50万語通過しておりました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/18(20:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22612. 50万語通過しておりました

お名前: ひば
投稿日: 2006/4/24(10:19)

------------------------------

こんにちは。ひばです。

うっかりしておりましたが、4/15に50万語通過いたしましたので、
ご報告させていただきます。

40万語通過をご報告した際、「ちょっと背のびしたいな〜」と書き込みましたが、
そのとおり、首を長〜く伸ばしたキリン読みに挑戦しました。
よって、40万語〜50万語までには、2冊しか読んでおりません(^^;)

読了したのは、以下の2冊です。
“Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK版)”
“Little House in the Big Woods”(通過本)

ハリポタを選んだのは、他人様からお借りしっぱなしだった、という、実に散文的な理由からです。(^^;)
まだレベル2を中心に、ときどきレベル3に手を出している、というわたしには、
ちょっと難しいかも、と思いながらの挑戦でしたが、ずーっと前に
映画を見てあったおかげもあり、何とか読みきることができました!
結構ハラハラどきどき、エキサイティングに読めました。
ただ、内容が盛りだくさんで、沢山人物が登場して、伏線も細かく張られていて、
がーっと一気に読まないと、分からなくなってしまうかも。。。。(え、わたしが鳥頭だから?)

“Little House in the Big Woods”は、読み終えて大変満ち足りた気持ちになった、素晴らしい一冊となりました。
邦訳は幼少の頃読みましたが、豚のしっぽや、クリスマスのキャンディなど、
食べ物のことしか記憶に残っておりませんでした。はっはっは。
書評でも皆様が寄せていらっしゃいますが、一家が生活を楽しんでいる様子が
生き生きと伝わり、生きていくうえで大切なものは何か、ということを考えさせられました。
シリーズの続きも読みたいです。

50万語を通過して、やっと自分のペースがつかめたような気がいたします。
わたしの場合、約1ヵ月半で10万語が、日本語の本も充分読めて、ストレス無く
達成できるレベルのようです。

これからものんびりペースではありますが、コツコツと、そして何より楽しく続けられたらなあ、と思っております。

では、皆様もHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22613. Re: 50万語通過しておりました

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/4/24(23:13)

------------------------------

ひばさん、こんばんは。雫です。

〉こんにちは。ひばです。

〉うっかりしておりましたが、4/15に50万語通過いたしましたので、
〉ご報告させていただきます。

折り返しの50万語おめでとうございます(*´∇`*)

〉40万語通過をご報告した際、「ちょっと背のびしたいな〜」と書き込みましたが、
〉そのとおり、首を長〜く伸ばしたキリン読みに挑戦しました。
〉よって、40万語〜50万語までには、2冊しか読んでおりません(^^;)

〉読了したのは、以下の2冊です。
〉“Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK版)”
〉“Little House in the Big Woods”(通過本)

おぉ〜!ハリポタを読んで、通過がLittle Houseですね♪
私もハリポタはUK版を読んでいます。表紙は格好良いという
理由だけでAdult版です。

〉ハリポタを選んだのは、他人様からお借りしっぱなしだった、という、実に散文的な理由からです。(^^;)
〉まだレベル2を中心に、ときどきレベル3に手を出している、というわたしには、
〉ちょっと難しいかも、と思いながらの挑戦でしたが、ずーっと前に
〉映画を見てあったおかげもあり、何とか読みきることができました!
〉結構ハラハラどきどき、エキサイティングに読めました。
〉ただ、内容が盛りだくさんで、沢山人物が登場して、伏線も細かく張られていて、
〉がーっと一気に読まないと、分からなくなってしまうかも。。。。(え、わたしが鳥頭だから?)

たまにドーンとキリン読みしたくなることがありますよね。
映画を見ていたり邦訳を読んでいると少し気持ちが楽な気
がします。私も良くそういった助けを借りています(*'-'*)

〉“Little House in the Big Woods”は、読み終えて大変満ち足りた気持ちになった、素晴らしい一冊となりました。
〉邦訳は幼少の頃読みましたが、豚のしっぽや、クリスマスのキャンディなど、
〉食べ物のことしか記憶に残っておりませんでした。はっはっは。

豚のしっぽ〜♪
メイプルシロップなるものに幼い頃、どれだけ憧れたか。
実際に誰かのお土産で頂いたとき「これがLauraの食べていた
シロップか〜」と感動したものです。

〉書評でも皆様が寄せていらっしゃいますが、一家が生活を楽しんでいる様子が
〉生き生きと伝わり、生きていくうえで大切なものは何か、ということを考えさせられました。
〉シリーズの続きも読みたいです。

ぜひぜひ!とても長いSeriesで9巻までありますが
それぞれに別の良さと一貫した良さ、両方があるので堪能
してくださいね。

〉50万語を通過して、やっと自分のペースがつかめたような気がいたします。
〉わたしの場合、約1ヵ月半で10万語が、日本語の本も充分読めて、ストレス無く
〉達成できるレベルのようです。

自分が楽しいペースが一番良いですよね!

