Re: ブッククラブに入会しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SEG社会人Bookclub会員用掲示板 -- 最新メッセージID: 1399 // 時刻: 2024/6/26(23:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

633. Re: ブッククラブに入会しました。

お名前: 成雄
投稿日: 2004/9/12(21:39)

------------------------------

こんにちは、のんたさん。成雄と申します。

〉成雄さん、みなさん、こんにちは。

〉 実は、昨日のチクワさんそらさんダブルオフの帰り、勢いで
〉ブッククラブに入会してしまいました!!

確かに何かきっかけがあると、入会しやすいですね。
私も同じように、きっかけがあったから入会しました。

〉 自分の方は、もうすぐ多読2周年で、いまだ200万に届かないのです
〉が、子どもの方が、レベル0をたくさん必要として、購入派としてやって
〉いくのが無理そうになってきたので、思い切って入会してしまいました。
〉 総語数200くらいまでのをいっぱい読ませたいと思っているのだけど
〉それくらいでも20冊くらいで定価で買うと1万円になってしまう。
〉でも、子どもは3日もあれば、読み終わっちゃう。これじゃ
〉やっていけませーーーん。(悲鳴!)
〉 昨日、始めて図書室や相談室を拝見し、レベル0の豊富さに感激し、これ
〉なら、子どもも気に入るものを選べるか!と即入会したのでした。(子ども
〉って絵が気に入らないと読んでくれなかったりするので、勝手に買っても
〉無駄になることもあるんですよねぇ)

GR (OBW/PGR/CER/MGR) の全巻、これはすごいと思いました。
ICR・SIR・SCR(旧Hello Reader!)シリーズ、これも充実してます。
Frog and Toadシリーズなどはハードカバー版まで用意されています。

さらに、Nate the Greatシリーズ、Marvin Redpostシリーズ、Magic Tree Houseシリーズ、
The Zack Filesシリーズ、Nancy Drew Notebooks, Full House Michelle, 等々
レベル1〜3の人気シリーズもいっぱいあります。

また、犬のCliffordシリーズ、おさるのCurious Georgeシリーズなど、ここの絵本シリーズと
絵本も充実しています。絵本はハードカバーではないんで、背表紙がわかりにくく
探すのがチョットたいへんですが。
絵本系はカセットテープ付きのパックもあるので、よろしいのではないかと思います。
で、ORTだけが、借りる方が多いせいか、なかなか巡り会えない巻がず〜とあります。

〉 相談会等は、子連れにはなかなか難しそうなので、(土曜は子どもの
〉行事が多いのです)あまり参加できないかとは思いますが、
〉図書室で小学生連れを見かけましたら遠慮なく声をかけてくださいませ。
〉 よろしくお願いいたします。

スケジュール表を見ると、現在は、昼の部の相談会も土曜日だけではないです。
夜の部も金曜日だけではなく、いろいろ配慮されているようです。
スケジュール表を見て、都合のつく日があればいいですね。
時間と料金が違うせいか、多読教室に置いてある本は、これまたとても充実していました。

〉〉貸出冊数 : 貸出冊数: 合計7冊まで
〉〉      : 書籍(ピンクのシールは0.25冊・赤のシールは0.5冊での貸出換算となります。

〉〉とあるじゃありませんか!

〉 えぇ!そうだったんですか! きのうの受付の方の説明では、0.5冊
〉の件しか、うかがえなかったので、14冊借りてきて、昨日のうちに
〉10冊読み終わってしまい、もうちょっと借りたいと思っていたのでした。
〉 0.25なら28冊借りられる?いつからなのだろうか?
〉 それとも、受付の人々等周知していないのかな?

9月6日づけでアナウンスしてあり、あえて開始期日を明記していないので、
ピンクシール本なら、もう0.25冊換算で借りて大丈夫なはずです。
もう14冊読み終わっているでしょうから、また借りに行かれればよろしいと思います。

返す時に、元の位置に戻すのを忘れないようにしましょう。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

641. Re: 【お願い(質問)】ブッククラブのORT

お名前: ako
投稿日: 2004/9/13(13:16)

------------------------------

成雄さん、のんたさん、こんにちは。

の〉〉 実は、昨日のチクワさんそらさんダブルオフの帰り、勢いで
の〉〉ブッククラブに入会してしまいました!!

そのうちバッタリ会えたら嬉しいです!

