もう一票募集〜:Jeremy Strong の本

[掲示板: 〈過去ログ〉SEG社会人Bookclub会員用掲示板 -- 最新メッセージID: 1399 // 時刻: 2024/6/26(23:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

706. もう一票募集〜:Jeremy Strong の本

お名前: Julie
投稿日: 2004/10/11(00:33)

------------------------------

Julie です。

Jeremy Strong の良さは、s-barbaba さんとバナナさんに教わりましたー。
Sachar や Jacqueline Wilson 並みに扱っていい作家だと思います。

ただし、ざーんねん。
新宿ブッククラブの会員さんにしか投票権がないのです〜。

でも、以下のすっばらしー紹介で、読みたい人が
投票してくださると思います。ありがとうございます。

〉〉〉I'm Telling You They're Aliens
〉〉〉ISBN: 0141306858
〉〉〉[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0141306858/sss-22]

〉〉隣に越してきたのがエイリアンじゃないかと疑う
〉〉心配性の男の子の話。

〉うんうん、これいいのですよ。
〉読んでよかったので、書評も挙げときました。
〉御薦め★★★★です。

〉http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006195

〉〉〉The Hundred Mile-An-Hour Dog
〉〉〉ISBN: 0140380302
〉〉〉[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140380302/sss-22]

〉〉元気すぎる犬の散歩をおこずかいで請け負った男の子の話。
〉〉この犬がとんでもないことを次々としてくれます。

〉実はJeremyStrongの本で今まで読んだ中では、これが一番好きです。

〉http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006168

〉とんでもない速さで走り回る犬のStreakerが、とても魅力的なんですよね。
〉このStreakerは、JeremyStrongのWEBサイトでもマスコットとして登場
〉していました。
〉僕の文章表現力が貧弱なので、この本の魅力を伝えられないのが残念です。
〉僕は★★★★★★(6個)挙げたかったのですが、書評システムに
〉「5つまでよ」とたしなめられました。

たしなめられましたかー(笑)。
これ、たしか、子供が選ぶ子供が読みたい子供の本で賞とってるんですよねー。

どなたか、投票おねがいしますー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

709. 【購入しました】Jeremy Strong の本

お名前: s-barba
投稿日: 2004/10/11(19:23)

------------------------------

Julieさん、こんばんはs-barbaです。
遅くなりましたが、下記の本2冊購入しました。

バナナさん
Jeremy Strong の本で、やさしいもの、読みやすいものがありましたら、またぜひ教えてくださいね。

でわでわ〜

〉Julie です。

〉Jeremy Strong の良さは、s-barbaba さんとバナナさんに教わりましたー。
〉Sachar や Jacqueline Wilson 並みに扱っていい作家だと思います。

〉ただし、ざーんねん。
〉新宿ブッククラブの会員さんにしか投票権がないのです〜。

〉でも、以下のすっばらしー紹介で、読みたい人が
〉投票してくださると思います。ありがとうございます。

〉〉〉〉I'm Telling You They're Aliens
〉〉〉〉ISBN: 0141306858
〉〉〉〉[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0141306858/sss-22]

〉〉〉隣に越してきたのがエイリアンじゃないかと疑う
〉〉〉心配性の男の子の話。

〉〉うんうん、これいいのですよ。
〉〉読んでよかったので、書評も挙げときました。
〉〉御薦め★★★★です。

〉〉http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006195

〉〉〉〉The Hundred Mile-An-Hour Dog
〉〉〉〉ISBN: 0140380302
〉〉〉〉[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140380302/sss-22]

〉〉〉元気すぎる犬の散歩をおこずかいで請け負った男の子の話。
〉〉〉この犬がとんでもないことを次々としてくれます。

〉〉実はJeremyStrongの本で今まで読んだ中では、これが一番好きです。

〉〉http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006168

〉〉とんでもない速さで走り回る犬のStreakerが、とても魅力的なんですよね。
〉〉このStreakerは、JeremyStrongのWEBサイトでもマスコットとして登場
〉〉していました。
〉〉僕の文章表現力が貧弱なので、この本の魅力を伝えられないのが残念です。
〉〉僕は★★★★★★(6個)挙げたかったのですが、書評システムに
〉〉「5つまでよ」とたしなめられました。

〉たしなめられましたかー(笑)。
〉これ、たしか、子供が選ぶ子供が読みたい子供の本で賞とってるんですよねー。

〉どなたか、投票おねがいしますー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

710. 【購入ありがとうございました】Jeremy Strong の本

お名前: バナナ
投稿日: 2004/10/12(22:38)

------------------------------

"s-barba"さんは[url:kb:709]で書きました:
〉Julieさん、こんばんはs-barbaです。

こんばんは、s-barbaさん。
購入委員、着任おめでとうございます。

〉遅くなりましたが、下記の本2冊購入しました。

あの、2冊そろえていただいて、ありがとうございました。
いい本なので、多くの人に読んでもらいたかったものですから。

〉バナナさん
〉Jeremy Strong の本で、やさしいもの、読みやすいものがありましたら、またぜひ教えてくださいね。

了解しました。
しおさんが、J,Wilsonの本を読んで、紹介文を作ってたじゃないですか。
ああいうのの、J.Strong版がいつかできるといいなと思ってます。
(「作りたいな」と書こうとして、「無理そうだな」と思ったので
 多少、トーンダウンしました)

〉でわでわ〜

〉〉Julie です。

こんばんは、「おバカ系」同好の士、Julieさん。

〉〉Jeremy Strong の良さは、s-barbaba さんとバナナさんに教わりましたー。
〉〉Sachar や Jacqueline Wilson 並みに扱っていい作家だと思います。

僕もJ.Strongは大好きです。
「おきらくFunny」というような「肩の力が抜けたところ」が
好きなんですね。
あの人の書いたいい本をどんどん発掘したいですね。

〉〉ただし、ざーんねん。
〉〉新宿ブッククラブの会員さんにしか投票権がないのです〜。

おおー、かつては、私もブッククラブ会員であった。
しかし、今は会員ではないのです。
でも、いつかまた復帰しますね。
そのときはよろしく。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

715. Re: 【購入ありがとうございました】Jeremy Strong の本

お名前: Julie
投稿日: 2004/10/17(10:38)

------------------------------

s-barba さん、こんにちは!
引き継ぎもすんだようで、まずはおめでとうございます。

〉〉遅くなりましたが、下記の本2冊購入しました。

ありがとうございました!!

Jeremy Strong は LLL を書いているし、
もっと評価していい作家のにおいを感じてます。
もっと流行させましょうね〜 (^0^)

〉しおさんが、J,Wilsonの本を読んで、紹介文を作ってたじゃないですか。
〉ああいうのの、J.Strong版がいつかできるといいなと思ってます。
〉(「作りたいな」と書こうとして、「無理そうだな」と思ったので
〉 多少、トーンダウンしました)

馬場さん、トーンダウンが素直でよろしい(←なにさま?)
そういう紹介文があってもいい作家ですよねー!
みんなで作りたいなー。

〉こんばんは、「おバカ系」同好の士、Julieさん。

「おバカの Julie さん」と呼ばれるなら本望です(?)。

〉僕もJ.Strongは大好きです。
〉「おきらくFunny」というような「肩の力が抜けたところ」が
〉好きなんですね。
〉あの人の書いたいい本をどんどん発掘したいですね。

ああいうのが英国風ユーモアなんでしょうか。(よくわかんないけど)
Sachar の Wayside School をもっと軽〜くしたような感じ。
もっと発掘したいですね。

では〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.