最新メッセージID: 1399 // 時刻: 2024/6/18(20:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

825. 回答ありがとうございます。

お名前: s-barba
投稿日: 2005/2/23(09:49)

------------------------------

s-barbaです。
古川さん、回答ありがとうございます。

〉1)例えば、11時〜1時が開放時間であれば
〉  この2時間は静かな読書時間となります。
〉2)11時〜12時半が静かな読書時間
〉  12時半〜1時が交流の時間
〉ということも考えられます。
〉ここは、みなさんの意見を尊重したいと思います。

私は1)案でも2)案でもどちらでもよいのですが、
2)案にした場合、誰か(当番の人かな)がきちっと時間を区切らないと、
今までの相談会のように、
交流したい人、本を読みたい人が入り乱れちゃうような気がします。

〉>情報交換や交流のために開くわけではないのですね?

〉情報交換・交流は、その後のお茶会で と考えています。
〉従って、情報交換・交流が目的の方は、12時半〜1時位に
〉きて、食事に行く というようなことをイメージしています。

お茶会があるということが前提であれば、
あえて交流の時間をG51でとらなくてもいいようにも思います。
そしてできるだけ当番の人に負担にならないように、
今までの相談会の後のお茶会のように、
特に幹事をたてず自然に喫茶店なり、
ランチを食べるお店なりに流れるというのがよいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

829. Re: 回答ありがとうございます。

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2005/2/23(23:55)

------------------------------

"s-barba"さんは[url:kb:825]で書きました:
〉s-barbaです。
〉古川さん、回答ありがとうございます。

〉お茶会があるということが前提であれば、
〉あえて交流の時間をG51でとらなくてもいいようにも思います。
〉そしてできるだけ当番の人に負担にならないように、
〉今までの相談会の後のお茶会のように、
〉特に幹事をたてず自然に喫茶店なり、
〉ランチを食べるお店なりに流れるというのがよいと思います。

お茶会は前提ではないですが、結果的にそうなると思います。
上記の意見は非常に納得できるので、その方向で具体的に
考えたく思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.