成〉確かに何かきっかけがあると、入会しやすいですね。
成〉私も同じように、きっかけがあったから入会しました。

先日、二人とも黙々と読書読書で、かなり長い時間、至近距離におりましたのに、
互いの認識もないまま口も利かずにおりましたね。
成雄さんも没頭するタイプなのですねー

成〉で、ORTだけが、借りる方が多いせいか、なかなか巡り会えない巻がず〜とあります。

同様です。実は、ずーーーーーーっと(半年)出会えない巻があります。
ORT ステージ2の MORE WRENS の6冊です。
ブッククラブにも、G51にもありませんでした。

貸し出し中にたまたま当たっているだけ???だろうと思い、
曜日や時間帯を変えて行ってみるのですが未だに出会えません。
半年以上になりますが、やはりたまたま誰かが借りてるだけなのかなーと???

できましたら、禁退出で、ORTは常に一そろいはある、となっていると有り難いです。ちょっと難しい要望かしら。高いモンね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

642. Re: 【お願い(質問)】ブッククラブのORT

お名前: Skipper
投稿日: 2004/9/13(13:45)

------------------------------

こんにちは、Skipperです。

多分、ORTの始めのほうのレベルは帯出禁で一揃いあったと思いますよ。
シール貼りをした際、レベル1〜4までは全部揃っていたような記憶があるので、
ペーパーバッグなどが置いてある棚の隣にあるのでは?

『What a Mess!』とか『Shopping』は読んだ記憶があるので、
蔵書にもないと言うことはないと思います。

人気のある本って、なかなか出会えないんですよねぇ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

645. Re: 【お願い(質問)】ブッククラブのORT ← 新宿BCにある?シリーズタイトル(ORT 6〜11)

お名前: 成雄
投稿日: 2004/9/14(02:13)

------------------------------

Skipperさん、みなさん、こんにちは。成雄です。

〉こんにちは、Skipperです。

〉多分、ORTの始めのほうのレベルは帯出禁で一揃いあったと思いますよ。
〉シール貼りをした際、レベル1〜4までは全部揃っていたような記憶があるので、
〉ペーパーバッグなどが置いてある棚の隣にあるのでは?

なるほど。
Stage 1〜4は揃っているのですね。

〉『What a Mess!』とか『Shopping』は読んだ記憶があるので、
〉蔵書にもないと言うことはないと思います。

〉人気のある本って、なかなか出会えないんですよねぇ。

そうなんです。
でも、たま〜に1冊だけあったりすると「やったね!」と思います(笑)
ということで、そもそもどんな本がある「はず?」か、ちょっと書きます。

ORTのサイトのどこかに、リストの一覧があるのなら、
どなたか、教えてくれると、嬉しいです。

『親子で100万語』本のなかで、 p. 77 に ORT のサイトが紹介されています。
 # この本は本当に情報が豊富でスゴいですね!
 # どこを見ると本の一覧があるのかよくわかりませんでした…
[url:http://www.oup.co.uk/oxed/primary/ort/]

|| sumisumiさん作成のORT表に、まみりん大王さん、appleさん、抹茶アイスさん、
|| Joseさんたちから提供していただいたデータをまとめました。
|| データをしおさんがまとめてくれました。

|| [url:http://www.seg.co.jp/sss/shohyou/ORT-words-count.xls]

この表( ORT 1 〜 9 ) ↑ に載っていない、
それ以外の、ORTの本のタイトル(ORT 6〜11)をリストしてみました。
裏表紙を参考にしてます。新宿BCで見たことのない本も含まれています。
  

★ ORT 6 ★
  ・ The Dump
  ・ Max Makes Breakfast

★ ORT 7 ★
 Robins
  ・ The Old Vase
  ・ William and the Dog

 More Robins
  ・ The Long Journey
  ・ Mum's New Car
 

★ ORT 8 ★
 Robins
  ・ The Emergency
  ・ Kate and the Sheep

 More Robins
  ・ The Surprise
  ・ William's Mistake

 Jackdaws
  ・ The Spoilt Holiday
  ・ Anna's Eggs

 More Jackdaws
  ・ The School Play
  ・ The Joker
 

★ ORT 9 ★
 Robins
  ・ The Photograph
  ・ The Village Show
  ・ A Proper Bike

 More Robins
  ・ Treasure Hunt
  ・ Hamid Does His Best
  ・ William and the Pied Piper