〉これからものんびりペースではありますが、コツコツと、そして何より楽しく続けられたらなあ、と思っております。

〉では、皆様もHappy Reading♪

ひばさんもHappy Reading(*´∇`*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22623. 雫さん、ありがとうございます

お名前: ひば
投稿日: 2006/4/27(14:25)

------------------------------

雫さん、書き込みありがとうございます。

〉ひばさん、こんばんは。雫です。

〉折り返しの50万語おめでとうございます(*´∇`*)

ありがとうございます(*^▽^*)v
ようやく折り返し地点にたどり着くことができました〜♪

〉〉読了したのは、以下の2冊です。
〉〉“Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK版)”
〉〉“Little House in the Big Woods”(通過本)

〉おぉ〜!ハリポタを読んで、通過がLittle Houseですね♪
〉私もハリポタはUK版を読んでいます。表紙は格好良いという
〉理由だけでAdult版です。

やっぱりイギリスが舞台ですしね、とか言ってますが、
偶然借りたものがUK版だった、というだけだったり。えへ(^▽^;)
格好良いというのは、大変重要な理由です!!
わたしも、そういう理由でいろいろ選びます!!

〉たまにドーンとキリン読みしたくなることがありますよね。
〉映画を見ていたり邦訳を読んでいると少し気持ちが楽な気
〉がします。私も良くそういった助けを借りています(*'-'*)

そうなのです。こう、大物にどどーんとチャレンジしたくなるといいますか。
映画や邦訳で一度内容を把握しておくと、原書も意外とするっと
読めることがあるので、ちょっとレベル高いかな〜という本に
挑戦する際には良い方法だと思っております。
また、映像や日本語のときとは違った角度から楽しめ、
ひとつの話で何度も美味しい、とほくほくしてます。

〉豚のしっぽ〜♪
〉メイプルシロップなるものに幼い頃、どれだけ憧れたか。
〉実際に誰かのお土産で頂いたとき「これがLauraの食べていた
〉シロップか〜」と感動したものです。

分かります!わたしもメイプルシロップを初めて見たとき、
これがそうなんだあ、と、じーんとしました。(*^_^*)
外国文学を読む楽しみのひとつは、登場する食べ物にある、と
個人的に感じております。

〉〉書評でも皆様が寄せていらっしゃいますが、一家が生活を楽しんでいる様子が
〉〉生き生きと伝わり、生きていくうえで大切なものは何か、ということを考えさせられました。
〉〉シリーズの続きも読みたいです。

〉ぜひぜひ!とても長いSeriesで9巻までありますが
〉それぞれに別の良さと一貫した良さ、両方があるので堪能
〉してくださいね。

シリーズものに手を出すのには、ちょっとためらいもあったのですが、
これは読んで良かった!と心から思いました。
大風邪を引いて体調も絶不調なときだったのに、夢中で読めましたから。
Little Houseシリーズの邦訳は、『大きな森の小さな家』と『長い冬』しか
読んだことがありませんでした。邦訳でも全部読みたいな〜、と企んでいます。

〉自分が楽しいペースが一番良いですよね!

はい、自分のための多読ですもの♪

〉ひばさんもHappy Reading(*´∇`*)

雫さんもHappy Reading(*^▽^*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22615. Re: 50万語通過しておりました

お名前: やゆ
投稿日: 2006/4/25(20:54)

------------------------------

〉こんにちは。ひばです。

ひばさん、こんばんは。折り返し点通過、おめでとうございますo(^o^)o

〉読了したのは、以下の2冊です。
〉“Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK版)”
〉“Little House in the Big Woods”(通過本)

〉ハリポタを選んだのは、他人様からお借りしっぱなしだった、という、実に散文的な理由からです。(^^;)
〉まだレベル2を中心に、ときどきレベル3に手を出している、というわたしには、
〉ちょっと難しいかも、と思いながらの挑戦でしたが、ずーっと前に
〉映画を見てあったおかげもあり、何とか読みきることができました!
〉結構ハラハラどきどき、エキサイティングに読めました。
〉ただ、内容が盛りだくさんで、沢山人物が登場して、伏線も細かく張られていて、
〉がーっと一気に読まないと、分からなくなってしまうかも。。。。(え、わたしが鳥頭だから?)

