40万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/24(22:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20821. 40万語通過しました

お名前: レオナ
投稿日: 2005/5/18(01:19)

------------------------------

こんにちは、レオナです。
前回投稿したときにはちょっと壁に突きあたっていた最中でしたが、
適確なアドバイスとあたたかい励ましをいただいて、
いまはすっかり調子がよくなっています。
ほんとうにありがたい掲示板です!
ちょっと休んでパンダ読み、というのが、
スランプ脱出にてきめんに効果的でした。
その節はありがとうございました。

40万語通過本は、児童書のThe Great Blue Yonderでした。
いま主に読んでいるのはレベル3〜4くらいの児童書です。

最近読んだ中でよかったのは、Holes。
じつは、最初のうちすこしとっつきにくかったのですが、
読むにつれてどんどんおもしろくなってきて。
おもしろいだけでなく、考えさせられたり、
ほろりとくるようなところもありました。
評価の高さに頷ける良書でした。

最近は、すごく調子がよくて、
まさに快読、という感じで読めています。
読書が楽しいです。
(スピードはそんなに速くないんですけど、それは
あまり気にならなくなりました)

また壁に当たるときもあると思いますが、
この方法なら続けていけそうです。
私もそのうちに、いい本をみなさんに紹介したりできるくらいに
いろいろ読みたいな、と思いつつ、
まずは100万語をめざして読んでいきたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20823. Re: 40万語通過しました

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/18(12:45)

------------------------------

レオナさんおめでとうございます。
NEOです。

"レオナ"さんは[url:kb:20821]で書きました:
〉こんにちは、レオナです。
〉前回投稿したときにはちょっと壁に突きあたっていた最中でしたが、
〉適確なアドバイスとあたたかい励ましをいただいて、
〉いまはすっかり調子がよくなっています。
〉ほんとうにありがたい掲示板です!
〉ちょっと休んでパンダ読み、というのが、
〉スランプ脱出にてきめんに効果的でした。
〉その節はありがとうございました。

無事、スランプ脱出おめでとう。あまりにも速いくらいの脱出でしたね^^
良かったですね。
かなり順調でありませんか^^

〉40万語通過本は、児童書のThe Great Blue Yonderでした。
〉いま主に読んでいるのはレベル3〜4くらいの児童書です。

40万語で児童書の3〜4とはさすがですね。
すばらしい。

〉最近読んだ中でよかったのは、Holes。
〉じつは、最初のうちすこしとっつきにくかったのですが、
〉読むにつれてどんどんおもしろくなってきて。
〉おもしろいだけでなく、考えさせられたり、
〉ほろりとくるようなところもありました。
〉評価の高さに頷ける良書でした。

Holes は結構難しいですよ。読み飛ばしに慣れてきたのでしょうね。
まずは読み飛ばしになれたようでパチパチです。 
There's a boy in the girls' bathromeは読みましたか?
未読でしたら是非、読んでみてください。
私が40万語で読んで感動し、多読にはまったきっかけ本です。
心のやり取り、人間関係など考えさせられます。奥が深い〜〜〜

〉最近は、すごく調子がよくて、
〉まさに快読、という感じで読めています。
〉読書が楽しいです。
〉(スピードはそんなに速くないんですけど、それは
〉あまり気にならなくなりました)

はい!! 気にしなくてもいいですよ。楽しければそれで良し。

〉また壁に当たるときもあると思いますが、
〉この方法なら続けていけそうです。
〉私もそのうちに、いい本をみなさんに紹介したりできるくらいに
〉いろいろ読みたいな、と思いつつ、
〉まずは100万語をめざして読んでいきたいと思います。

良かった^^良かった〜〜
書評でにはいい本がたくさん。活用してHappy reading してくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20826. Re: 40万語通過しました

お名前: レオナ
投稿日: 2005/5/18(23:50)

------------------------------

NEOさん、こんにちは!
また返信をつけてくださってありがとうございます。

〉無事、スランプ脱出おめでとう。あまりにも速いくらいの脱出でしたね^^
〉良かったですね。
〉かなり順調でありませんか^^

どうもありがとうございます。
本当に、前回いただいたアドバイスのおかげです〜!

〉40万語で児童書の3〜4とはさすがですね。
〉すばらしい。

自分の感覚としては、
いまは一番しっくりくるのはレベル3くらいかなと思っています。
4だとなかなか難しく、歯ごたえがあるなあという感じ‥‥。

〉〉最近読んだ中でよかったのは、Holes。

〉Holes は結構難しいですよ。読み飛ばしに慣れてきたのでしょうね。
〉まずは読み飛ばしになれたようでパチパチです。 
〉There's a boy in the girls' bathromeは読みましたか?
〉未読でしたら是非、読んでみてください。
〉私が40万語で読んで感動し、多読にはまったきっかけ本です。
〉心のやり取り、人間関係など考えさせられます。奥が深い〜〜〜

There's a boy〜は、まだ読んでいません。
たしか、Holesと同じ作者の方の作品ですよね。
ぜひ読んでみようと思います。
英語の学習が目的なわけですが、
多読を始めて、こうしていい本(とくに、未邦訳のもの)に出会えて、
世界がひろがるというのが、英語の力がつくのとおなじくらい
素敵なことだと思います。
オススメ本を紹介してくださってありがとうございます!

〉良かった^^良かった〜〜
〉書評でにはいい本がたくさん。活用してHappy reading してくださいね。

はい!
NEOさんもHappy Reading^ ^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20825. Re: 40万語おめでとうございます!

お名前: ako
投稿日: 2005/5/18(22:12)

------------------------------

レオナさん、こんにちは、akoです。

40万語、おめでとうございます!

〉最近読んだ中でよかったのは、Holes。

おお〜、もう読まれましたか。
akoは映画を先に見てしまいました。

〉私もそのうちに、いい本をみなさんに紹介したりできるくらいに
〉いろいろ読みたいな、と思いつつ、
〉まずは100万語をめざして読んでいきたいと思います。

世界史クラブにもご連絡してますので、ぜひご覧になって下さいね〜
(あ、趣味の部活ですから、多読の本道に支障のない程度です)

ではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20827. Re: 40万語おめでとうございます!

お名前: レオナ
投稿日: 2005/5/19(00:01)

------------------------------

akoさんこんにちは!
どうもありがとうございます。
また返信をしてくださって嬉しいです。

〉〉最近読んだ中でよかったのは、Holes。

〉おお〜、もう読まれましたか。
〉akoは映画を先に見てしまいました。

映画もあるんですね。知らなかったです‥‥。
日本でも公開されたのでしょうか?
私も見てみたいです。

〉世界史クラブにもご連絡してますので、ぜひご覧になって下さいね〜
〉(あ、趣味の部活ですから、多読の本道に支障のない程度です)

世界史クラブ、入部したいです。
趣味の掲示板のほうの話で恐縮ですが、
あちらでakoさんがつけてくださったレスに、さらに書きたいことが
けっこうあったのですが、ちょっと時間がたっていたので
やめてしまったのですが‥‥やっぱり書こうかな。
くわしくはあちらのほうで書きますね。

〉ではまた!

はい!どうもありがとうございました^ ^
またどうぞよろしくお願い致しますね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.