 Jackdaws
  ・ Patrick and the Fox
  ・ Danger at Sea

 More Jackdaws
  ・ William and the Spell
  ・ Space Adventure
 

★ ORT 10 ★
 Robins
  ・ The Holiday
  ・ The Secret Plans

 More Robins
  ・ Ghost Tricks
  ・ The Discovery

 Jackdaws
  ・ Karen's Adventure
  ・ Kate's Garden

 More Jackdaws
  ・ Monkey Business
  ・ The Playroom
 

★ ORT 11 ★
 Jackdaws
  ・ In the Snow
  ・ The Catch
  ・ William and Ghost
  ・ William and Mouse

 More Jackdaws
  ・ The Snow Storm
  ・ The Secret Cave
  ・ The Island
  ・ The Chimney Sweep
 

なお、先日、酒井先生の名前で、ORT 16 まで書評が登録されていました。
例えば、The Tempest
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006558]
ブッククラブ名称:電通大研究室
 

Skipper〉〉ブッククラブにBBCから出版されているORTの雑誌定期購入をお願いしてみました。

Skipper〉〉毎回付録がつくらしく、今月号(Issue50)はThe Magic Keyの絵本でした。

古川〉無事、開けたので、注文しました。

雑誌があるなんて知りませんでした。私も楽しみです!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

646. ORTシリーズタイトル

お名前: ふ〜ん http://pub.bookmark.ne.jp/tadoku/?openallfolders=true
投稿日: 2004/9/14(03:02)

------------------------------

 ども、ふ〜んです。

"成雄"さんは[url:kb:645]で書きました:
〉Skipperさん、みなさん、こんにちは。成雄です。

こんばんわぁ(^o^)/

==ちょっきん==

〉ORTのサイトのどこかに、リストの一覧があるのなら、
〉どなたか、教えてくれると、嬉しいです。

〉『親子で100万語』本のなかで、 p. 77 に ORT のサイトが紹介されています。
〉 # この本は本当に情報が豊富でスゴいですね!
〉 # どこを見ると本の一覧があるのかよくわかりませんでした…
[url:http://www.oup.co.uk/oxed/primary/ort/]

全部の一覧は、ないかもしれません(^^;
で、各ステージの一覧のページはありました。

[url:http://www.oup.co.uk/oxed/primary/ort/chart/text/]

ここから、ステージのパック(セット?)のリンクをたどって確認することになります。

・・・あんまり役に立ってない気がする(^^;

でわでわ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

647. Re: ORTシリーズタイトル

お名前: 成雄
投稿日: 2004/9/14(03:54)

------------------------------

こんばんは、ふ〜んさん。成雄です。

〉 ども、ふ〜んです。

〉"成雄"さんは[url:kb:645]で書きました:
〉〉Skipperさん、みなさん、こんにちは。成雄です。

〉こんばんわぁ(^o^)/

〉==ちょっきん==

〉〉ORTのサイトのどこかに、リストの一覧があるのなら、
〉〉どなたか、教えてくれると、嬉しいです。

〉〉『親子で100万語』本のなかで、 p. 77 に ORT のサイトが紹介されています。
〉〉 # この本は本当に情報が豊富でスゴいですね!
〉〉 # どこを見ると本の一覧があるのかよくわかりませんでした…
〉〉[url:http://www.oup.co.uk/oxed/primary/ort/]

〉全部の一覧は、ないかもしれません(^^;

えぇ〜、一覧は無いんですかぁ…
世界に販売する数量が多いので、細かいことなんかかまっていられないのかもしれませんが…
せめてシリーズ名とタイトルと作者名、ISBNくらい、わかりやすく見せて欲しいなぁ
だって "Tree" なんでしょうからねぇ。
枝だけ見えて全体が見えないんじゃ、しょうがないじゃないよなぁ…

〉で、各ステージの一覧のページはありました。

[url:http://www.oup.co.uk/oxed/primary/ort/chart/text/]

〉ここから、ステージのパック(セット?)のリンクをたどって確認することになります。

〉・・・あんまり役に立ってない気がする(^^;

ありがとうございます。
見てきました。
写真のみ?

ほとんど手抜きじゃないですか…。
シリーズの表紙をある程度見えるようにしてあるだけで、ピントもボケてるし…
これだけで購入判断をさせられるのかなぁ?

