Re: 70万語通過

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/28(20:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20864. Re: 70万語通過

お名前: ガチャピン
投稿日: 2005/5/31(01:48)

------------------------------

"macska"さんは[url:kb:20852]で書きました:
〉70万語通過しました。

macskaさん、こん**は!
何はトモアレ、まずは70万語通過おめでとうございます。

〉60万語からは1冊を除いてすべてレベル0か1、そして全てGRです。
〉この間に読んだ本の数は67冊。書評とかに総語数が載ってなくて、自分で数えるのが面倒でカウントに入れなかったものもあります。

〉0〜10万語  41冊
〉10〜20万語  35冊
〉20〜30万語  34冊
〉30〜40万語  18冊
〉40〜50万語  17冊
〉50〜60万語  32冊
〉60〜70万語  67冊

〉ですから、今までの各10万語で一番たくさんの本を読んだことになります。もう最後の方は短いのに飽きてきて
〉Jojo's StoryやBillyBudd(どちらも総語数9100語)に手を出しましたが、どちらも読後が暗くなる内容でなんかHappy気分にはなれずに70万語を迎えた感じ...

うわー!
た、たっくさん読んでますね。
すごい!

因みに、最近私は映画の方が面白く全然語数は伸びてません。
(一律6,000語カウントとして)
また、映画で集中力を使い果たすので、読む本はだんだん短いものが多くなってきて、今は絵本を大人読み(ガサッと買って、バリバリ読む)してます。
これもまた楽し。

〉ちょっと楽しい本、後味のスカッと印象に残る本が読みたいな。
〉Nate the GreatやJudy Moodyが未読であるので、次はそれからいきます。

確かに読後感も大切。
因みに、私はNate君好きです。
ああいう性格。

そちらはすっかり春でしょうか。

それでは、Happy Reading!

ガチャピン


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20868. Re: 70万語通過

お名前: macska
投稿日: 2005/5/31(08:21)

------------------------------

ガチャピンさん、こん**は!

〉何はトモアレ、まずは70万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉うわー!
〉た、たっくさん読んでますね。
〉すごい!

なにせ教室用にいっぱい本を買い込んだものだから、読んでおかなきゃって気持ちもあるし。でも嫌々ぢゃなくて自分でも読みたいし。どっちかって言うと、自分が読みたくて、せっかく本を買うなら近所の人にも読んでもらおうって感じで教室始めること思いついたわけで。

〉因みに、最近私は映画の方が面白く全然語数は伸びてません。
〉(一律6,000語カウントとして)
〉また、映画で集中力を使い果たすので、読む本はだんだん短いものが多くなってきて、今は絵本を大人読み(ガサッと買って、バリバリ読む)してます。
〉これもまた楽し。

映画みるのも本を読むのも、英語に接するという点では同じなんじゃないかなあ。東京に暮らしていた頃は私も映画派でした。映画館に一日いて、同じの何回も見たりしたことあります。FEN(その頃は極東放送だった)も一日流しっぱなしだったです。今は映画館もないしFENはもちろんNHKラジオすら聞こえないから、もっぱら本でというわけ。多読に出会うまでは、どうやって英語に接すればいいのか試行錯誤の連続でした。

〉因みに、私はNate君好きです。
〉ああいう性格。

けっこうサラッと読めて、シリーズ全巻揃えようなんて買い込んぢゃいました。貯金を使い果たした〜と言いながら、欲しい本があると買ってしまう私...

ところで、webサイトの掲示板で教えていただいた本棚.orgに今ある本を掲載してみました。まだORTとかLLLとかその他細かいのは未登録ですが。

http://www.hondana.org/OpenSesame/
です。

〉そちらはすっかり春でしょうか。

はい。高い山には白い雪が残り、ブナの新緑と赤や白や黄色の花が咲いて、春らしい美しい色彩に包まれています。今日は雨。しっとりと木々が喜んでいるようです。もちろん私の好きなカエルたちも!

ではまた。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.