ハリポタ、楽しめたようでよかったですね♪
私も1巻は読んだことがあるのですが、そのときはたぶん1/3くらいで
あらすじくらいしかわかっていなかったという感じだったのに
とても楽しく気分よく読めました。
100万語まで行ったらもう一度読んでみようと思っています。

〉“Little House in the Big Woods”は、読み終えて大変満ち足りた気持ちになった、素晴らしい一冊となりました。
〉邦訳は幼少の頃読みましたが、豚のしっぽや、クリスマスのキャンディなど、
〉食べ物のことしか記憶に残っておりませんでした。はっはっは。
〉書評でも皆様が寄せていらっしゃいますが、一家が生活を楽しんでいる様子が
〉生き生きと伝わり、生きていくうえで大切なものは何か、ということを考えさせられました。
〉シリーズの続きも読みたいです。

Little Houseのシリーズ!!
ぜひ読みたいと思っているものです!!
こんな感想を読むとますます読みたくなってしまいます。

〉50万語を通過して、やっと自分のペースがつかめたような気がいたします。
〉わたしの場合、約1ヵ月半で10万語が、日本語の本も充分読めて、ストレス無く
〉達成できるレベルのようです。

自分のペースがつかめるといい感じで進みますよね。
私は2月後半から少しペースが乱れてしまったのですが、今はこの
「乱れたペース」が「今のペース」と割り切っています。

〉これからものんびりペースではありますが、コツコツと、そして何より楽しく続けられたらなあ、と思っております。

〉では、皆様もHappy Reading♪

そう、何より楽しく続けることが一番ですよね(^^)
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22624. やゆさん、ありがとうございます

お名前: ひば
投稿日: 2006/4/27(14:29)

------------------------------

やゆさん、こんにちは(^^)
書き込みありがとうございます。

〉ひばさん、こんばんは。折り返し点通過、おめでとうございますo(^o^)o

ありがとうございます(*^。^*)
ようやく折り返し地点、嬉しいでーす♪

〉〉読了したのは、以下の2冊です。
〉〉“Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK版)”
〉〉“Little House in the Big Woods”(通過本)

〉ハリポタ、楽しめたようでよかったですね♪
〉私も1巻は読んだことがあるのですが、そのときはたぶん1/3くらいで
〉あらすじくらいしかわかっていなかったという感じだったのに
〉とても楽しく気分よく読めました。
〉100万語まで行ったらもう一度読んでみようと思っています。

楽しいですよね。
最初の巻というせいか、イベントが盛りだくさんで、
飽きさせない内容だな〜と思いました。
多分、事前に映画を見て、大体のあらすじを把握してあったのが
吉と出たのでしょう。読みながら、あ、ここ、あの場面だ、と
該当のシーンを思い浮かべていました。

〉Little Houseのシリーズ!!
〉ぜひ読みたいと思っているものです!!
〉こんな感想を読むとますます読みたくなってしまいます。

ぜひぜひ♪
何となくの勝手な予想ですが、掲示板でのやゆさんのご報告から察するに、
きっとお気に召すのではないかと思います。

〉自分のペースがつかめるといい感じで進みますよね。
〉私は2月後半から少しペースが乱れてしまったのですが、今はこの
〉「乱れたペース」が「今のペース」と割り切っています。

おや、お忙しくていらっしゃるのでしょうか?
多読を続けていると、良い加減の時期と、そうでないときがありますね。
忙しさや体調だけが原因というわけでもないようで、
どうにも思うように読めないときもあります。不思議なものです。
やゆさんのように、割り切って、そのときのペースで読むのが
一番なのだと思います。
ちょっとしたきっかけで、元のペースに戻れたりすることもありますから。

〉そう、何より楽しく続けることが一番ですよね(^^)
〉Happy Reading!!

はい、楽しいからこそ続けられるのですもの♪
やゆさんも、Happy Reading(*^▽^*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22644. Re: 50万語通過しておりました

お名前: さえ@
投稿日: 2006/5/3(21:27)

------------------------------

ひばさん、こんばんは。

〉うっかりしておりましたが、4/15に50万語通過いたしましたので、
〉ご報告させていただきます。

折り返しですね!おめでとうございます!

〉読了したのは、以下の2冊です。
〉“Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK版)”
〉“Little House in the Big Woods”(通過本)

お〜、憧れの本ばかり。
私もいつかチャレンジしたいです。

〉がーっと一気に読まないと、分からなくなってしまうかも。。。。(え、わたしが鳥頭だから?)

あんな厚い本をがっーと読めるところが素晴らしいと思います。
私は何ヶ月もかかってしまいそう...

〉これからものんびりペースではありますが、コツコツと、そして何より楽しく続けられたらなあ、と思っております。

十分早いペースではないですか?!
ぜひぜひ、楽しんで続けてください。次のご報告楽しみにしてます。

Happy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.