たぶん、各国・地域ごとにある販売拠点ごとに、
もっと丁寧な対応をしているのではないかと期待!

とりあえず、ふ〜んさんお薦めのBookまーく ( ふ〜んさんの名前の右側にある青い文字をクリック! ) のなかのORTのサイトから
[url:http://www.bbc.co.uk/schools/magickey/adventures/floppy_game.shtml]
ゲームをして気分転換しました。
こういうのには手間ひまかけているのになぁ〜
おぉー! ひとつできなかったぁ〜 ショック!

〉でわでわ。

どもども


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

644. Re: 【お願い(質問)】ブッククラブのORT ← 私も知りたいです

お名前: 成雄
投稿日: 2004/9/14(02:12)

------------------------------

akoさん、こんにちは。成雄です。

〉成雄さん、のんたさん、こんにちは。

〉の〉〉 実は、昨日のチクワさんそらさんダブルオフの帰り、勢いで
〉の〉〉ブッククラブに入会してしまいました!!

〉そのうちバッタリ会えたら嬉しいです!

〉成〉確かに何かきっかけがあると、入会しやすいですね。
〉成〉私も同じように、きっかけがあったから入会しました。

〉先日、二人とも黙々と読書読書で、かなり長い時間、至近距離におりましたのに、
〉互いの認識もないまま口も利かずにおりましたね。
〉成雄さんも没頭するタイプなのですねー

akoさん。
以前、短い時間&軽く会話+リスニング程度なのに、よく覚えていてくださいましたね。
ありがとうございます。

図書室での態度を書くと、バレるので掲示板では書きませんが、
私は、まだまだ未熟で、本に集中しないと、英語が読めないんです。
電車を待っている時間や、電車のなかで英語の本は読めるようになりました。
でも、わざわざ新宿まで、本を借りに来ているので、
1分でも時間があれば、ピンクシール本を読んでいたい感覚なんですねぇ。

akoさんも、あの時は、何か絵本を読まれていましたね。
これは、「作業中」に気がつきました(笑)
作業をしていなければ、ほとんど、誰が居るのかさえ気にしなかったと思います。
 

〉成〉で、ORTだけが、借りる方が多いせいか、なかなか巡り会えない巻がず〜とあります。

〉同様です。実は、ずーーーーーーっと(半年)出会えない巻があります。
〉ORT ステージ2の MORE WRENS の6冊です。
〉ブッククラブにも、G51にもありませんでした。

G51にも無いのなら、無いんじゃないのかなぁ…

〉貸し出し中にたまたま当たっているだけ???だろうと思い、
〉曜日や時間帯を変えて行ってみるのですが未だに出会えません。
〉半年以上になりますが、やはりたまたま誰かが借りてるだけなのかなーと???

〉できましたら、禁退出で、ORTは常に一そろいはある、となっていると有り難いです。ちょっと難しい要望かしら。高いモンね。

確かに、1冊読めば、他のも読みたくなるますよね。

どの本もとても素晴らしいんですが、
特に私が好きな作家は(というか、読書後に気になった作家)
Adam Coleman です。
もちろん、Roderick Hunt もいいです。

禁帯出はあんまり丁寧に見ていないのですが、
貸し出し用で、私がまだ出会えていないORT(Stage6 〜 を対象)は、

●ORT  6
 ・ 4 Land of the Dinosaurs
 ・ 5 Robin Hood
 ・ The Shiny Key

●ORT  7
 ・ The Motorway (More Owls)

●ORT  8
 ・ The Flying Carpet (Magpies)
 ・ Victorian Adventure ( 〃 )
 ・ The Emergency (Robins)
 ・ Kate and the Sheep ( 〃 )
 ・ The School Play (More Jackdaws)
 ・ The Joker ( 〃 )

●ORT  9
 ・ The Flying Machine (More Magpies)
 ・ William and the Spell (More Jackdaws)

●ORT 10
 ・ Monkey Business (More Jackdaws)
 ・ The Playroom ( 〃 )

●ORT 11
 ・ The Snow Storm (More Jackdaws)
 ・ The Secret Cave ( 〃 )
 ・ The Island ( 〃 )
 ・ The Chimney Sweep ( 〃 )

こんな感じです。

# そもそも
# 『親子で100万語』本や読書手帳によると、ORT 10 以上は国内販売していないとのことで、
# 10-11の More Jackdaws は所蔵していないのかもしれません。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.