Re: いつの間にか40万語

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/18(20:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22675. Re: いつの間にか40万語

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/5/13(12:34)

------------------------------

fionaさん、40万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉4月の終わりに30万語を通過し、いつの間にか40万語を通過していました。
〉昨日、「Mutiny on the Bounty」で40万語を通過し、それから3冊読み、22冊あったOBW1もあと1冊となってしまいました。

"Mutiny on the Bounty"は面白かった記憶(三年前かな〜)があります。これよんで、Internetで色々とBounty号のことを調べました。反乱した水兵の子孫がまだ島で生きているのを知って驚きましたね。

〉いままで、GRばかり読んでいます。少しは他の本を読んでみようかと思うのですが、何故か、GRばかり読んでいます。
〉そう言えば、この後、PGR2と言う大きな山がひかえているのですが、これを全部読むと、ちょうど100万語を通過する計算になるのです。きっとこれは、もっとGRを読めと言う「多読の神様」の啓示ではないでしょうか。

「全部読むと…」は、目標にされるのはいいですが、絶対そうしなければ、とは思わないようにしたほうがいいですよ。とらわれると読みにくくなってきますから。でも、きっと「多読の神様」がその時その時でよい啓示を示されると思いますが…。

〉思い起こせば、読んでみようかと"Nate the Great"を注文したら間違ってカセットが届いたのも、周りにカセットを再生できる機械がなかったのも(CDやDVDなら再生できるのに!)、何故かOBW1を読んでいるときに未読のMMR2を3冊見つけて購入して読んでしまったのも(そのため、PGR2終了で100万語通過となった)、すべて「多読の神様」の思し召しに違いありません。

カセットプレイヤーって、最近あまり見ないですね。うちの車にはカセットプレイヤーがついているけど、CDプレイヤーはないのです。古〜い車ですね(笑)。カセットタイプのCD/MDプレイヤー用アダプターを買って使っていますが。IPod用アダプターもあれば欲しいな。

〉もしかすると、PGR2(83冊、57万1900語)と言う試練の後ろにはパライソが!!
〉PGR2のあと、神様は「Marvin Redpost」を読めとおっしゃるのでしょうか、今度こそ「Nate the Great」の本をすんなり購入することができるから読めとおっしゃるのでしょうか。もしかすると、PGR2を読んでいる途中で、別のものを読めと何か啓示があるのかもしれません。

"Marvin Redpost"も"Nate the Great"もいいですね。きっと、素敵な本の啓示があるのではないでしょうか。

〉ここまで導いて下さった多読の神様に感謝のお祈りを…「Ha〜ppy Rea〜ding...」

fionaさん、わたしもお祈りいたします。Ha〜ppy Rea〜ding...


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 22678. ありがとうございます

お名前: fiona
投稿日: 2006/5/13(21:07)

------------------------------

ヨシオさんありがとうございます。

あのBounty号の反乱した水兵の子孫がまだ生きているんですか! すごいですね。先祖のことはどう聞いているんでしょうね。

PGR2はまあ全部読んだら100万語に到達すると言うことで、途中で、ORTを読めとか、Marvin君を読めとか啓示がありそうな気がします。もしかしたら、ドイツ語のナナを読みなさいという啓示があるかも(読んでも半分もわかりませんが)。
とにかく、素敵な本に出会うことに期待して、Ha〜ppy Rea〜ding!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.