50万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(19:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20857. 50万語通過しました

お名前: レオナ
投稿日: 2005/5/30(01:01)

------------------------------

こんにちは、レオナです。

今日、折り返し地点の50万語まで読むことができました。
半分まできた、ということで、とても嬉しいです。

通過本は、40万語の報告をしたときにNEOさんに薦めていただいた
Tere's a Boy in the Girl's Bathroomです。
まだ最初のほうですが、とてもおもしろく、最後まで一気に読んで
しまいそうなくらいです。でももったいないので、もう少し時間を
かけて読もうと思います。(でも今夜は寝不足になりそう‥‥)

40万語から50万語までのあいだに、嬉しいことがひとつありました。
それは、長年、原書で読みたいなあと思っていた本の一冊である、
Sherlock Holmes SeriesのThe Hound of the Baskervillesを、
読了したことです。
Sherlock Holmesものは、これまで(多読を始めるまえ)に
何度か挑戦したことがあるのですが、いつ読んでもちんぷんかんぷんでした。
だからまだ無理かなあと思って、GRで読もうかと最初は思ったのですが、
キリン読みってことで‥‥と思い挑戦したところ、意外と快適に
最後まで読めました。
少し前までだったら考えられないことです。
多読を始めて本当によかったです!

また、いままでGRをあまり読んでいなかったのですが、
私はGRのノンフィクションとは相性がいいみたい‥‥と気づきました。
最近よかったのは、
Oxford FactfilesのStage2のIreland(カラーの写真や図版が多くて
綺麗)です。
興味深いタイトルのものがたくさんあるので、
これからも読んでいこうと思っています。

ではでは、みなさまもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20858. Re: 50万語通過しました

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2005/5/30(06:24)

------------------------------

レオナさん、こんにちは

sumisumiです。

〉今日、折り返し地点の50万語まで読むことができました。
〉半分まできた、ということで、とても嬉しいです。

わかります〜おめでとうございます。

嬉しさがひしひし伝わってきますね(^^)
念願の本が読めるのは本当に嬉しいですよね。

〉また、いままでGRをあまり読んでいなかったのですが、
〉私はGRのノンフィクションとは相性がいいみたい‥‥と気づきました。
〉最近よかったのは、
〉Oxford FactfilesのStage2のIreland(カラーの写真や図版が多くて
〉綺麗)です。
〉興味深いタイトルのものがたくさんあるので、
〉これからも読んでいこうと思っています。

私もこのシリーズ、好きです。

ではでは、これからもたのしー読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20870. sumisumiさんありがとうございます。

お名前: レオナ
投稿日: 2005/5/31(23:34)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは!
ご返信をどうもありがとうございます。

〉念願の本が読めるのは本当に嬉しいですよね。
はい、ほかにも何冊かあるので、そのうちに読める日がくるのが楽しみです^^

〉私もこのシリーズ、好きです。
sumisumiさんもお好きなんですね。Oxford Factfilesという名前もかっこよくて(笑)、最初から惹かれるものがありました。また、書評などでの評価が高いものを選んで読んでみようと思っています。

〉ではでは、これからもたのしー読書を!
はい、ありがとうございます。
sumisumiさんも、どうぞ、楽しい読書をしてくださいね〜^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 20859. おめでとう・良かったですね!!

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/30(10:55)

------------------------------

"レオナ"さんは[url:kb:20857]で書きました:
〉こんにちは、レオナです。

こんにちわ。NEOです。
楽しめている様子で何よりです^^

〉今日、折り返し地点の50万語まで読むことができました。
〉半分まできた、ということで、とても嬉しいです。

〉通過本は、40万語の報告をしたときにNEOさんに薦めていただいた
〉Tere's a Boy in the Girl's Bathroomです。
〉まだ最初のほうですが、とてもおもしろく、最後まで一気に読んで
〉しまいそうなくらいです。でももったいないので、もう少し時間を
〉かけて読もうと思います。(でも今夜は寝不足になりそう‥‥)

でしょ・でしょ・!!!
もう、一回読んで、深く味わうのもいいかも〜って思っています。

〉40万語から50万語までのあいだに、嬉しいことがひとつありました。
〉それは、長年、原書で読みたいなあと思っていた本の一冊である、
〉Sherlock Holmes SeriesのThe Hound of the Baskervillesを、
〉読了したことです。
〉Sherlock Holmesものは、これまで(多読を始めるまえ)に
〉何度か挑戦したことがあるのですが、いつ読んでもちんぷんかんぷんでした。
〉だからまだ無理かなあと思って、GRで読もうかと最初は思ったのですが、
〉キリン読みってことで‥‥と思い挑戦したところ、意外と快適に
〉最後まで読めました。
〉少し前までだったら考えられないことです。
〉多読を始めて本当によかったです!

