Re: 5周年のご挨拶

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/27(02:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

565. Re: 5周年のご挨拶

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/2/25(00:14)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。

〉なんだか5年のうちに遠くまできてしまいました。
〉特になにを報告するということもないのですが、ご挨拶にやってきました。
〉そうしないとなんとなく落ち着かない気がしてねえ。

5周年おめでとうございます!
区切りの時に掲示板を思い出してくれた、というのはいいですねえ。

〉今、私はアメリカ、ニューヨーク州の田舎で、知的障害者の施設内にともに働き暮らしています。
〉赤十字のファーストエイドコースやら、ニューヨーク州のメディスンギーバーのコースやらが仕事柄
〉要求され、アメリカ人と同じ条件で講義をうけ、試験を受けました。ちなみにメディスンギーバーとは、
〉薬の管理が自分でできない知的障害者に代わって、彼らの薬を管理し、処方箋どうりに飲ませる、
〉そのための資格らしいです。4日のコースを受けて最後の日に試験があったのですが、見事に
〉落ちました(爆)、でも言い訳ですが、外国人は全員落ちました。英語ネイティブは全員受かりました。

すごい極端な結果…外国人が全員落ちてネイティブが全員合格…。

〉どういうことかって、内容はそんなに難しくないのですが、1時間で120問の4択問題。多読で
〉鍛えた英語力を持ってしても、最後まで読みきれませんでした・・・簡単とはいえ医学用語だし。
〉ちなみにその後、看護婦さんとともに、実際の処方箋やそれをもとにした書類をみながら、
〉本当に障害者の人に薬を飲ませるという練習をして、今ではメディスンギーバーです。とりあえず。

試験よりも実践ですね。きっと言葉もテキストで覚えるより実地で覚えた方が身になるのではないかと思います。

〉半年に100万語づつ。それだと今では1000万語のはずですが、たぶんそんなに読んでません。
〉900万語くらいでしょうか。やっと!!!語数を数える呪縛から逃れられました。最初は数えるのが
〉楽しくて、語数報告をしてみなさんに褒められるのを励みにしていたのですが。そして、語数を
〉数えなくなる人がいることを、信じられない!と思っていたのに。こんなに数えるの楽しいのにって。

それぐらいの語数なら、もう数える、数えないは個人の自由ですね。たまに100万語よりも前に数えるのをやめてしまう人もいますが。

〉でもそもそも、周囲の流れに乗ったとはいえアメリカに来ることができたのも、そしてなんとか暮らして
〉いるのも、英語って別に怖くないよね?という、SSSで培った微かな自信のおかげです。手続きの
〉ためにいろいろ英語を読む機会があり、でもとりあえずわからなくとも最後まで目を通すことができる
〉力は、まさにSSSの賜物です。
〉そしてアメリカの書店でも、児童書コーナーにいけば、SSSで出合った本たちが何冊も並んでいる。
〉英語圏はすでに私の心の故郷に繋がっているわけです(笑)

ここ、いいですねえ。児童書コーナーが心の故郷。今は現地購入ですか。
あと、多読をやると本当に外国語が平気になります。わからなくても平気。

〉とはいえ、英語はまだまだできません。電話を取ることも多いのだけど、わからないことも本当に
〉多い。でもここはアメリカ。アメリカ人と思ったらドイツ人だったりオランダ人だったりブラジル人だったり。
〉みんなすごい御国なまりのまま、どうどうとカタコトの英語を話しています。発音が悪くても文法が
〉間違っていても、まずは大きな声ではっきりと話そうとしないとね、話が始まりません。
〉まあ、彼らほどの英語習得スピードは望めないにしても、日々楽しく暮らしています。

やっぱり間違ってても堂々としゃべることですね。日本人はそれが苦手なんですね。本は一字一句辞書引かないと気がすまない。間違ったことを話したら恥ずかしい、って。

また時間が許せば周年報告でも雑談でもしにきてください。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

579. Re: 杏樹さん・・・

お名前: ぷぷ
投稿日: 2007/2/28(11:33)

------------------------------

あああ、杏樹さん・・・・

覚えておりますとも、えーと、お名前のことではなく、お送りする
もののこと・・・あわわわ・・・

えーと、言葉に関しては、私は人よりも絶対に習得が遅いという
確信があるのです。自慢じゃないですが。特に英語コンプレックスは
大変なものでしたから。

それでもなんとかなるーというのが、今回の発見で、しかも
子どものころからのコンプレックスが少しずつ解消されつつあります。
でもまだ、全部じゃないです。もっともっと、ちゃんとわかりたいし、
話せるようになりたい。まだまだこれからですー。

これからどうぞよろしく〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.