質問と意見です。

[掲示板: 〈過去ログ〉SEG社会人Bookclub会員用掲示板 -- 最新メッセージID: 1399 // 時刻: 2024/6/18(20:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

817. 質問と意見です。

お名前: おーたむ http://autumn.pepper.jp/
投稿日: 2005/2/21(21:43)

------------------------------

おーたむです。

古川さんG51教室開放日について考えてくださり、ありがとうございます。

ブッククラブ員のための多読教室開放日っと言うのは相談会と同じと考えていいですか?
相談会はブッククラブ会員ではなくてもMate会員(?)であれば、数百円を払えば参加できます。
この多読教室開放日も同じようにブッククラブ会員でなくても参加費を払えば参加できますか?
仕事が忙しいと2週間以内に本を返せない可能性があるためお休みしている時期があります。
このようなときでも予定が合えば参加したいと思っています。

〉>当番というのは、ブッククラブ会員のタドキストということですよね。

〉はい。

〉>そしてメインは静かにG51教室の本を読むことですか?

〉はい。そうです。

〉1)例えば、11時〜1時が開放時間であれば
〉  この2時間は静かな読書時間となります。

〉しかし、

〉2)11時〜12時半が静かな読書時間
〉  12時半〜1時が交流の時間

〉ということも考えられます。

〉ここは、みなさんの意見を尊重したいと思います。

〉職人さん、成雄さん、ほかのみなさんは
〉どうでしょう?

〉>情報交換や交流のために開くわけではないのですね?

〉情報交換・交流は、その後のお茶会で と考えています。
〉従って、情報交換・交流が目的の方は、12時半〜1時位に
〉きて、食事に行く というようなことをイメージしています。

この後のお茶会は必ず行うという決まりがあるということでしょうか?
ということは当番が幹事(必ずお茶会に行く)ということになるのでしょうか?

今までの相談会も必ず食事会があるとは決まってないと思います。
だいたい食事には行っていると思いますが、絶対にありますよっと公言してしまうということは
当番の人の負担が増えるのではないかと思います。

できればもう30分時間を増やしていただき

 11時〜12時半が静かな読書時間
 12時半〜1時半が交流の時間
 もし、行く人がいればその後お茶会・食事会

となればうれしいなと思います。

読書の時間が1時間になってしまうのは少ないですし、交流の時間も30分では
少ないと思ったのでこういう案を出してみました。

教室の空き時間等の問題もあるとは思いますが考えていただければうれしいです。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

818. Re: 質問と意見です。

お名前: SUNSUN
投稿日: 2005/2/21(22:35)

------------------------------

sunsunです。こんばんは。
私もおーたむさんと同じような疑問がありました。
今、私も未読本を消化しようと思ってブッククラブをお休みしていますが、たまに相談会に出向いて、G51で本を読ませていただけたらと思っていました。また、その後のお茶会(ランチ?)に参加すれば、新しい方ともお話できるし、、、と思っていましたが、最近の話題がブッククラブ会員に限定されているのかな、とちょっと不安になってました。

前回ブッククラブお休み中も時々1回200円を払って相談会に言った事があったのですが、これからもそれでいいのでしょうか。そうであれば、ぜひ、時々参加させていただきたいと思います。

〉古川さんG51教室開放日について考えてくださり、ありがとうございます。

〉ブッククラブ員のための多読教室開放日っと言うのは相談会と同じと考えていいですか?
〉相談会はブッククラブ会員ではなくてもMate会員(?)であれば、数百円を払えば参加できます。
〉この多読教室開放日も同じようにブッククラブ会員でなくても参加費を払えば参加できますか?
〉仕事が忙しいと2週間以内に本を返せない可能性があるためお休みしている時期があります。
〉このようなときでも予定が合えば参加したいと思っています。

〉〉>そしてメインは静かにG51教室の本を読むことですか?

これは大変いいと思います。
図書室は本が増えて座る場所もなくなってきているので、ゆっくり、読めないので、薄い本を立ち読みするのも、ちょっと落ち着かないかんじなので、G51のような場所で読ませていただけるとありがたいです。

〉できればもう30分時間を増やしていただき

〉 11時〜12時半が静かな読書時間
〉 12時半〜1時半が交流の時間
〉 もし、行く人がいればその後お茶会・食事会

〉となればうれしいなと思います。

〉読書の時間が1時間になってしまうのは少ないですし、交流の時間も30分では
〉少ないと思ったのでこういう案を出してみました。

この案に賛成です。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.