読みたい本は読めますよ。愛があれば〜っておしゃっていた方がいましたが、確かにその通りですよね。
これで、自信も復活・・・これからスムーズにいきそうですね^^

〉また、いままでGRをあまり読んでいなかったのですが、
〉私はGRのノンフィクションとは相性がいいみたい‥‥と気づきました。
〉最近よかったのは、
〉Oxford FactfilesのStage2のIreland(カラーの写真や図版が多くて
〉綺麗)です。
〉興味深いタイトルのものがたくさんあるので、
〉これからも読んでいこうと思っています。

私も先週読みました。えっ、そうなの〜って知らない事がたくさんでした。
今、デルトラ(レベル5の児童書・ファンタジー)を読んでいますが、おもしろいけれど文体が芸術的で(私にとって)読み飛ばしがかなり大量・
そこで、頭をリフレッシュを兼ねて、合間にOxford FactfilesやOBW2・William Shakespeareを読んでいます。
私もtrue Storyやノンフィクション、自伝など大好きですよ^^
GRは本当にありがたい〜〜〜
読みやすいので児童書(レベルが上)、PBなど読み飛ばしの王道をいっている時に読むと読み飛ばしが少なく精神安定剤の役割になります・・・

世界史クラブでお薦めの本でland,culuture,その国の名前そタイトルにした本で一つに国を3冊の本で紹介した本は良かったですよ。
私はベトナムを取り寄せて読んだのですが、良かった〜〜
これから、イギリスやフランスなどなど読む予定です。
杏樹さんのやさしい世界史で紹介されていたシリーズです。
多分、レオナさんの興味を惹く分野かとおもいますよ。

これからもいろいろのタイプの本を組み合わせながら読むといいかも^^

私は気分屋なので決まったジャンルはなくその時の気分で本を選んで読んでいます。レベル0〜1の児童書三昧もあればPBとかその時の気分次第。

〉ではでは、みなさまもHappy Reading!

とにかく、流れに乗った様子でよかった^^

レオナさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20872. NEOさん〜、ありがとうございます。

お名前: レオナ
投稿日: 2005/5/31(23:52)

------------------------------

NEOさん、こんにちは!どうもありがとうございます^^
絶好調です。‥‥なんて言っているとまたすぐに壁にぶつかったりして‥‥^^ヾ

〉〉通過本は、40万語の報告をしたときにNEOさんに薦めていただいた
〉〉Tere's a Boy in the Girl's Bathroomです。

〉でしょ・でしょ・!!!
〉もう、一回読んで、深く味わうのもいいかも〜って思っています。

いま、半分ちょっとくらいまで読みましたが、子供の心理を鋭く描写してるなあと思います。
実際に自分が小さい時におなじようなことがあったというわけではないのですが、「わかるわかる。これくらいの年のときって、こういうのって、あるよね」というリアルさをすごく感じます。

〉今、デルトラ(レベル5の児童書・ファンタジー)を読んでいますが、おもしろいけれど文体が芸術的で(私にとって)読み飛ばしがかなり大量・
〉そこで、頭をリフレッシュを兼ねて、合間にOxford FactfilesやOBW2・William Shakespeareを読んでいます。
〉私もtrue Storyやノンフィクション、自伝など大好きですよ^^
〉GRは本当にありがたい〜〜〜
〉読みやすいので児童書(レベルが上)、PBなど読み飛ばしの王道をいっている時に読むと読み飛ばしが少なく精神安定剤の役割になります・・・

デルトラシリーズは、名前だけでは聞いたことがあるのですが、まだ挑戦していません。ファンタジー作品は好きなので、そのうちに読みたいです。
ノンフィクションや自伝は、おもしろいですよね!
日本語で本格的なものを読むと厚くて難しくてかえって大変だったりするのですが、
GRだと短くて、でも大事なことはおさえてわかりやすく書いてくれてあって、私もGR開眼という感じです。

〉世界史クラブでお薦めの本でland,culuture,その国の名前そタイトルにした本で一つに国を3冊の本で紹介した本は良かったですよ。
〉私はベトナムを取り寄せて読んだのですが、良かった〜〜
〉これから、イギリスやフランスなどなど読む予定です。
〉杏樹さんのやさしい世界史で紹介されていたシリーズです。
〉多分、レオナさんの興味を惹く分野かとおもいますよ。

はい!杏樹さんの世界史クラブ的お薦め本についての投稿は、ばっちりチェックしてあります。
land,culture,国名、のシリーズ、おもしろそうだなあと思います。読みたいです。
もう、読みたい本がたくさんありすぎて困っちゃいます。

〉これからもいろいろのタイプの本を組み合わせながら読むといいかも^^
〉私は気分屋なので決まったジャンルはなくその時の気分で本を選んで読んでいます。レベル0〜1の児童書三昧もあればPBとかその時の気分次第。
そうですよね^^ よくわかります〜。
その日の気分で本を選ぶのがまた楽しかったりします。
自然科学系の語彙が少ないので、サイエンスもののGRを読んだりもしていますが、これがまたおもしろいです。

〉とにかく、流れに乗った様子でよかった^^
〉レオナさんもHappy Reading!!

ほんとうにありがとうございました^^
NEOさんもHappy Readingで!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.