Re: 頭のなかでの音読について

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(18:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24002. Re: 頭のなかでの音読について

お名前: ウル http://plaza.rakuten.co.jp/tsurezureeigo/
投稿日: 2007/7/26(15:22)

------------------------------

こんにちは、

SSS多読通信の今週の掲示板ダイジェストを見て、読ませていただき、私の意見が参考になれば、と、思い、書き込みしています。

リーディングの先生から教わったことなのですが、読むスピードを上げるためには、訓練すれば上達することが可能です。ですが、簡単にできるものではありません。

音読をしながら読んでいると、発音するスピード以上に早く読むことができなくなるので、限りがあります。それは、脳内音読であっても同じですね。脳内音読の癖がついてしまったら、この癖を直すのにも時間がかかってしまうので、慣れないうちは、大変かもしれないですが、Ryotasanさんが書かれてたように、固まりで読んでいくようにするする方法で、慣れていくのがいいと、教わりました。

例えば、参考に出されていた英文ですが、
"There was a flower shop on the corner of the road."

[ There was ] [ a flower shop ] [ on the corner of the road. ]

こういった感じで、固まりとして、見ることができると、自然と読むのが早くなってきます。もちろん、慣れも必要です。

早く読む必要はないわ、と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、早く読むことによって、もっとたくさんの本を読むことができるので、理解できる範囲内で早く読めることは、決して無駄にはならないと思います。

私は、このリーディングの先生に出会えたことをとてもうれしく思っています。この先生との出会いがなければ、英語の本を読むという楽しさを知ることがなかったかもしれません。この先生との出会いのあとに、私は、このSSSの多読に出会いました。

では、楽しく英語の本を読みましょう。

ウル


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24004. Re: 頭のなかでの音読について

お名前: 寅彦 http://shibutora.g.hatena.ne.jp/shibutora/
投稿日: 2007/7/28(12:57)

------------------------------

みなさん、こんにちは。

もう20年以上も前、大学生の時に速読を独学でやろうとしていた時期がありました。

アイスパンを拡げるとか、目を動かすスピードを上げるとか、漫画本で速読するとか。

そうは言っても、脳内音読のスピードを超えるためには、脳内音読を止める必要があり、その対策として、内容と全く関係ない音を口で発しながら速読するということをしていました。

口から「ワァー、グォー、ピー」と音を出しながら英語の本を読むというものです。

私にはなかなか効果的でした。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.